2001年07月31日(火) |
同じ本を何回も読む癖 |
蔵書する人がいる。一杯スペースがいる 僕は蔵書しない人。好きな本数冊あれば充分。 映画も一杯見ない人。好きな映画ばっかし見てる。
どっちもそうなんだけど、ストーリーとかって よくわかんないんだぁ。
文字でいったら、綺麗な羅列であればそれでいい。 綺麗な羅列を眺めている。読書してるんじゃないのかも。
映画にしたって綺麗な場面だったらそれでいい。 それが観たいから何回もみてしまう。
最近ふと「夢野久作」のことを思った。 一冊あった文庫本どこいったのかな?
「瓶詰めの地獄」の収録された一冊。
高校演劇コンクール試演会
かつていた職場には懐かしさはないよ。 みんなの一生懸命を僕にも分けて!!
仕事ネタは要注意!! 誰かバレしまうってぇ
2001年07月29日(日) |
吹奏楽コンクールの季節 |
いよいよはじまりました。
みんな一生懸命頑張って いい結果につながるといいですね。
友人のI君、指導と審査員の夏なんだろうな。 いい年なんだから無理しないように
HPの紹介の文句も色々 「イラストレーターで絵を書いてます」 おいちょっと待てよぉ~それって 「クールエディットで波形編集してます」 と同じではないのかい。 「エクセルで表計算してます」 やっぱおかしいやん。
好きなのは 「フォトショップへの道!ペイントの限界に挑戦!」 これはそそるね。 「このHPはメモ帳で作ってます」 これが一番いいかな。HTMLタグをメモ帳に書いてって。
でもWIN98ユーザーなら フロントページエキスプレスもあるし ワードがあればワードでも作れる。 そうそうHPの作り方がわかんなかったころ。 「ワードでつくるHP」みたいな本買って読みました。 例として「巣鴨お散歩」を作るのだけど その中で「とげぬき地蔵へまいりましょう」っていうのが あって、こんなん作って面白いか~って読んでました。 が、私の定期巡回コースの日記に出てきました~っ!! 「おばあちゃんの原宿」 巣鴨ってそんなとこだったの~? 巣鴨って刑務所があってとかしか知らなかった。 わたくしの認識不足でした。 商店街の写真見てると結構な人通り。 美人OLが日傘片手に散策~って 旅行雑誌とかにでてきそうな感じ 噂によるとトンカツ定食が美味いらしい。 「あなどりがたし巣鴨商店街」
ソフトを勉強する時、ついつい本読んでしまうけど 作成例がつまんなくて萎える。 「巣鴨お散歩」じゃなくて 「おばあちゃんの原宿」とか 「あなどりがたし巣鴨商店街」とかやったら 今ごろワードでHP作ってるはず。
まぁそんなタイトルじゃ万人受けしないし 無難に「巣鴨お散歩」なんでしょうけど。
話を戻すと、「イラストレーターで絵を書いてます」 結構いいHPでした。 「日記あります」「創り欠片(ようは未完成)」 堂々と前面にだしてる某HPより 全然完成度高いです。 画像とテキストのバランスもいいな~ ってちょっとうらやましい気もしました。
今日は久々に波形編集。 wavファイル8曲分のクロスフェード。
前に作った分のやり直しなんだけどね。 CDのネタはPCにwavファイルで入ってるから作業はラクチン。 まず2曲目をコピーして、1曲目を開いて曲の終わりを聞いて 切れのいいところ選んでctrl+shift+Vで貼り付ける。 で1~2曲目は出来上がり。保存。
今度は3曲目をコピーして、1~2曲目のファイルを開いて、 はっつけて1~2~3曲目って名前で保存。
容量食うけど、やり直せるように作業途中のファイルを一杯作ってみました。
最後にはHDDの容量が足りません。デフラグしてくださいの警告。 デフラグしようとするとHDDの容量が足りません。 へぇ~そんなことあんねんなぁ~。 いらないファイルを別ドライブに移動。 でデフラグ。 さっき編集したファイルを開くと、曲が途中で終わってた。
あんまりPCしすぎると目が痛い。 波形編集は音聞きながらなので目への負担少ないみたいやけど。
高校の農業クラブの発表大会無事終了!! だいたい関わるのって、吹奏楽だったり 演劇だったり、エンタテーメントなわけ。
でも今回は強烈だったね。 生徒の態度、発表内容。 どっちかって言うと学会? そんな感じでした。 すっごい大人。 K先生W先生お疲れ様でした。 計画から一年無事終わりましたね。
帰り際にジャズダンスのK先生と雑談的 打ち合わせ。次回とその次の分。 Nさんが居てくれてたすかったぁ~~
でほんとの帰り際今度はO先生。 子供も曲の選曲の打ち合わせ。 小学4年にジャズダンス 曲何にしたらいいのかな~?
誰かいい知恵貸して
こんなん書いたら誰かわかってしまうやん
僕の友人から電話が掛かってきた。 そっちに行っていいか? いいよ。
会うと愚痴だらけ。 電話では落ち込んでたのだが。
とりあえず嫁さんと合流して喫茶店で長話。 焼肉屋で長話 ドライブで長話 パチンコ屋へとハシゴ 今日は我が家で泊まり決定!!!
今彼は麻雀ゲームに没頭中! 仕事しかしない彼への 私からのささやかな息抜き。
十数年前にも同じようなことがあった。 その時はあくる日から隣に住みついた。 今度もそうなったら楽しいんだけど。 駄目だろな。昔とは違うから。
2001年07月24日(火) |
たまにはPCの話 etc |
ウインドウズ95から98に変わる頃の雑誌で 「メモリは64MBあれば充分。それ以上あっても意味が無い」 って書いてあった。しかもベンチマークテストでそれが実証されてある。
僕のPCは最初から64MBのメモリが積んであったが、128MBのメモリ を載せて192MBにすると、快適そのもの。 複数のアプリケーション立ち上げてもびくともしなくなった。 雑誌のあの記事ってなんだったのって感じ。
最近読んだ中では、今年の3月の雑誌。今年の3月の雑誌ね。 フレッツISDNにしようって企画。 ISDNは高速でなおかつ安価で常時接続が出来るとある。 それが4月になると、フレッツADSLがハバをきかせていて ISDNでは遅すぎて話にならないって風になっている。 まぁPC環境が早く進むのはわかるけど、古い技術は駄目ってのもね。
みんな踊らされた人柱だね。 ウインドウズ95が駄目かといわれればそうじゃない。 こいつで動くPCは必ず起動が早い。 あんまりソフトをインストール出来ないせいもあるけど。 そのPCを98にアップグレードすると途端に遅くなる。 これは僕が経験した事実だ。
ウインドウズMEがプリインストールされたPCも起動が遅い。 HDDが大きいのをいい事に、ソフトがてんこもりはいってるからかな。
98の頃のデフラグやレジストリのシェイプアップで起動を早くって技も PCその他もろもろの速度が上がって意味をなさなくなったらしい。 そういう小手先技が通用しないって何か淋しいね。
それにしても昨今の巨大なHDDは何の為に存在するのであろうか。 8GBの僕のPCのHDD。 4GB×2で使ってるが、充分すぎる。 片側はバックアップだから4GBでこなせるってこと。
みんな動画編集とか録画とかしてるのかな? それやったら必要やな。 いや~まだまだ録画はVTRやろ
って思ってるのは僕だけ?
世間の皆さんが蟻や蜂のように働いてる頃 今日も動物園の白熊してました。
で活動しはじめた夕刻 何を思ったのか久々のタイピングの練習 手を見ると遅い。 画面だけでは、間違える。 でも極力画面だけみるようにすると 左人指し指のRとTの具合がよくなってきた
ちょっと開眼、 野郎のブラインドタッチ! ちょっとむさくるしいかぁ~(笑)
2001年07月22日(日) |
動物園のしろくま・・・みたい |
朝から張り切って仕事行く。 中途から何かお腹が痛くてふらふらする。 戦力外なので早退!!
家に帰って、アイスノン。 後頭部に仕込んだり、おでこに当てたり 腕に乗せたり、膝に置いたりして ゴロゴロゴロ。
で、晩御飯。 「食べたら眠いわ」 仮眠。
まるで夏の動物園のしろくまダネ。
2001年07月21日(土) |
シンセサイザーの音作り(懺悔します) |
僕の愛用のシンセサイザーの音源にヤマハのTX-81Zがある。 名器DX-7の末っ子DX-100のキーボードの無い奴である。 でTX-81Zも名器である。ユーロビートの低音を支えてるのは こいつの「レイトリーベース」である。 おまけにFM音源なのでエディットしだいでDX-7のチャイム音も作れます。
FM音源のエディットっていうか音作りが難しいっていう話を昔よく聞きました。 僕はこんな音が欲しいとかってあんまりなくて気まぐれに作ってしまいます。 適当に数値を変えた後にアルゴリズムを「エイッ」変えてしまいます。 こうすると大胆に音が変わって使える音になることがあります。 まぁ、三振か場外ホームランって感じですが。
最近シンセの先生とお話する機会がありました。 アナログシンセでCVシーケンスしておられた方で 正にシンセの生き字引みたいな方なので、 思い切ってFM音源の僕的エディットをお話させて いただいたところ 無茶苦茶怒られました。邪道みたいです。
僕は使えるいい音が出来たらそれでいいのにって 釈然としない思いを心に秘め素直にしてました。
「いけてんねんけどなぁ~~」
ジョウチョフアンテイ ジコケンオ ニンゲンフシン ギシンアンキ
そろそろ生活ジャンルから脱出かな?
昔、2週間毎に出来る血小板成分献血をしていた。
ある人は言った「献血は趣味なの?」 あれがホビーって言えるのか! ボランティアだろうがよ!!
またある人は言った「時々血は抜いた方が身体の調子いいからエエな」 そんなわけないやん!! 適当に言ってんじゃないよ!!
非加熱性製剤の為に血友病患者はHIVに感染したんだよ。 国内で生成するために成分献血が始まった。
そこのオッサンとオバハン 人の親ならちゃんと勉強したほうがええでぇ。 献血っていうのはボランティアで 体内の血小板は2週間で復活する事を。
そんなことよそでは絶対言わんといてや。 だいの大人がはずかしすぎるで~
何かね最近だるいです、夏ばて? うそっ~。そんな事ないない。
でもね色々まいってるのかな? XDAYはいつ? いつなんだろう。 今日かな?
明日かな?
とりあえず充電してます
BYテラ
2001年07月18日(水) |
「サヨナラ」一番綺麗な日本語だね。 |
昨日からPさまの日記の具合がおかしいって 思ってたらさっき僕のHPの自動リンクも削除してあった。
事情は判るような判んないような、それは僕の推測でしかない。 またね、事情っていうかいい具合(?)になって暇な時間が あればそっと覗いて見てください。
僕なんかとっても遠い遠いとこに存在してるけど、 小さな声で応援しとくよ「頑張れ~」って。
日本語で一番きれいな言葉知ってるよね。 そっからまた新しい何かがはじまるんだよね。
「サヨナラ」
最近日記書いてて思ったんだけど、 無茶苦茶ネガティブやん。 これってなんなん? って思ってしまうほど。
自分の居場所って何処? って思うことがよくある。 二人きりはまあいい そこにあるのだろう
一人でPC立ち上げて、ソフト使っていろいろしてる時もOK ゲームもOKかな?
仕事場、宴会まず居場所がわかんなくなる 大勢の旅行もそう。
寂しがりやのくせに一人になりたがる。 このひどい性格。
あんまりなやまんとこうなぁ
悩むと夜が明ける。 しらんまに夏になってしもたなぁ
夏の早朝はちょっといいよ。 夜明け前の東の空に横たわった オリオン座が出現。
オリオン座見たらはよねなって感じやね。
今日のめいそうにっきは読みにくいでぇ~。 こてこても関西弁やもんなぁ~
まぁこれが本来の日記の姿かも知れへんし。 バリバリ書けて、他の人も読める これがエンピツの極致ってなもんや。
話変わるけど、Cメールのスパム多いで~ 宣伝やから向こうの所在がはっきりしてて いさぎいいけどな。 あんまりひどかったら、こっちもWEBサーバーから ウイルス付きのスパム送るからそろそろ覚悟 しといた方がエエで。 最近ちょっといらついとるさかいな。 これ以上いらつかさんといてくれ。
判った人、手をあげて よろしい
2001年07月16日(月) |
余裕がない?(あるわけない) |
周りの反応とか対応とかってもしかして余裕なさすぎ? 本人に余裕持て!って出来るわけないやんねぇ。
誰だって期限ついてるんだけど、 ひょっとして今日とか明日とかかも知んないけど、
Pさまのはおおまかの期限をつけられた訳だから、 そら余裕なくなるわな。
僕なんかが「心配してます」とか書いても、 説得力なんかないやん。 「心中お察し申しあげます」くらいが僕の本音だと思う。
ただ「治ると思った人~」はそう信じてるから ついついクリックしてしまうんやけど。
>明日 何時に う・・するんか わかってる いうんか?? 大きな声ではいえんが う・・するか大体わかるゾ(笑)
今日のも日記じゃなくなってしまった~。 まあいいか~エンピツもいろんな使い方があっても。
仕事中、とっても落ち込みモード。 良くない事ばっかり駆け巡ってる。 僕はおとなしくしてる。 僕は穏やかにしてる。
落ち込んでない時もある。 ちょっとの事で機嫌が直る。
不思議な生き物だ。
PさまとPままのやつって知ってるよ僕も。 でもあれってわかんない人って理解できないよね 理解出来ない人って自分の頭の中で処理出来る言葉で 処理しちゃうんだ。 そういう事実をちゃんと受け止めずに。
そういえば以前、とっても眠れない時があった。 感情を上手にコントロール出来ない時があった。
「お酒飲んだら寝れるよ」 「みんな心配してるよ」
僕はその場から遠く離れたい気持ちに襲われた。
その頃からすると今はずっと落ち着いてるよ。 今は安定してるよ
大丈夫、きっと大丈夫。
時々自分って何?って思う。 これじゃ~誰もわかんないか。 まあいいよ日記だし。
どうも何事にもやる気が起きない今日この頃。 暑さのせいにしてしまう?
でも仕事で凍りつくような空間から外に出ると じんわり汗かいてきてちょっといいなぁ~ って思うこともある。
一日で体重が大きく変動する今日この頃。 そりゃ体調も悪いって。
今日電話でK君とT先輩と喋った。 「うん、頑張ってるよ」 ホントはあんまし頑張ってないねん。
あかんなぁ~そんなことじゃ 明日は頑張ってみるよ。
最近ちゃんと働いてないなぁ~ いくら給料一緒とかでもちゃんと給料分とか それ以上働かんと後悔やな。 こんなことでは家族に申し訳がたたん。
土日は頑張って働くぞ。ちゃんと心が 満足するように。
いつだってどこだって 誰が何て言ったって 心の全部占めている 幾つものカギを開けて 幾つもの扉開けて 二人の不思議解き明かす
僕は君のそばにいるよ ずっとずっとそばにいるよ いつでもどこでもどんな時も
(さぶ~!)
Pさまの日記読んで、心の病んでる人の話。 前から思ってたこと。 宴会とかで必ず荒れる人、あれ病んでるよね。 病んでることに対する自覚がある自分はまぁまぁ~かな。 酒飲み系の人って自覚ないしちと立ち悪い。 デリカシーの欠片もない。
「この人絶対病んでる」って大目にみて接するんだけど 中々上手く接することが出来ない。う~ん難しい。
[Tさん風に追加してみた]
CメールってEメールも受信出来るって画期的なシステムなんだけど~。
来ました日記のネタが
ホテル代無料ホテヘル
事前に写真確認!ホテヘル&デリヘル
問06-6XXX-XXXX
まぁ受信タダやから構わんけど、行ったらよめはんに怒られるやん。 無作為に送ってるとしたら教育上ようないで~。
今日パチンコで「ヤッターマン」を打った。 スカポンタンのアカポンタンでした。(笑い)
そう言えばこの間「じゃりん子チエ」打ったけど、 お好み焼きのおっさん出てきたら100パーセント 大当たりにせな~。 あの顔絶対一升越えとるやん(笑い)
ちなみに今日は自家製たこ焼きを作ってもらいました。 一杯作ってもらったので夜食に食お~っと!!
2001年07月10日(火) |
ランダムジャンプしてみて |
不倫ネタって多いねんねぁ~。
悩んでるのはいいとして楽しんでる系の日記っていただけない。 事の重大さがわかってないなぁ~。
どう責任とるのだろうか。 結婚って結局、家と家の問題絡んでくるから、 親が相手の親にケジメとるようになるはず。
いっちょまえのつもりでもまだまだ子供ってわけだ。
悩んでる日記は好きだなぁ~。 好きっていうとごへいあるけど、 例えばリストカットしてしまう人。 若年ゆえに悩み浅いけど、経験ないからしかたがない。 でも一杯なやんでて、日記に書いてある。
僕はそういう真剣なのが好きなんだ。
HPでもそう、つまんないに当たる今日この頃。 いいHPと出会いたい。 どんなやつかって?
静かな奴に決まってるやん。
以前書いた大御所SM氏の小説には音楽CDがつくらしい。 ふ~ん下らん。
それって、WEBにもう一杯あるやん。政治家のメルマガといい、 この国って鈍いなぁ~
例えば本のページを開くと雰囲気なBGMが流れるってのがあれば 凄いって思えるんだけど、そんなんじゃないやん。
WEBの音だって、あんまりいいのって少ないなぁ~。 これっていうのないと思うな。
文章をアップしてあるページも出来たら音無しがいいな。 文字だけの方が想像力がたかまるやん。
昔、同じ映画を違う映画館で一杯みたけど、いく先々で 雰囲気が違っててイイって思ってたし。
話変わって、最近不調な話。 今日も不調で不調のままでMIDIファイルを何か作ってHPにアップしたろうかって 曲のタイトルも「不調」でも出てくるフレーズも不調すぎてすぐ消した。
何が不調って、例えばHPにアップしてるもの。 古いネタばっかりや。今がない。このめいそう日記だけやん。
そう思ったらちょっとつまんないなぁって。
だって昔に書いてた奴ってもっと悪いから 公衆にさらせへんもん。
傷つく人も出てくるだろうし。
唯一の救いはランダムジャンプで読んでくれる人とか マイエンピツに登録してくれる人とか
あとHPを覗きに来る人、掲示板に書いてくれる人。
そんな既得な人が結構いてくれる。
それが救い。心が救われると昔話も出来るってなもんさ。
あと注意しとく点。
あんまり掲示板にしょうもない書き込みは止めようって思う。 せっかく書いてもらったやつが削除される(サーバーの関係) HPの更新履歴もトップページにつくらんとね~
2001年07月07日(土) |
もう一人の日記の師匠 |
といえば故 浮谷東次郎。 筑摩から出ている3作はみんな読んだ。
根っからのオトキチ(オートバイ狂)。 僕も同じ。 中学の時の話とか、高校の時の話はバイク中心に書かれている。
どの位好きかというと、サテンで一冊丸々読んで、 そのままファンレターを書いた事があると言う事実。
故人にファンレターは可笑しいのだが、 その時は書かずにいられなかった。
唯一、苦手だった3作目「俺様の宝石さ」 アメリカの留学の話。
浮谷東次郎の本と出会って10数年。 今一番のお気に入りは「俺様の宝石さ」。
バイクがとか車がとかじゃなくて そこに彼の自立心が見えた。
そこでまた他の2冊を読んだ。 そこにもいかにして親から巣立てばいいのか 苦悩する浮谷の心が見えてくる。
浮谷は僕の日記の師匠になった。
2001年07月06日(金) |
我が日記の師匠の悲報!! |
インターネットでパチプロ田山幸憲氏の悲報を知った。
氏は「パチプロ日記」の著者であり小生の心の師匠である。 勝手に言わせてもらえば日記の師匠でもある。
27歳でパチンコを打ち初めたのだが、気分はもう田山プロだった。
パチンコから帰るとせっせとパチアマ日記なるものを書いた 負けても勝っても書きつづけた。
当時今のみたいに、「エンピツ」があれば、堂々と パチアマ日記をアップしてたと思う。
パチンコから少し遠ざかっても、「パチプロ日記」は 読んでいた。パチンコそのものより、 田山氏の文章が好きになってたのである。
勝ち負けとかじゃなく、もっと色々なものに目が向けられている 氏の目線っていうのが大好きになってしまったようだ。
氏の目線による文章が読めなくなると思うと非常に残念でならない。 精神的に色々支えていただいた田山氏の文章の数々。
ご冥福をお祈りします。これしか今は言えない。 それしか言えない。 合掌
今日は尾道ラーメンを作ってもらいました。 我が家のはもやしと焼き豚を炒めていれます。 これすると「グッ」と美味しくなります。
ちなみにレンジアップして食べるポテトも、 邪道ですが油で揚げてもらうと全然おいしいです。
夏バテなんて言葉知りませ~ん!
最近読んでる日記にリストカットの話がある。 それ以外にも泣き叫ぶような話とかも結構ある。
みんなバランス崩してるんだなぁ~ こんな僕があれこれ言える立場じゃないんで 何も言えないんだけどね。
昔、夜を彷徨ってたこと思い出してしまった
休みの前の日。 仕事終わって、パチンコに行って適当に引き上げて 家に帰って、ファミコンで遊んで日付が変わるくらいに クルマで出掛ける。
繁華街でぼ~っとして立っている。人の往来を眺めている。 終電に急ぐ人たち 電車がなくなって、タクシーに並ぶ人たち 時折警察官が不審者を見る眼で横切る シャッターも下りてネオンも消えて華やかさの欠片もない繁華街。
人がまばらになると、清掃車がゴミ回収をはじめる。 いよいよ人どおりがなくなる。
缶コーヒーを片手に煙草を吸ってる自分。 お腹が空いてくると牛丼屋に入って新聞の朝刊を読む。
40代の男と20代の女のカップルばっかりだ
食べ終わって店を出ると東の空が白々してきた。 さすがに眠くなってきた
新聞配達のバイクを引き連れるように家に帰る。 テレビを付けるとちょうど国営放送がはじまって 今日一番目のニュースがはじまる。
気が付くと眠りについていた。
先日エレキギターを弾いてみた。
全然弾けへんやん。当たり前か~。 弾いてへんもんなぁ~。 そういえば30歳手前、弾き続けて現状維持。 弾かへんかったらどんどん下手になるってことを知った。
今はもう僕の指は楽器を演奏する指じゃない。 困ったなぁ~
今日新しい携帯電話にした。Sタイマーが効いて潰れたから。 新しい電話、いつも思うんだけど、コマンドが多くて大変。 機能は最小限でいいのにな~
アドレス100件 Eメール Cメールあり。 他別にいらんわ~。携帯電話でインターネットに接続することないし。
それにしても、携帯電話のEメールの文字入力、 左手で千摺りしてる時みたいにイライラする!!(失礼)
2001年07月01日(日) |
一方的な伝言板 その2 |
>Pさま リンク登録有難うございます まさかこられるとは~って感じで非常にびっくりしてます。 わたくしテラは極度のヘビースモーカーなんで、 Pさまの天敵なのでございます。 が、しかしこういった形でコミニケーションが出来るってことは 非常に素晴らしいことなのではないかと思いました。
多分この迷走日記を瞑想日記と勘違いしこられて落胆されたと思いますが、 まぁ暇つぶしにちょこちょこ覗きに来て下さい。
|