sasakiの日記
DiaryINDEX|past|will
なんでもありの歌を歌うことがある。自分の歌ばかりと言うのも飽きるし、散漫になったりするし、変な歌い癖が着いたりするしで、何でもありの歌を歌う。兎に角何でも。 今日はたまたま、「里の秋」と言うのがあったので歌ってみたら、3番まであり、もしかするとこれ以上の歌詞があるのかもしれないが、この本には3番までだった。 静かな しずかな 里の秋 おせどに木の実の 落ちる夜は ああ 母さんと ただふたり 栗のみ 煮てます 囲炉裏ばた
明るい あかるい 星の空 鳴き なき 夜鴨の 渡る夜は ああ 父さんの あの笑顔 今夜も 母さんと思い出す
ここまでは多分記憶の中だったんだけど、そして、父さんは死んだかどこか出稼ぎに行ってるのかというような解釈だったんだけど、3番になると俄然、戦時色が濃くなり、そうかそういうことだったんだと思った。ねえ?知ってましたか?
さよなら さよなら やしの島 お船に揺られて 帰られる ああ 父さんよ ご無事でと 今夜も母さんと祈ります
となってるんだけど、これって戦争の歌だよねえ? 油断大敵だった。 僕はこの歌を長いこと秋の夜長のしみじみとした唄だと思って歌っていた。日本の昔の歌は最後まで歌わないとよくわからないのが多々ある。
次は「月の砂漠」
月の砂漠を はるばると 旅の駱駝が行きました 金と銀との鞍置いて 二つ並んで 行きました
金の鞍には 銀のかめ 銀の鞍には金のかめ 二つのかめは それぞれに 紐で結んでありました
こに本には2番までしか載っていないんだけど、これで終わりということはないよね? この歌も長いこと月の砂漠を行く男と女の歌だと長いこと記憶していたんだけど、1番の「二つ並んで」と言うところがどう見ても金と銀の鞍のことで、人だったら「二人並んで」なんだよなあ。 そして2番はもっとシュールで甕の歌で、「それぞれ 紐で結んでありました」なんだ。歌詞のもっと先(絶対にまだあるはず。)を知りたい。 今日は実に意義深い一日になった。
あのねえ、スポーツ番組にガキンチョ歌わせるの止めないかなあ? 何度も言うけどテレビ局本当に世のなかから無視されて終いに、自分たちじりきでいきていけないようになるよ。本当に。強くないんなら強くないで、客が入らなくても仕方ないんだからさあ、それをね、芸能プロダクションと結託して盛り上げると言うのはいい加減、止めたほうがいい。 露骨にいろんなことを見せられると、終いには世間が学習してしまうのだ。
昨日、鍼を打ってもらいに行ってきた。 見えないところはあんまり怖くないと言ったら、どんどんさしてくれて、おかげで眠りの壷が全開になった。 明日は三角山。 登山ではない。 いよいよ、冬山の到来。 頂上までたどり着くか?
小樽のライブ、相変わらず楽しくやらせてもらった。 そして、ありがとうございました。 またがんばります。 次は、東京、名古屋、そして山木君訪ねて京都、そしてs次の日谷山さん訪ねて札幌。もう12月だ。
石油ストーブが点火不良。 去年から調子悪かったんだけど、もう、11月も半ばじゃ。 別になくてもいいんだけど。 松はコタツに入ったまま出てこない。一種の暖房器具を抱えた亀。
唐突的なんだけどわたしは寝る。寝られるかどうかは保証の限りじゃないけど、寝る。 小樽。楽しくやろうぜ。イイェイ!!!
もう自転車には乗ってないです。 どうもわたしは、あっちこっちで自転車に乗ってる姿を見られているみたいなので。どうもわたしは一日じゅう自転車に乗りあてもなく、札幌の街を徘徊しているようにも思われているのかも知れないので、今年は自転車終了。そろそろ、タイヤを新しいのに替えないといけない。もう、溝がほとんど見えない。 昨日、星君と話していたら、行啓通の東急で見かけたことやラルズで見かけたとか、シガなどでも見かけたらしいので、もう暫く買い物も止そう。 僕の場合は基本的に仕事をしている最中に誰かと会うなどと言うことが金輪際ない。一種の座職なので仕事はほとんど家の中で完結してるので、誰かに見かけられるときは大抵遊んでいるか、若しくは生活に関係あるところでしか遭遇できない。んーーん、それはそれでどうなんだろう?だ。 格差社会について話してみた。 ひとりは高校の先生で、確実に格差は広がっていることを実感しているそうだ。貧乏な人と金持ち。どっちも気持ちのいい言葉じゃないことがどんどん広がっているみたいで、普通の人が普通に家庭を持って普通に一生暮らしていける時代はほんとに終わったらしいです。 どれもこれもみんなでこういう時代を作った。 ヒストリーチャンネルで昭和のニュース映画特集と言うのをやっていたを見た。日本人の顔が本当に変わった。それぞれがムチャクチャいびつで、元来日本人ってこういう顔をしていたんだ思った。 戦争や天変地異と言わなくても、何がしかの大きな、国が揺るぐことが起きないと面白くならないなあ、どうも。 昭和の力というのはどう見ても戦争だったんだけど。もう少し日本が壊れないと無理か?まだ振りきれていないのだ。
そろそろ、クリスマスの歌を練習しないと。 「クリスマス・ベル」は本当にいい曲なんだ。小樽でやるから。下村さんのリクエストなんだけど。 「お体を大切に」のAメロの出だし、Aダッシュの出だしがどうしても歌えないのだ。不思議なことに何度やっても納得のいくところに最初のギターの音が落ちていかない。不思議な曲なのだ。単純に3拍目に落ちればいいという問題ではないことだけはわかるんだけど、どうなってるんだろう? だんだん腑に落ちないことが多くなってきているのはいいことなんだろうか?一種の深みにハマルという事なのかもしれない。
ブルーのかっこいいめがね買った。 ブルーだぜ。
タイガーバーム。 この間から悩まされていた小指の湿疹。皮膚科に言ってステロイドの塗り薬もらってつけては見たものの、何度か治ってそのたびに、また、発症を繰り返していていい加減ステロイド止めたほうがいいよ、といろんな人に言われ、さりとて、ほかに直す方法もなし、と思っていたら、昔からいえにずっとあった(なんだか知らないけど、もらい物や、拾い物で豊富に在庫されている)タイガーバーーーーーム。 適当に小指に塗り、指包帯を巻き、乾いたらまた適当にグ著グ著に塗っていたら、不思議なことに完治していた。馬鹿みたいなんだけど本当の話。 前から、タイガーバームは怪しいと思っていたけれど、こんなに怪しい奴だったとは思いもしなかった。小指の中で根っこみたいな奴がチャンスをうかがって発症しようと言う気配は感じるんだけど、今のところハッピなの だ。 ニセコも無事終わった。審査員はもう暫くいい。 いざ当事者になって関係してみると、コンテストと言うのは非常に主観が錯綜する修羅場で、印象度というのがどれほど大きな位置を占めているのがよくわかった。私もよくあの、ポプラーソングコンテストなどいった色々なものが交じり合ったなかで泳ぎきったものだとつくづく感心する。 おかげで自分の歌のパートでは疲れきっていて、別のチャンネルからエネルギーを引っ張り出そうとしたため、いつもより余分に元気が出てしまっ いシンジ君にはとてもがんばっているように見えたようだ。おかげでいろんな人に褒めてもらった。これはこれでいいのだろう。 最近、ステージに上がると特別なものが降りてくるようになった。 いよいよ、シャーマンか?
山で鍋をするみたいなので。行く準備しないといけない。 先月、伴に山であった時に今年最後の屋外鍋パーティやろうといったのをずっと憶えていたんだけど、なかなか、集まるきっかけ、並びに時間が取れなくてこんな寒いときになったみたいだ。みたいだと言うのも伝聞情報な物で。稲村さんのブログにそんなことが書いてあったと人づてに聞いた。確認すればいいんだけど相変わらず電話しないのだ。どうもそういった関係を続けて早38年。もうじき還暦迎えようとしているのに口下手な奴で。どうもすみません。 などとね。 いい年なのでなんちゃってはないだろうと思い。 それにしても今年はデッキのデにも行かなかった。去年立てた15本の柱が卒塔婆のように山にボンヤリ立っている。例が取り付かないうちに本当に何とかしないとなあ。
来週は小樽、1匹長屋。 いいものが降りてくるといいなあ。 東京ぼんただったらいいなあ。 古いか?
リコーダーはボンズだった。よかった。おじさんじゃなうって本当によかった。夕飯近くに吹くおじさんのリコーダー。怖いし、悲しいし、辛いし、痛いし、ばかじゃないの?だし。本当に子供でよかった。 それにしてもどうして、家の中までスネークインするように聞こえてくるんだろうと思ったら、何のことはない、ドアが開いていた。サンダル一個入るくらいの隙間が開いている。 でも、どうしてこんなに寒くなってきているのにドアを開けたままでリコーダーを吹くんだろう?夏場ならわかるんだけど、こんなに雪も振ろうと言う季節にドアが開いている。僕の階のお子様。 考えられること、その一。もうストーブを焚いていて、まだ本格的な寒さになっておらずストーブ始動に若干熱いので。 その2.あんまり一生懸命吹くので音が部屋の中にこもるので逃がす。 その3.練習の成果をみんなに聞いて欲しい。 その3.一生懸命吹くので力みすぎておならが出た。臭いを逃がすため。 その4.ただ単に熱がり一家。みんなとても肥っていて部屋が暑くなってしまう。 その5.もうめんどうだからやめる。 今日も吹いていたけど、進歩の後はなし。 まさか、わたしの日記の餌食になっているとは思わないだろうなあ。 もし読んでいて、文句謂れに来たら怖いなあ!
昨日、久しぶりに鍼を打ってきた。 足や背中方面は見えないからあまり怖くない。というより平気の部類なんだけどいざ、表方面がまだ苦手かもしれない。 それでも、昨日今日とても眠いのがいい。 また行こう。
そろそろ、冬休みに入ろうかなあ。 今回は特別に2ヶ月なんってさあ? どうだい? 無理か? やろうかな? どうしようかなあ? さーーーて。
さっきから、プープープープー、リコーダーの音がする。 廊下から響いてくるところを見ると、誰かが廊下でリコーダーを吹いている。ということは今の時代ないと思うんだけど、「夕焼け小焼け」や「笹のはさらさら〜」、「鯉のぼり」、「おもちゃの兵隊」、?どうも選曲が古い。下手さ加減で行くと小学4年生くらいに思えるんだけど。だーラ他ラララター多々田♪プヒャララ、ときどきおかずが入るんだけど成功はしない。 普通廊下ではリコーダー吹かないだろう?おじいさんか? おじいさん、突然リコーダーに目覚め、俄然練習に励むようになったか? この時間むやみやたらに笛やサックスなどを吹くと魔物が出ると昔は言われたんだけど今はそんなことを言う人もいないし、都市伝説にもなっていないからいわゆる吹きものはぜんぜんOKみたいだ。 この近辺は比較的堅気の人が多く、格別事件など起きないもみたいだ。去年起こった事件の家は今や更地になり無事売却も済んだみたいだ。そうやってあっと言うまに人はついこの間起こったことさえ忘れていく。 リーコーダーの音もやんだ。やっぱり子供だったんだ。夕飯が出来たのでもうおしまいと言うことらしい。おじいさんでも夕飯が出来たら流石に練習は止めると思うけど。それにしても下手だった。なまじ耳がいいと何でも聞こえてくるから困る。 隣の家からも時々ピアノの音が聞こえてくる。結構家は安普請なのだ。 暫く娘さんがひいてるのかと思っていたら、どうやら同業者らしく、それ以来僕はギターの練習は家ではしないことにした。
先週の土曜日キャン玉相談に動物病院に行った。 まだ、もう少し待った方がいいということで決行日は12月の末。 いくらなんでも年末に玉抜きは世間も家も忙しいだろうから中ごろでどうか?とのことだった。まだ、睾丸がパン!と張るところまでには行ってない。
明日はニセコ。中山峠雪降ったらしい。 小樽回りで行くことにしている。 オリジナル審査をして、そのあと歌って、夜になって出た人、出なかったけど歌いたい人たちが集まって寺で朝までライブをやるらしい。わたしも誘われているんだけど一日に何度も歌うエネルギーが残っているかどうか自信がない。いよいよ雪が降る季節なのだ。
また、リコーダーを吹き始めた。晩飯も食い終わったらしい。知らない曲を吹いている。メロディから行くと今の曲らしい。やっぱり子供、小学4年生か5年生くらいか?明日リコーダーの試験かなんかがあるのかもしれない。懐かしいなあ、そういえば子供のころハーモニカの試験があった。
今度は全編カバーのライブをやって欲しい。来年の10月。とのオーダー。来年の10月かあ。まあ、面白いかもね。 実は今、「逢わずにに愛して」を練習しているのだ。 TONEのときやろうと思ったんだけどタイミングを逃してしまいやりそこなった。前川清の歌が強すぎてなかなか壊れてくれない。 難しい物なのだ、カバーと言うのは。 家で練習しているのは結構あるんだけど、なかなか人前に出て行かない、引っ込み思案なものです。 来年の10月なら何とかなるか?
玉子かけご飯が食いたい。玉子2個割ってそれに鰹節入れて醤油まぜて、熱いご飯にだぼだぼかける。 カツどん食いたい。玉子2個割ってへなへなになった玉ねぎ、かつの上からだぼだぼかける。 茶碗蒸し食いたい。玉子4個割って出しに合わせ、具なんかそんなに入れなくていいから、鶏肉、三つ葉、椎茸、かまぼこくらいでいいや。 オムレツ食いたい。 玉子三個割ってひき肉、球ねぎくらいでいいからさあ。 かに玉食いたい。韮の卵とじが食いたい。出し巻き玉子。 玉子頭からかぶりたい。
sasaki
|