昨日は久喜市近隣オープン卓球大会(団体戦) 私は、急遽、幸手市連盟から3日前に電話があって でることに・・・私は、男子ダブルス担当、 ほんとうは、ミックスが得意?なんだけど 予選リーグは二試合とも、だれも1セットも落とさず 調子が良かったが、予選の決勝で2-3でやぶれ 2位で決勝トーナメントに・・・ トーナメント1回戦はダブルス2-1で勝つチャンスが 1瞬だけあったけどジュースになり・・・ 結局2-3で負け、チームも完全負けで3-0で敗退。 疲れた・・・・。 今日は、幸手連盟の大会、やはり、団体戦、 五霞チームで出るも、予選リーグ3位 3位、4位チームの決勝トーナメントも 決勝まで、勝ち上がったが、最後のダブルス戦 2-3で負け。疲れた。個人的には、6勝2敗 2日間、朝から16時まで試合試合、超疲れた。
夜、玄関に出ると、境町の花火が上がった。 きれいなので、自転車で移動、冬木橋の上から 5分ほど観賞。癒されました。
2007年07月21日(土) |
熊倉紫野ちゃんプロ初勝利 |
熊倉紫野ちゃんプロ初勝利!!! やったー! 今日、NSN将棋トーナメントをみると 上田初段に勝っている。 プロ最初の相手も上田初段。 上田初段はB級リーグで活躍している 強い棋士。今回、なんの因果かまたもや 上田初段だったが、なんと勝利。すごい。 これは、公式戦かな? NSNは今年から始まった、ネット棋戦 非公式戦のようだ。 でも、プロ初勝利だ。 やったー。紫野ちゃん強い。やっぱり強い。 育成会の姉弟子の中村桃ちゃんもあと4連勝で プロになれる。桃ちゃんが秋にプロになったら 二人でユニットを組んで・・・頑張ってほしい。 桃ちゃんは、次の8月の二試合で決まるといっても 過言ではないだろう。2連勝希望。 紫野ちゃん教えてやってね。 この声、紫野ちゃんや桃ちゃんに届いてほしい。
2007年07月13日(金) |
光が我家にもやってくる・・・!! |
昨日、NTT-東日本より当地域でもBフレッツ光サービスが始まる・・・との 広告がきました。ADSLよりちょっぴり高いけど、スピードは上り下りとも100Mbitと書いてある。光電話もでき・・・迷ったが、 おもわず、申込みのFAXを出してしまいました。せっかちだね〜そしたら・・・明日、すぐ、やってくるとのこと。開通予定は10/1なのに・・・ NTTも、せっかちだね・・・下準備配線をしておくのかな?明日は雨だし あさってには台風もやってくるようだし、
妻はツバメの雛は5羽いる。・・といっている。 が、私が数えたツバメの雛は4羽。 絶対5羽いる。というので、5羽いるんだろう。 最近は、良く羽を広げたりしている。 もうすぐ、巣立つのだろうか? あと1週間後かな。 えさを運んでいる親鳥は3羽のような気がする。二羽は大きいが やや小さめなのが1羽いるように思える。 日曜日に20分ぐらい視ていたが、えさをとってくる早さが とても速い、1羽でていったかと思うとすぐ、戻ってくる。 北側に飛んでいって、西から帰ってくる。 二羽で回転しているとは思えない。 多分3羽だろう。1匹は自分の子で、今の巣にいる雛は 二番子のような気がする。
日曜日の夕方、ツバメの巣から雛たちの声が聞こえる。生まれていたんだ。 まだ、顔は出さないが3羽以上いると思われる。親がひんぱんに交代で? えさ運びをしている。そういえば、数日前、卵の殻が1個分だけ下に落ちていた。うずらの卵と同じ色だが二周りほど小さく、殻とは思えないほどやわらかい。最初は、意味がわからなかったが・・他の殻は、遠くに捨てにいったのか?又は、食べた?のかな。卵の大きさは1.5cmぐらいだったかな? すると、雛は相当小さいと思われる。ネットで調べたら「主にメスが抱卵し、13〜17日でヒナが生まれる。巣立ちまでは20〜24日、その間、親鳥はヒナに餌を運びつづける。1回目の繁殖を済ませたつがいの内、その半数以上がヒナが巣立っておよそ2週間後に同じ巣を使って2回目の繁殖をする。この2回目の繁殖のヒナを2番子という。2番子も7月中には巣立ちをする。」と書いてある。3週間ぐらいで飛べるようになるわけか・・・早い。
|