日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

節穴でムシを見よう 2016年09月30日(金)



私の目は節穴なので、
こんなにデカくなった緑エビを
2度も見逃してきました。
DSCF4138.jpg

しょせん節穴だと思っておくと、
目に飛び込んでくるものは
見つけてほしくてアピールしているとも考えられる。

今シーズンやっと、オナガアゲハを発見。
これは3齢になりたてですかな。
DSCF4137.jpg

先に見つけたのはこちらです。
3齢で、次の脱皮待ちのようで、
上の写真の子よりも、オナガの特徴が顕著です。
20160930223450374.jpg

サンショってところも、オナガらしい。
ウチ、今サナギしかいないことですし、
拉致っちゃってもいいかなあ。

エビ子ウォッチングをしていて、
足元のフキの葉に、こんな鮮やかな子を見つけた。
20160930223735706.jpg

姿かたちと食草から、キクキンウワバではないかとのこと。
成虫は、金箔をまとったようなバブリーなお姿だそうです。
み、見てぇ。。。

本来の目的であった、エビ子たち。
高いところにいる子は撮りにくいので、
今日は近場に降りてきた子たちをば。

薄茶テンテン子。
20160930223640453.jpg

緑テンテン子。
20160930223539439.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日のレッスン。
「弾けない」を「弾ける」にするために、
どんな練習が効率的かを考えました。
これをさらに、「楽に弾ける」ところまでもってゆくには、
また別のアプローチが必要かなとも思う。
そういったことも含め、面白いです。
簡単ラクラクに弾けちゃう人には
味わうことのできない達成感かもよ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





サナギばかりに 2016年09月29日(木)



室内にご招待申し上げていた最後のカラアゲ子が
今朝、前蛹になっていた。
昨夜、ピアノの練習を終えたときには
まだワンダリングの様子がなかったので、
昨夜、歩き始めてすぐに場所を決めたのだろう。
ワンダリング、ずいぶんあっさりしている子でしたねー
20160929230036781.jpg

これで、ウチの中はかなり静かになった。
葉の補充が要らなくなり、
羽化を待つばかりで、退屈。

なので、外の子たちをますます追っかけよう。
いなくなったと思ったデカ緑エビは、
周辺の葉を食べつくして降りてきていた。
このあと、ほんとうにいなくなった。
20160930003429376.jpg

デカ茶エビ。
20160930003524663.jpg

デカ点々エビ。
20160930003604128.jpg

デカ薄茶エビ。
DSCF4121.jpg

ミニガラも、まだいる。
DSCF4122.jpg

脱皮した皮を食らうクロアゲ子。
DSCF4124.jpg

秋の空。
DSCF4126.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日は月イチ女子会だった。
9月〜12月、それぞれの誕生日が続くので、
毎月、誕生会となる。
20160929230101078.jpg

「苦手なひと」について話が弾み、
久しぶりにラストオーダーの声を聴いた。
20160929230113552.jpg

ところで、
「膝が笑う」
って、全国区で使われる言い回しですよね?

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





3時間欲しい 2016年09月28日(水)



夜、夕食後から午後9時までを
ピアノの練習時間にしています。
ほんとに何にもないときでも、午後6時半以降。
普段は午後7時ぐらいからになってしまい、
コアな練習は2時間ほど。
部分練習に集中するとなると、
2〜3曲が限度です。

コンスタントに3時間、確保できたらなあ。
指の弱さを克服するトレーニングとか、
スピードに耐えられるタフさを鍛えるとか、
必要な練習を、今は十分にできていなくて、
曲の中で対策を考えてみるっていう程度。

毎週ではないけれども、バンド練習があったり、
(2回に1回の割で、忘れたことにしてサボってます)
月イチ女子会があったりするので、
全くピアノに触れない日も、月に何度か。
そういう日の翌日は、ほんっとに、笑っちゃうくらい、
指が動かなくなっています。
まともに弾けるまでに2時間を費やしてしまう。
バンドに行くの、マジで考えなおしたくなります。
が、義理や人情ってものがありましてね、私でもね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

このところ譜読みをしている曲は、
私、もう一生弾かないだろうなーと思っていた作曲家のもの。
そういう作曲家は何人かいますけれど、
そのうちのお一人、ブラームスです。

学生時代に1曲だけ弾きました。
ラプソディーの第2番、
手のデカさを見込まれて(?)
アンタなら弾けるでしょ、ってなノリだった気がします。
この曲は、わかりやすかった。
ドラマチックで、暗譜もしやすくて。
新春だったか、スプリングだったか、
コンサートで県民会館のスタインウェイを弾いたな。

ブラームスは、大曲と言われるような曲ばかりでなく、
ページ数もそこそこな小品も多く産み出しました。
サークルの中でも、弾いた方がおられます。
が、しかし、わっかりにくい曲ばっか。
「どっ、どこにメロディーが?」っていうような。
相当しっかり分析して、理解して弾かないと、
弾きましたね、お疲れさん、で終わってしまいそうで、
怖いこともあって、手を出せませんでした。

無理にそんなわからん曲を弾かずとも、
弾きたい曲はいっくらでもあるじゃん、って思ったのね。

そんなところに、何かのはずみで買ったCD、
(当然、中古です)
鬼才、イーヴォ・ポゴレリチの演奏に、
耳が引きつけられてしまいました。
「こんなふうにだったら、弾きたいかも」

そんなわけで、突然のブラームスです。
わずか5ページの小曲なのですが、
まだ、コード分析段階でして、
今、12分かかっています(;´▽`A``
明日、ヘンレ版を購入予定です。

ほか、エチュードは安定と暗譜、
スケルツォはテンポとスタミナ、
ゴルトベルクは欲張らず、ひとつずつ。
それぞれに課題があって、それなりに時間をかけたい。

で、やっぱ、3時間は最低ラインかなーと思うわけです。
サークルのお仲間の中には、
コンスタントに練習時間を確保できなくて、
それなのに一定のレベルを保っているという、
どえりゃー才能の持ち主もおられます。
私は全く違うタイプで、
こーゆーことを自分では言いにくいんだが、
努力でなんとかするしかないっていうタイプ。
毎日弾くことで、やっとやっと保っているので、
努力をやめたとたん、凡人以下になるわけよ。

日中はシゴトもあって、なかなか弾けないので、
やはり、夕方からの時間は変えることができません。
夕食を5時にするとか?
練習する曲を減らすとか?

贅沢な悩みなのかもしれませんけどね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

朝、出がけに見つけたクロアゲさん。
20160928213220220.jpg

洗面所窓の、いちばん大きかった緑エビは
どっかいなくなってました。
うまくサナギになれるといいね。

サナギ兄貴は、触るとブリッブリッと身をよじります。
面白いのでつい触っちゃいたくなるけど、
ストレスを与えてるてことですよね。
もうやめようっと。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

横浜市の病院のニュースがずっと気になっている。
あの学区の小学校に勤務していました。
教え子さんや、そのご家族に
病院関係者とか、入院関係者とか、いるかも。
働いているとしたら、中堅どころのベテランでしょうし。
ニュースであのへんの空撮映像が流れるたび、
気が気ではないのです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ムシ暑い日はムシ探し 2016年09月27日(火)



3年ほど前からヨルガオを育てています。
暗くなってから咲く真っ白な花・・・・
を、今年は一度も見なかった(;^ω^)
夕方早々に家に入ってしまうから、でした(;^ω^)

けれども、ヨルガオはせっせと花を咲かせ、
着々とタネを作っていたもよう。
20粒ほどのタネを採取しました。
まだ熟していない実もあります。
(育ててみたいかた、差し上げます)

アサガオと同じ仲間なので、エビちゃんが来るかと思ったら、
今年のメインゲストはこちらの方でした。
DSCF4115.jpg

大き目のシャクトリムシです。
面白いので、このままにしとこうっと。
20160927215426883.jpg


洗面所窓のエビ軍団。
大きいほうから並べてみよう。

破裂しそうな緑エビ。
DSCF4118.jpg

濃くなった、茶エビ。
DSCF4117.jpg

一段階薄い、茶エビ。
DSCF4116.jpg

これは珍しい、ドット緑エビ。
DSCF4114.jpg

もっと珍しい、ライン入り黒エビ。
珍しさは一般的なものではなく、
私が見たことある回数によります。
DSCF4111.jpg

こちら、うんと拡大しているので大きく見えますが、
上のひとたちよりも小さく、まだ色も定まっていません。
DSCF4119.jpg

エビガラスズメの面白さは、
幼虫時代の色柄バラエティですな。
来年もぼっさぼさになるくらいアサガオを植えるでぇ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

この時期にこういうの、いたんだっけ?
毛むくじゃらって、春夏のイメージでした。
DSCF4113.jpg


今年、キジバトがあまり鳴かない夏でした。
このところ、のどかな声を耳にします。
下にいるのはモズ。
シッポぐるぐるさせながら、ギッチギッチ鳴いてます。
秋だ〜〜
DSCF4112.jpg

朝ごはんの前に外に出て、
家に入ったら10時を回っていました。
何時間でも外に出ていられる、いい季節だ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

【教室だより】

調律していただきました。(やっと)
音の狂いのほか、
鍵盤の高さ・深さのバラつきがあること、
ピアニシモのときに鳴らないことがあることを伝え、
いずれもバッチリ整いましてございます。
20160927215356355.jpg

1時間ばかり弾いてみましたが、
「鳴り過ぎ」が少し解消したように感じます。
まろやかになったというか。
何日もつかわかりませんけどね(なにしろ骨董品的ピアノ)

もう、ピアノのせいにはできません(;´▽`A``
いい音を出してあげなくちゃ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





おやすみマスク作成中 2016年09月26日(月)



最近、眠りの質が良くなり、熟睡できています。
とはいえ、朝方の喉の痛みはハンパなく、
寝るときは必ずマスクを着用しております。
それも、ヒバ水の薄めたヤツをシュッシュッとして。

20160926220426839.jpg

ボウリング仲間が「待ってる」と言うので、
自分の洗い替えを含め、まとめて作っています。
1日に30分〜1時間ほどの作業時間で、
もう4日目になるかな。
明日には出来上がります。

裏地にする抗菌ダブルガーゼの在庫がなくなり、
もっと作るには買い足さなくてはなりません。
前、どこで買ったんだったかなあ。
めんどくさいからネットでもいいか。
11月に上京しますけれど、
「抗菌・白・ダブルガーゼ」ってわかっていて、
わざわざ日暮里で買わなくてもね。
ああいうところには、「出会い」を求めて行きたいよね。

プチ模様替え&片づけは、ミシン作業の効率のためでした。
まずは目的達成で、ミシンがストレスなく使えています。
次は、ある探し物をしなくてはなりません。
実は1週間ほど前から、ピアノの部屋と自室、
交互に探しているのですが、まるで見つかる気配がないのです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

こんなオモロい虫を見つけました。
オサムシの仲間だと思うのだけれど、
マイマイカブリにしては頭が短いかな。

20160926220453278.jpg

パッとみて、あ、これ●●、ってわかりたいなあ。
ひととおり、ポケット図鑑のようなものは揃えているのに、
読み込みが足りないと感じます。
秋の夜長、そして冬ごもり、
そっち系の読書もよいですねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

あと1回、大きなホールでの練習会がありまして、
それまでは、今弾いている曲に集中し、
新しい曲は後回し、の予定でしたのに、
気がつけば、練習冒頭の30分ぐらいは、
新曲のコード分析などしちゃってます。
正式には、春秋社版でない楽譜を買ってから、
マジ練をしようとしているんですが、
やっぱヘンレ版でしょうかねー

ゴルトベルク変奏曲は、その日のラスト20分で練習しています。
日によって、どれかひとつの変奏曲を練習すると決め、
延々と繰り返してはうっとりしております(バカ)
変奏曲の難易度もかなり幅広く、
インヴェンション程度で弾けそうなものから、
4声の難解なものまで、さすがのバラエティ。
バッハ愛好家(弾き)にはたまらん1曲だぜ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





あの子たちは今 2016年09月25日(日)



ムシ見る暇もないってことは、たまにあります。
忙しいってわけじゃなくて、心の問題ですな。

洗面所窓の子たち、立派になってきました。
終齢と思われる、茶エビ。
20160925211646092.jpg

こちらは終齢の緑エビ。
20160925211727514.jpg

次の脱皮で最終的な色が決まるであろう、チビガラ。
20160925211804852.jpg

これも、あと1回脱皮と思われる。
20160925211843864.jpg

こちら、まだまだ。
20160925211921573.jpg

さらに、まだ卵があるし、ミニガラもいる。
当分、楽しめます。

転じて、ウチん中のセスジ兄貴は。
20160925211955674.jpg

もう、いつ脱皮してサナギになってもおかしくないのだが、
この状態でもう2日です。
下に敷いた広告の紙を掘ったような形跡があり、
よほど、潜りたかったんだろうなあと思うと不憫です。
無事に立派なサナギになれますように。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

昨日今日だったんですねー
危うく、行きそびれるところだった。
恒例、岩手山ろく工房フェスタ at 馬っこパーク。
20160925212014954.jpg

お目当ては千里さんのお蕎麦。
20160925212029527.jpg

例年、母を誘うのですが、
今日は電話しても出なかった。
彼岸明けで、お墓参りに行ったかな。

私は、お彼岸中、どっちのお墓にも行ってません。
(毎年、行かない)
墓や仏壇に対する思いはひとっつもないんだな。
先祖を敬うっていう気持ちはイマイチ。
遺伝子のつながりがあることはわかるけれど、
見ず知らずの人を敬うって、わけわからん。
よく知っている亡父は尊敬します。
それと墓参り行動はイコールに思えないです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





れ、練習します。。。 2016年09月24日(土)



2台ピアノのモーツァルトコンチェルト、
Mもこ様は、さすが貫禄の演奏。
その邪魔をしないことだけ考えて弾きました。
「止まらない」という点で、GJ。

止まらないって、スゲー。
そして、面白かったー(∩・∀・)∩

20160924213120567.jpg

今日のピアノは、ベーゼンドルファーが不調。
音の狂いがひどくて、酔いそうでした。ヾ(;・`Ω・´)ノ゙
自分の演奏も手元の狂いがひどくて、酔いつぶれました。

普通の練習を、普通にしないとなー。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夜、ふと見ると、こんな状態に。
さっき羽化したばかりですなあ。
20160924212758608.jpg

翅が乾いてきた。
20160924212901244.jpg

歩きたくなってきた。
20160924212954489.jpg

翅を広げたくなってきた。
20160924212720965.jpg

カラスアゲハにしちゃあ、かなり小ぶりです。
が、この美しさ。輝き。

羽化の途中で失敗する例を
これまで何度も見てきたので、
翅が乾ききるまで、気が気じゃありませんでした。
ふう、やれやれ、安心。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





あ〜し〜た〜だ〜〜 2016年09月23日(金)



ずどどどど、ど〜うしましょう。

明日はホールで2台で
モーツァルトのコンチェルト(お、韻を踏んでいるぞ)

そればっか練習するわけにもゆかないので、
1日に3回しか弾かないと決めたのが間違いだったか。
譜めくりの練習をメインにしたのが間違いだったか。

まあ、Mもこ様のことだから、
私が何をしでかそうと、涼しい顔で
さくさくっと弾き進めてくれることでしょう。
私は必死に楽譜を追いかけて、
ぼつっ、ぼつっとベース音を鳴らすとしよう。

自分だけ弾く分にはキンチョーしないんですが、
私がコケたら台無しっていう場面が想定されると、
とたんにヤバいヤバいどうしよう、ってなる。
あわわわ、、、となる、そんな状況を、
もうね、面白がるしかないかもしれないです、はい。

楽しみなのは、総勢8名の、それぞれの演奏。
どんなにか個性が立つことでしょう。

ホールにいかに音を響かせるか、
どこまでダイナミクスが表現できるか、
そこらへんが自分にとっての課題。
テンポは捨てた(それは常に)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ちゃんといた 2016年09月22日(木)



ヒマさえあれば、というか、
もう「出勤」のようなカタチで、
毎日その成長を見守っている方たち。

玄関脇を諦め、ゴーヤーネットを諦め、
洗面所窓の一群を集中的に見ておりました。

が、玄関わきの大きな鉢に
2本だけ植えておいたアサガオの、
葉のなくなり方がたいへんに不自然。
葉柄を残し、葉っぱだけまるっとない。
やっぱ、いなくなってなかった?

したら、いたのよ。
20160922223534891.jpg

鉢の中に転がってました。
拾い上げて手に載せたら、なかなかの重量感。
むっちりと太って、まあ♪

もしかすると、サナギになりたいのかもしれないので、
再び土の上に転がし、トリに見つからないように
上からふわりと葉っぱを載せておきました。
明日、どうなっているかな。

ゴーヤーネット付近も、葉っぱやツルではなく、
足元の土を見てみようと思います。

「フィギュアかと思ったー」と見つけてくれたのは、
レッスンのために訪れたT里さんでした。
なかなかよい観察眼をお持ちですわ。
見習わねばっ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

洗面所窓のチビガラ子たちは
もうチビではなくなってきました。
ちゃんと、エビガラ子です。
少し茶が入った緑タイプ。
20160922223505131.jpg

薄い緑色一色のタイプ。
これも、次の脱皮で色が変わってくるかも。
20160922223430427.jpg

ミニガラ子たちも元気にもやもやしています。
Jの字になってるのは、パニクってるのです(たぶん)
20160922223341864.jpg

ウチのセスジ野郎は、ようよう諦めて
そのままサナギになる決心をした模様。
カゴの中で、少しばかり縮んでいました。
明日あたり、脱皮するのかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





眠い季節 2016年09月21日(水)



月曜火曜と、ちと長めにシゴトしてきたせいなのか、
ぐったり、とまでは言わない、くったり、ぐらいな感じ。
最近、ベッド周辺を秋冬仕様にしたため、
ベッドパッドがもふもふ、羽毛布団のカバーももふもふ、
枕カバーはダブルガーゼで作ったし、
眠る環境がステキに整ったこともあって、
夜はぐっすりと眠れている気がする。
(気がつけば朝)

熟睡グッズとして、新たに発見したのは、
足首を高くするために購入した、低反発クッション。
20160921224537243.jpg

もう1年近く、足元で使っていたのだが、
これを腹の上に載せて寝ると、
その重みがちょうどよく(ネコ1匹分)
その上あたたかいってことに気づいた。
たまたま、だったんだけどね。
すーっと寝つけて、朝までそのまんま。

一つだけ、問題があるとすれば、
私はあまり寝返りをしないため、
朝になると腰が痛いことぐらいだ。
じわじわ〜〜っと伸ばし、
時間をかけて起き上がらないと
グキッといきそうで怖い。

睡眠の質は、今なかなかよい状態で、
目覚めもすっきりしている。
のに、日中も眠いのは、
10年来、言っているところの
「身体的秋冬移行症候群」であろう。

人間も冬眠できたらいいのに、と思うことがある。
10〜11月のある時期に
「今年は眠るかどうか」の選択をする機会があって、
眠ることにするとなったら、
なにか薬かサプリを一定期間飲んで、
身体を冬眠できる状態に作ってゆく。
食欲も出てきて、徹底的に溜め込む。
そして、冬至から春分まで、3か月間眠るのである。

若いうちは時間がもったいないから活動したいかもしれない。
たとえば、還暦を過ぎたら、選ぶ権利が与えられる、とか。

冬眠している間に、某独裁国家が暴走して、
起きたら大変なことになってた、ってなったら困るけど。
あと、今、もっとも冬眠してほしいのは
その某国と、この国のトップなんだけど。
(一生眠っといてもらって構いません)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ふと、新しい曲を譜読みしてみたくなった。
今後、練習したいかどうかは、ちょっと微妙。
ポゴレリチの録音を持っているんだけどね、
それが、まあ、素敵でして、
これまで何度か書いてきたフレーズですが
「ホントはこういう曲だったんだー」っていう。。。

もちろん、今、集中して取り組むべき曲があって、
当面はそっちが優先なので、
今日のところは5ページ、音を拾い集めただけ。
リズムもなければ、コードにもならず、
無理、と再び楽譜を棚に戻すかもしれない。

ただいま面白いのは、
ひょんなことから(某Mもこ様の思いつき)
オケパートを弾くことになった、ピアノコンチェルト。
弾けば弾くほど、弾けないところがあらわになる。
私のせいでMもこ様(伏せる意味があるのか)が
ぐきぐきっと止まってしまうことが最も怖い。
ので、「最低限、鳴らすべき音」を選び出し、
それだけはなんとしてもインテンポで弾く!
っていう、なんか後ろ向きっぽい練習である。

今週の土曜日、ホールの2台ピアノで弾くことになっている。
もし、私がとんでもないバカミスをせずに済んだら、
10月にも弾きませんか(と、ここで誘ってみましょう)

このほか、練習中なのは、
指慣らし&ストレッチのためのショパンエチュード。
従って、ゆっくり。

久しぶりのスケルツォは、どうしてもテンポが出せない。
仕方がないから、いっそ、
聴いているほうも赤面するほど歌い込んでみようか。
い、いや、笑っちゃって弾けなくなると、それも困るから、
ほどほどのところ、「めりはり」ぐらいにしておこうか。

無理矢理かっ飛ばして弾くことができないこともない。
ただし、音は抜け、指はもつれ、
曲を知っている人じゃないと、何弾いてるかわかんなくなる。
それ、やっぱ、ダメっすよね。

あと、ウチのピアノ、ちょっと状態がよくなくて、
弾いたつもりなのに、音が出てないってことがある。
1曲弾くうちに、何回か、ある。
特にピアニシモのとき。
ホールのピアノでは、そんなことがなかったから、
私の指のせいじゃないと思うんだけど(思いたいんだけど)

来週、調律なので、心を込めて訴えてみます。

ゴルトベルクは、練習というよりも
クールダウンとして弾いている。
じわじわと暗譜を進めていて、
今のところ、アリアと第1〜3変奏、
4を飛ばして、第5変奏、そこまで暗譜できた。
第4変奏は、短いのに弾けない覚えられない、
私にとって難曲というか、鬼門曲になっている。
ここをすっ飛ばして第6、第7、第8と進めちゃうのか。
1日のラスト15分か20分のところで、
毎日悩んでいるところなのであります。

5人の巨匠さんたちの録音を、
とっかえひっかえ聴いている。
車の中、朝起きたとき、寝る前・・・

落ち着いて聴けるのはバレンボイムかな。
落ち着かないのは、アレクサンドル・タロー。
テンポの揺れが想定外なので、気が抜けない。

繰り返しを面白くするのが、シフ。
オクターブで変えてこられたときは、
コーヒーを吹きそうになった。
マレイ・ペライアはおしゃれな感じ。
中庸っていう見方をすると、バレンボイム寄り。

グールドは別格ね。
えーっ、そーゆー音の出し方をしちゃうワケ?
って思うほどの、金属音のような音が聞こえることがある。
かと思うと、ゆったりと語りだしたり。
確かに、あのひとの中に、バッハが「ある」と感じる。
「いる」ではなく、「ある」

※ 個人の感想です。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





忘れてなかった 2016年09月20日(火)



作る作ると言っておいて、
なかなか手をつけられずにおりました、布マスク。

1枚につき、ダーツ8か所ってのが
最も面倒な作業でして、
それさえクリアできれば
裏表合わせて、一気。
20160920214000410.jpg

返し口の残し方とか、
端ミシンまでの手順とか、
試行錯誤でたどりついた方法を、
忘れずにいたことに軽く驚いております。
いっぱい作ったからな〜〜

完成。
寝るとき用なので、大き目です。
目から下が隠れるくらい大きい。
寝てもズレないってことが大事なので。
20160920213946577.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

玄関脇のアサガオが無人になり、
ゴーヤーネットのアサガオが萎れ、
とうとう洗面所窓の半野生のアサガオに
期待のすべてをかけることになってしまった。

むっちり。
いい柄だなあ。
20160920214103549.jpg

産みたて&まもなく孵化、同居。
今なお、産卵に来るママ蛾がいるってことねー
20160920214043735.jpg

来年は、どんなアサガオも抜いたりせずに育てようっと。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





愚痴吐いてすっきり 2016年09月19日(月)



今日、敬老の日だったのねー
あんまり気にして生活してなかった。
どうりで、朝から町中に子どもがいるはず。

久しぶりに、ショクバで愚痴を聴いてもらってきた。
30分ぐらいのことなんだけど、かなりすっきりした。
聴かせちゃった相手をモヤモヤさせたかもしれない。

愚痴の内容は書きませんよー
吐いてすっきりしたんだから。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

昨日仕込んだ、ガーリックオイル。
今日からいただきます。
20160919215133200.jpg

ニンニク臭さがすっかり抜けて、
ただただ、美味しいのでござるよ。
火を通していないので、酵素もたっぷり(たぶん)
ガンになりにくいと言われますね。
だから食べるんじゃなくて、美味しいから食べるのざます。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

セスジ兄貴は食べるのことをすっかりやめた模様。
でも、ゆるゆると移動はしている。
ときどき、ボテッと落ちる音がしているので、
プラスチックのカゴってのが落ち着かないんだろうなと思う。
上手に蛹化できないことも考えられるので、
明日もそんな調子で変わらなければ、
外の踏まれないような場所に転がしてやるのがよいかなあ。

ちょっと喉に来ていまして、
シゴトから帰宅して2時間ほどがっつり眠りました。
それでも今、眠気があるってことは、
やっぱりどっか不調の兆しなのかもしれません。
とっとと風呂に入って寝るのがよいかな。
明日もシゴトです。
必要とされることに感謝しております。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





宿題もらった 2016年09月18日(日)



バンドのメンバーさんのキプロス出張土産に
オリーブオイルをいただきまして。
20160918195349368.jpg

早速、ニンニクのみじん切りを仕込みました♪
20160918195409531.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

兄貴はますますデカくなる。
イモコレフィギュアは9センチ弱、
ってことは、兄貴11センチぐらい?
20160918195436901.jpg

しかし、今いる場所って、カゴの天井。
食べるのをやめて、張りついているところ。
いよいよ、これから歩き出すのか?
それとも、一休みののち、また食べ出すのか?
一応、新しい葉はたっぷり入れてある。
もう、好きにして。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

めいもこ様からの宿題。
セコンド(オケパート)を弾いてちょ、と。
20160918195423496.jpg

一般に、ソロパートよりも難しいんですのよ。
いろいろな楽器が担当するフレーズを、
拾い出して、つなげて、弾くわけですから。
合いの手的なフレーズなんて、
その役割をちゃんとわかっていないと
ソロの邪魔にしかなりませんもんね。

まず、数日はコードネームを書き込みながら
分析チックに譜読みしたいと思います。
10月からモーツァルトのピアノソナタを弾こうと思っていたので、
スイッチを切り替えるための助走になるかな。

いずれ、音符全部は弾けないので、
絶対に外せない音はこれかな、と
見当つけつつ、練習したいと思います。
1週間しかないけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





家路はドボルザーク 2016年09月17日(土)



旅立ったと思った、セスジ兄貴。
ワンダリングを始めたのだと、
私は信じて疑わなかったのです。
ところが、、、
なにか変化があるかなーと
サナギ部屋の黒いカゴを持ち上げてみたら・・・
20160917215613250.jpg

食ってるし!
ますますムチプリだし!

新たな葉を入れておきました。
これから先、いつ何が起きてもよいように、
サナギ部屋の中で過ごしていただきましょう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日は、春夏秋冬、年4回予定されているLIVEの、
3回目、秋の部。
今回特に、アルトサックスの村松氏を呼んだとのことで、
こいつぁ、前列のいい場所で聴かなくちゃと思ってね。

時間が読めるように、早めに家を出て、
近くの(ボウリングチームで行きつけの)白金豚の店で
一人メシを決め込む。
20160917215652809.jpg

いつもの店員さんたちに
「時間限定なので、速くできて美味しいヤツ」
と頼んだところ、野口ちょいで
ちゃんと整ったお膳が出てきた。さすが。
(その上、駐車場も無料になるの)

15分前にちゃんと会場に到着。
ゆるゆるとリハーサルしてました。
20160917215735194.jpg

絵美ちゃんの歌が一番のお目当てです。
彼女の低音域は特に素晴らしい。
地の底から響いてきます。
まるで、よく鳴るベーゼンドルファーの低音のよう。

次は冬の部、12月。
インフルエンザとか、そういうことがない限り、
花束抱えて行くぜぇぇ!

「家路」、組曲惑星とかホルストとかじゃなく、
ドボルザークの交響曲「新世界より」だったはずです、確か。

 とーおき〜やぁまにぃ〜〜 ひぃぃはお〜〜ちてぇ〜

ていう、アレね。
面白いアレンジで、印象的でした。
「そうくるか」みたいな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





旅立つ兄貴 2016年09月16日(金)



気がついたら、ここにいた。
ヤラセとかじゃありません。
たまたま、ここでストップしてたのね。
ジャスト、10センチですね。
20160916214317290.jpg

ついさっきまで、もりもり食べてたんですよー
20160916214230127.jpg

旅立ちといっても、どっか他所に行ったわけじゃなく、
「サナギ部屋」にお籠りいただいただけです。
今頃、思う存分ワンダリングしていることでしょう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

外のヒトたち。
昨日から、玄関脇の子が行方不明。
おそらく、、、悪い予感は当たっていると思う。
このところ、家の東側と西側の土手の藪を
メジロの群れが占めておりまして。

こちらは安泰。
20160916214158509.jpg

同じ子を、向きを変えてデジカメで撮ったら、
向こうにもう一人写り込んでますわね。
DSCF4081.jpg

高いところにも。
いい柄ですなあ。
DSCF4082.jpg

このほか、今にも孵化しそうな卵が3つ。
新たに産み付けられたと思われる卵もいくつか。
アサガオ、足りるかどうか、本気で心配です。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

南部一郎の、長男と次男を収穫しました。
こちら、次男坊。
なり口がコルクっぽくなって、
ちょっと引っ張ったらボロッと取れました。
20160916214250215.jpg

南側の藪に三男がいるはずなんだが、
明日あたりかき分けて見てみようかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ランパス買ったどー 2016年09月15日(木)



シリーズ8巻目、私が買ったのは3冊目。
前回載っていなかった、お気に入りのレストランが
再び登場して、めっちゃウレシ。
オシゴト帰りに寄れるところだし。
20160915180725668.jpg

もうね、さっそくチェック入れてます。
3回行けばモトが採れる、ランパス。
お一人様ランチにも慣れたことですし、
目標は週イチ、少なくとも月2。
楽しみ―♪

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今朝のイモ活。
もう、畑に新しく何か植えるのはやめるつもりでしたが、
葉モノぐらいならいいかな、と
ひと畝だけ、起こすことにしました。

で、ヤブガラシを抜きたてたわけだ。
もちろん、抜くたびに「いないかどうか」を
目を皿にして探しながら、ね。
したれば、案の定、いだったのさ。
コスズメ子、茶色タイプ。
20160915225653807.jpg

早速、今後とも抜く予定のない、
壁際のヤブガラシに引っ越ししていただく。
このあと、ツルを伝って、下のほうへ移動してゆきました。

ふと目に留まった、カラアゲ子。
これは脱皮待ちですな。
20160915225614501.jpg

頭側の下にある黒いのが、「もと頭」のカラで、
新しい頭はその上にもうできています。
頭のすぐ後ろから皮が裂けて、
ストッキングを脱ぐように、頭からもっくもっくと出てきます。
そのとき、もと頭のカラをさっさと落とす子もいるし、
いつまでもくっつけたままにしている子もいる。
人それぞれなように、虫もそれぞれですねー

この脱皮以降、雲状紋がうっすらと表れてきます。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

セスジ兄貴はますます立派になったぜ!
長さだけでいったら、もうイモコレフィギュアを超えました。
20160915184852168.jpg

食べっぷりもすばらしい!
20160915230023053.jpg

黒くしなびたセスジ弟は、
ツゲの木の根元に埋めました。
這い出してきたヤツと一緒にな!
ちょっとした報復というか。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ピアノサークル仲間の、めいもこ様が
ショパンのスケルツォを解凍するってんで、
オラもオラもと楽譜をひっぱりだしたのはよいが、
これいきなり弾くと、手が痛くなる。
20160915232250599.jpg

今日は左手1指に関節痛がきました。
5指はヘバーデンなので、テーピングしますが、
1指ってテーピングしにくいというか、まあ無理。
今日のところは、だましだまし弾きました。
(テンポも出せないしね、どうせ)
準備運動というか、ストレッチなしに弾いちゃいかん曲だ。

エチュードをふたつみっつ、ゆっくり弾いて
じゅうぶんに手を柔らかくしてから、ですな。

でも、以前に弾いたときよりも、
手は広がっている気がします。
そのための練習曲をいくつか弾いたからなー
効果って、いつか出るものなんですね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





残念なお知らせ 2016年09月14日(水)



セスジ弟は、本日、虹の橋を渡りました。
寄生されちゃっててさー
腹の皮を破って、半透明の小さいヤツが
ムニムニと這い出してきたのを見たときは
こんちくしょーめっと思ったんですけどね、
仕方ないんだよなあ。
よくあること、なんだよねえ。

兄は元気です。
昨夜のうちに脱皮を済ませ、
また、もりもりと葉を食べ始めました。
シャイなやつでして、
物音がしたリ、空気が動いたりすると
ビタッと動きを止めます。
ストップモーションのように。

立派だろ?
20160914232423755.jpg

立派だろぉぉ?
20160914232447937.jpg

まだ、イモコレのフィギュアには負けてるけどな。
20160914232652205.jpg

クロアゲ子がワンダリングを始めました。
20160914232506614.jpg

カゴの中に誘導したところ、
あまり歩き回らないうちに、
「ここ♪」って気に入ったところに落ち着きました。
やたら歩き回るヤツと、あまり歩かないヤツの差って、
個体なんだろうか、種なんだろうか。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

部屋のプチ模様替えは着々。
20分とか30分とか、お風呂の前とか、
短時間で1コーナーずつ進めています。

何年か前に、小引き出しやケースにラベルを貼って、
中身がわかるようにして重ねる方法にしてから、
ケースごと置きなおすだけで済むので、
すんごく楽になったのでした。

それにつけても
モノの多さよ。

やっぱ、捨てる判断基準を下げないとなー

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ああ思い込み 2016年09月13日(火)



昨日のこの方。
20160912224153750.jpg

オオスカシバじゃなくて、
ホシホウジャク、らしいです。
仲間ですけど、大きさも色も違うし。

「ホバリングして長いストローで花の蜜を吸う」

これだけで、オオスカシバと思い込む私。
そういえば、食草になるヘクソカズラとか、
河川敷にどっちゃりとありそうだし〜〜

ようし、こうなったら次は
補虫網を持って行くしかない!
捕まえて、この目でシカと確かめるのだ!

おまわりさんに職質されないように気をつけながら。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ウチのセスジ兄が、終齢幼虫になるべく
脱皮のための「眠」に入っております。
20160913215513622.jpg

色がね、チャコールグレーというか、
何かが混じったような、鮮やかじゃない黒になって、
その薄皮の下にモノサシ模様を隠している?
っていうふうにも見えなくもない。
(写真だとアレですが、肉眼ではもう、はっきりと)

写真はありませんが、今日またカラアゲ子を
ついうっかり、連れ帰りまして。
クロアゲ子とカラアゲ子にカラタチを補給しようとして、
バッツリと切った先にいたのよ。
切る前に見ろって話よ。
けど、そんなにちゃらっといるものなのよ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

片づけていると、ときに
ギョッとするようなもんが発掘されます。
捨ててなかったんだー
20160913224122532.jpg

さっき聴いてみました。
ちょっとテープに伸びがあるものの、
21年間、カビも生えずに、そこにあったんやねー

娘たち、おっそろしく上手いわ(当時は)
出先生のおかげなんですけどね。
私、あんなふうに弾けねーわ。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





今日もイモ活 2016年09月12日(月)



なんでも「〜活」って言ってしまえるのは、
便利だなあと思う反面、それでいいのか? と
若干ながら、反発の気持ちもあります。
でも、流行りってのは「乗ってナンボ」っていう部分もある。
使ってみたら面白いってこともあるだろうな。

この夏は虫活づいていたわけですが、
なかでも、スズメガ系とアケビ子系が豊作。
カラアゲ子も数頭出ていますし。

私は、これまでも何度か書いてきたように、
イモムシが好きです。面白いです。
悪いけど、サナギや成虫に用はない。
卵を産みに来てくれるのは歓迎ですけど。

「虫活」というより「イモ活」ですよね。
イモ食う活動ではありません。
(それはそれで活動したい、是非)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日のオシゴト帰り、う〜らう〜らと歩いていると、
花から花へと飛び回る影。
あっ、あれはもしや!
ダメもとでスマホのレンズを向ける。

撮れました。
オオスカシバです。
20160912223927836.jpg

もういっちょ。
20160912224153750.jpg

ホバリングしながら花の蜜を吸っておるのですな。
近くにはスズメバチも飛んでいました。

シゴトに行く楽しみがまた増えた。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

チビガラ軍団の現況。

玄関横のは、だいぶ「それらしく」なってきた。
20160912223754231.jpg

北側のアサガオのひとたち。
これまた、個性的な柄ですこと。
20160912224004179.jpg

こちら、チビガラというより、ミニガラ。
20160912224036017.jpg

ゴーヤーネットに居候のアサガオにも。
20160912224110351.jpg

定点的に追っているのは、3か所の6匹です。
黒くなっている、まもなく孵化する卵もあるし、
見つけていない子たちもいることでしょう。

アサガオはあっちこっちに生えちゃっているので、
イザとなったら家移りしていただくなど、
対策も講じておかなくてはなりませんなあ。
どうしても、のときは、実家のアサガオを頼るとするか。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

1日がめまぐるしく終わります。
ヒマを持て余すとロクなことがないので、
私にとっては「よいこと」に違いない。

ピアノの練習も、コンスタントに2時間を確保できているし、
弾きにくい部分の練習のしかたについて、
これ、と思うやり方が固まりつつあります。
曲によって、その考え方は違ってきたりもしますが、
ショパンであろうとバッハであろうと、
分析と細分化と再構成の三段階は外せないでしょうね。

プチ模様替えも、移動のみですが、今朝ちょっとやれたし、
ゴハンも3回ちゃんと食べているし、
ぐったりして、バタリと倒れ込むように眠れるし、
QOLを加点方式で採点すると、
まずまずよい生活ができている気がするな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





プチ模様替え始めました 2016年09月11日(日)



写真はありませんが、
(撮るもんか)
(撮ったとしても出すもんか)
ちょっとだけ、配置換えをしています。
ベッドは動かすのがたいへんなので、そのまま。
ふたつ並べて置いてあるデスクを
ずらしながら、片づけを進めているのです。

以前なら、2日とか3日とか集中して一気に進めたものを、
今日は動かすだけ、今日は捨てるだけ、のように、
行程を分けて分けて、ちびちびとやってゆく予定。
無理だもん、シゴトにも行くし、疲れるし。
1か月ぐらいのところで終わればいいし。

実は、作りたいものが溜まっていまして、
そのモチベーションを高めるためにと、
一念発起、ってほどでもなく、
ふらふらっと始めたのでした。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

セスジ兄弟こんなに大きさが違います。
兄は脱皮のあと、むくむくと大きくなっちゃってさ。
20160911222031096.jpg

一日数回、まじまじ〜〜と見ています。
見れば見るほど、見事な色柄、作りものみたいな質感。
これが自然のものだなんて、ねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ドラマー兄ちゃんに焼いてもらったDVD、4枚。
7月、某所でのイベントの際に
ドラムセットの脇に設置したビデオカメラで撮ったもの。
20160911223631707.jpg

先日、飲み会のときに見せてもらって、
意外に音がよいことと、
メンバーに「撮られている意識」がないので自然なのと、
老後の楽しみになるかなーと思ったので、
ダビングを頼んであったのでした。

老後って、もう、今?
(;^ω^)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ついに愛知を抜いたがや!
20160911221941482.jpg

次なる標的は、大阪やな。
そっから上は望みません。

それにしても、腹筋だけ鍛えてもダメなんだろうなあ。
胸筋とか、大腿四頭筋とか、背筋とか、
バランスよく鍛えるには、
スクワットとダンベルかな。

筋トレにのめり込む気持ちを
ちょっとだけ、覗き見ている感じです。
のめり込みませんわよ。
続けてきたから、続けてゆくだけで。
(ブログと同じ理由っす)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





そんな季節ですのう 2016年09月10日(土)



朝、喉の違和感、いや、痛みで目が覚める。
風邪かと思ったが、朝だけだった。
秋ですのう〜〜

そろそろ寝マスク、始めようかな。
その前に、大き目マスクを何枚か作るとしよう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日のセスジ兄。
尾角が直角です!
20160910214017112.jpg

セスジ弟は無事に脱皮しました。
兄の顔の下にある葉の裏におります。
食われないように逃げてほしい(逃げると思いますが)

クロアゲはワンダリングじゃなかった。
食堂に移動するだけでも、
今まで見たことないほどハデに動く子でした。

カラアゲ弟は脱皮待ち。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ついに6位まで上がった。
すごいよ、岩手。
だって、アプリ使っている人口が
他の都道府県よりはきっと少ないよ。
20160910214225359.jpg

東京から上、3位までがすごすぎるので、
太刀打ちしようとは思いませんが。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





外カラアゲ 2016年09月09日(金)



外のサンショに、カラアゲ発見。
これは通路のサンショ。
20160909211216547.jpg

こちらは庭の小屋の前。
脱皮直後でした。
20160909211259539.jpg

カラスアゲハって、カラタチよりもサンショを好む傾向があります。
これまで見つけてきたのも、ほとんどサンショでした。
今年は個体数が多いせいか、サンショ・カラタチ半々です。

ウチの子たち。

脱皮してまる1日のセスジ兄、黄色のテンテンが
ちょっとオレンジっぽくなっていることに気付きました。
次の脱皮で、終齢になるんじゃないかな。
セスジ弟はずっと動かない。
明日、脱皮するかも。
20160909211038282.jpg

ジャクジャクと音を立ててお食事中のクロアゲ子。
このあと、いきなり活発に移動し始めた。
ワンダリングにはまだ早いと思うのだけれど。
これも、明日には結論が出るかな。
20160909211122129.jpg

2個組で卵がくっついているアサガオの葉、2枚。
こちらは右側のガ黒っぽくなって、
明日には孵化するのではないかと。
20160909211412779.jpg

こっちは左側のが黒くなっている。
もしかして、同じ葉にチョンチョンと産んだのではなく、
たまたま続けて産んだ2枚の葉が同じだったのかも。
20160909211545423.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

腹筋ランキングが励みになっております。
今朝。
20160909213154649.jpg

さっき。
千葉を抜いたぜ!
20160909213219185.jpg

今日は文章教室の日だったのです。
シャワーと虫で遅刻していって、
買い物の用事があって早退してきた。

自分の作品を添削指導していただくのが、
まあ第一の目的なのだけれども、それだけじゃない。
メンバーの力作に触れ、
それがわずかな時間に変貌してゆくのも興味深いし、
自分が書くとしたら? と考えるのも面白い。

次回作品集に向けて、順に作品が出揃ってきた。
私はここから、もうひと磨き推敲をしながら、
あと1作、書けるかなっていう位置におります。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





欲しいのは、コントロールのチカラ 2016年09月08日(木)



5月以来の田園ホール。
ホールの響きを体感しつつ、
ピアノをしっかり鳴らすイメージで
何曲か弾いてきました。

今日はベーゼンドルファーがよかったな。


調律は狂っていたけれど、
ずっしりと深みのある、好きな音色だった。
20160908221600360.jpg

スタインウェイの軽やかさも捨てがたい。
20160908221637557.jpg

待っている間はこんなです。
みんなで耳を引っ張っておる。
怪しげな新興宗教ではありません。
20160908221847145.jpg

ホールだからこそ、気づいた「いい音」があった。
あ、それ、好みの演奏、っていうのがあった。
私自身は、毎日練習しているゴルトベルクは封印。
ショパンとバッハを弾いたわけだけれども、
やっぱ、数日間の付け焼刃。

次回はもうちょっと弾き込んで臨みましょう。
さらっと通り過ぎて「ふーん」っていう演奏じゃなく、
達者じゃなくてもいいから、いい音で、弾きたい。
そのときの、そのピアノの、最も良い音を引き出してやりたい。
やっぱり指を作らなくちゃ。もっとね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

まる1日、静かにしていたセスジ兄が脱皮した。
脱いだ皮に、ちゃんと尾角がついてんのね。
20160908221905609.jpg

デジカメで、ぐぃ〜〜っと寄って撮ってみた。
尾角、なんか白っぽい。
顔も、おケッツも白っぽい。
DSCF4060.jpg

ピアノの練習を終えるころには、すかり色づいていた。
脱いだ皮もちゃんと食べましたね。
20160908221927375.jpg

台風崩れの低気圧が、バシャバシャと雨を降らせています。
被害がないことを祈るとしよう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





チビガラ軍団! 2016年09月07日(水)



毎日ムシむし虫ですが、期間限定ですからね。
いつ書くの、今でしょ、ってことで。

今年はコスズメが多く見られますが、
ここにきて、エビガラが勢力を伸ばしてきました。
みんな、まだ小さいですけど。
あまりに小さいので、勝手にチビガラスズメって呼んでいます。

小さいうちは、葉脈に沿うようにしています。
DSCF4013.jpg

DSCF4016.jpg

DSCF4014.jpg

DSCF4021.jpg

DSCF4020.jpg

少し大きくなると、葉脈を隠れ蓑にするのはっちょっと。
で、ツルと一体化するわけだ。
これは玄関横のアサガオです。
頭の大きさからみて、脱皮まもないと思われます。
DSCF4037.jpg

卵もあっちゃこっちゃにありました。
葉の裏に産みつけるものと思い込んでいたら、
そうでもないってことがわかっちゃった。
DSCF4015.jpg

DSCF4017.jpg

DSCF4018.jpg

DSCF4019.jpg

真面目に探せば、もっとあるんだと思いますが、
アサガオの葉っぱ全部ひっくり返す気にはなれませんでした。

新規開拓、Jの畑。
ここには、「いた」証拠があちらこちらにありました。
すなわち食痕と巨大な糞。

なにせ、こんなですから。
DSCF4049.jpg

ここで見つけたのが、こちらのコスズメ子。
ほんっと、今年はコスズメ、多いわー
20160907211256791.jpg

以前、フクラスズメがうじゃうじゃいて、丸坊主になった株に
新しい葉が萌え出ていて、次の代が来ていました。
うまくできとるなー
DSCF4028.jpg

ガンコちゃん、かなりの大きさになったと思ったら、
今日はもう、視界に入ってきませんでした。
うまいことサナギになってくれたらいいけど。

そして、新たなミニアケビ子。
写真を撮ろうとして葉っぱを持ったら落ちちゃって。
おっとっと、と受け止めて、セーーーフ!
20160907211109033.jpg

絶対、双子だよこれ!
20160907211201030.jpg

さらにさらに。
Jにズッキーニを貰っちゃって、手がふさがったことだしと、
写真を諦めて家に帰ろうとしたとき、
シャキーン! と目に飛び込んできた。
昨日の子の兄弟じゃないか?
なら、一緒に育てたほうがいいんじゃないか?
DSCF4051.jpg

と思って連れ帰ったら、大きさダブルスコア(~_~;)
こんなにちっこいのに、拡大縮小コピーのように、
黄色いテンテンの数も同じ、尾角の先の白も同じ。
20160907211320316.jpg

まだまだ、しばらく「ムシむし虫」の生活が続きます。

ピアノ?
弾いてますよ。
眠くて、なかなか集中できないけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





今年のイモムシ事情 2016年09月06日(火)



この夏は、ほんっとにイモムシ系が充実しております。
見つけるワザ、スキルがアップしたというかね。

ガンコちゃんは頑固を返上。
フツーのアケビ子になっちゃった。
20160906214248412.jpg

カラアゲ子はちゃーんと前蛹になったし。
20160906214339044.jpg

えらいな、みんな。

今朝、アケビ子を見に行った帰り、
足元にごろっと転がっていたというか。
いえ、ちゃんとツルにしがみついていましたが、
ツルが地面を這っていたので
危うく踏んづけちゃうところでした。
20160906214928614.jpg

デカいわよーーー
20160906214836541.jpg

そして今日はなんといっても、この方。
これまた、アケビ子の近くの土手に、
「いまーす!」と宣言するかのように、
緑の中の黒、目立っていました。
20160906224943288.jpg

美しい。
DSCF4010.jpg

連れてきちゃった。
DSCF4008.jpg

尾角をピコピコさせながら、
むくむくと歩き回り、もくもくと食べています。
DSCF4009.jpg

蛹になるまで、ね。
(イモムシラブなもんで、成虫に用はねえのよ)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

簡単カボチャスープにハマった。
レンチン術ですわよ。

薄切りにしたカボチャをレンチン2分。
20160906214429328.jpg

コンソメ半かけと、豆乳を投入(イェイ!)
20160906214519384.jpg

ガーーーッと1分。
20160906214544137.jpg

いただきやす!
20160906214614624.jpg

5分ほどで、ちゃらっとできちゃいます。
次はコーンポタージュ、やってみっかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





すごいよ中央公園 2016年09月05日(月)



駐車料金をケチり、歩いて健康にもなり、
あわよくばムシを見つけようという、
一石三鳥の公園駐車場。

ショクバまで15分程度の道のりは、
この時期、まだ汗だくになってしまいます。
事務所に着いたとたん、
「なにその汗。まるで滝」
と、呆れられましたが、それが狙いですから。

お楽しみは、なんといっても帰りがてらのムシ探し。
探すまでもなく、いた。
これが目に入らないようじゃ、ねえ。
20160905220202919.jpg

人差し指と同じぐらいの太さ、長さ。
20160905220034636.jpg

ずーっと、休みなくお食事を続けておられました。
私が揺らそうが、のぞき込もうが、
カメラのシャッター音をパシャつかせようが、
一向にお構いなし、勝手にやれば? てな感じ。
大物ですなあ。

行くたびに必ず誰かに出会える、
なんとも外れのない公園ですけれど、
だんだん、ムシもいなくなるでしょうねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ワンダリングの末、カゴの中で静止したカラアゲ子。
しかし、ポロポロと落ちているものを見て、
「なんか違うぞこれは」
と思ったわけです。
まる1日が過ぎても、身体が縮まらない。
前蛹のさらに前段階の状態に、ならないのです。
それに加えて、固形の糞。

一旦、カラタチの葉に誘導して
飼育ケースに戻しましたところ、
背中が痒いんだか(まさかねー)
こうして気にするそぶりを見せるのです。
20160905215523436.jpg

エビ反り!
20160905215436435.jpg

こういう状態を見たことはあります。
まだ、ウチのサンショ・カラタチが十分じゃなかったので、
リンゴ園のふちにいっぱい生えてたサンショを摘んで、
楽しみに育てていたアゲハ子たちに与えた時。

農薬が土壌に残っていたのですね。
リンゴ園そのものは、廃業していたのですが。

ぶるんぶるんと体を震わせて苦しんだ挙句、
真っ黒くなってみんな死んでしまいました。

以来、リンゴを買うときはすんごく気をつけています。
農薬、怖いよ。
本体にかかっていなくても、
土には何年も残るんだよ。

カラアゲ子、もう一度見に行くと、
葉っぱの真ん中で静かにしていました。
落ち着いたかな。

あれはワンダリングじゃなかったんだろうか。
狂ったように歩いていましたが。
色も、ちょっとアメ色になっていますし。
でも、不自然なほどに小さいです。
外にいるクロアゲ子の終齢幼虫と比べても、
二回りも小さい気がします。

もし、あれがワンダリングだったのなら、
余計なことをしてしまったのかもしれません。
が、サナギになるにしても、
心配でたまらないので、このまま飼育ケースでよろしく。

背中に何か(って、決まってるけど)取り憑いていて、
カラアゲ子の皮を破って出てきたとしても、
たぶん、驚かないよ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

右手左手が交錯するところ。
1指を使うと、手の高さが保てなくて
ぶつかり合うリスクが高いので、
2指を使ってみたところ、たいへん具合がよいのです。
20160905212040857.jpg

このように、指使いはあくまでも「提案」なので、
ぜってーゆーこと聞かなきゃならないってものじゃない。

かつて、某大学に在学中、音楽科の先生の中に
指使いを完璧に守らないとダメ、っていう方がおられました。
その先生に当たらなくてよかった。
(芸大出身だそうですけどね)

二人の恩師は二人とも、
場合によって、指使いは変えてよい、という
合理的な考え方を教えてくださいました。
もちろん、セオリーはセオリーとして踏まえたうえで、ですが。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





へいきんりつ 2016年09月04日(日)



ふと思い立って、というか、
あれやこれやバッハの曲に挑戦してきた今、
一度ここに戻ってみたらどうなるかと思い、
平均律1巻1番を弾いています。

プレリュードを美しく弾くことの、なんと難しいことか。
4声のフーガでは、指をやりくりすることに忙しく、
今何が聴こえてこなくちゃならないかを見失いそう。

そして今日は1巻3番も。
これ好きなんだけど難しい。
ダブルシャープに慣れるのに、
まだまだ時間がかかりそうです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ゴルトベルク変奏曲の難しさは
「どう弾けばよいのか」を見つけるところから始まる。
毎日、CDを聴いていますけれど、
なにしろプロの人たちだからね。
ふーん、頂上ではそういう景色が見えるんですか、
って、テレビ中継を見るようなものですわよ。

自分で歩いてたどり着けるのは
せいぜい8合目、頂上ではないのだろうと思います。
そこからでも、絶景は眺められるはずだよね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ガンコちゃんは、私の心配をよそに、
ちゃんとアケビに移動して食べていました。
20160904220738363.jpg

まさかのまさか、ブドウのツルにしがみついたまま、
身体をびょ〜んと伸ばして、隣のアケビを食べるとか?
なんてことまで考えたからね、一時は。

駐車スペースのコスズメ子、
さっぱり大きくなってない気がするんですけど。
20160904220837375.jpg

2日前。うーむ。
20160902212607798.jpg

別の個体かもしれません。
なにしろ、ヤブガラシは売るほど生えておりますから。

昨日今日、ほんとは畑仕事をしたかったのです。
ニンジンとかダイコンとか、もうタネを蒔かなくちゃ。

けど、何をするったって、草取りから始まるわけで、
草といったらまずヤブガラシなわけなのです。

この1本のどこかに、卵があるんじゃないか、
葉脈に隠れて、おチビがいるんじゃないか。
そう思うと、抜けませんのですよ。

畝の周りだけ、抜きますけどね、
「いるかもしれない」ことを念頭に、
注意深く、ゆっくり、草取りしなくてはと思っています。
ダイコンがもうタイムリミットだし!
(よそではもう双葉が出ています!)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





オフ! 2016年09月03日(土)



昨日から動かないアケビ子。
いや、寄せてやったアケビの葉を
齧った形跡はあるので、少しは動いたか。

ブドウのツルから動き出しては葉を食べ、
またブドウに戻ってきているとしか思えない。
これまで、アケビ子といえば、
毎日違うところにいるっていうイメージがあり、
それに反すると言えば反する、反しすぎる。
ので、
「ガンコちゃん」と呼ばせていただくことに。
(って言ったとたん、明日はいなくなってたりして)

デジカメで撮ったらば、
ピントがばっちり来たので拡大。
DSCF3998.jpg

別角度から。
DSCF3999.jpg

トリに食われるなよ〜〜

過保護のカラアゲが、
とうとうワンダリングを始めた。
20160903214520345.jpg

カラタチの葉を取り替えようとしたら、
え、いない・・・・?

まだまだ、もっと大きくなるとばかり思って
すっかり油断していた。
飼育ケースのフタを、ただ載せただけにしていた。

カーテンのひだの間とか、ピアノの下とか、
考えられる場所を探索。
誤って踏まないようにしながら。

しばらくして、カーテンのてっぺん、
保護色みたいな模様のところにいるのを見つけ、
なんとか救出したのだった。

な−んの予定もなくとも、
それなりにスリリングな日でありました。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





今日もムシむし 2016年09月02日(金)



今日こちらからまいりましょう。

クスサンのつがい。
20160902213214565.jpg

ボウリング仲良しチームのスピンオフ、
たまに出かける買い出しツアーは、
今回、北へ向かいました。
途中、濁流と化した渓流に背筋が寒くなる。
川を渡る道路が通行止めになっている個所もあり、
県北の被害の一端を覗き見た気がしました。

が、それはそれ、これはこれ。
10割そばを楽しみました。
クスサンは、このお店の屋外にある手洗い場の壁にいました。
20160902213250734.jpg

隣接する売店で、南部せんべいの耳を大量買い。
こちら、まさに「せんべい布団」
売られていましたが、迷った末、今回は見送りました。
20160902213318278.jpg

さて、ウチの子たち。

駐車スペースのこの子は今日もお健やか。
20160902212607798.jpg

こんな場所なんです。
タイヤの後ろの茂み。
踏まないようにせねば。
20160902213552987.jpg

洗面所の窓の外にいる子もお元気そうです。
ちっとは大きくなったかね。
20160902212527886.jpg

アケビ子は「写してくれ」といいたげに、
ポーズをとってくれました。
が、へばりついているのはブドウのツル。
夕方見た時もまだ動いていなかったので、
アケビのツルを引っ張って寄せておきました。
20160902213349472.jpg

ブルーベリーを覆い尽くしたヤブガラシ。
何枚か、葉柄だけになっているので、
これは絶対にいる(あるいは、いた)と思って、
そのツルをたぐってみたら、デカいのがいた!
20160902213414697.jpg

イモハンを真似て、正面写真に挑戦するも、
角度がイマイチ、ピントもイマイチ。
20160902213447191.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

カジさんのワクチン接種に行ってきました。
会員登録の更新と、ダイエットサポートのフードも買わねば。
20160902213525887.jpg

もう、スタッフさんたちにはすっかり覚えてもらって、
ほとんど緊張することなく、静かにしていました。
いつものように、グッボーイです。
何もなければ、次のワクチンまで来なくてもよくなりました。
ダイエットフードを買いに、私は通うかな。

家に帰ると、封筒が二つ、届いていました。
ひとつはこちら、リラックマの体温計です。
当たるはずないと思いつつ、何かに応募した気がする。
生協の、インターネット注文の何かだったかな。
いずれ、私は体温計をふたつ持っており、
みっつめは必要ないので、
リラックマ好きの友人に押しつけることにしました。
20160902213623771.jpg

もひとつ、届いていたのがこれ。
ゴルトベルク変奏曲、5枚目(;´▽`A``
アレクサンドル・タローによる、2015年の録音です。
20160902213643173.jpg

今、聴いています。
さわりだけ、1回だけで何かを語るのは
危ういことかもしれないのを承知で言うと、
「自由」な印象を受けます。
人間臭いというか。
面白いです。
聴き込みたいと思います。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ボウリング仲間の玄関にあるクチナシの鉢。
半分ぐらい、葉がなくなっています。
新芽が吹きはじめてはいるけれど。
20160902212632743.jpg

なにやらミドリ色の、でっかいムシが
葉っぱをもしゃもしゃ食ってたんだって。
「何するかコラーッ」と、
ホースを取り出して、下から水を当てて落とし、
そのまま水の勢いでコロンコロンと追い出して、
「あと、どうなったか知−らないっ」

あ〜〜う〜〜(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚

そのミドリさんは、まず間違いなく、オオスカシバですよ。
ここ数年、今ぐらいの時期に1回ずつ、目撃しています。
昨年はウチのアサガオの蜜を吸いに来てた。
デジカメを取りに行っている間にいなくなっちゃった。

幼虫がつくということは、命のサイクルがあるってこと。
クチナシがあれば、訪れるかもしれないってこと。
なんとしても、クチナシを手に入れなくてはなりませんっ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





スズメ子まつりやー 2016年09月01日(木)



昨日見つけたエビガラスズメ子の卵、
今日はどうなっているかなーと
わくわく見に行きましたらば。

その葉のひとつ下に、
生まれたてのエビガラスズメ子、発見。
上の葉の卵は変化なしでした。

見える?
針ぐらいの細さで、葉脈に乗っているので
ここにいる、と思って見ないと見えないかも。
20160901220901343.jpg

新たな卵も発見。
20160901220756718.jpg

この後、続々と見つかりました。
玄関前とか、ゴーヤネットとか。
アサガオが丸ぼーずになるのも時間の問題。

こちらは駐車スペース横で見つけたコスズメ子。
20160901220744318.jpg

荷物を降ろすときに、あーここにもヤブガラシ、
高く登れなくて、横に広がっちゃってるなーと独り言。
よく見ると、葉っぱが不規則に欠けている。
これは、、、もしや、、、♪♪♪

で、欠けた葉っぱをめくってみたり、
その近くの葉っぱをめくってみたり、
つるを持ち上げてみたりしたわけ。
そしたら、いたのさ、緑系の子。
尾角、長いねえ。

今年は、「実は当たり年」なのかもよー
明日の朝はもっと注意深く、
あっちこっち見てみようと思います。

ナタマメもぐいぐい育っておる。
20160831220008370.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング