フヌケ日記
台所の隅っこでしなびてころがってた大根の尻尾のように

2003年10月13日(月) 今流行の進ライフ

うちの、殴らなければチャンネルが換えられなくなってきたテレビリモコン。
近頃めっきり機嫌が悪くなってきて今朝がたとうとう息をひきとったモヨウです。
以前は「時折チャンネルが」換わりませんでしたが、近頃「時折はチャンネルが」換えられるようになり(死)
今は力なくグッタリと横たわっております。この役立たず!!!
振ったら中でどっかの多分大事だったろう部品の転がってる音がするのですが、近頃、なんかね、気のせいか、音が増えましたv多分原因はソレだvv(死)
そんな訳で真夜中に、殴ったり、いろんなところにぶつけて衝撃でチャンネルを変えている音が響いているので、お隣さんにはどんな人物像を想像されているかが空恐ろしいですv
かといって壁越しに「…ちがうねん………」などと弁解したらもっともっと怪しいのでモハヤ打つ手なしです。

そして以前トースターから部屋中に煙が充満して目をあけていられなくなり、フタを開けたらバックドラフト現象で「ボッ!」という破裂音とともに炭のかたまりと化したパンから炎が出たことがありまして。
私の身を案じてくれた友人Pが誕生日プレゼントとして新しく買ってくれたトースター。
焼きあがりましたよという合図の「チーン」という音が鳴らなくなってしまい、
「カチカチカチカチカチカチ……………………………………」
と、人知れずそっと静かに止まっているので、ときおり次の日にフタを開けるとカッチカチになった食パンを目撃することも稀ではございません。


あと、フタが壊れて見るも無残にセロテープまみれのポータブルCDプレーヤーもどうよ。という状態です。
ヤツの機嫌がいいときにはCDがちょこっと聴くことができるというスグレモノです。

最たるものは、数年も前から巨大なインテリアと化してしまったCDコンポ。もうこりゃモニュメントといっても過言ではございません。むしろモノリス。
表示部分には直しても直しても早くなってしまう時代先取り時計表示が。それにくわえ、なんとオートチェンジャーで3枚のCDを回すことが可能というスグレモノ!
ただし5秒と音楽をかなでることは出来ませんので、CDを聴きたい時にはテレビにつないだPS2をご使用ください。


…どれか直せ。いやマジで。という、そんな中
携帯電話だけは7・8年たった今なお現役稼動中です。水にもおとした事があるし、地面になんかもう数えきれないくらい衝突しているはず。勿論修理なんかいっぺんもしてません。
それに、携帯の電池の寿命ってたしか1年ぐらいだって聴いたんですが………

………どうなんだ……………。

そして騎士本は出てました。このごろ印刷屋さんからおしかりの御電話がこないみたい…とうとう諦められちゃったのでしょう(笑)。ごめんな………
そして当然のごとく本はクソでした。すんません…誰かセンスをわけてください…(本気・切実)
イベントとその前の飲み会では結局ハッチャケて途中からなんだかワケがわからなくなってました。
やらかしました。
もうなんというかアタマ悪いとしか言いようがないんですがこれは諦めるしかないのか。そんなのは嫌だ。

なんにしろ前日は16人ぐらい、次の日にはマンツーで呑んでました
イェアー!!!酒っていいねー!!



2003年10月11日(土) 京都で鉱石展とガレ展

只今京都では鉱石展示即売会とガレ展をやっておりますんですよ。

鉱石展はついつい買っちゃう石マニアさんにはもう超オススメです。原石から加工品から隕石から化石からどう見たってただの石ッコロにしか見えないヤツまで世界中からもうよりどりみどり。
京都市勧業館(みやこめっせ)にて今日から13日まで開催中ですコンチクショウなんでこんな時期に。

そしてJR京都駅伊勢丹7階でガレ展やってますですよ。
ガラスの草花や虫がビュリフォー(ビューティフル)だったり、時折虫がリアルすぎてキモかったりしてヨカヨカであります。それにしてもガレさんは花瓶を作るのがよっぽど好きなんですね…あんなにいっぱい作っちゃってさ。
19日までやってるらしいので是非〜

カミマイ祭で近畿においでのお方は立ち寄られてもイイカモでっせ〜



2003年10月10日(金) ニューコーしました

間に合っているかはさておき…。
出るにしろ出ないにしろ、間違いなく明日印刷屋さんにつくので朝ッパラから御怒りの御電話がくること確実。電話の前で正座して震えながら待機です。
くわばらくわばら…!いつもいつもすみません印刷屋さん…!!!

ところで今回は技をひとつ編み出しました。
ペン入れしたりベタ塗ったりしたやつを乾かすために、ベッドの上に放っていたらいろんな物と混ざってしまって探すのが一苦労だったのですが、今回頭上に縄を張って洗濯バサミで次々とめていってみました。
物凄く怪しく、とても嫌な景観になってしまっ………
なんか、写真で見た外国の路地裏みたいなんですが……………
そのままその下で寝たり起きたりしたので、寝る前にも寝覚めにも白い紙が視界いっぱいに、まるで洗濯物のように。
サギョーはとてつもなく楽になったのですが…なんだか人として大事な何かをなくしてしまったような、そんなキモチなのですが………。
………やってみればわかります…………(しないだろ)


 <昨日だってあるさ  intex  明日があるさ>


ライカ・M・7 [MAIL] [HOMEPAGE]