ネコの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年01月31日(土) 準備完了!!

はっはー、できちゃったできちゃった。
準備がしっかりできちゃった~。

今日は一日じっくり荷造りをしました。
ん~、でも忘れ物はきっとあるだろうな。ま、気にするなあたし!!

さて、心境はちょっとばかり複雑。
すごく楽しみな反面、やっぱり寂しくもなる。
まったく明日からの生活が白紙で、

いや、白紙も白紙、全然想像できてないのがダメよね?
ってくらい、真っ白なの。
明日のあたし、何するんだろ?

こわいよ。正直とてもこわい。
でもあたしは行くよ(当たり前だってね)。
行くしかないのよ、着いちゃうよ中国、着いちゃうよ北京!!

よ~し、明日のあたしへ今日のあたしからメッセージだ、
「元気に行ってらっしゃ~い、オマエなら大丈夫だ!!」

みんなへ、行ってくるねぇ。


2004年01月30日(金) 外と内(なか)

今日は朝から美容院に行って、帰ってきて、さぁ準備……
もせず、やっぱりゴロゴロしちゃいました。
これは明日確実にパニックルームだ。

さて夜になって今日はノリヒロとゴハンです。
久しぶりに肉食べたくてオーダーは「焼肉」にしました。

ちょ~とお高めだったからかな?
いい肉でウマウマでペロリとたいらげ、
お腹ギューギューになれました。美味しかったよ~。

そんな楽しい食事の最中にノリヒロからこんなアドバイスが……。

ノリ:「オマエね、外もいいけど、内(なか)もよく見なよ」

視野を外に広げるのもいいけれど、ちゃんと自分のことや
自分のまわりのこともよく見ろとのこと。

なんだよノリヒロ、説教かよ!!
4つ年上だからって、ズバリなこといいやがって!!
いきなり「ありがたい」じゃねーか!! ありがとう。

そうだよね~、マズおのれを知って、謙虚な気持ちでいないとね。
んだ、んだ。忘れちゃってたねぇ~、んだ、んだ。
そこら辺もよーく考えてくるっちゃよ、ブッフッフ。
いやいや、マジで。ブッハッハ。

ちょっと飲み過ぎたかな? ブッヘッヘッヘ~。

アナタも今年は「試練の年」「我慢の年」だっけ?
お互い来年会うときが楽しみですなぁ~。


2004年01月29日(木) あっちゅーま

さてあと3日で日本をたつのですが、
相変わらず支度をしないあたし、忘れ物は必然となりそうです。

さて今日は月曜と火曜のキャンセル分を取り戻そうと、
必死で動き回りました。
まずはイッツーが買ったばかりのマンションでたこ焼きパーティー!!

イッツー、このマンションどえりゃ~ひろいがね?
ベランダでバーベキューできるよ!!
床暖房で4つも部屋があるよ!!

なんか欲しいかも、あたしもマンション欲しいかも~!!!!!!

アホゥな発言は悲しいかな本心。
でもたこ焼きと一緒に飲み込みました。ゴックンゴックン。

んでその後はヒゲメガネにお別れのあいさつへGO!!
まぁ、元気でやってくるので、オマエもがんばれよよよよ~(号泣)。

いかん、コイツも顔を見ると泣ける部類だった。ふぅ。

まぁそんなこんなで
さぁ、明日こそは支度を……

さぁ、明日は美容院だ!! 早く寝よう。


2004年01月28日(水) 回復傾向にあります

どーも。エヘエヘッ。
風邪で寝込んじゃった。

健康だけには自信があったのに、
月曜の午後から一気に熱が上がり、
火曜は世界がぐるぐる回ってましたぁ、ふぅ完敗ですわ。

さて病み上がりの今日は大人しくしていよう…
とは思いもせず、スケジュール通りの行動をしました。

今日は去年約束していたケータさんとアマチンとインドカリーを
食べに行く予定。そこにミオミオも加わって、

さらに、中国に行くあたしにケータさんが
スペシャルゲストを呼んでくれたの。
ピチピチ女子大学院生の季立(LiLi)ちゃんです!!

も~、季立(LiLi)ちゃん、はじめましてなんだけど
超かわいくて、日本4年目にして日本語ペラペラ、
英語もペラペラで、さらに今はフィンランド語もお勉強中だとか。

結局カレー屋には行かず、
「ロシア・ルーマニア・イラン・イタリア料理」のお店に行きました。
(すごい組み合わせだよね!?)

多国籍な料理を食べながら
季立(LiLi)ちゃんには「中国行ったらね~」のアドバイスも
たくさんいただき、ケータさんにはゴハンをたらふくいただき、
アマチンとミオミオにはほぼ朝まで付き合っていただきました。

最後にみんなで「10月に上海で上海ガニを食べる」約束をしてお別れ。

いや~、マジ行く前にいい経験させてもらったわぁ~って感じです。

今日教えてもらった「転んでもただでは起きない」精神、
忘れず実践してまいりますです、はい。




2004年01月25日(日) 来週の今頃は…

今日は朝からバタバタと過ごした。
時間に追われ、気づいたらもうお昼。

いかん、遅刻する。
ケコちゃんとお昼食べるんだ~。

久しぶりのケコちゃんとは、のんびりのんびりおしゃべりをして、
相変わらずいろんなアドバイスもいただき、さらには
早々とお誕生日プレゼント、いただいちゃいました!! ありがたや~です。

中身はどれも北京生活で役立ちそうなモノばかりで、
「あ~、これ気づかなかった!!」なモノもあり、かなり重宝しそうです。

そしてそして
夜はカエルとアマチンとプーさんの元・同僚とゴハン。
どうしてでしょう、あたし、このカエルには弱いのよ。

どうしても彼女に会うと大量に涙が出ちゃうのよ。
苦楽を共にしたっていうのが強いんだよね~。
だから、一気に昔の思い出がなだれ込んできて、
普段は全然泣ける相手でもないのに、
こういう「お別れシーン」になると号泣しちゃうんだよね~。

でも今日は3人からすごくいいモノをもらって、
それがすごく心の支えになっているので、うん、寂しくないよ。
いや、寂しいけど、うん、これを見て、みんなを思い出せるよ。

ありがとう。もう、このひと言につきるの。
お返しにあたしができることを、ホント日々すごく考えています。

こんなあたしに何ができるか、なさそで、ありそで、なさそで……、
どーだろ。

ホント人がくれる力って、すごいんだなとも感じています。
うん、ありがとうを何度も、言いたいです。ありがとう。



2004年01月24日(土) THE HITOZUMA

今日はTHE HITOZUMAのメンバーとゴハンです。
(シオ妻とイッツーとユカリちゃんとみどりちゃん)

このグループ名、あえて説明したくはないけど、
彼女たちみんなHITOZUMAなのね。
ま、それだけのコトなのね。
ええもちろん、あたしはメンバーの資格を持ちませんけどね。

理解のあるパートナーを家において
メンバーは居酒屋でドンチャン騒ぎですよ。

彼女たちとはもう10年以上の付き合いだから、楽だよね。
「つー」といえば「かー」だし、
もっと言えばあたし以上にあたしを知っている。
冷静に「あたし」の説明を本人の前でしだしたりするので
ま、ある意味コワイよ。

さらにはコイツら、頼んでもいないのに、
あたしの未来を肴に酒飲んだりします。

シオ妻:「ネコの結婚式は南の島にしよう」
ユカリ:「いいねぇ、海外行きた~い」
みどり:「富豪と結婚してもらって、旦那の金で遊ばせてもらいたい」
イッツ:「ネコならできるよ、がんばって私たちの夢叶えてね!!」

なぜ、あたしも知らない、あたしの未来の旦那の懐まで
あてにできるのか……。すばらしいTHE HITOZUMA。

さらにとどめは

ユカリ:「もうここまで来たら、とことんこだわってよ!!」
ってアンタ、オカンか! そしてそれは応援なのかい? 陥れてんのかい?

ま、とにかく今年1年はTHE HITOZUMAの期待に応えられそうにないですが、
許してつか~さい。

来年いや、再来年あたりには考えますわ。



2004年01月23日(金) 速度増す夫

やばいぐらい1日が終わるのが早い。
しかも、日増しにそのスピードが上がるッス。

どういうことでしょう、コレ。
思い出すに、学校の遠足の日は、ぜ~んぜんスグには来なかった。
思い出すに、テストの初日は即刻来た。

…………。

さて今日は親友が会社を退職する。
彼は「選択」したようだ、人生で幾度かある「選択」を。
きっと今頃は送別会でビールをガンガン飲んでいることだろう。
そして本人はきっとワンワン泣いているだろう。

後悔をして泣くんじゃない。
どれだけ自分が周囲に愛されていたか、気づいて泣くんだよね。

テレビドラマの誰かのセリフでこんなのあったなぁ、
「後悔するヤツはいつだって、どんな道を選んでも後悔する」
後悔なんてしなくていい。後悔なんてないも同然。
後悔ってなんですかそれ?

不安はあるよね、この先うまく行かない時もあるだろうもの。
でも「後悔」という疫病神に出会わないように
強くなりたいな。心が強くなりたい。

勝つまでやる、叶うまでやる、そんなシンプルなことが時に難しい。

お互い新しい道を楽しく生きようね。がんばれよ。


2004年01月22日(木) 半落ち

今日はこつちゃんとデート。
映画をみて買物して夕飯食べる予定。

映画はね「半落ち」観た。

ん~まぁ、泣いたけど……
難しい問題がテーマでね、ん~、ん~、はぁ~(ため息)。

樹木希林さんが出演してたんだけど、
どれだけこの映画で樹木希林に泣かされたか!!
やっぱりすごいね、素晴らしい演技だった。

……これくらいかな……。

夕飯はまたもや沖縄料理で、
もちろんオリオンビールがお供です。
今回は舌をつることもなく、ワッキャワッキャといただきました。

帰る頃には雪がチラチラしだして、あまりの寒さに、
スタバに避難。ラテでヌクヌクしてから帰路につきました。

あ、そうだこつちゃんホントごめんね。
香港土産渡すつもりがおウチに忘れて来ちゃって。
遅刻を逃れたと思ったらコレだもんね~、

スミマセ~ン(石塚風)。


2004年01月21日(水) 海賊に憧れたとき

今日は渡航の準備から逃避をするため(ええんかい!!)、
DVDを借りてきました。観たのは……、

PIRATES OF THE CARIBBEAN

感想はといえば、
「いや~、映画ってホントいいですね」(誰?)

わかりやすい。ホッとする。スケールが大きい。
それ以上にジョニー・デップがカッコイイ!!

正直面白かった、安心して乗れるアトラクション…って感じかな。
CGとかもすごいのに、それをサラリと見せちゃうあたりもまた…ねぇ…。

メイキングや裏話でスタッフが口々に
「子供の頃に憧れた海賊になれるんだ!!」とか
「海賊映画を作れるなんてうれしいよ」とか言ってたのを聞いて、
あたし、小さい頃海賊に憧れたかな~って考えたら、

あ~!! って、思い出した。
海賊といえば、あたしが思い浮かべるのはハーロックだ~!!
おぼろげに「黒に白抜きの、どくろの旗がかっこいい~」と思ったなぁ。
おぉ~、キャプテン・ハーロック~!!

ワイン片手に宇宙をさまようハーロック。
宇宙服もなしで舵をグルグルきってたハーロック。
全銀河中に指名手配のハーロック。

よし、決まった!!
次はキャプテン・ハーロックのビデオ借りてこよう。


2004年01月20日(火) ゼンくんまた遊んでね

今日はみちこちゃんとゼンくん(photo参照)と
ランチしました。

あたし、ゼンくんと会うのは初めてで、はじめはお互い
ちょっと緊張してたけど、
食事が進むにつれて、うち解けて、

しまいにはゼンくん、掘り炬燵をくぐって
あたしのところに来たりして……。

とても楽しかったし、なんか心が和んだわ。

みちこちゃんと会うのもしばらくぶりだったんだけど、
彼女ぜ~んぜん変わってなくて、
なんだか自分の老いぼれぶりが恥ずかしかった……。

結婚とか出産とか、学生の頃とはめまぐるしく環境が変わった
(あたし除く)けど、
あの頃と変わらずゴハンを食べたりバカ話できて、
すごくうれしかったなぁ。

「帰ってきたら万博行こうね」って(どんな約束だよ!!)
言ってもらえたのもうれしかった。

そうそう、ランチごちそうサマでした。
みやげタンマリ買ってくるからね~。

今日はどうもありがとでした。


2004年01月19日(月) キムタクの誘惑

昼間アホのようにテレビを見ていると
「今夜の見どころは?」なんつって
ドラマの番宣が始まる。

月曜日といえば、もちろん見どころは「月9」だね。
しかも今回はキムタク主演だしね~。

「キムタク扮するハルは竹内結子扮するなんとかにどうたら…」

今日で2話目。実はあたし1話目をビデオに録ったのに
見てなくて……。

こうしてはおれん!!と2話が始まる前に1話を見ようと
急いだのだけど、なんか途中で

「どうせ最終回まで見れないじゃん!!」と思ったら、
ど~でもよくなっちゃった。
しかも番宣聞いてたら、なんか展開も想像できそな……。

でも9時が近づくにつれてやっぱりソワソワしちゃって。
画面いっぱいにキムタクの顔が映ったときには
土下座してたね。

あぁ~、1話見てから2話見たかったなぁー(後悔)。


2004年01月18日(日) オリオンビール

今日はユッキーとゴハンした。
沖縄料理のお店だったので生ビールはもちろん「オリオン」で。

オリオンのせいかしら、
今日はすっごい饒舌に熱く語ってしまった。

ユッキーが目を丸くしているのにも気づかず。

オリオンのせいかしら、
ユッキーに話しているようで
自分に言い聞かせているような気分になった。

エリンギうまかった。

そうそう、今日はド初っぱなにこんなことがあったの。

グビグビグビっと久しぶりのビールを喜んだのもつかの間、
あたしに人生最大の危機が訪れた!!!

アガガガガガガガガガ、シタガシタガオカヒイィ シタガビビビビ

……運動不足のなせる技。あたし舌をつりあげてしまいました!!
よっ! 大物!! ビッキーンって、ビッキーンってつったの!!

信じられないけどあるんです。舌がつる、めちゃめちゃ痛い。

目の前にいたユッキーが
「泣き出すのかと思いましたよ」っていうくらいの
硬直&悲しげ顔だったみたい。

おお、コワ、おお~コワ。皆様もお気を付けあれ。


2004年01月17日(土) 久しぶりの中国語

今日は久しぶりに中国語のレッスンに行きました。
年あけてからは初だね。

あけおめ~老師。
え? 太ったって? ううん、太ってないよ~やだなぁ。
そんなこと言うと、香港土産あげないぞ~(マジで)。

さて、今週はあたしけっこう勉強してたんだよね。
「けっこう」って言ってもあたしの物差しだけど。
だから、今日もなんだか中国語が楽しくて、
できるだけ日本語使わずに話しちゃった!!

…………。

話す努力しちゃった!!
したけど、「あのねー」とか接続詞とか連発しちゃった!!

でもマジで、もうすぐ中国行くってのが心理的に効いてきたみたいで、
去年とは気合いの入り方が少し違う感じのあたし。
やっと必死になってるかも、いや不安になってるかも……。

…………。

だめだめダメダメ、不安はだめ。
大丈夫、気づかないで、あたし!!

来月のあたし、今頃どんな生活してるんだろう……。
でもがんばるだけだもんなぁー、うん……、がんばるだけだよ。

はぁ~、美味しい生ビールが飲みたいなぁ。


2004年01月16日(金) 祝・復活!!

今日は友人と夕飯を食べた。

実をいうと今週、一軒も人と会う予定が入っておらず、
毎晩自宅で家族とゴハンを食べていた。

だから家族以外の人とゴハンするのが久しぶりで、
友人を5時間も拘束してしまいました。
いや~新鮮、新鮮。

そんなうれしいお出かけですが、
「ぐるナイ」を見ないわけにはいかないので、
もちろんビデオに録画。

帰宅後さっそく試写を開始します。

そう「ぐるナイ」といえば本日、「ゴチ」に岡村さんが復活するの!!
よかった~、出川さんがクビになって。
よかった~、セインが卒業して……(なんで卒業!?)。

無事岡村さんの復活を見届けたそのあと、
もう一人の新メンバー登場で、あたしゃ度肝抜かれたね。

船越英一郎!!
なぜに彼なの!!

マジでぇ~。どうなの帝王。大丈夫なの?
絶対この1年の間に、ゲストで片平なぎさか山村紅葉が来そうだ……。

ん~、ますます「ぐるナイ」目がはなせんなぁー。


2004年01月15日(木) フミエとお出かけ

今日は朝からフミエとお出かけ。
渡航に向けての買い物三昧第1回目です。

ただ、無計画なあたしのこと、
「木曜ぐらいに買物行かない?」と自分からフミエを誘っておいて、
どこに行くとか、何を買うとか決めてないの。

ただ渡航するのに何かいるだろって感じで
セリフ言ってました。

なので出かけにバトル勃発。(参考までに血液型つけてみました)

フミエ(A型):「何買うかも決めてないのに買物に誘わないでよ!!」
ムスメ(B型):「今日までにリストは作りたかったんだけどね…」
フミエ(A型):「適当に出かけるの、お母さん大キライ!!」

ここでツトちゃん(父)も参戦

ツ ト(B型):「オマエお気楽過ぎるんだよ!!」

どうやら彼らはあたしの無計画ぶりに常々ハラハラ、イライラ
していたらしく、いいチャンスと不満ぶちまけてきました。

ムスメ(B型):「じゃあどうしたらいいの?」
ツ ト(B型):「結果オーライはやめろ」
フミエ(A型):「もっと常に真剣に」

よ~くわかった。
もっと注意深く考えてから行動しろってことね。ん~、

ムリ!!

とは思ったけど、少し反省して
ムスメ(B型):「じゃあ今日は中止しよう」と申したら、

フミエ(A型):「ダメ、予定は変えない」
ツ ト(B型):「行けば必要なモノ浮かぶだろ」

ってオイ!!

ユニクロでハイネックのセーター買って(欲しかったかな?)、
スーパーで安いタイツ買って(ん~いつでもよかったのに)、
最後にアメピン買って(普通の買物だし)、
今日の買物しゅ~りょ~。

ん~、やっぱりちょっと計画性が必要……だな。


2004年01月13日(火) お金は拾いたい

病は気から。昨日の風邪も気のせいなのか?

さて今日はおきまりの「ゴロゴロコース」。
自分で自分がよく分かった。

あたちぃー、予定や計画を立てないと、
時間を湯水のように使うのね。
アホのようにプラズマテレビの虜になり、気づくと夜なの!!

オマケに今日は、金まで落とした!!
いや、正確にいえば、忘れた。

朝からテレビにかぶりつきだから、昼にちょっとは動こうと思ったの。
証明写真が何かといるので、撮ろうと近くの機械まで行ったのよ。

そしたら分かってたことなんだけど、700円もしや~がって、
1,000円入れたら……おつりもらうの忘れた……。

写真の写り具合ばっかり気にしちゃって、
しかも全然最悪の写りなのに、1,000円も出しちゃったよ!!
チップつけちゃったよ!!

おつり取るの忘れたのに気づいたのが、6時間後ってのも最悪。

無計画が金を落とさせたのかしら?
あ~、運気が下がってる気がするぅ~。

友人カエルにならって細木センセの本でも買うかなぁ~。


2004年01月12日(月) 肉がにくい

今日はなんと!! ジムへ行ってまいりました。

というのも、4kg太ったあたしに同情してくれたアッツーンが、
会員制スポーツクラブの特別利用券を提供してくださったのです。
うぅ、ありがとアッツーン、持つべきモノは友よのぉ~。

ウッキウッキしながらPM6時ジムに着くと、
意外にもスキスキガラガラ、混んでないの。
まあ、今日は祝日だから昼間のが混んでいたのかしら?なんて
ちらりズムと思いつつ、
キャーッとバイクに猛ダッシュ。

こいでやる!!と30分、がんばってみましたよ。ちゃんとイヤホンつけて
音楽聞きながら、テレビ見ながら、こぎました。

しかし、そんな夢中なあたしをおいて、数少なかった
利用者の皆様が、さらにぞくぞく帰っていくのよ。

気づいたときには、あたしと白人男性とオヤジ、3人だけ…。
えー?まだ7時にもなってないよ~。このクラブ大丈夫か?
でもちょっと貸し切り気分でいいかも。

と、そこに
ピンポンパンポ~ン。
お客様にお知らせします。本日は祝日のため、
19時までの営業となっております。明日は朝の10時から営業……

あぁ、そういうこと……って、もう6時45分!!
風呂に入る時間もない!! だからこんなに人がいなかったのか!!

インストラクターの熱い視線、あれは
「オマエ、風呂はいらないの?」
っていう冷たい視線だったんだー!!

でももう時間ないから風呂入れなし、どうぢようどうぢようぅ。

汗もこんなにかいたのに………かいてない!!!!

そう、日頃の運動不足と新陳代謝の悪化により、
汗をかくことができない体になってたのね、ん~きょうばかりは感謝。
ええい、このまま帰って、速攻家でお風呂に入ればいっか。
逃げるようにジムを出て、車に乗り込む。

ところが帰宅途中、震えが止まらない。寒い…、寒いよ…。
やばい悪寒だね、これ。

も~!! 肉を落としたいから行ったのにぃー、
風邪ひいちゃったじゃんよー。

バカバカバカバカ、ぜい肉のバカ!! 脂肪のバカ!! あたしのバカァ~。
ちゅーことで、早く寝ます。

ちなにみバイクでの食費カロリーはバナナ1本分、
ごはんに例えると、0,5杯分でした。


2004年01月11日(日) マレットゴルフ知ってる?

昨夜アネが部屋のエアコンの設定を間違えたので、
家族みんな寒くて眠れない夜を過ごしました。

朝起きてリモコン見てみたら「送風」になってんじゃん!!
そりゃいつまでたっても暖まらないよ。

さて、2日目はやっぱり朝から温泉です。
カラダは芯から冷えているので、ホント気持ちいい。
温泉最高っ、持って帰りたい!!

湯に浸かりようやくみんな目も覚め、今日はどうしようかと家族会議。
そしたらあたし以外の仲良し6人が

「マレットゴルフにいきましょうよ」って。

オイオイ、なんだよそのマレットって?
ウマイんかい? 楽しいんかい?

よくよく聞いてみると、今ジジ、ババの間で流行ってる
パターゴルフみたいなモンで。
ボールはソフトボールぐらい、それをゲートボールの叩くヤツみたい
なのでカンカン打っていくの。打数が少ない方がいいのね、
最後にマジゴルフみたいに穴に入れるのね。
やっぱりホールインワンとかもあるらしいよ。

つまんなそ~とは思ったモノの、すでに6対1なので、
素直に従うことに。

で会場に着いてみると、やっぱりコレ、パターゴルフでしょ。
うまく使い回したな。

でも意外や意外、やってみると面白い。だって全~然ボールに
当たらないんだもん。ソフトボールって大きいよね、
でも空振りしちゃうの、それに引き替えジジ、ババ、
カンカン、カンカン当てる当てる。うまいのなんのって。

相当やってるだろ。

強風の中、家族みんなでカンカン、カンカン。
ホールインワンは出なかったけど、打数の競い合いは激しく、
OBに対してもしっかりペナルティを課せる。

あの、あたし初めてなんですけど…。

容赦なし。

ホールはちゃんと18番まであるんだけど、
最後はみんな打数表に付けるのもめんどうなぐらいの打数になり、終了。
誰が一番かもうやむやになり、帰路に着きました。

ふう、久しぶりの家族旅行は、やっぱり淡々としてたな。


2004年01月10日(土) 温泉だー

今日は家族7人(アネ家族と合同)で温泉に出かけることに。
久しぶりの家族旅行にちょっとウキウキ。
それをアネに言ったら、

アネ:「あなた以外のみんなは、久しぶりでもないよ」
って、ひと言。

そうだよね、
よく日曜とかに寝てるあたしを残して、みんなで出かけてるよね。

よく仕事で遅く帰ったとき、
みんなでスキヤキした跡があったりね。

よくみんなで外食してるし、
よくみんなであたしにお土産くれるよね…。

前からなんでかな?とは思ってたけど、なんでだろ?

さてさて今回の温泉はマジ温泉メイン、オンリー湯。
小さな小さな温泉街(信州)への一泊旅行です。
ので、夕方宿に着くなり早速湯に浸かることになりました。

思い出した!! 家族旅行って、どこか淡々としてんだよね。
はい風呂~、はいご飯~、はい寝る~みたいな。
家にいるときより、することが少ないんだよね。
だから頼まれてもいないのに旅館採点とかするんだよ。

そうするとみょーに一族の血というか、根性みたいなのを
かいま見る感じがして、似てることを確認する感じかな?
家族だなぁって思うのよね。
ん~、思い出した家族旅行。こんな感じだ。

ま、でもなにより湯ですよ、温泉久しぶり~!!
どれくらいぶりだろ? ちゃんとした(?)温泉は
1年ぶりとか?
どれどれ今回の湯はどうかな、ん?んん?……

気持ちいいぃぃぃぃぃぃー!!!!!!!
湯がちょっとぬるぬるする。お、そして外には露天風呂もあるじゃん。
きゃーっ、雪が降ってきた~!!
感激~。さむあったかいぃ~。露天風呂って
なぜだか必ず猿が入ってるシーンが頭に浮かぶの、…あたしだけ?

ふぅ、あったまるねぇ……あ、そこ、泳がない。
コラッ姪、泳ぐんじゃねぇー!! バタ足はダメだって!!

風呂からあがったら今度はお食事。
おお~刺身、おお~肉、おお~ビール。
んー、満足満足。

ごはん食べたらもう1回温泉はーいろ。


2004年01月09日(金) カシマシ

今日はアッツーンとシオ妻、あたしの3人で飲んだ。

最後に会ったのはいつだっけ?
3人で集まるのはシオ妻の結婚式以来か、ってことは
約半年ぶりだね。

おきまりの「どう最近?」ってのから始まって、
シオ家の夫婦ゲンカ話とあたしの年末最悪合コン話、
極めつけはアッツーンのこんな話で盛り上がる。

シオ妻:「そういえば遊んでた彼とはどうなった?」
アッツ:「あぁ、もう話がかみ合わなくて会ってない」
ネ コ:「え? でも結構前からその人と遊んでたよね?」
アッツ:「あのさぁ~、あたしずーっと…」
シオ妻:「ずーっと?」
アッツ:「ずーっとその人の名前、間違えて覚えてた」

そりゃアカン論外だ。結構長いこと失礼してたね、アッツ。
話がかみ合う、かみ合わない以前の問題だよね、アッツ。

アッツ:「名字の頭ひと文字だけだよ!!」
って、ひと文字違えば別人だっつーの!!

しかも間違えた名前で呼んじゃってるわけでしょ?
メールのアドレスで気がついたって、
アンタ何回メールのやりとりしたんだよ!!

まぁ、でも男の影がなくなったってことは、
いよいよアッツーンとあたし、一体どっちが先に嫁に行くのか、
もうわかんなくなってきたってことだよねぇ、ウフフ。

できれば名前間違えるヤツよりは早く行きたいもんですが……。

はぁー、今日はホントよく笑った。
久しぶりの面白い夜だったわ。


2004年01月08日(木) びびたるな

今日は税務署に行きました。
そう、確定申告です。

「確定申告」

この4文字熟語はめんどくさそうだ。いや、きっとめんどくさいんだ。
でも「お金がもらえる」と聞けば、
行かないわけにはいかないねぇ~、ウフフ。

説明しよう。
確定申告をしないといけないのは、会社を辞めた
その年の内に再就職しなかった人で→あたし。

「お金がもらえる」ってのは単に会社に勤めてた時に多く払いすぎた
所得税が還付金として戻ってくるってこと。

毎年会社がやってくれてたことを、自分でするだけのことだね…。
あまり謎解きはしたくないね。

Let's確定&申告。

税務署に行くのは初めてですが、結構きれいな建物で、
ヒトもたくさん働いてました(小学生並感想)。

キョロキョロといもしないマルサを探しつつ、
源泉徴収票やら認め印やらを持ってウロウロしてたら、
お兄さんがやって来て、おじさんにあたしを引き渡す。

おじさんはやさしく確定申告につき合ってくれて、
書類書くこと5分。
「じゃ、還付金はこの金額で。口座に振り込んでおきますから」

オツカレサマデシタ

なーんだ、結構簡単じゃ~ん。
こんなことなら何回でもやっちゃうね、確定申告。
んで、お楽しみの「還付金ちゃん」は…

ぬぅ!!!!!!!!!!

…そ、そうだよね~、還付金ってこんなもんだよね。
いや~、1年に1回しかないから相場を忘れていたよ…。
ビビたるもんだよなぁ~、うんうん、微々たるもんさね……。
(ん? あたしの所得が少ないだけか?)

あぁぁぁぁ~(落胆)!!!
還付金で何買おうなんて考えなきゃよかった!!
あれも買ってこれも買ってなんて、買えるワケないじゃん!!
5分前まであんなにウキウキしてたのに!!

現実ってホント、厳しいなーもぉ~。


2004年01月07日(水) ショックで寝込むわ

前いた会社では今風邪が大流行だそうで、
でももしかしたら、風邪ではなくて
ユッキーやミオミオが
香港からSARS持ってきたんじゃないかと
恐ろしいウワサもたつ勢い。

ありえなくない……いや、ありえない。いや、風邪だろ、ただの。

一応心配したユッキーが
「ネコさん体調大丈夫ですか?」ってメールくれたけど、
あたし、体調はどうにか大丈夫。

体調は大丈夫だけど、ショックなことが今日あったの。

毎度毎度で悪いけど、うすうす気づきつつも、
健康診断のときも、いろいろ理由つけて気にしない振りしてたけど、
さすがに怖くなって、現実直視しました。

4kgも太ってる!!!!!!!!!!!
ありえな~い。栞的にもありえないし、ネコ的にもありえない。

もう、やだやだやだやだやだやだ……。
4kgってなに? いつ子供やどした? あ~意識が遠のく…。

そりゃ香港でめちゃめちゃ食べたよ。スイーツ天国だったしね、
毎回食事の量は多めだったしね、北京ダックもたいらげたよ。
でもひどいよ、一気に4kgなんて、過去に類をみないよ!!

はぁ~、はぁ~、アケボノ負けたんだね。

いかん!! 意識が錯乱するぅ。
明日から規則正しい生活と、ダイエットしよ、マジで。

でないと、楽しく飲みにいけないじゃん。
気にしながらビールのみたくないもんね。

正月太り、恐るべし!!


2004年01月06日(火) ホントに行くのね

今日はやっと重い腰をあげて
飛行機のチケットを買いに出かけた。

学校は2月5日に入学式、9日に授業が始まる。
なので1日~4日までに寮に入ってね!!って
資料に書いてあったの。

ん~、いつ行こう……。でもやっぱりキリがいいから
1日だよね~。

よく留学のHPに
「1年オープンのチケットを買うと、帰りたくなったときに便利」
なんてあるので、弱気になりつつある現在
旅行会社の窓口に着いたあたしは迷わず1年オープンをオーダーした。

でもね、担当してくれた大石嬢(小顔の美人だった)が言うのよ
「片道で37,000円のありますよ」って。

航空会社はCHAINA AIRLINE。そういえば夏、バンコク行った時乗ったなぁ。
ブランケットが超薄くて、かゆくて、つらかったなぁ。
正直もう選ばないでおこうと思わせる航空会社だったなぁ……。

でも「じゃあそれで」と頼んでしまいました。

金には困ってますのでね、「安い」は「うれしい」です。
帰りのチケットは、向こうで学割きかせて安く買えるって話も聞いたし、
ええだろ、ええだろ。

ということで
2004年2月1日、日本を発ちます。
ん~ちょーっとだけ実感わいてきたかな(ちょっとかよ!!)。


2004年01月05日(月) あけおめで~す

新年あけたね。

今日はやっとHPに手がのびた。というのも、
3日に香港から帰ってきて、体がだるくて「やる気」が
逃げてしまった。
それも遙か彼方に逃げてしまって、呼び戻すのに時間がかかるよ。

香港については新たにページ作って、
そこでタラタラ書こうかなって思ってるけど、
すでに記憶が薄いのは病気かしら?

今日は病院に健康診断に行ってきた。もしかして大病だったら
どうしよう…なんてことは微塵も思わず、
朝イチで受付。でも終わったのは昼だもんね~、
病院ってマジすごいよね、お客が。
こんなにみんな病気なんだな~って思った。

内科で「中国行くんで」って言ったら、向こうも手慣れているらしく、
看護士さんがひと言「中国ってホント細かいよね」って。

そうなのよ、健康診断の内容は求めるデータや添付する書類も多くてね、
キマリも多いのよ。

院長先生も「中国ってこっちに来るのはゆるいのに、
入るのはどういうワケか細かいんだよ。あれなんでだろうね?」って、
あたしに聞くな!!
でも会う人会う人(看護士・受付)やさしくて、みんな「中国って…」を
連発してくれました。

とりあえず書類は後日取りに行くことになり、健康診断は無事終了!!

ん~、もう1ヶ月と日本にいないんだよね。
ちょっとやること遅いよね。

まあ、ぼちぼちやりますわ。


ネコ |MAILHomePage

My追加