ネコの日記
DiaryINDEX|past|will
2003年12月25日(木) |
クリスマスとあいさつ |
今日はクリスマス。枕元にプレゼントが……ある!! わけもなく、「えいこらしょ」と起きました、ええ、11時半に。
そしてそして、今日はワタクシ退職日でもあります。 久しぶりに会社に出向きあいさつ回りでやんす。
「こんにちわ~」と入った会社は、なんだかやっぱり忙しそう。 そうだよね、もう年末だもんね。
まずは偉い人からごあいさつ。ディレクター(D)です。
ネ コ:「どうもです、すみません(3~4年)借りっぱなしの本返します」 ディレ:「ああ!! そうだったね。ちゃんと読んだ?」 ネ コ:「読みましたよ!!(内容忘れたけど)」
そこからDの話の渦に巻き込まれること10分。
ディレ:「あ、またそんな、話が長い!!みたいな顔しないでよ」 ネ コ:「(してますけど)してないですよ。」
結果、借りっぱなしの本はいただくことに。 ありがとうございます。大事にします、中国に持っていきます。
次は営業部にごあいさつ。新婚さんゾーンを切り抜け、 お気楽ゾーンをUターンして、最後に、やさしくしていただいた 女性先輩ゾーンでひと休み。
そこでなんと!! 先輩Nさんが「おつかれさま」と言いながら、 ワインをくれました!!!!!!!!! これにはビックリ。マジですか!? もう泣きそうです!!
ありがたや~、ありがたや。Nさん、あの1月まで日本にいるんで、 ゴハン食べに行きましょう、ね? ワイン美味しくいただきます。 おっしゃってたとおり、ワインのネーミング、 いいですね。オシャレです(photo参照)。
次に入社当時いた部署へ。が、みんな外出して不在です。 ま、ここいらは明日の忘年会で会えるので、いっか。
最後に所属部署にごあいさつ……。 なに、みんな冷たくない? え? 忙しいの? ん~、だよね。全然こっち見てくれないじゃん、え?忙しいの?
……ま、いっか。ここいらも明日の忘年会で会えるしね。
でも、なんかよそよそしくない?あ、忙しいのね、はい、はい。 あれ、ヒゲメガネも外出?あれ?なんか疲れてない? あ、忙しいのね、はい、はい。
そんなこんなで最後の日が終わりました。写真とか撮りたかったけど、 忙しいのわかってたし、明日があるから、ま、いっか。 1月のヒマな時見計らって、また行こうかな……。
ホント、短い間だったけど、この会社に勤めることができてよかったと、 しみじみ感じることができました。 たくさんの人に「また戻っておいでよ」なんて言ってもらえて、 ホント、感謝してます。
いいクリスマスを過ごすことができました。ありがとうございます。
2003年12月23日(火) |
勢いついちゃってます |
今日もなかなか起きられす、くやしい10時起床です。
え?早く起きる気ね~だろって? いいえ~、早く起きて充実した午前中をおくりたいですよ。ウブブ。
んで今日は何しよっかな~とボンヤリしてたら、 父・ツトムがなにやら話しかけてくるではありませんか。 朝から難しい話はやめてね、あたし頭回ってないから。
ツトム:「iPodとデジカメ、どっちが欲しい?」 ネ コ:「(なんだよ、いきなり)……両方」 ツトム:「両方は無理だよ~」 ネ コ:「……え?なに?買ってくれるの?」
ツトム、コックリ。
ウワァ~!! ツトムが今うなずいた!!!!!! 近年孫にたかられている姿しか見せたことなかったジジが、 今、ちゃんと父親に戻ろうとしている!!
えぇ?ホントに? ホントにどっちか買ってくれるの? あたし2日続けて家電買ったことないよ!!
ではでは早速ツトムの気が変わらないうちにSHOPへGOだよ。
親子二人で仲良く買い物。 どうしよう、パパって呼んでみようかしら?
サラサラっと商品を見て、 まあ、iPodなら何GBのにするかって話になるし、 デジカメならどこの何にするかってなるよね。 ツトム、「iPodはやっぱりオレには(価値が)わかんねぇ」ということで、 デジカメ買ってくれることに話はまとまった。
デジカメ売り場でどのくらい時間が経ったかな? たぶん……10分くらい?
ええ、ツトムなかなか即決男児なのよ、九州男児だからか? 予定ではIXY DIGITAL 400かEXILIM EX-Z4だったんだけど、 ツトムが画素数にこだわって、結果、全然違うのになった。
Cyber-shot DSC-T1 ぶふっふ、ウレシイなぁ~。こんなクリスマスプレゼント(?) いいのかな? いいよね? ウググッ。笑いがとまらんにょ~。
これってオカムラさんに相方ができたようなもんですよ、 矢部か?矢部なのか?
まあどうでもいいよ、そんなこと。夜は説明書にかぶりつき。 うぅぅぅ~、最高!! 明日は早速撮影大会決行だ!!
はぁ~ホント、パパンありがとう~。大事にするねっ!!
今日は10時過ぎに起きて、いそいそ出かける支度をします。 会社先輩・ユナユナとランチ食べる約束してるからね。
12時会社でユナユナと落ち合い、近くのうどん屋へGO!!
で、久しぶりに会うこと何週間? あたしが会社辞めてから、会ってないっけ? ユナユナ会うなりすかさず髪型をほめてくれました。
「aikoみた~い」 ん!! ん~、ありがと。aikoか…
ぺっちゃくっちゃと近況報告していたら、1時間なんて あっという間。またゴハン食べに行こうね~と約束しま… あ!! してなくない? やん、ユナユナごめん、 近々またゆっくりゴハン食べに行こうね。 1時間じゃ、語り尽くせぬ話もあるからね。
そして今日その後は な、なんと!! POWER BOOKを購入です!!!!! ええ、突然ですよ、何事も。 エヘッ、エヘヘッ。実は前からすっごい欲しかったの。 コレ持って中国いくんだわさ~。
かわいいよ~、メタル感が最高!! キーボードの打つ深さ?も良いし、スピードも大きさもカンペキ!! アップルマークも輝かしく、 そら8歳の姪も「そのリンゴかわいいね」って言うわさ。 ん~、最高。大満足。大好き。
だからね、だから名前が付けたいの。どうしよう。 日本らしい名前がいいかなぁ~。「フジさん」とか「お相撲くん」とか。 いや、待て、「ハヤオくん」とか「北野くん」とかのがいいのか? 「サムライくん」とか「ヤワラちゃん」とか。
あの谷家の結婚式はまれに見るナニでしたな~。 あたしもあれくらい幸せになりたいわ。
いや、名前名前。悩むな~。よし!! 「オカムラさん」で!!
…………。 ま、そのうち決めるわ。
連日連夜の飲み会です。
といっても本日はまったく知らない男性4人と 全く知らない女性3人、知り合い女性1人にまじっての飲み会です。 ようは4VS5の合コンね。
結果から先言っちゃいますとね、 開始30分でもう帰りたかった。拷問かと思った。
いや、正直言えばスタート直前から、帰りたかったかも。
で、ちょっとは大人なところを見せて、我慢して我慢して 「明日仕事なんで、帰ります」って言って帰ってきた。
いや~、キビシイね。 あたしわりと誰とでも仲良くできる方なんだけどね(?)、 今日のお相手だけはダメだった。 もう恐いの。たぶん不器用な方たちなんだろうけど、 「え?今のは初対面ではキツイ発言でしょ」みたいな?
あたしもタイガイ初対面でズケズケ言っちゃうけど、 フォローするし、してくれるし、謝るし、反省するよ。 彼らにはないのよ、それが。 ちょっと冷めた答えしようもんなら 「つまんね~よ!!」って。あ、つまんなかったっすか?エヘッ、 ス、スミマセン……、帰りたいよ~!!
しまいには「汚くて悪かったなぁ」とか、 (イエ、ひとコトもそんなこと言ってないっす) 「人のとこバカにしやがって」とか。
うへぇ~、もうダメ恐すぎ!!
これが今年最後の合コンでした。ツライ…でもかなりネタにはいい。 友だちにあったら、絶対話そ。
いい人に多く出会えた今年だったけど、最後に帳尻あったみたいな。 まあ、いろんな人がいるからね。 それに人はいろんな面を持ってるからね。 きっとタイミングなんだろうね。
はぁ~、美味しいビールが飲みたいよ~。
今朝の愛知県地方、昨日の夜半から降り始めた雪のせいで、 驚異的な積雪を記録しました、10cm。
雪が降ることもそうそうない地方ですからね、 積もった日にゃ~、交通機関は大パニックですよ。 今夜開催予定の「鍋会」も一時中止にまで追い込まれる勢い。
しかし昼には太陽が顔を出し、みるみる雪解け。 こりゃ、鍋できるな…ってことで、 予定どおりナベん家で鍋会となりました。
メンバーはナベ氏と癒し系カスガくん、ハッパとたかしぃ、 アマチン、ユッキー、ミオ嬢、ネコ。
鍋はカニ、エビ、白菜、ネギ、くずきり、大根などなど。 そして当然お供は大量ビールです!!
いっただっきま~す。
総勢8名。お腹すき過ぎて、出来上がりからバクつきます。 やっぱり鍋は暖まるね~、楽しいね~、 ビールがスルスル喉を落ちてくね~。
そして本日のメインイベント!! ええ、鍋会のメインは 鍋でもナベでもなく「人生ゲーム」です!! 「人生ゲーム ブラック&ビター」で人生大勝負!!!!!
始めてみると、これが異様に盛り上がる。 いつまでもフリーターで居続けるハッパは勝負運がめちゃめちゃあるし、 スポーツ選手で始まったアマチンは、途中で料理人になっちゃうし、
あ、たかし、手品面白かったよ。
カスガくんは、かなり飲んでるハズなのに、 すっごい冷静に説明書読んでくれるし、 主人・ナベ氏は途中で寝るし。
さんざんギャーギャー言って、 ゲームの結果は「人生はギャンブルだ」を連呼したハッパの圧勝。 全員「なんでアイツが!!」の遠ぼえでした。
マジでおもしろい1日だったわ。 最後はお約束、寝てしまった主人・ナベ氏の顔に落書きをして 解散となりました。 はぁ~、新年会もやろうね。今度はハッパん家でね。
追伸: ナベ氏よ、寝ちゃだめでしょ。 でも油性で書いたことは謝るわ、ごめ~んね。
今日は友人コツちゃんとアウトレットにお買い物。 うっひょ~、買い物久しぶり!! 昨日の夜、一生懸命雑誌みて、 すでに「買い物リスト」ができています。
まずコートがほしいでしょ、あとTOPSとパンツと スリッポンとバックと…
車で1時間の場所にあるアウトレットは 本日は人もまばらで、買い物しやすくなっておりました。
まずモールに並ぶお店を片っ端からINします。 できれば1周目は目星をつけて、2周目で検討して、 3周目くらいでやっと買い物開始…
と、いきたいところですが、もう久しぶり過ぎて 1周目から買い漁り。焦り過ぎ。 んでもってさらに、欲しいモノとはちがうもの、予定外のモノが 欲しくなっちゃうんだよね~。 超かわいいベージュのダウンコートがあってね、ダウンコ-トは 予定になかったんだけどね、うん、買っちゃった!!
これじゃお金足りなくなるのもしょうがないね。 最後には本命コートをカードでゲッツ!! せっかくのアウトレットなのに、なんか損した感じ。
でもいいの!! い~いの。 帰りは袋を5コもかかえて帰ってきました。ん~満足マンゾク。
夜はコツちゃんの手料理、赤魚煮たのと、サラダと、かぼちゃ煮たのと お味噌汁とごはんで、シャルドネ1本。 すっごい美味しかった。ごちそうさまでしたコツちゃん。 アンタ料理の天才だよ……? 今日はホント楽しかったありがとう。
今度は映画だったよね、新年明けたら早速行きましょう!!
CD駅伝…それは、めんどくさがりな人に訪れる、 それはそれはとてもオソロシイ現象だ…。
今日、ネコさんはCDの整理をしようと思い立った。 いや、ウソ。 「久しぶりに『無罪モラトリアム/椎名林檎』でも聴こうかね」と ケースを開けた。
あ~れ~、キリンジ入ってる。 コラコラ、キリンジ 不法占拠じゃ、自分のおウチにお帰り。
キリンジケース→斉藤和義が居る 斉藤和義ケース→ヤイコが居る
…もうお解りであろう、これがCD駅伝…。 どんどんタスキは渡される。
ヤイコケース→スガシカオ スガケース→Simply Red(えぇ~洋楽にまでおよぶのか!!) Simply Redケース→ATOMIC SWING(古ぅ!!) ATOMIC SWINGケース→ギターウルフ(深っ!!) ギターウルフケース→くるり(…) くるり→グレープバイン バイン→ズボンズ
え?もういいって? ダメ、あたしの日記だ!!
ズボンズ→ホフディラン ホフディラン→the pillows the pillows→吉田直樹
吉田直樹→ミッシェル・ガン・エレファント ミッシェル・ガン・エレファント→椎名林檎/無罪モラトリアム…ゴ~ル!! ミッシェルのところに遊びにきてたのね、林檎ちゃん。
も~、遠いよ!! ちゃんと聴いたら、もとのケースに戻せよ!! こうなることはわかっていてやった確信犯はあたしです。 しかも今回も、CDを入れかえていけば整理も同時にできたのに、 ケースだけ追ってしまいました…。
でも、ま、整理はまたやるしぃ~。 長い駅伝だったけど、ちょっと楽しかったのは事実だしぃ~。 CDが出てこれば、それでいいのよ。 ついでにビョークも聴きたいから、ケースから出しておこう。
ビョーク→椎名林檎/無罪モラトリアム…
………… キュキュキュ、キュキュキュと目を擦ったよ、冗談抜きで。
ええぇぇえ!!!!!!!! 椎名林檎/無罪モラトリアムが2枚ある!!(photo参照) どっどっ、どういうこと!? コワッ!! 駅伝コワッ!!
心あたりのある方、是非ご連絡ください。
今日は10時過ぎに起きて、昼までボーッとして、 午後からやっと活動しました。
うぃ~、最悪。もったいねぇ~。 でもマア~こんな日もないとね…。ね?
………。
で、午後から出掛けた場所はザ・美容院。 ええ、もうボッサボサだったヘアをちょっとはまともにしないとね、 のび放題の庭の雑草じゃないんだから。 そういえばイッツー、なんでマンションにしたの?って聞いたら、 「一戸建ては庭の草むしりがめんどうだから」って。 千差万別ですなぁ~。
ま、それはよくて、 ヘアはいつものごとく、専属美容師・リエさんにお世話になります。 こヤツも高校時代からのツレですので、 あたしのワガママをしっかり聞いてくれ…、 いいえ、聞いてくれません!!
今日だって、コウしてア-したいって言ったのに、リエさん 「ん~、アーしてコウならいいよ」って、 結局オマエのやりたい髪型じゃん!!
もう何年これを繰り返してきたことだろう。 最初から「おまかせ」って言えば良かったなぁ~って 毎回後から思うんだよね。
そして完成は… ♪クロネコのタンゴ、タンゴ、タンゴ…
まあ、良く言って…坂井真紀。 まあ、悪く言って…黒ネコ… やん、不吉!!
ジジ!! ジジだってば。おじいさんって意味じゃなくて、 あの「魔女の宅急便」に出てくる黒ネコ。 あ~れ~、代わってねぇ~。
photoに載せようかとも思ったんだけどね、 恐いの!! マジで黒ネコなの!! まあ、そのうちあたしがアタシに慣れたら載せるわね…。
今回は朝から行っちゃいました。 2度目のシオ家(ケ)訪問です。
そして今日はユカリ嬢とその仲間たち(娘&息子)も一緒です。 さらに時間差で仕事を終えたイッツーも加わり、 計6人でヒマつぶし。
全員(!?)高校時代からのツレですので、 包み隠さず近況報告会となりました。
ユカリ嬢は来年の社会復帰に燃え、 イッツーはマンション購入により引っ越ししたばかり、 荷物をまだほどいてもいないそうな。 シオ家は今、裏の家の飼ってるニワトリの鳴き方でストレスを抱え、 あたしは勉強もしないで遊んでることを報告。
途中「来年のカレンダーできたの?」なんて ドキッとする発言もあり、年賀状もあるしね…なんて 意味不明なごまかしをしながら、 お茶をいただき、プリンをいただき、カキピーいただき、 ジャーキーいただき、食べるものなくなったんで帰ってきました。
今度は外で飲みますかね? その時は シオ夫の新車エルグラ…で送り迎え、お願いいたします。
ひきこもりだ。 今日会話した人数…3人(うち2人身内)。
ヤベ~ヨ。
ひきこもりだ。 今日出掛けた場所…ATMとコンビニ。
ヤベ~ヨ、コエ~ヨ。
絶対言われてる、近所で絶対言われてる。 「あそこの娘さん、今会社に行ってないみたいよ」 「え?お嫁に行く話もないのに?会社辞めちゃったの?」
ええ、そうです。 お嫁に行く話、あったらください。 それに、みんな言ってないけど娘さんもういい年です…。 いやゃゃゃ~。
今日はベンキョウDAYでした。 単語をたくさん頭に入れて、三国志をマンガで読んで、 タイトル「毛沢東」の本も読みつつ、ワイドショーを見る。
広末結婚かよ!! 妊娠4ヶ月かよ!!
そしてまた 単語をたくさん頭に入れて、三国志をマンガで読んで、 タイトル「毛沢東」の本も読みつつ、夕飯の味見。
湯豆腐でどうやって味見しろっちゅーねん、フミエ!!
まあ、そんなこんなで1日過ぎちゃいましたね…。
日曜になるとご出勤です。 ええ、荷物がまだタンマリあるですよ。
えっさほいさっさと 階段往復すること数回。エレベーター使いたいけど… 日頃の運動不足解消さ~、動けっ動けっ。
いや~背筋が割れる~!! ギックリ腰になる~!!
206に積み込んだ荷物みてると、感慨深いものがあります。 住んでたようなモンだね。段ボール箱とか雑誌の まとめてあるのとか見ると、引っ越し気分。
転居届け出さなきゃ。
夜はまた(!?)ユッキーとゴハンです。 ウフフ、ヒマだよね。え?彼氏ができるか心配だって? ウフフ、あたしもです。 ウフフ、どうしようね…。
明日仕事がんばってね、ウフフ。
会社に行かなかったこの1週間、実はすごくあっという間だった。 遊びすぎてあっという間だった。
予想では、のんびりした時間がたんまりあって、 金曜日には中国語がベラベラになると思ってた。
いやいや、ベラベラは大袈裟にしても それくらい勉強できると思ってたし、するつもりだったのよ。
ところがさ、なんでしょ、忙しかった時のが勉強したんだよね。 時間がない時のほうが、必死だったのよ。
人間甘いわね~。え?あたしが甘いの?そうね~。 時間ができたとたんに、「明日でいいや病」発症しちゃってたね。 いろんなところに出かけちゃったし、 ちょーっとお酒飲み過ぎちゃったわね~。
来週は気分一新、勉強であっという間の1週間にしてみせます!! いや、ど~だろ。
今日はY氏と飲みに行きました。
10歳以上も年上のY氏に、また生意気発言炸裂のあたし。 「己を知る」ね、ホントすみません。
今日もお酒を飲みながら、目からウロコの教えをいただき、 中でも面白かったのは「道(ドウ)」と「カタチ」は 似ているけど全然違うって話。くわしくは忘れちゃった(エヘッ)けど、 なるほどな~って思ったよ(かな?)
え?もっと他にいい話あったでしょ、って? あ~あった、あった。…また思い出したら書くわ。 でも「これ読んだら」って教えてもらった本のタイトルは憶えてるよ。 今度図書館で借りるよ。
「カタチを持ってみたい」と言ったあたしに 「カタチにばかり囚われるのもどうかと思うよ」の助言。
自分で歩いてきた道があればそれでいっか。 誰かの作ったカタチに、無理にハマッてみなくても。
そうだね。ちょっとスッキリしました。 今までカタチを持ってない分、自信が無かったんだ。 でも、それでもいいやって思えたよ。
また飲みに行こうね。
仕事のやり方は人それぞれ。
適当にやる人もいれば、事細かにやる人もいる。 ゆとりをもってやりたい人もいれば、 追われるように仕事をしていたい人もいる。 不器用でどうしようもない人もいれば、 器用にスルスル抜けていく人もいる。
今日夕飯を共にした友人は、マジメな部類に入ると思う。
「人一倍努力して、だから仕事も早く片付くのに、 ヒマだと罪悪感に襲われる。」
「やることやってんだからいいじゃんって 簡単に言うけど、違うんだよね~。」
あなたのそのマジメさを、うらやましいと思う人はたくさんいると思うよ。 それにあなたはやっぱり、いつも前向きだ。
あたしにできることがあれば言ってよ、なんでもするよ。
ヒマをラッキーとは思えない、不器用な彼女が細く微笑む。
また、ゴハン食べに行こうね。今度は温泉だっけ? ああ、あたしヒマだから探すのね? はいはい、わかりました。 え?予算はいくらって? ええ、それも探しておきます。 電車の旅がいい? いいねぇ~、是非とも。
うまく、いい言葉が言えなくてゴメンね。 もっといい話し相手になるつもりだったんだけど、 あたしはここが不器用で…。 でもこれからも、いつでも聞くからね。
温泉、ゆっくり浸かろうね。
今日は朝から映画を見に行くことにした。 理由は今日が水曜日で、女性1,000円の日だから。 観たのは邦画「阿修羅のごとく」。
平日のしかも朝、シネコンでひとり映画って…きっとガラガラで 貸切かしら?なんて思ったあたしが甘かった。
やっぱり今日は水曜日、女性1,000円の日。
ものすんごい数の主婦(でしょ、どーみても!!)がチケット売り場に長蛇の列!! なんですかコレは!! 主婦の楽しみはコレですか!!
やっとの思いでチケット買ってスクリーン6へ。 でもまだここでもあたし、甘かった。 チケット売り場はすごいけど、みんなアレでしょ、ファインディング~とか ラスト~でしょ? 阿修羅~なんて、ねぇ~…
スクリーン6、すごいの、席。女ばっかりで埋まってるの!! うぎゃ~!! 主婦の楽しみはコレですか!!
一番すみの席をどうにか譲ってもらって観賞スタート。 あのね、土・日のカップル映画館とはワケが違うのよ。 笑うし、話すし、突っ込むし、泣くし、携帯鳴るしでクッチャクチャ。
映画の最後に小林薫扮する「鷹男」が言うのよ 「女は阿修羅だよ…」 同感です!! そして今ここには阿修羅しかいません!! 映画は大変面白かったです。
ヘトヘトになりつつ、午後は新婚新居にお邪魔です。 通称「シオ家(ケ)」でケーキを食べつつ「夫婦げんかなんてするの?」と聞くと、
シオ妻:「するよ~、すっごいくだらないコトで。あたしなんてこないだアッタマにきたからダンナに言ってやったよ。“アンタにそんなヒドい仕打ちされるおぼえないわ!!”って」 ネ コ:「くだらないのか本気なのか…、で、原因は?」
原因聞いてビックリした。 シオ妻よ、オマエのダンナに対する仕打ちのがヒドいだろ!!
シオ妻:「え~、そお?」 「そお?」じゃないよ、たまたま恐いテレビみた後に、 たまたまダンナがおどかした(本人にそのつもりはない)からって 怒らないでも…。で、それに対してダンナが怒って (そりゃ怒るよ。妻が勝手にビビって怒ったんだもの)。 で、上のセリフを言っちゃうシオ妻。 (ちなみにシオ妻は高校時代からのツレです)
ここにも阿修羅がおるんだね~。 最後まで「あれはダンナが悪いのよ」と言ってたシオ妻へ、 来週も必ずお邪魔します。
今日は、昨日宣言した通り、マイ自転車DE運動。
図書館までいっちゃいました!! 自宅から、そうさなぁ~自転車で15~20分するかな? まあ、実際はそれ以上かかって着いたんだけどね。
もうこぎ始めて5分で、モモの筋肉が裂ける感じ。 あまりにモモがビキビキいうから自転車降りたら、 今度は足がガクガクして、あれ遠めに見たら、ヤバイよ、 よぼよぼのバア様級よ。
でも引き返すことなくこぎました。 日ざしはポカポカなんだけど、風が強くてね~、 着いた時には鼻がズリズリ、肌がゴワゴワ。
そこにさらなる衝撃が待ち受けていたのさ。 題名のとおり、それは「駐輪所のオヤジ」。
図書館の駐輪所にオヤジがいるのね。入り口に仁王立ちなの。 え、邪魔なんですけど、と思うも、もしやこれは 合い言葉でもいるのか?とオヤジに声をかけてみた。
ネ コ:「ここ図書館の駐輪所ですよね?」 オヤジ:「そうだけどね」 ネ コ:「停めてもいいんですよね?」 オヤジ:「図書館に用があるならね」
もしやオヤジ、さまぁ~ずの大竹か?な口ぶり。 もうつまらなそうなのよ、仕事が。 「じゃあ」っつって自転車とめだしたら、無言で人の後ろに立って 監視モード。え?なに?手伝ってくれないのに、後ろにいるのはナゼ?
あたしが図書館に消えるまで後ろから熱い視線をくれました。 で、2時間後出てきたら、オヤジが2人になってたの!!
ミスター・スミス!! こんな狭い駐輪所にオヤジ2人もいらんだろ!! でもって自転車出す時、やっぱり無言で後ろに立つんだよね~。
今週もう1回図書館行こう。
ヒマなので、金勘定してやろうと 久しぶりに銀行に記帳しに行った。
早速ATMに通帳を預けます。 ジーカツカツ、ジーカツカツ…。 書いてる書いてる、ページもどんどんかわってるよ~。
なんかドキドキするなぁ~。 そんなに出し入れしたっけ? 長いわぁ~、ジーカツカツ、ジーカツカツ。
後ろのおばちゃんに睨まれてるよ~。 ジーカツ…ビロロ~ン。 出てきた~!! どれどれどれどれ…。
…やばいよ、破たん寸前だよ…。 あたしの経済どうなってんだ?まったく回復傾向にないらしいね。
記帳なんてしなきゃよかった(問題ズレる)。 静かにおウチにいればよかった(問題ズレる)。 はあ、明日から自転車乗ろ(問題忘れる)。
寂しいと感じる感覚は人それぞれだ。
ものすごく寂しい思いをした時、やっぱり誰かそばにいて欲しいと思う。 でもマッキーも言ってた、「こういう時に恋人がほしいと思っちゃいけない」らしいよ(ちょっと設定違ったかも)。
だから、耐える。耐えるっていうか、その寂しい瞬間に都合良く恋人ができるワケないから、耐えるしかないんだけど、耐えた時、乗り越えた時、 また別の寂しさがやってくる。 「あーあ、寂しいの無くなっちゃった…」って。 ひとりで解決できないくらいだと思ったのに、ひとりで消化しちゃうなんて。
ひとりでいるのがどんどん平気になる。 ひとりに慣れる。
でもね、また別のカタチの寂しさがやってきた時、 やっぱり誰かそばにいて欲しいと思うのよ。 ひとりになんて慣れないよ。
古い言葉だけど「両思い」って奇跡に聞こえる。 運命なんてステキすぎて、一生縁がないように思える。
なんだ、乙女チックだな。
あー、こんな気持ちになるのはきっとヤツらのせいだ。 トナカイだよ、サンタクロースだよ、山下達郎だよ!!
リンリン、シャンシャン。 ええ、わかってます、あたしの上は通り越えるのでしょう。 いい子にしてたのに、リストに名前が載ってないのね? 大人だから?
きっと君は来ない~、ひとりきりのクリスマ… ギャー!! 気絶するぅぅぅ~!!!!
2003年12月06日(土) |
武蔵よくがんばった!! |
いや~、随分な番狂わせですな~。 決勝戦が武蔵VSボンヤスキーって!!
またボンヤスキーのインタビュー姿、 かなりインテリでカッコ良いんですけど。 こんな力を秘めてた銀行員って、どうなの。 当時どうだったの? やっぱり「ボーナスはウチで!!」とか言いながら、 お客にフライングニーかましてたとか?
やっぱり面白いねK-1。 今日の試合で驚いたのは、イグナチョフがアーツに負けたことかな? 逆か、アーツのキレが全然よくなってたことか。 世代交代は先になったね~。 イグナチョフよ、葉っぱ以外にも練習相手、探せ。
ん~、武蔵、正直レイ・セフォーに勝てると思わなかったから、 「マッキーがんばれ~」なんて応援してたけど、 すっごい面白かった。
そりゃ実況:三宅も 「がんばれニッポン!!」って言うわさ。
ホント、悔しいけど、でも武蔵、良かった。 カッコ良かった。次に期待します!!
今日で出勤最後になりました。 ええ、突然です。
ありがたいことに有給、消化させていただきます。 でも、まだちょこっとは会社行きますよ。 だって、荷物まとめてないからね(まとめきれず)。
とりあえず、最後の日ってことで、 仕事の相方だったヒゲメガネさんと 居酒屋でミニお別れ会をしました。
いろいろあったね~。 最後に握手なんて、やめてよ…、う… うぅ…。 わがまま言ってごめんね、でもホント君と一緒に仕事ができて、 良かったよ。いろんなことを学んだよ。 ありがとう。
またビッグ(?)お別れ会でちゃんとあいさつするよ。 なんか今はまだ、実感わかないし、 突然すぎて、お別れが言えないよ。
ま、ま、ま、もう3時だし、 今日はこのへんで。
会社勤めもあとわずか。 なので今日はちょっとデスクまわりを掃除しようかと 思い立ちました(働けってね)。
始めはね、ちょっとのつもりだったの。 ホント、ガサゴソするつもりなんてなかったのに、 出てくるわ、出てくるわ、いらない書類の山、山、山。 そらボスも、「大変そうだね」って言うわさ。 そらあたしも「ボチボチやります」ってこたえるわさ。
3年前に部署をかわったんだけど、その時にいらないもの捨てるの めんどくさくてやらなかったのね(普通やるよね)。 あん時やっときゃ、今のこの苦労はなかったな~ってなくらいの 大掃除になっちゃって、 さらに掃除といえば、懐かしいモノに手がとまる(別名:逃避)があるじゃない?進まないのよ。
でね、さらにあたしのデスク、やたら同居人が多くて、 彼らの引っ越しも大変なの。 みんなあたしに頼りっきりだから、まいっちゃうわ~(photo参照)。
あー、会社辞めるのも結構大変だな~。
今日はホント眠かった。苦しいほど眠いのって、溺れる感覚と似てる、 と思うのはあたしだけ?
中学のあれは3年の時だったかな? あれ?高校2年の時だったか? まあいいや、学校のプールで両足がつってさ、はじめて溺れたんだよね~。 どんなにもがいても沈んでいくの。怖かったなー。
息が吸いたくて必死で水面にあがろうとしてるの。 眠いのに寝られないのは、目を覚まそうと水面を目指すのに、 どんどん水中に引きずり込まれる…。
あれ?ホントは寝たいし、寝ちゃった方が気持ちいいんだよね? 溺れちゃった方が気持ちいいことになっちゃう?
イヤイヤだめだめ、寝ちゃダメ寝ちゃダメ。 働くのだよ~。う~苦しい~。
で、帰宅後もやっぱり眠い。 明日も眠かったらどうしよう~。
あー、もうだめ寝る寝る。心臓に悪い。
今日はどうも情緒不安定なようで(いいわけ)、 営業Jさん(新婚・31才)にフラフラ。不倫できそうなくらい、 ユラユラ惹かれてしまいました。
なぜ、ナゼってさ~ におうのよ。柑橘系のいいニオイが。
フロアのデスクで、営業Jさんと同僚アリが打ち合わせしているところに 通りかかったの。思わずその場に固まったよ。
(いいニオイがする!! しかもなんだ? 心がやすまるぞ)
アリと営業Jさんの周りを何周回ったことでしょう。 グルグルグルグル、バターになるよ。 おまけにその場で地団駄踏んじゃって、 それを遠くから見ていたヒゲメガネさん怪訝な顔。 待て、事情は今いち早く君に話そう…。
そして一言 ヒゲメガネ「それ、もうセクハラだよ」。
だって~いいニオイだし、男前だし~、背も高いし~、 高校の先輩だし~、新婚だし~、奥さんあたしと同級生だし~、 ……。
あー、みんなからあの柑橘系のいいニオイがしたらいいのに。 または、男前で背の高い独身の彼女なし男子からあの柑橘系のいいニオイが したらいいのにー!! キーッ!!
…なぜかしら、ある人の顔が浮かんだ。 彼から柑橘系のニオイがしたら、完璧だな…あ? あぁ~?
夕方Jさんに会ったらニオイが薄くなってた。 今日のあたしの不倫も終わりだな……。
今日は仕事をはやばやと切り上げ、年末の旅行の打ち合わせをすることに。 メンバーはアマチン、ユッキー、ミオミオにあたしの4人。 店は会社近くの居酒屋。
打ち合わせっていっても行き先は決まっているので、 旅行先に着いてから何をするかとか、どの店行くかを決めるのね。
まだ仕事が終わらないユッキーをおいて、 残りの3人はレッツ・ゴハン。まず、食べねばね。 で、焼き鳥片手に話したことは、もちろん旅行の話… ではなく、ドラマ『東京ラブストーリー』の場面&セリフ集。 どうしてそうなったかはわからんが、も~アマチンが超詳しいの。
ネコ「いろいろ思い出してきた~」 アマチン「じゃあ、これ憶えてる?第2話のあの場面でリカが言ったセリフがたまんなく良いの」 ネコ「どんなの?」 ミオミオ「『東京ラブストーリー』のクイズ番組があったら優勝できますよ」 アマチン「そう? エヘヘッ」 ネコ「セリフ言ってみてよ」 アマチン「…」
なぜ照れる!!
アマチン「…“だったら教えてよ!! …………”」 大きな声でその名ゼリフ、言ってくれました。
ぎゃーぎゃー笑って、モリモリ食べて、ふぅ~ってひと息ついたとこでユッキー登場。
マアマア、タベネェ~、オジョウサン。
そっからはすごいよ、旅行の話、ぜ~んぜん出なかったし、進まなかった。 仕事の話とかマジ話をしちゃったりで、気づけば日付替わってるんですけど!!
みんなドッと疲れて、結果打ち合わせは「また来週」ということで…。 来週は話進むよね? ね?
|