ラスベク変換
DiaryINDEX|past|will
2004年03月25日(木) |
自衛隊=軍隊 憲法改正? |
小泉首相さんは、25日付の英紙タイムズのインタビューに答えて、自衛隊を軍隊と呼べるようにするとか、時代に合わなくなった憲法の改正を追求する考えがあると言い切ったらしい。
アホか? 加えて小泉首相さんは、たとえ日本国内でテロ行為が勃発したとしても、送り出している自衛隊を呼び戻すことはないとも言っている。 もちろん小泉首相さんは、その住処である首相官邸の警備を最大限に強化し、自分は「安全」という鎧を着ている。 首相ゆえ、身を守り、陣頭指揮を執らねばならないのだろう。 しかし。小泉首相さんに、どんな陣頭指揮が執れるの? 国民が死のうが、アメリカの機嫌をとるための陣頭指揮? 国民が死のうが、自分だけは生き延びるための陣頭指揮? どこぞやの腹黒キムと思想が同じだろう、それって。
でもね。 この首相を今も支持しているのが国民なのだから、テロの餌食になったとしても文句は言えまい。 少なくとも、テロのまだ起きていない今、首相は上記の発言を国外に対して発信したのだ。 これが、テロが起きたと同時に「なんだ小泉!お前が悪いんだ!」とは言えない。 もしそんな間抜けなことを言う奴がいたら、日本国民の恥だ。 言うなら、今言え! 刻々と、日本は戦争をする国になろうとしているのだから。 人殺しを国としてやろうとしているのだから。 平和ボケしている場合じゃない!
だからと言って、今回派兵された隊員が生命の危険に晒されて良いとは思わない。 ただ、日当10万円で働くことに気持ちを動かしての参加なら、生命をかける覚悟もあるのだろうとは思うが。
問い
5人で12日かかる仕事があります。これを3人で6日間やりましたが終わらないので、6人に増やしました。さて、仕事は何日で終わりましたか?
俺は13日だと思ったのですが、これはあってますか? どなたかこんな頭の体操に強い方、教えて~~~!
足首の捻挫は大事に至らず、慎重に歩くぶんには痛みもありません。 よかったぁ・・・
さて、文章を書けととあるところから言われました。 お題は「老人福祉と介護保険」 内容の具体的な指示なし。 こういう漠然とした指示のもとに書く文章って、大変ですよね。 インパクトを与えるには「肯定」か「否定」かの色をはっきり分けた内容にしたほうがよさそうだけど、その場合、書く対象をよく知り突っ込んだ持論を展開しないと読み手に伝わらないですよね。 だけど、俺、介護保険について何も知らないのです。笑 日曜日までに書けって、今頃言われても・・・ 何も足さない、何も引かない。今更詳細を調べても限界があるから、支援費制度とのアプローチの違いについてでも書こうかと思ってます。 介護保険・・・年寄りは残りの人生を静かに送ってくれ、のアプローチからの制度。 支援費・・・自分から率先的に生きようとしている人には援助しよう、のアプローチからの制度。
しかし、さて、困った。 どうしましょうか・・・苦笑
2004年03月09日(火) |
ドジと間抜けとのろまな亀 |
今日、人ごみの中にいる時。 隣にいる人とぶつかるのを避けようと、ひょいと右脇に退けたら鈍く大きな音。 「ゴッキィ!」 右足首を捻挫しました。 フロアが滑りの悪い(滑らないように敢えてそうしてある)所だったので、遠心力で体は外へ足首は固定となってしまったのでした。
中学校2年生の時、やはり右足首を捻挫しました。(シーネを当てて松葉杖歩行で完治まで3ヶ月。折ってしまったほうが早く治ったよと言われた) 今回はそのすぐ下部分。 たぶん、湿布で治るとは思うのですが、明日の朝に足首が腫れていないことを祈ります。
2週間ぶりの更新です。 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 俺は、生きているのか死んでいるのか分からないような、何となく間延びした非生産的日常を過ごしていました。 ひきこもり?笑
記憶喪失ならぬ、意欲喪失。 俺はこのまま駄目人間街道をまっしぐらに進むのか?と、焦りもせずに漠然と考えていました。 確定申告も、やっと済ませた有様です。
ま、それはさておき、今日はさとう宗幸さんの講演会が地元で行われたのでお手伝いに行ってきました。 主催は「明治安田生命保険」(最近合併しました) 演題は「骨髄バンクを語る」 対象は明治安田生命保険で働く生保レディ300人。 なぜこの講演会が開かれたのかといえば、俺の兄貴分の骨髄バンク運営委員が明治安田生命保険の会議にとある事情から出席し、「保険屋は儲かっているんだから、その利益は社会に還元しなければならない」と一節唸ってきたことに起因します。 当初、その席上で骨髄バンクのPRは予定していなかったのですが、急遽きのうになってやはりPRは必要と主催者側から連絡があり、ドタバタと慌しく準備をして今日のPR活動となりました。 PRといっても会場の入口でパンフレットとキティーティッシュを配っただけなんですけど。
で、予想はしていたんですが、生保レディさんの中には(あくまで俺の物差しの中での判断ですが)常軌を逸した言動を取られる方が結構いらっしゃいました。 パンフレットをお渡ししても、「あ、いらない」と怒り顔で迷惑だと言わんばかりのご婦人、結構いました。 あの~、今日の演題は「骨髄バンクを語る」なんですけどぉ・・・ と、パンフレットを渡しながら思ったのですが、案の定、そういったご婦人はさっさとお帰りになられました。笑 それから、携帯電話。 あの~、講演が始まっているんだから、電源は切らないまでもマナーモードにしておくのは常識じゃないんですか? と、胸をムカムカさせながら思ったのですが、そういったご婦人は電話に出て、大声で喋っていました。開いた口がダッチワイフとはこのことです。 それから、ロビーでの飲食。 ホテルの従業員が、「申し訳ありませんが、ロビーでのご飲食はご遠慮願えますでしょうか」と丁重にお願いしているのに、それでも食べ続けるのはどんな神経なのでしょう? と、異星人を見るように呆れていたのですが、その後も違うご婦人達がムシャムシャゴクゴクと大声でご飲食されていました。 申し訳ありませんが、この方達に骨髄バンクを語って、何が引き出せるのでしょうか?と思いました。
そして、講演も終わり、宗さんは歌手なので歌も何曲か披露しお開きとなり、皆さんは銘々お帰りになりました。 宗さんを会場に残して・・・ これって、宗さんは勝手に帰ってってこと? 宗さんと主催者側でその様に打ち合わせていたなら分かりますが、マネージャー氏は、「ん?我々はどうしろと・・・?」と呆れていました。 結局、まだ残っていた主催者側の人間がJRの駅まで送りはしましたが、そやつがマネージャー氏に言った言葉。 「あ、いいですよ、私の車に乗っていっても」
俺はこういった人種が大っ嫌いです。 看板がデカイ会社でぬくぬくと働いている連中にこの種のアホが多いように思います。 俺がこの前まで働いていた所にもこの種のドアホが多くいました。 で、あちらこちらの飲食店で出入り禁止を喰らっていました。
商売って自分を売って何ぼのものだと思うのですが、えてしてこういったおかしな連中というのは成績が良かったりするという現実が俺には不思議なんですが、俺はだから看板のデカイ保険屋とは絶対に契約しないのでした。
|