![](http://www.t-net.ne.jp/~prehab/img/sp3.gif) そういやバトン
2006年06月11日(日)
バトン、なんてもんが一時期(まだあるか)一世を風靡しまして そーいや私んとこにもいくつか回ってきてたような気がしましたが しっかりスルーしてましたよこの!!
つうことで、今さらながらさらさらっと解答してみよかしら。 なんか寝付けないしね☆ 眠れないから更新、うんとってもダメ人間っぽいね☆
コザカイさんから去年の12月28日にいただきました、結婚バトンー。 け、結婚!?
※
Q1. 結婚したい?
まさかしょっぱなから直球プロポーズされるとは思いませんでしたが(違います)、昔ほどではないにせよ結婚願望アリです。 てか一緒に住みたいって願望のほうが強いんでしょうか。 いや具体的に誰ととかじゃなく。 家を出て一緒の生活を作れる、ってちょっと憧れます。 いや具体的に誰ととかじゃなく。
Q2. 何歳で結婚したい?
…というわけで具体的なイメージがちっともないわけですが、 現実的に考えるととーぶん無理だろうなあ。 就職して仕事落ち着いてうちのローンの目処がついて… バトンくらいでそんな現実的な話聞きたくないっスね。 30歳までには?あーでもあと6年しかないのね…。
Q3. 結婚相手に求めるものは?
赤文字じゃない貯金通帳かな☆ いやあの、ごめんなさい、真面目に答えるなら、 そうねえある程度のぶっちゃけ感? オープン・マインド? あと夜中に帰ってもみそ汁あっためなおしてくれるやさしさですかね!
Q4. 子供は何人ほしい?
はてー… 一人っ子じゃないほうがいいかなあ。 ちなみにうちは二人兄弟(俺次男)です。
Q5. 結婚後、相手の浮気が発覚しちゃった。どうする?
え、まず?自分自身にがっかりする気がするよ。
Q6. 夫婦円満の秘訣は何だと思う?
話す場と機会を設けることでしょうか(真面目な返答) あのねえ人間関係なんてコミュニケーションがすべてですよ! いろんな話題で話ができる関係と場を築くことが大事ですよ!
Q7. 結婚したら仕事辞める?相手に辞めてほしい?
え、辞めていいなら辞めますよ☆(うぉい) けどまあ例えば嫁さんが妊娠したときにゃ ちゃんと稼げる自分でありたいですわね。
Q8. 結婚生活に求めるものは?
居場所。 何をするにしても「ここから始める!」って思える、安定した土台? 地盤?
Q9. 新婚旅行はドコ行きたい?
まあ正直旅行という意味では日本国内行きたいとこたくさんあるんですが、 新婚旅行って非現実を感じるためのものって気もしますし、 そーしたら海外なのかなー。ヴェネツィアとかいいな。 相手が酒飲みだったらドイツビール紀行とかアイルランドギネス紀行とか、ああそれいいなあ…。 なんにせよ、ちょっと長めがいいなあ。
Q10. 結婚式はどーゆーふうに挙げたい?
そりゃたぶん嫁さんの希望に合わせると思いますが、 むしろ俺が司会やりたい(笑)。 オールウェイズ二次会みたいな楽しいのがいいなあ。 新郎代表、PAT様ー。ハーイ!(自作自演)
※
…ぜえぜえ、なんだよバトンって意外に長いじゃないか! しかも見てる側にとったらマジどーでもいいじゃないか! Caloくんから3月25日に頂いた「漢字バトン」は、また今度に〜。
ジブリって略す
2006年06月10日(土)
フジファブリックのインディーズベスト「アラモルト」が大当たりで聞きこんでます。 旧バージョンの荒い「茜色の夕日」もなんだか親心的にキュンときますが(笑)、 今のジブリ(地域限定略称)じゃ絶対作らないような曲 「笑ってサヨナラ」がもう、なんか、たまんないわけですよコレ。
「ここ何週間か僕は 一人でいろいろ考えてた どうしてなんだろう どうしてなんだろう」
あああもう!! 直接的すぎる歌詞なのに、なんでこんなにグッと来るんでしょうコレー!!
…とか吠えてたら、ちっとも眠くなりません。あ、あれー?
ビール:スーパードライ/サッポロ黒ラベル
2006年06月07日(水)
【アサヒスーパードライ】【サッポロ黒ラベル】
超久しぶりのビールレビュー。 しかも日本を代表する三大ビールのうち二つを出してくるという暴挙ですよこりゃ。
もともとビールはスーパードライから入ったクチでして 贔屓目のあるうちはいらんこと言わんとこう思ってましたが、 最近はすっかりプレミアムモルツ大好きっ子になりましたので ここらで一発書いてみようかと。
単体で飲んでも味の差がドカンとわからない 貧弱味覚日本人代表なワタクシどもにでも、 飲み比べという手段はたいへんわかりやすく 味の差を伝えてくれるわけでありますよ。
というわけでつまみはシンプルにもやしいため。
サッポロのビールは 「麦芽とホップを全て協働契約栽培」というこだわりを見せてます。 2006年までに100%実施、と二年くらい前から言ってたら ホントに実行させちゃった。
ただ、こう、「このビールが飲みたい!」となるかといったら 若干味の決め手に欠ける感じがいたします。 さっぱりでもしっかりでもこってりでもない、 華やかさがあるとかいうわけでもない… うーん、なんて言うんだろ。
ただそもそも、他者に比べ、サッポロは「味による差」というのを あまり明確に打ち出していません。 あくまでも製法、原料にこだわる姿勢を前面に押し出してる。 そういう意味では非常にスマートな ある種正統派なビールなんじゃないかとは思いますワタクシ。
ほんでスーパードライ。 これはもうアサヒが生んだ革命児といってもいい商品で、 とにかく日本人の好みにスコーンと通る作品。 炭酸強めでさっぱり、いらん苦味は飛ばすことで喉ごしさっぱり、 あと今回飲み比べて気付いたけど味がだいぶフルーティなのね。 香り豊かで華やかな味がします。 あー、もう少し味が薄かったらむしろコロナ(メキシコ)系の味に なんのかなあ、とかちょっと思った。 ともあれ、綿密な市場調査が息づいてるビールです。
けどまあ俺の好みからすると 炭酸強いのあんまり得意じゃないから(だからギネス大好き)、 最近はめっきり華やか&しっかり苦味&最後までおいしい プレミアムモルツに傾倒してるわけですけどね。 高いんだよねアレ。
まああれこれ言いましたが、 俺のビールへの基本姿勢は「どれもうまい」というアバウトなもんを とことん貫かせてもらってます。
「合う」「合わない」はもちろん人によって分かれるけど、 好みに合わないものを「このビールはまずい」と言ってしまうのは それは違うだろうと思うわけですよ。 まず、認めろ!話はそこからだ!!
ところでさんまの缶詰が異常にうまいです。 あーもうつまみ作る気なくすなあ(むしゃむしゃ)
ゴディバミルク・ナイト
2006年06月03日(土)
眠いんだけど疲れてる、 じゃあなんかしてからじゃないと寝たくないなあ、 という思考の流れはあまりいい状態ではない気がしますが。
そんなわけで、 仕事から帰って早々に風呂にも入り、 読書もして、 パソコンぱたぱたいじりつつ、 眠くなってきたけど疲れが残る午前1時。
体のあったまるものでも作ろうと思いたったは、 友人が置いてって以来初めて封を開ける ゴディバチョコレートリキュール!
ホットミルク2:ゴディバリキュール1を混ぜてホイ。 ほんのり甘くて体があたたまる、 ステキなナイトドリンクの完成ですよ! 計算上ではアルコールは6度くらい。
甘いカクテルそんな好きじゃない自分ですので うまいよー二杯目三杯目、みたいに いつかのバーボンソーダみたいなことになることもなく。 (最近早くも自粛中です) これならゆっくり眠れそうです。
この先寝苦しい夜が来るまでの しばらくのあいだの肌寒い夜のお供に。 問題があるとすれば、 このくらいの酒量じゃ、飲んですぐ横になるくらいのつもりでいかないと あっつーまにアルコール抜けちまうという点です。
黒い早あがり
2006年06月02日(金)
今日は! 今日は夢の20時半あがり!!
…のはずが、
20時半→21時(納品業務のため)→22時(先輩ダウンのため)→23時(先輩Bダウンのため) ですって!ガクリ!グサリ!ドサリ!
…てな具合のがっかりライフなのです。やりたいことたくさんあったのになあ…。
←ひとつ前 ひとつ先→
|