2002年08月31日(土) |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その5 |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その1からご覧ください。m(__)m
別の視点から知りたい方は、ALLURE’s Diaryでもご覧になれます。
* 満足できた事・・・
③ 食事・・・
「ホテルグランヴィア京都」内の京都家庭料理店の\(^o^)/(違)「万彩」
27日の19時頃に電話を入れたところ、予約は受けないとの事・・・ が、障害者がいるという事で、席が空き次第連絡をくれる事になった。
待つ事およそ1時間。 お店のほうに向かいました♪
料理は「夏の万彩小鉢フェア」
玉子豆腐(歯ごたえのある豆腐です。∑( ̄▽ ̄||)・・・柚子の香りがすばらしかった♪)
胡瓜とじゃこなんばの酢の物(酢の物特有のツンとした感じが無く非常に上品なお品♪)
枝豆(コメント不要、何処にでもある味)
湯葉と青菜の浸し(柚子の香りがしてあっさりとしてます)
冷麦(歯ごたえバッチリのシコシコ麺♪)
タコの柔らか煮(想像を遥かに超える柔らかさ!)
茄子のフカヒレ餡(蒸し茄子に極太!のフカヒレを餡でまとめた物。)
鯛の洗い(新鮮な鯛の洗い)
鰻の棒寿司(押し寿司)
ありゅのIXYデジタル報告でご覧あれ・・・
京都を堪能した・・・世は満足じゃ~(*⌒m⌒*) ムフッ♪
JR京都伊勢丹内15階 すき焼き オイル焼き「モリタ屋」
すき焼きがメインのお店。
ここのお肉はほっぺたが落ちるほど柔らかくトロケルほど美味しかった~♪
ここも、ありゅのIXYデジタル報告でご覧あれ・・・
残念だったのは、うどんを食べられなかったこと・・・(ーー;)
関西の透き通ったおつゆのうどんが好きなんだけど、今回は機会が無かった・・・
続きはまた次に・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
2002年08月30日(金) |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その4 |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その1からご覧ください。m(__)m
別の視点から知りたい方は、ALLURE’s Diaryでもご覧になれます。
* 満足できた事・・・
①アルコール三昧
普段は車でしか動かないワイ。 どうしたってアルコールはご法度だ!
電車やバスを使えば飲めるのだけれど・・・歩くのは苦手、いや嫌い! (^^ゞ それがどうでしょう? 車ではないので、ビール、ビール、ビール・・・ヾ(≧∇≦)ノ
世は満足じゃ~(*⌒m⌒*) ムフッ♪ 昼間っから飲むビールの美味い事美味い事・・・
駅弁とビール、電車に乗り込んでビール、料理屋でビール、喫茶店でカルーアミルク、バーでビール、ステーキハウスでビール・・・(〃▽〃)
時間をかけて少しずつ飲むので酔いはしないので、毎回美味しく飲めたな~♪
特に、バーで飲んだビールは格別! ワイが最も好きな「ハイネケン」があったからね~ヾ(≧∇≦)ノ
バーのボーイ(おじさんだが渋くてカッコイイ・・・)もさり気なく良い味出してるし・・・ なんたって、雰囲気が抜群でした♪ それにつまみで頼んだ春巻き! 800円で6本!∑( ̄▽ ̄||)
「ホテルのバー」なのに、この料金でこの量! チョット驚きでした・・・(*⌒m⌒*) ムフッ♪
これだけでも旅行に来た甲斐がありました。(笑) ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
②東映太秦映画村・・・
ここには2時間ほどしか、いられなかったのが残念ではあるが大変満足している。 入って直ぐに昔の町並みが広がっている。
おそらく昭和初期の町並み。 たばこ屋、駄菓子屋、食堂、民家・・・覚え切れないほどの町並みが再現されている。
以前にもこれと同じようなものを見た事がある。 それはワイが幼少の頃に見たものとほぼ変わらない。
それと、東京池袋のサンシャインビル内にある、 「ナンジャタウン」にも同じようなセットがあるのだ!
なぜか、古い町並みを見ると懐かしい感情だけではなく、 「ほっ」とするのは歳を取ったせいだろうか・・・
車椅子を押しながら、ばぁさんに説明をするワイのほうがウキウキしてしまったのは、 きっとばぁさん以上に記憶が残っているからだろうか・・・
そんな説明をばぁさんは、なんとなく聞き流しているようだった・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
広場に出ると、そこは時代劇のセットそのままの風景・・・ お侍さんが観光客と2ショットでカメラに収まっている。
そのお侍さんは突然、
「秘め~(違)、姫~!姫~!」と騒ぐ・・・
???(゜゜*)ドコ(。。*)(*。。)ドコ(*゜゜)????
姫~?・・・それは「ばぁさん」のことであった・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
「江戸から来たのかな?」一同(爆)
このお侍さんなかなかの色男・・・あなどれん・・・(違)
これにはばぁさんもご機嫌で、2人でカメラ(ありゅのIXYデジタル報告)に収まりました♪
つづいて、時代劇の撮影のからくりなどを教えてくれる「映画の秘密 うそ・ほんとう」。
ロケを見学するような感覚。 ガラス越しにミキサーなど音声スタッフがいて、その向こうに時代劇のセットがあり、 目の前で東映の役者さんが演技を見せてくれるのが楽しくて、笑いまくりでした。
この映画村は心底、訪れる人たちを楽しませる事を肝に命じている様子。 関心関心♪
役者さんたちのやり取りは、まるで漫才のようでありながら 関西漫才のような「くどさ」がない!
どこかほのぼのとした温かみと笑いがあるのが特徴かな・・・
その後、絹江は弓による「射的」に兆戦! 5本の矢の内命中は1本でしたが、景品をゲット!
この景品で絹江は毎日のように遊んでます・・・
「○○○攻撃~!」(謎)←とても書けない・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
とはしゃぎ回ってます・・・∑( ̄▽ ̄||)
忍者の劇を見て時代劇セットの中を歩いていると・・・ 写真屋さんがありました。
衣装を着て、3分で写真に収まる所。 絹江が「あんみつ姫」ばぁさんは「白無垢」で記念撮影。 これも「ありゅのIXYデジタル報告」にUPされてます。
ふと空を見上げると・・・忍者発見!
役者の訓練中? と、近づいてみたらなんと人形でした。(@_@;)
空中での「ほふく前進」「ほふく後退?」を繰り返してました・・・ それにしても精巧に出来ている・・・∑( ̄▽ ̄||)
土産屋で・・・
ありきたりな物ばかりが置いてあったけども目を引いたのが、
杉 良太郎コーナー!
さすが東映!
ブロマイドからあらゆるアクセサリー、生活用品まで「杉良コレクション」・・・
これを買い漁るオバハンがたくさんいるのでしょうね・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
続きは後日・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
2002年08月29日(木) |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その3 |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その1からご覧ください。m(__)m
別の視点から知りたい方は、ALLURE’s Diaryでもご覧になれます。
きのうの続き・・・
* 思ってた以上に不便な出来事
⑤JR改札口からホテルへのチェックイン・・・
初めて泊まるホテル・・・造りが判りまへん・・・
改札口(2階)付近にホテルの入り口はあるのだが、目の前にはエスカレーターと階段しかない!
エスカレーター脇には車椅子マークの呼び出しホーンらしきものが目に入る・・・
が、呼び出してボーイが直ぐに来るとは限らない。
それとも、エスカレーターを車椅子ごと乗せられるようにするのか?
どちらだか判らないワイ等はまた担ぐ・・・(^^ゞ
上まで上がると、直ぐにホテルウーマンがやってくる。
「呼んでいただければ、エスカレータもエレベータもありましたのに」と言われた。
やっぱり呼べば良いのか・・・(^^ゞ
昼時と重なったホテル内のレストラン街はサラリーマンやOLでごった返していた。
その人ごみを縫うように長い廊下を進むと、今度は下りの階段が・・・(ーー;)
例のごとく?ありゅ♪がばぁさんを補助しながら、
ワイは車椅子を 絹江が荷物を持って階段を降り始めると、
先ほどのホテルウーマンが走って来た。
「お客様、フロントでございますか?」
階段を使わない(エレベーター使用の)ルートがあったらしいのだが、
この女性、我々が宿泊客だという認識が遅かったようだ。
⑥ホテル脱出?・・・
チェックイン後、東映太秦映画村へ行く事に。
ホテルロビーからJR改札への道・・・
フロントからベルマンが案内をしてくれた。
エレベーターで1階へ降り、施錠された扉を開けてもらって駅構内へ脱出!
ホテルへ戻る時の為に、呼び出しホーンの位置を教えてもらう。
結構めんどいがしょうがないか~(〃´o`)=3 フゥ
⑦JR嵯峨野線太秦駅・・・
たいそうローカルな駅・・・
ここも階段しかない・・・
車椅子を担いで、上って降りる・・・(〃´o`)=3 フゥ
さて、問題は自動改札・・・
どう見ても車椅子は通れない。
が、自動改札でない部分に格子のようなものがあって、人の通る空間を塞いでいるのだが、
ロックを解除する事で格子は折りたたまれ、車椅子が通れるようになる!
かなりの感動ものでした・・・ ヾ(≧∇≦)ノ
⑧東映太秦映画村からのタクシー・・・
運転手の態度が悪い!
非常に悪い! がるるるるるる...(*`Д´メ)
タクシーは乗客待ちをしてた。
それは乗客を拾う為である事は十分に理解している。
しかしワイ等は乗客ではあっても上客では無かった
きっと長時間順番を待っていたのだろう・・・
それが、近距離(太秦駅までワンメーター640円)・・・
しかも障害者割引で570円になる・・・
気持ちは判らんでもないが、
狭い空間を短い時間とは言え共有するのだから、シッカリと認識しなければならない事!
仕事なんだから、プロなんだから、
乗客に不愉快な思いをさせてはならない!
ましてや、アリュールが乗っているのだから・・・(爆)
下車後、ありゅ♪と話し、苦情電話をする事に・・・ もちろんありゅ♪が電話しました。念の為・・・(笑) (詳しくはアリュールの日記でどうぞ♪) ↑ まだ書いてないらしい・・・いつの事やら・・・気楽に待ちましょう♪(^^ゞ
⑨JR嵯峨野線太秦駅~京都駅への乗車率・・・
通勤ラッシュと重なった事、
終点京都駅の改札へ一番近い先頭車両に乗った事が重なった結果・・・
立錐の余地もないほどの大混雑!
我等がばぁさんの車椅子は相当邪魔な様子・・・
後から乗る人乗る人、「どうして前に進まないんだ?」という顔をしている・・・
正直言うと、「進まないんだ?」ではなく、「進まね~んだ~!」って感じ・・・
それほど混んでいる中で、当のばぁさんときたら・・・
上機嫌ではしゃいでいるし・・・∑( ̄▽ ̄||)
幼稚園児が遠足にこれから行く時みたいに・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
⑩JR新幹線~JR在来線への乗り換え・・・
新幹線ホームには既に京都駅から連絡がいってたので、駅員が待ち受けていた。
駅員に在来線の利用を伝えると、在来線担当の駅員が在来線ホームの下で待ち受けていた。
大人が2人で待ち受ける・・・
これに案内してくれた駅員を合わせて3人。
ばぁさんを乗せたまま、車椅子ごとホームまでは運んでくれるようだ!
が、その好意は辞退した。
確かに嬉しい事だが、ばぁさんは歩ける。
その事を告げると、あっさりと、あまりにもあっさりと駅員達は引き下がって立ち去った・・・ジ~ (・_・|
問題はこの直後!
車椅子を担いでホームに駆け上がると、列車は発車間際!
既に発車のベルは鳴っている・・・
ばぁさんとありゅ♪だけがまだ階段の途中・・・
この列車を諦めると次は30分後・・・
新幹線のホームに到着する時は、5分しか乗り換えの時間がないので最初から諦めていたのだが、
ここまでスンナリ来たものだから、色気が顔を覗く・・・
まさか、列車に間に合うとは考えもしてなかったのだ!
ここで先ほどの駅員の事が頭をよぎる・・・
一緒に先導してくれれば、列車をほんの何秒か停めておく事も出来るのに・・・
ばぁさんとありゅ♪は頑張る頑張る!
列車の扉を少々強引に止めておいたおかげで、無事列車に乗り込む事が出来た♪(〃´o`)=3 フゥ
⑪JR在来線最寄駅から帰宅へ・・・
最寄駅から自宅への道のりは、全体に上り坂。
疲れた身体に増えた荷物・・・思ったよりキツイです。
しかも歩道が波打ってるし、歩道に車が乗り上げてたりする・・・がるるるるるる...(*`Д´メ)
総評
大都市の人の集まる所は、バリアフリー化が進んでいると実感できる。
それも民間の施設などになればなるほど徹底されている。
反面、上記以外の所となると、まだまだ車椅子には辛い。
これからの高齢化社会では今まで以上のスピードで対応してもらわないと
障害者にとって動ける環境ではないと実感した。
これでは介護者がいても、「旅」は夢のまた夢と言うのがうなずけた旅行であった・・・
「思ってた以上に不便な出来事」はここまで。
まだまだ続く・・・その4はまた明日~(〃´o`)=3 フゥ
2002年08月28日(水) |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その2 |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その1からご覧ください。m(__)m
別の視点から知りたい方は、ALLURE’s Diaryでもご覧になれます。
* 思ってた以上に不便な出来事
歩道、階段、タクシー、駅、デパート、・・・至る所で不便を感じる・・・
健常者にとって一度も感じなかった事を身をもって経験する。
今回の旅行には「ばぁさん」がいるので、車椅子での移動が最大のネック。
普段はワイの車での移動がほとんどなので、それほどの不便を感じなかったのだが・・・
①まず、徒歩10分ほどの最寄駅までの移動・・・
歩道のうねり、段差は思った以上に体力を消耗させる。
上りは重く、下りは膝への負担が大きい。
乗っている「ばぁさん」にしても上下左右に揺れる振動、及び衝撃は かなり感じているはず。
②最寄駅での、改札から隣ホームへの移動・・・
階段を上って下りなければならない。
ワイが車椅子を抱え、絹江が荷物を持ち、アリュールが「ばぁさん」を誘導する。
普段、ワイ抜きの3人で電車を利用する事もあるのだが、
今回は旅行の為、荷物の量が違う・・・(ーー;)
「ばぁさん」を除く3人の連繋プレイ無しでは成り立たないだろう。
「ばぁさん」が多少でも歩行が出来るので大いに助かった。
これで「ばぁさん」が歩けなかったら、この旅行は頓挫していた事だろう。
③新幹線への乗換駅・・・
在来線到着ホームから連絡通路へはやはり階段・・・
今度は下り。
しかも、終点の駅だから乗客は全て降りる。
邪魔にならない様に、最後に電車を降り、階段も空いた頃を見計らって②と同じように降りる。(〃´o`)=3 フゥ
降りてからは非常にスムーズ♪
以前(少なくとも数年前かな・・・)新幹線を利用した時とは明らかに違った!
エスカレーターの隣にエレベーターが!
設置されていたヾ(≧∇≦)ノ
このエレベーターは優れもの♪
扉が前後についているので、「前進して乗り、前進して降りる。」
乗ったまま反転したり、後退する事無く乗り降り出来るなんて、なんてすばらしいのだろう♪
「JRもなかなかヤルものだ!」と感心してしまった・・・(^^ゞ
④JR京都駅新幹線ホーム・・・
この京都駅では既に連絡が行っていて、我々が1号車に搭乗し、12:30頃に到着する事を駅員は知っていた。
JR新幹線では、車椅子での乗客に対するサービスの一つとして、乗り降りの補助や、移動の補助、案内をしているらしい。
駅員に出迎えられた我々は、誘導に従い最後尾へ・・・
ここのエレベーターは「駅長事務室?」にあるのだが、
我々が搭乗したのは1号車(先頭車両)。
「駅長事務室」はホームの最後尾・・・
ホームの先頭から最後尾まで延々と歩く、押す・・・(〃´o`)=3 フゥ
「駅長事務室」からエレベーターに乗り、1階へ降りる。
ここから改札を出るまで延々と歩き、再び別のエレベーターで2階へ移動。
改札を出た所で、駅ビルの一部である「ホテルグランヴィア京都」への案内を駅員から受けてホテルへ。
駅員のおかげで迷う事無く移動出来た♪
続きの⑤以降はまた明日・・・(〃´o`)=3 フゥ
まだまだあるよ~(((((/^^)/ニゲニゲ
2002年08月27日(火) |
京都突撃旅行・・・無計画的に決行! その1 |
前日の深夜に決まった旅行。
通称 「マルトツ行動隊」
隊長:アリュール 兵隊:レフティー、絹江、ばぁさん
「京都に行きたい」と言う要望があったアリュール家(違)ではあったが、
何も今年の正月に続いて、またもや「突発」になるとは・・・
この旅は、非常に強行日程ではありながらも、大変満足な結果がでたので、詳細に報告しようと思う。
まず、全体の流れから・・・
8/27
JR在来線~ JR新幹線~ JR京都着~(12:40頃) ホテルグランヴィア京都チェックイン~(13:00頃) JR嵯峨野線~ JR太秦着~ タクシー~ 東映太秦映画村~(15:00頃~) タクシー~(17:00~) JR太秦~ JR京都着~(17:40頃) ポルタ内にて物色~ ホテル~(19:00頃) ホテル内で夕食~(20:00頃~) メタドルさんとティータイム~(21:00頃~) ホテルバーにてリラックスタイム~(23:00頃~) 就寝~(25:30頃)
翌28日
チェックアウト~(11:00頃) JR京都伊勢丹~ ステーキハウスにて昼食~(11:30頃~) 店内物色~(12:30頃~) JR新幹線~(15:00頃~) 在来線にて帰宅。(17:30頃)
およその行程は上記の通り。
長くなりそうなので少しづつUPの予定・・・(^^ゞ
2002年08月24日(土) |
部会・・・ヽ( ′ー`)ノ |
18時より久しぶりの鮮魚部会・・・
いつもの事ながらここに出席する商品部部長はワイの天敵・・・
話が合わない!
噛み合わない!
・・・ヽ( ′ー`)ノ
認識が足りない・・・甘い! (ワイが?・・・)
我々従業員(鮮魚部門担当)がどれだけ貢献しているのか判っていない・・・
売上、荒利、どちらの構成比も群を抜いている!
どの部署よりも働いている!
しかもサービスで!
指摘される事は確かに正しい!
「出来てない」「やってない」担当者がいるから指摘される・・・
まったく迷惑である!がるるるるるる..
やってないヤツ! 馬鹿野郎! くだらない事で指摘されるな!
これから更に仕事の量が増える・・・
問題点は・・・
新たな仕事が増えるとなると、何かを犠牲にしなければならない。
今までやっていた何かを犠牲にせざるを得ない・・・
それだけ切羽詰った状況で、一杯の仕事をしている!
そういった類の事を発言すると、
「作業割り当ての変更などで、時間のやりくりはどうにでもなる!」などという・・・
それが出来るようなら、こんな発言はしない! (○`ε´○)フンフン!!
どれだけの時間外(サービス)で対応していると思っているのか!
人事生産性も良いのに、これまで以上に「やれ!」と言うのか?
身体は一つしかない。分身の術はまだ習ってない・・・(違)
それでもやれと言う・・・
部長は、未だに定時で退社している者がほとんどだと思っているらしい・・・ヽ( ′ー`)ノ
おそらく部長が普段いる店舗の事を言っているのだと思うが、現状を知らなさ過ぎる!
これでは、お店にとって、お客さんにとって良い店にはなるだろうが、
それを実行する部員が倒れたらどうするのか?
健康管理を考えているのか?
待遇は悪くなる一方だ! がるるるるるる...(*`Д´メ)
両立してこそ企業と言うのではないだろうか?
ワイの考えが甘いのだろうか・・・(ーー;)
だとしたら、社会人なんてやってられない・・・ヽ( ′ー`)ノ
今日から新しいパートが入った。 今月一杯は新パートも含めて3人体制。
今月1日からの物覚えの悪いパートは、来月からは元の部署に戻る。ほっ♪
さて、また一から教えなければならない・・・(ーー;)
しかし!
憶える憶える♪
飲み込みが速い!
並の速さではない!
戦力になること間違いなし!
普段なら出来る人でも戦力になるまで一月は掛かるのだが、そんなに掛からないだろう・・・
気のせいかも知れないが、少し、ほんの少しだが不安がある・・・
これは人生経験から来る「勘」なので説明はできない・・・
鞭打ちと一緒で、時間の経過が必要なのである・・・
追って記そうと思う。(((((/^^)/ニゲニゲ
マジで今日もヘロヘロ・・・
鞭打ちも快方へと向かっている様子。
でも、カッタルイのよ~(〃´o`)=3 フゥ
さて、高校野球。
甲子園大会もいつのまにやら明徳義塾が優勝しましたな~
年々関心が無くなり、今回もいつの間にやら「終わりました」と言うニュースで知ったのでした。(^^ゞ
それにしても、どうして高校野球の甲子園大会だけが大きく取り上げられるのか? (駅伝、サッカーもそれなりに取り上げられているが・・・)
理由はともあれフェアーじゃないと思うのです。
その他の部活動の取り扱いと随分違いますよね~
野球に対する国民の関心度が高いからかも知れませんが、
それって、マスコミが作り上げた物でしょう?
与えられたものに対して食いついた結果だと思うんですよ。
日本人って有名人の言葉やマスコミが取り上げた物は「安全」だと思って 飛びつく傾向があると思いませんか?
その心理を巧みにつく人物や団体がいるから
ブームは作りだされ、日の当るモノとそうでないモノに分かれ
不公平、不平等が生まれるのではないだろうか?
そのもっともたるモノが「高校野球」だと思うんです。
「球児達は白球を追い泥まみれになる」
このうたい文句に乗せられてしまっているのです。
たしかに「彼等は美しい」・・・かも知れない・・・
でも、彼等だけが美しい訳ではない。
同じように部活動に青春の全てを掛けている者もいるだろう・・・
同じ高校生なのに扱いがこうも違うとマジになって観る気にもなれない・・・
彼らが悪いわけではない。
悪いのは大人だ、社会だ、国民性だ・・・
あぁ~なんか情けなくなってきた・・・(大人の自分が)・・・ヽ( ′ー`)ノ
頭がまわらん・・・おかしいかも知れないが、まぁ戯言だと思ってくだされ・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
の為、明日更新します・・・m(__)m
めまぐるしい一日でした。夕方爆睡もしました。
でも、ボウリングに行きました・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
では、明日♪
2002年08月20日(火) |
ヤラレル・・・ヽ( ′ー`)ノ |
朝から最低~!
定時より早くに就業する予定で家を出たワイ。
目指す職場へ一直線のはずが、
職場のわずか300m手前で事故に遭う・・・
ワイの前を走るワゴン車が、片側一車線の道路でコンビニに立ち寄ろうと右折しようとして、停車した。
車間を取っていたワイはごくごく自然に停車する。
その時!
なにやらバックミラーに写る車が猛然と突っ込んで来るのが見えた・・・∑( ̄▽ ̄||)
普段からバックミラーで後続車を確認するワイは
瞬時に「ヤバイゾ!危険!」(どこかの標語みたい・・・)
「これはもう止まれないだろう」と瞬時に察知し、覚悟を決める!
わずか0.13秒での判断である。 ←ゴルゴ13のような判断である(笑)
前方車両とは、余裕の車間を取って停車したワイは、
追突から逃れようと、1mほど車を前進させるが・・・
後続車のタイヤは既にロック状態・・・
悲鳴を上げた車は次の瞬間、
ゴンッ!ゴ~~~~ル! (違)
やられた~~(T_T)
悲しむべき事は、凹まされた事ではない!
この後の事後処理・・・ヽ( ′ー`)ノ
めんどっちいんだよな~~
警察呼んで(仕事があるので、後で出向いた・・・)
保険屋さんに電話して(これも後にした・・・)
(加害者はすぐに連絡してましたが・・・)
店長に連絡して(遅刻にならないように、速攻で・・・)
相手の会社、住所、電話番号、免許証番号、保険証番号、車検証、等をメモる・・・
当然の事ながら、10対0で相手の過失が10割。
はっきり言って「やられ損」
「賠償がどうの?」とかじゃなくて、 保険屋、会社、車屋、との連絡、報告がわずらわしい・・・
事故直後は痛くも何とも無かったが、時間が経つに連れ違和感を憶え、痛みが出る・・・
加害者が、事故証明を貰うのに警察への同行を求めたので仕方なく14時に警察署へ行く事にする。
その時、「病院へかかりたい」と発言した事によって、 「人身事故扱い」となり、現場検証が必要となったのである・・・
現場検証が終わったのが15時。
これから病院へ直行するには店長への報告は欠かせない・・・
休憩は1時間しかないのに既にその時間は使いきっていたからだ・・・
この病院、警察官に紹介され?(事情を考慮して勧めてくれ)たのだが・・・
初めて掛かるので、病院名を忘れた!(^^ゞ
場所はハッキリとは判らないものの、大体の見当はついている。
しかしだ!
見つからない・・・(ーー;)
近くの交番で
「病院名は忘れちゃったんですけど、この近くにある整形外科医院を探しているんですけど・・・」
と質問すると、「○○○さんかな~~」と。
「あっ、そこです」 「で、何処なんでしょうか?」
地図で説明しようとした瞬間、
「もしかして、△△って字ですか?」
「そうそう! 読めないんだよね~本官も最初読めなくて困ったよう~」
と言ってました!
とても簡単な漢字なんですけど、とても○○○とは読めない・・・
(帰宅後、アリュールにも聞いてみたが、やはり読めませんでした・・・)
病院ではレントゲンと触診。
結果は異常無しだが、「鞭打ち」は時間の経過と共に症状が出るらしいので、ひとまず後にする。 まあ、たいした事が無くて良かった(〃´o`)=3 フゥ
職場に戻って店長に報告、加害者に治療費の事で連絡、保険屋に連絡、 ディーラーに車の修理依頼、16時にやっと昼飯・・・
(物損のほうは後部右側のウィンカー類とバンパーがやられたくらいでたいした事はない)
その後、仕事中にも加害者の保険屋さん、自分の保険屋さんから電話を貰う・・・
とにかくあっちこっちから電話電話電話・・・の嵐! がるるるるるる...
これでは仕事になんね~~
この影響で明日の特売初日の支度は全くと言っていいほど出来なかった・・・ヽ( ′ー`)ノ
加害者は平謝りのまだまだ若いあんちゃん・・・
会社の車でぶつけてきたものだから、彼も大変だ~!
帰宅途中に病院から貰った「診断書」を警察署に届けるはずが、ウッカリ八兵衛(違)したものだから、
帰宅後にもう一度走る羽目になる・・・(ーー;)
はぁ~~踏んだり蹴ったり・・・長くて短い一日でしたとさ!
ボウリングの帰宅途中に自宅近くのコンビニに寄ってきた。 観光地でシーズンという事もあり、 海岸のすぐそばに建つこのお店は22時を回っていると言うのに観光客で賑わっている。
ワイはそんな混雑したお店で、これから帰宅して食べる夕飯後のデザートを物色する・・・(^^ゞ
アイス4つ、プリン系デザート2つをカゴに取り、レジの前へ向かうと、
旅館の浴衣を着たネーチャン、ニーチャンが6人ほど会計をしていたのだが・・・
アルコールが少し入っているようで、言動が鈍い・・・
反応も悪い・・・
ややイラツキながら待っていたのだが、イラツキの原因はネーチャンニーチャンのせいでは無かった・・・
レジ係のニーチャン(アルバイトらしき店員)が原因・・・(ーー;)
まだオープンして間も無いのを差っぴいても店員の動きが悪い・・・
「接客」 と呼ぶにはまだまだ。
4~5人の店員がいたが、みな頭の悪そうな、 いや、間抜けそうなニーチャンからジーチャンまで揃っている・・・ヽ( ′ー`)ノ
よくぞこれだけのメンバーを集められたものだと感心してしまう・・・(笑)
どうも客のこなし方と言うか、さばき方が下手。
更に、要領が悪い!
他のコンビニに行くと、動きに無駄が無いように思える・・・
だから、イラついた事は記憶にほとんど無い。
それでも今回のようにイラつく時は、決まって要領が悪いからだ!
大手のコンビニでマニュアルもシッカリしているはずなのだが、
どこをどう間違うとこうなるのか?
基本的な訓練が完了してないのに、現場に出てきたようなもの。
これではお店の評判を落とすだけではないだろうか?
親会社の視察があったら間違い無く「オール丁」ではないだろうか・・・
オーナーはどう思っているのだろうか?
考えただけでもゾーッとする・・・
隣町の同じコンビニは非常に気持ち良く買物出来ると言うのに・・・
オープンの日を指折り数えて期待していただけに、非情~に残念でならない。
利用頻度をここ一本に絞ろうかと思っていたのだが、これでは「たま~に」しか利用しないだろう・・・(ーー;)
あぁ~本当に残念だ・・・(T_T)
2002年08月18日(日) |
公休日の定番?・・・(ーー;) |
久しぶりに、本当~~に久しぶりにゆっくりと寝られた~(〃´o`)=3 フゥ
10時過ぎまで寝られたのは久しぶり~世は満足じゃ~(笑)
11時過ぎにアリュールが・・・12時過ぎに絹江が起床・・・ヽ( ′ー`)ノ
二人揃って何を言うかと思えば・・・
ご飯作って~♪ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
ワイは給仕じゃね~~よ~~何を考えてるんだよ~まったく~~(○`ε´○)フンフン!!
疲労回復の為に(実はカッタルイから)ボウリングもキャンセルし、じっと回復を図る・・・(^^ゞ
仕方がないので夕方買い物へ。
何を作るか?・・・スーパーの中で物色・・・
! 決めた! 良いかも~♪ (マイリトルシェフ風に・・・)(^^ゞ
シェフ:圧力鍋を取る。少量の水を張り、切った肉を入れる・・・
シェフ:圧力をかける事15分
シェフ:太目の糸コンニャクを手でちぎり、片手鍋へ。
シェフ:圧力鍋の肉を片手鍋に移す。
シェフ:お好みの味付けにし、弱火でコトコトと10分。
シェフ:刻んだタマネギを片手鍋に加えて更に10分。
シェフ:ん~~~~ん完成~♪
シェフ:出来あがりは完璧~~ヾ(≧∇≦)ノ ワイって天才?(笑)
絹江がその他のおかずを用意。(ただ分けるだけ・・・ただきざむだけ・・・ただ盛り付けるだけ・・・)
アリュールがご飯をよそるだけ・・・温めるだけ・・・
さぁ~夕飯♪
・・・一同美味しい~~♪
アリュール:「もっとないの?」
シェフ:「肉がそれしか無かった・・・他の肉じゃ上手くいかないし、勿体無いから・・・」
アリュール:「そうか~、しょうがないね~」(T_T)
さぁ~何を作ったか判りましたか?
答えはこの後すぐ!
牛スジの煮込み
圧力鍋を使うと短時間で料理が出来るので、大変便利♪
以前にもビーフシチューを作るのに、 もも肉の塊を圧力鍋で5分かけたらあっという間にお肉がトロトロになりました!
これだと長時間かけなきゃ柔らかくならない硬い肉も、短時間で仕上がって便利ですよ♪
なんたって、あの安い牛スジもあっという間だからネ♪ヾ(≧∇≦)ノ
シェフ:今夜もお褒めに預かり大変光栄です・・・(〃´o`)=3 フゥ (爆)
我が家の「マイリトルシェフ」 完
シェフ:またのご来店はお待ち申し上げておりません、悪しからず・・・(爆)
小田和正
ただのおっさんじゃありませんな~
エライ人気でんがな~
歌声・・・確かに今も綺麗だ!
でも、衰えは隠せない・・・
オフコース時代の「あの透き通るような声」「伸びのある声」は今はもうない・・・
それでも他の歌手を圧倒するほどの綺麗な声は健在だ。
やはりソロよりもグループ時代の方が印象深い・・・(^^ゞ
「愛を止めないで」 「さよなら」
「老人のつぶやき」
「YES NO」
「YES YES YES」
「眠れぬ夜」
「NEXT ~僕等はいた~」
「I LOVE YOU」
名曲ばかり・・・懐かしいね~(おやじ入った・・・(^^ゞ)
倉庫からレコード引っ張り出してくるか・・・
とは言っても「プレーヤー」は無いんだよな~(ーー;)
カセットテープでも聴くか・・・(笑)
2002年08月16日(金) |
チョット本音・・・(相当かな~人格を疑わないように・・・) |
失礼なお客さんがたくさんいます・・・ はっきり言って迷惑です・・・
「このアジは刺身で食べられますか?」
「はい♪ 本日水揚げされたものですので、お刺身でお召し上がりください。m(__)m」
本音・・・「刺身用アジ ○○産」と書いてあるじゃん!よく見ろよ~! ブザーを鳴らして、店員を呼んでまで聞く事かいな~ヽ( ′ー`)ノ
「このアジは刺身用って書いてあるけど、大丈夫?」
「はい♪ 大丈夫ですよ♪ 安心してお召し上がりください。m(__)m」
本音・・・自分の目で確かめて、納得した上で買えば言い事! 刺身用って書いてあるんだから信用しろよ! 面と向かって疑った目つきで「大丈夫?」って聞くなよ! 失礼だ!(○`ε´○)フンフン!!
「売り出しの塩鮭は100円でしょう~?間違っているんじゃないの?」
「申し訳ありません。 こちらの商品は明日の日替わり品になっていますので、本日は定価での販売でご容赦ください。m(__)m」
本音・・・よく見ろよ! 明日の日替わり品だろ~! どこに目ん玉つけているんだよ~ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ 見間違いしているくせに、捨てゼリフ吐いて逃げるなよ!
「この魚、値引きにならない?」
「申し訳ございません。当店では夕方の値引き以外はご遠慮願ってます。m(__)m」
・・・値切るなよ~スーパーで・・・ ・・・催促するなよ~ 値引きしなかったからって、捨てゼリフ吐いてその辺に放り投げるなよ~商品なんだから~(ーー;)
「このカマス、はらわたを取ってくださるかしら?」
「はい、かしこまりました! 5分ほどお待ちください。m(__)m」
数分後・・・
「お待たせしました。カマスの腹抜き出来あがりました♪ありがとうございました。m(__)m」
「?????」
何とそのお客、事もあろうに、ワイの目の前で、
「腹抜きのカマス」のパックを親指で穴を空けて確認してやがる!
「あら~、あまりに綺麗に仕上がっているので、やってないかと思っちゃった~」
「・・・(無言・・・)」
本音・・・もちろん最大級の・・・
がるるるるるる...(*`Д´メ)!
おいおい!
なめとんのか? こら~~~!
ふざけるのも ええ加減にせ~よ~!
(○`ε´○)フンフン!!
これほど失礼な客は、かつてない!
(○`ε´○)フンフン!!
まったくビックリする事ばかり・・・ UPしたのは、ほんの一例ですよ! お間違えの無いように・・・ヽ( ′ー`)ノ
まさか?
あなたはこんな事はしてないよね~ ジ~ (・_・|
「目がない」食べ物って、皆さんもありますよね?
ご存知の通りワイは乳製品が大好きです。
そんなワイでも特に「バナナ」の入っている製品には目がない(^^ゞ
バナナオムレッテ、バナナアイス、バナナ牛乳、バナナアイス、バナナinチョコ、・・・
コンビニに行くと、「バナナ」の入った商品を探すくらい好きです。
とは言っても、不味い物もあるけどね・・・(笑)
嫌いなのは、バナナチップ。
これって、生まれて初めて食べたバナナ関係の商品・・・
にも関わらず「バナナ商品」を目指している♪(^^ゞ
今では商品パッケージを見るだけで、大体の美味さの程度が判るようになりました♪
これも長年追い求めた経験と言うものだろうか?(笑)
バナナ関係だけでなく、その他のお菓子、アイス、乳製品等も大体判るようになりました。
と言う事は、コンビニに多額の投資をしたと言う事か・・・(^^ゞ
懲りずにこれからも買い捲る決意をしたワイであった・・・ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪
で書くつもりだったが、何を書こうとしていたんだか・・・ヽ( ′ー`)ノ
思い出せない・・・ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪
と言うわけで、他の題材にします・・・(^^ゞ
・・・ソフトクリーム・・・♪ ←これがタイトル・・・(^^ゞ
今夜ボウリングから帰宅後、アリュールと近くのコンビニ(ミニストップ)に買物に行きました。
アリュールから話しには聞いてましたが、「ソフトクリーム」って「ふた」があるんですね!
「ふた」・・・よく「ソフトクリーム型のアイスクリーム」が売ってるじゃないですか~?
その「ふた」って言うのは「カバー」ですよね。
それもほとんどが透明のヤツ。
ワイって、アリュールからその話を聞いた時、その「ふた」の事だと思ったんや。
でも、話を進めていると何か噛み合わない・・・(ーー;)
話をしておよそ10分弱でやっと解かりました♪
「ふた」って、
「食べれるコーンのふた」だって事が・・・(^^ゞ
見た事も聞いた事も無かったからな~
皆さんは知ってましたか?
そんな話をしていたら絹江が、
「だったら、ふたを貰わないと損だ!」
「だって、料金変わらないんでしょう?」と言ってました・・・(^^ゞ
やれやれ、経済観念のあるヤツ・・・(笑)
確かに!と思わずうなずいてしまうワイもやはりこの子の親・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
まぁ料金変わらないんだったら、ふたを貰った方がお得なのは確かな事実!
とくだらない事を書いてしまった!
本当に書きたかったのは、「ミニストップ」の「ソフトクリーム」は
マジに上手い♪って事。
超絶賛のジャージー牛乳ソフトを越えている事!
究極のソフトクリーム
と断言しよう!
「持ちかえり」と言って、「ふた」を着けてもらったのは言うまでもないか・・・(爆)
明日が1週間ぶりの公休日♪
になるはずだった・・・が、パートが繁忙日にも関わらず休みの変更を聞き入れてくれない・・・
仕方なく、・・・本当に仕方なく半休にした・・・(-_-;)
さすがにお盆!
荷物は多いし、突発のお買い得は入るし・・・もうお手上げヽ( ′ー`)ノ
今日はビッシリと13時間労働だったし・・・腹は痛くなるし・・・( ┰_┰) シクシク
明日はちゃんと起きれるのだろうか?
お盆のない国に移住したい・・・いやらしい島にでも・・・(爆)
あれ? タイトルと全然違う内容になってしまった!
「癖」と言うタイトルで明日にでも書きましょう♪(^^ゞ
良くある事なんです・・・
タイトルを先につけると、話しが違う方向に・・・
内容(本文)から書くと、タイトルは考えてしまうもの・・・
どちらから書いても結構大変・・・(((((/^^)/ニゲニゲ
今夜はボウリングのリーグメンバーのPBⅢ君についての情報。
彼とは元同僚で後輩、「リーグ戦J」で今も一緒に投げてます。
そんな彼がワイに促されて出場するようになったのが、「CUP戦C」
地元ケーブルTV局が月に一回主催しているオープン参加の大会。
その第1戦が先月の28日に行われ、みごとに初優勝~♪ おめでとう~♪
その模様を、今夜、放映する(@_@)
この「放映する」がミソ♪
予選の模様を約15分くらい放映し、その後準決勝、決勝戦と放映するのだ。
予選でも参加者のほとんどが自分の投球を放映してもらえる♪
とは言っても、ほとんどのボウラーであって、全員ではない。
放映されないのは、運の悪かったごく一部のボウラーだけなのだ。
(予選落ちして、自分が放映されないと非常~に腹が立ちます(○`ε´○)フンフン!!)
「自分の投球が放映される気持ち」って判りますか?
「嬉しい・・・」と言う気持ちも有るけど、「恥ずかしい・・・」もあります。
しかし、何よりもうれしいのは、自分のフォームをチェック出来る事! (自分じゃ自分のフォームを判らないからね~)
上手くなろうと思ったら、まずフォーム!
上手い人のフォームをビデオで繰り返し観て、自分のフォームも繰り返し観る。ジ~ (・_・|
・・・こんなフォームで投げていたのか・・・
などと気付く訳です。
さて、今夜の放映ではPBⅢ君が初優勝を決めた模様を送るわけだから、
予選で「チラッ」と出て、準決勝でもそれなりに放映され、
決勝ではう~~んと放映されるだろう。(実はまだ観てないのだ・・・)
今日だけの放送だが、朝から4回放映される。
しかも、1時間番組として・・・
ワイは最後の24時30分~の放送を録画し、明日観るだろう・・・(^^ゞ
ワイも優勝の経験があるが(1回だけだが・・・)、それなりに緊張します。
なんたって、カメラが廻っているんですから・・・
観客も注目してるし・・・
放映されると、翌日からしばらくは、
我が町の有名人になれます・・・(〃▽〃)
きっと、PBⅢ君も明日は有名人♪仲間だ~(笑)
そして、常に人の視線が気になる事でしょう・・・これって有名税?(爆)
あなたは神を信じますか? (爆)
冗談ですヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
日曜劇場「太陽の季節」を毎週観てます♪
主演はタッキーこと、滝沢秀明。
彼の演じる今回のドラマは少々暗く重い・・・
そんなドラマを池脇千鶴の可愛い好演技が癒してくれている♪
彼女を1999年フジTV放映の「リップスティック」で初めて観た。 ↑ 広末涼子が主演していたドラマ
NHK「ほんまもん」でも主演で好演技。
こちらはほとんど観てないのが心残り・・・
それにしても、ほんまにたいしたもんや♪
あの娘がこんなに立派になるとは、ワイしか思ってなかったやろ~な~(そんな事はないか?)
話はそれたが、エンディング曲の「キ・セ・キ」(滝沢君)は良いね~♪
なんでも9/11にユニットアルバムとして発売とか・・・
シングルなら買ってみようかな?と思える楽曲なんだけどな~
気に入った曲しか聴かないので、チョット残念・・・いや! 相当残念だ・・・(ーー;)
PS
エンディングが流れている時に、滝沢君の真似を(画面に合わせて)何度かしたら・・・
アリュールに白い目で見られた・・・(ーー;)
でも笑っていた♪(*⌒m⌒*) ムフッ♪
よくよく考えると・・・
バカにされていただけだったようだが・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
めげずに来週もやろう♪(((((/^^)/ニゲニゲ
2002年08月10日(土) |
地元は、年に一度の大花火大会 |
毎年恒例の花火大会
今年もやって来た。
昨年もやって来た。
一昨年もやって来た・・・∞・・・な訳ね~か!(笑)
毎年これで悩まされる・・・(ーー;)
「地元にこんなに人がいるのか?」
と疑ってしまうほどの人出人出人出・・・
観光客も来遊しているとはいえ、大変な人出である。
元はと言えば、今日という日が公休ならば何も言う事はない。
それもそのはず、ここ10年ほど休んでない日なのである。
いや、休みを貰えないのである・・・
問題なのは、
① 花火を地元の中心地で行う事。
② 自宅から職場の間に中心地がある事。
③ 自宅からマイカー通勤である事。
④ 交通規制がひかれる事。
・・・以上により、帰宅に困るのです・・・(ーー;)
普段なら20~25分の片道が、今年は55分・・・
これでも規制の掛かる19:00を上手く避ける事が出来るようにと、
18:00ジャストの定時で退社したんだけど・・・(T_T)
昨年と一昨年は、遅番で山越えを余儀なくされて、有料道路の通行料まで払う羽目に・・・
いっそのこと花火大会は永遠に中止してくれれば良いのに・・・
今日のような日は、毎年書き入れ時のシーズンでも「中休み」のような感じで
夏休みの商戦としては、イマイチの日だからな~
当然の事ながら、もう何年も観に行ってない!
でも、花火は観ましたよ♪
ふふふ・・・地元のケーブルTVで生放送~♪・・・でも10分だけ観てやめた・・・
音は、直接とTVの2元中継~!
距離にして6キロほど離れているがよく聞こえる。
でも、時間差があるんだな~
TVからの音が先に聞こえて、そのあと生の音が聞こえる。 何か変な感じ・・・(^^ゞ
人ごみ苦手なレフティーであった(^^ゞ
やってきました地獄のお盆・・・
前哨戦として? 本日は閉店後も一人残ってサービス残業・・・(-_-;)
もう身体が動きません。
よって今日はここまで・・・
明日の為に、いや、お盆の為にもう寝ます・・・
では、さらばじゃっ!
また明日会おう! (笑)
2002年08月08日(木) |
結論はいつだろうか? |
いつまで待っても結論を出さない彼女・・・
じれったいほどイライラする。
いつ?
ハッキリと結論を出せば良いのに・・・
既に結論は出ているはず!
離婚と言う結論が・・・
発端はダンナの浮気。
彼女は愛するダンナの心が自分のもとに戻ってくる努力をした。
冷静になる為、別居した。
ダンナは改心して戻ってきた。
でも、シックリいかない。抱いて貰えない。
彼女は悩みを同僚に相談していた。
いつしか、その彼のことを好きになっていた。
恋に落ちた。
よりが戻っても上手くいかないうちに、彼女の心はダンナから離れていった・・・
彼女は彼とダンナの挾間で悩んでいるようだが・・・
既に結論は出ている。(彼女の中では)
でも踏み切れていない。
幸い、子供はいない。
彼女の両親も了解しているようだ・・・
どうして彼女が結論を引き延ばしているのか?
どうにも理解に苦しむ。
赤の他人のワイがこんなことを言うのもおかしいが、
この夫婦にとって、「離婚」という結論が一番必要だと思う。
彼女に男がいることに気づいているダンナ・・・
それでも、彼女に居て欲しいと望むダンナ・・・
結論を彼女に託すダンナ・・・
ダンナを傷つけまいと、嘘を言い続ける彼女・・・
「充分に考えた上で出た結論」を実行しない彼女・・・
彼女も傷つき、ダンナも傷ついた・・・
もう終わりにしたほうが、
早くお互いが開放されたほうが、
新しい人生が待っていると思えるのだが・・・(ーー;)
あの日に帰ることは出来ないのだから・・・
今日は久しぶりに(?)外食♪
目的のレストランへ行く途中、いつもの国道ではなく裏道を走って行くことにした。
この時期の観光地は大変な渋滞に巻き込まれることが多いので、
日中の暑さから逃れるのも考えて、日陰の多い裏道を選んだのである。
途中、一度も入った事のない「手打ちそば屋」を思い出し、
「ここにしないか?」
と提案すると、即決で「そば屋」に決定!
入り口の道路を登って行くと、なんだか古臭く、整備のされてない駐車場が待っていた・・・
やや不安になりながらも、メニューの看板を見ると・・・
「せいろ 700円」 「天せいろ 1300円」
とある。
「・・・これしかない?・・・」
駐車場から店の入り口を見ると、∑( ̄▽ ̄||)
今時見た事もない日本家屋!
田舎でしか見た事もない古~~い建物だ! (゚-゚)
これが非常~~~に味のある建物だ♪
田舎の死んだばぁさんの家と作りがそっくりである!
とても現在の住宅とは比べ物にならない程の立派な家屋!
中に入ると、これだけ暑いのに風通しが良くてとても涼しい。
これならエアコンなんて要らないじゃん!
そんな風流なそば屋で「天せいろ」を4つ注文。
見た目は余所で食べる「天せいろ」と変わらないが食べてビックリ!
上手い!
流石! 手打ちそば!
生まれてきて良かった~~!
こしの強さ、香りが抜群で美味しいのなんのって・・・
言葉に出来ない~♪
幸運にも、ばぁさんの食が細いおかげで1.5人前を食べることができた♪(*⌒m⌒*) ムフッ♪
このお店には再び足を運びたい!
あぁ~次はいつ行こうかな~(^^ゞ
2002年08月06日(火) |
コンビニエンス・ストアー |
少し前までは存在しなかったお店・・・
今では至る所に店を構えているのが現状だろう。
田舎のようなこの町にも、
セブン・イレブン ローソン ファミリー・マート サン・エブリー
などが店を構えている・・・
だが、不況の煽りを例外無くコンビニも受けるようで、 セブン・イレブン、サン・エブリーは既に無い・・・
ローソン1件、ファミリー・マート2件のこの町に、新たにミニストップが8日より参入する♪
しかも、激戦の地域に・・・
ミニストップは我が家の誰もがお気に入りにしているコンビニ。
これからドンドン貢献する事は間違いの無い事だろう・・・(*⌒m⌒*) ムフッ♪
すなわち、我が家の財布は厳しくなる事請け合い・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
2002年08月05日(月) |
奥の手・・・(*⌒m⌒*) ムフッ♪ |
どうやって寝るか・・・
毎日悩んでる方も多いのではないだろうか・・・
我が家の寝室にもエアコンはある。
しかし、エアコンの着けっぱなしはしない。
そんな事をしようものなら、だるくて身体に偏重をきたすからだ。
かと言って着けないで寝るのもシンドイ・・・
よって、1時間ほどのタイマーを掛けて寝るのだが、 これだけ暑いと夜中に目が覚めてしまう・・・
昨日から奥の手!を出した!
アイスノン!
気持ち良くて良いですよ♪
何も発熱している時だけに使うなんてもったいない!
有効活用しなければネ♪
足が暑い時は足に挟み、手が暑い時は手を当てる♪
これでほぼ、朝まで快適に寝れます♪
皆さんも試してみては?
今日は踏んだり蹴ったり・・・がるるるるるる...(*`Д´メ)
仕事、・・・本当に参ります・・・
先月一杯で退職したバイトさんの変わりのパート。
・・・とても使えない・・・
以前から当店で勤めているパートさん。
かれこれ10年選手かな。
部署は違えど10年選手・・・
いっしょにやって、見て、・・・∑( ̄▽ ̄||)
今までに、様々な社員、パート、バイトを見てきたが、・・・
これほど要領の悪い人は初めて! ヤマダカツテナイ要領の悪さ!
持って生まれた要領の悪さかな~
初めての事で慣れてないから上手く出来ないのは無理もない事。
それは充~分に判る!
それを差し引いても、とても鮮魚部門の仕事は出来そうも無い・・・
いや! どこの部署でも使えないだろう・・・
おそらく1ヶ月たってもたいした戦力にはならない!
これでこの8月を乗り切れと?
バカ言っちゃ~困る!
4時間パートだが戦力的には2時間にも満たない・・・
とても仕事にならない・・・
一人の方がよっぽどハカドル感じ・・・
ただでさえも、仕事の量は増える一方なのに、追い討ちを掛けるこの人事!
しかも今月の予算は過去最高の伸び率で出されて、
ワイにどうやって達成しろと?
精神的にドツボにハマル・・・(T_T)
要領良く仕事がこなせるように指導しているのだが、
ワイが厳しいものだから、返事が出なくなるし~・・・
更に追い討ちを掛けられるし~
店長にまでパートの事で色々指導されるし・・・
「パートさんと何かあった?」 「ベテランなんだから、上手く使わなきゃ!」
この切羽詰った繁忙月にまったくの素人を連れてくるなんて・・・
がるるるるるる...(*`Д´メ)
おかげでストレスはピーク!
普段はやらない仕事までやる始末・・・
本当に泣きが入ります・・・( ┰_┰) シクシク
ワイの予測ではきっとパートは止めるでしょう・・・
もしくはワイの異動か?
出来れば配置転換のほうがありがたい・・・マジで・・・ ┐( -"-)┌
青かった頃 →半袖パジャマ
年老いた今 →短パン+Tシャツ(スリーブレスシャツの時もある)
これって年々若くなっているって事? (笑)
寝室の温度
保護観察中 →自然に任せる
青かった頃 →冷房ガンガンの冷蔵庫状態
結婚後 →自然に任せる
年老いた今 →寝る時だけ1時間ほどエアコンを・・・27度設定
これって歴史を繰り返してるだけ?
胃腸の状態
青かった頃 →頻繁に下痢ピー状態、正露丸は心の友
年老いた今 →青かった頃とは無縁の状態、変わりに急性胃炎とは切っても切れない仲に・・・(T_T)シクシク
これってどう言う事?
肉体的には丈夫になったけど、精神的にはもろくなったって事?
普通はズブくなるんじゃないの?・・・┐(  ̄~ ̄)┌
カッタルイッス!
ヒロウコンパイ!
イキリタツコトシバシバ!
マッタクヤッテラレナイ!
ドラゴンイカリノテッケン!
キョウハモウネヨウ!
アシタハアシタノカゼガフクッテカ♪
2002年08月01日(木) |
雨・・・のち快晴・・・ |
愚図ついていたのに、瞬間的に快晴になる・・・
それほどドラマチックな変貌だった・・・┐(  ̄~ ̄)┌
言っとくけど天気の話じゃないですよ。
我が家の女性陣の事です・・・
どうしてこんなにも変わるのか・・・
まずは本日の絹江・・・
休みでありながら今朝9時過ぎにアリュールに叩き起こされる・・・がるるるるるる...(*`Д´メ)
「何事か?」と思ったら・・・
居間で倒れ込んで動けないと言う。 朝風呂に入ったは良いが、腹が痛くて冷や汗を掻きながら 「寒い寒い」とこの暑い時期にのたまわっているそうな・・・
「寒い」と言っている絹江をよそに、エアコンを着ける訳にもいかず御呼びが掛かったのだ・・・
様子を見ると、冷や汗をかいている。 しかもグッタリとしている・・・
アリュールに聞くと、どうも月のものらしい・・・
思わず「月のものってこんなにヒドイの?」と聞いてしまう。
「そうよ! でも薬さえ飲めば2時間くらいかしら・・・」
どうにも動けない絹江を無理やり起こして寝室へ運ぶが、容易じゃない! もう中学3年にもなるとアリュールを少し小柄にしたくらいの体格だ! 寝起きのワイには抱える事が出来ない・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
寝室に移ってもまるっきり動けない絹江だったが、お昼を過ぎた頃にはもう起きあがっていた・・・∑( ̄▽ ̄||)
しかも、夕方には近所の祭りへと出かけて行った・・・ヾ( ̄。 ̄;)オイオイ
ちゃっかりと買ったばかりの浴衣を着て・・・
のどもと過ぎればなんとやら・・・
***************************************
「本日のアリュール!」
体調不良になって、もう2月程になるだろうか?
今日もお疲れの様子で微熱もある。
しかも、外は今年一番の暑さだ!
部屋も早朝から温度計は30℃を指している・・・
ばぁさんの世話もあり、家事もありで疲れるのは良く判る!
気分の優れない時は「寝るに限る」と絹江が去った後の布団で寝始める・・・
ワイは公休日だったが、今日中に上げなきゃならない書類があるので14時過ぎに出社。
帰宅後に「買物に出掛ける」と約束をしてである・・・
16時半頃の帰宅予定が1時間ほどオーバー。 ばぁさんとアリュールを乗せて総合デパートへ向かう。
目的はアリュールの下着。
昨日、物色してどうしても欲しいと言われていたのである・・・
別に買わなくても良いだろうと思っていたのだが、
「いつも買いそびれて、いざ買物に行くとサイズが無い! だから、気に入った時が買いどきなのよ~ お願い! 買って~~ しかも明日(今日の事)は、1割引なのよ~」
と(猫なで声で)言われたら、買わざるを得ないでしょう?
しょうがないから約束通り買いました!
帰宅後のアリュールときたら・・・
満面の笑み!
試着(我が家ではファッションショーと呼んでいるが・・・)をしてルンルン♪
「どうどう?」と言ってはニタニタ 「パパありがとう♪ ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪」
こうも人って表情が変わるのね! (笑)
やはり親子! 血は争えない・・・ (〃´o`)=3 フゥ
|