I.W.O.活動日誌

2008年04月26日(土) '08 練習日(6)&団員総会

団員総会の日なので、練習は半分の8時15分まで。

体験入団者が2人来ていたので、
わかりやすい「アイヴァンホー」と「柳絮の舞」だけにした。

総会は例年のように円満に進行した。



2008年04月19日(土) '08 練習日(5)

(10日遅れになりました、、m(_ _)m )

「アイヴァンホー」
「柳絮の舞」
「ガンダルフ」をやった。



2008年04月12日(土) '08 練習日(4)

忙しい1週間で、先週のことなど1カ月も前のことのように思え、
市吹の練習モードに頭を切り換えるのもたいへん。。。

きょうはもう「神曲 地獄篇」はなし。
趣向はおもしろいけど、(特に鞭打ちに連れて行かれるところ)
演奏してておもしろい曲ではないなぁ、、とつくづく。。


「アイヴァンホー」を場面ごとに2〜3回ずつ演奏してもらって、
最後に通しもしてみた。約35分。
やはり、きれいに聞かせようとするとかなり難しそう。

「柳絮の舞」を、相変わらずいいテンポを探りながら2回通し。
間に部分練習を入れて、約20分。
いやぁ、それにしても、参考音源ではあまり意識しなかったけど、
51小節目からの木管のメロディーに重なってるホルン、いいなぁ。。

「ガンダルフ」を、これも部分練習を挟んで2回通し。約20分。

きょうはこんな感じだったかな?



2008年04月06日(日) ポップス系

もう近年は、困るのはポップス系の選曲でして。。。


今年「NSB」のメニューはこんな風なんだそうだ。
なぜか「Hossy の部屋」には出てなかったので、
楽天ブックスから引用した。


 1 スワニー/レディ・ビー・グッド/誰かが私を見つめてる/
   ス・ワンダフル [7:53]

 2 YOUNG MAN -YMCA- [4:30]

 3 ダッタン人の踊り [6:34]

 4 ENCHANTED/真実の愛のキス/魔法の王国、アンダレーシア/
   ナサニエルとピップ/想いを伝えて〜魔法にかけられて-組曲 [5:59]

 5 レッツ・ダンス/
   アイム・ゲッティング・センチメンタル・オーバー・ユー/
   チリビリビン/ブルー・フレーム/インドの歌/
   シング・シング・シング/ムーンライト・セレナーデ/
   A列車で行こう [7:26]

 6 テイク・イット・イージー/デスペラード/
   ホテル・カリフォルニア [9:32]

 7 フジモトのテーマ/崖の上のポニョ [4:49]

 8 ゆけゆけ飛雄馬/エースをねらえ!/あしたのジョー/
   炎のファイター INOKI BOM-BA-YE/タッチ [6:37]

 9 ユー・レイズ・ミー・アップ [5:59]

10 第三の男 [4:27]


なお、ウィンズ・スコアの楽譜は、去年かなり使ってしまったのですが、
もしも、これはどうだ、ってのがあったら知らせてください。

その他、ウィンド・ギャラリーとかどこやらとか、
ポップスの更新遅いもんなぁ。。。



2008年04月05日(土) '08 練習日(3)

きょうの1曲目は初見で「チキチキバンバン」。
体育大会の退場マーチで使えそうかな? と試してもらったが、
外で使うにはあまりふさわしくない編曲かも。。。
2回やってみたが、きょうはコミカル・トーンを入れてくれる人が
パーカッションにいないようなので、とりあえず2回で終了。

それから「神曲・地獄篇」を1回。
2回やろうかな? と思ってたけど、演奏に加わる時間の少ないパートも
あるようなので、1回で終了。

「柳絮の舞」はただ今模索中なので、ちょっと時間を多くもらって。。。
こんな風にやれば、最後端折ったような曲にはならないかなー、
という感じにはなってきたと思う。
ついさっき頭の中でちょっと練り直して、
来週やってみようというのを思いついたのだが。。。
最後にもう一度最初のメロディーが聞けるといいのに、と以前思ってたが、
こうして実際演奏してみると、入れようがないもんだなぁ、と思う。

練習しながらちょっと予定を変えて、
休憩時間に「アイヴァンホー」を配ってもらった。
リードの「第二組曲」の勉強をまたもや忘れていたので、
(CDどこ行ったんだろう?)億劫になったからでもある。

「アイヴァンホー」をざっとやってみてもらったら、
きれいに聞かせるにはかなり難しそうな感じがした。
それに「ジェリコ」の時みたいに、変拍子が多すぎ!
しかし、2回目の通しの時、最初のファンファーレが最後に再現される、
あのフォルテッシモのところで、木管の不思議な響きが聞こえるので、
あ、CDで感動したみたいに聞こえるじゃん、とちょっと嬉しかった。

最後に「ガンダルフ」を大急ぎで1回通して終わった。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]