ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
2003年09月30日(火) |
いろいろだったと思うのだが… |
朝から色々やったと思うのだが…あれ? なんか一日がエラク早いと感じてしまう…。
なんで?
朝、出社したと思ったら、もう夜。
ほんとになんて?
で、いつもとあまり変わりない日が過ぎていく。 いーのだろーか…。
疲れが全然とれない。 でも月曜日は来る。 ああ…疲れというより、これ、筋肉痛だな。 あのうみにんでの、低酸素状態…富士山に登っていなければ、今ごろ死んでいたかもしれない。
…んな大げさな…(^^;)
新企画を5本。 そのうち一つ、ちょいと変わったPR展開を計画にねじりこむ。 ぬっふっふ~♪ あー楽しみだぞっと♪
えー…朝から、身体中がガコガコ。 今日はお休み。 途中で、坂巻嬢から電話連絡が…川尻嬢と合流できないとの事。 うーん…なんということ。 きくやんに電話する。 え? 中央線が止まっている? 昨晩の工事が大失敗だったことを、後にニュースで知る。 携帯電話であちこちに連絡して、何とか調整をつける。 で、そのまま又寝る。 うーん…すまん!
昨日の日記であのようなことを書いたけど、EYETOYは面白かった。 国内で売れるかは別として、我輩は好きだな、あーゆーの。 … でも、説明していた人、どー見ても小学生だったような気がするが…まあ、いいか。
ゲームは文化産業であると、我輩は思う。 しかるに、今回の東京ゲームショーをじっくり観察していく中で、非常なる焦燥感を抱いてしまった。 なんという画一主義。 皆、「FFⅧ」にそんなに憧れていたというのか? 国内におけるゲーム制作者の中で、これほどまでに自立性がなく、横行する野蛮な画一主義に抵抗する者は、いないというのか?
… これ以上、この日記に書きたいが、書く気力が出てこない。 ただ、日本のゲーム業界、このまま行ったら、本当に滅びるかもしれない…と正直感じた。 反論をどうぞ。 いくらでも、返り討ちにするので。
夕食会で、しゃぶしゃぶを食う。 多分、昨日の減量分以上を取り返したかもしれない。
2003年09月26日(金) |
あ~あ♪滝の流れのよ~に~♪ |
渋滞
予想はしていたけど、首都高はどーあがいても、渋滞するためだけに存在している道路やね。武蔵小金井を早朝出たけど、開場1時間チョイ前につくのが精一杯。 え? 十分だって? あまーい! 荷物があるんだよー? 根に持つかのように言うけど、昨日のうちに搬入すれば問題はなかったのだ。
『邪魔だから来るな』
と言わなければ、ワゴンRでヒーヒー言いながら、渋滞に苦しめれる事無く、幕張まで来れたのだ。でもな。昨日、搬入が許されなかったもんだ。でだ。今日、搬入をしなければならないのだよ。
うみにんとオパビンを!
知っている人ならわかると思うが、幕張メッセの一番広い駐車場は、会場から結構離れている。大きな荷物の場合、台車がないととてもではないが、運びきれない(搬入日なら…ブツブツブツ)。で、弊社には台車はない。社内で重い荷物(モニターとか)を運ぶ場合、力技で運ぶのが普通だ。 断言できるが、弊社社員はゲーム業界の中で、腕力が一番ある会社と言える。いや、この場合、自慢ではないが…。
コナミブースまで行き、業者さんより台車を借り、駐車場に戻る。この台車、取っ手の無いタイプなので、大丈夫か?…と思ったりしたが、バランスに気をつければ、全部の荷物を乗せることができた。
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ
…駐車場から会場まで、台車の音が反響する。というか音量がでかい。 怪しい大男が、でかいダンボール箱、その上に、緑色のメイド服を乗せて、ゆうゆうと歩く姿。
いやあ…注目されっぱなしだったな…別の意味で…。
さて、開場。 坂巻嬢がオパビンの服装を着用し、仕事開始♪ エンターブレインで、しなっち先生に対してのプレゼンがあるということで、途中、川尻嬢と坂巻嬢が外れる。あ…写真…。 すぐさまテンキーの成田社長に携帯で連絡し、代わりに写真撮ってプリーズ!と叫ぶ。後は、昼頃まで、ウダウダと「超兄貴」と「QTS」の営業…をしたかったんだけど、今回も微妙に死角に配置されてあり、お客様が気がつかない事態が続く。うう…。
昼過ぎ。 実験に、うみにんの着ぐるみを着用する。 本当は、明日KOI2氏ときくやんの2名が交代で着るのであるが、サイズ的にどうか知る為に、今日、臨時で出動。 … …… でかいうみにん 我輩の身長は180.5センチ。 頭のでかいうみにんで、下手すれば2.5メートルくらいある。 でけええ…。
川尻嬢に引っ張られつつ、会場に入る。 途中であちこちから
「あ!うみにんだ♪」 「うみんだ!どこのブースだろ?」 「かわいい!うみにーん♪」
ふぉっふぉっふぉ! 「超兄貴」の試遊台の前でも、
「あ!うみにんだ♪」 「うみんだ!写真撮っていいですか?」 「かわいい!うみにーん♪」
ふぉっふぉっふぉ! モテモテ。 こんなにもてたのは、京都太秦撮影所で、将軍(悪代官のつもり)の格好をして以来、久しぶりじゃの! よーし! サービスしちゃお! 我輩はうみにんじゃ! 踊ったれ! 怪しく動いたれ! え?抱きついてきた?よーし、抱き返してやれ! え?握手?よーし、手にキスをブチュブチュしてやれ! え?記念撮影?よーし、怪しく両手をバタバタしてやれ! 動きまくって、踊りまくって、うみにんライフを楽しんでやれ!
… って …あれ?
息が苦しい! いかん! 調子に乗ったのか、うみにんと同化したのか、酸素フォワードが低下している!うう!うみにんの頭の中の温度が急上昇している!ぬおおお!助けて!川尻嬢は?坂巻嬢は???
… (10分後)
準備部屋まで戻り、うみにん頭を取る。
ざばああああああ!
…は、大げさだけど、それぐらいの汗が滝のように流れた(川尻談)。 ああ…空気が美味い。 ああ…シャバは何と気持ちいいのだろう。惚れたぜ、結婚しよー。 …と、言ってしまうくらい、頭の中がグラグラになってしまった。 絶対、1キロは痩せたな…。
水分を補給して、ブースに戻り、少し営業をする。 ああ…まだ、グラグラする。 ああ…気持ち悪くはないが、世界が回る。 ああ…ハドソンの出展作品に、「カンブリアンQTS」と出ている。
…って、おい!
抗議してみるものの、謝罪はなく、
「ま、いいじゃないですか」
で、済まされてしまう。
えーえー、どうせそーでしょーよ、コナミにとっては。でも、ウチラにとっては、死活問題だからなー!ぬがあ!
宿泊するホテルの途中で、サイゼリアに入る。 エスカルゴを意味もなく食してしまう。 あー…ヤレヤレだ。
東京ゲームショー前日ということで、色々準備。 特に宣伝の川尻嬢が、東奔西走の忙しさ。 明日から三日間、乗り切れるのか?スタミナを殆ど、今日一日で使い果たした様子である。
うみにんの着ぐるみ一式。 QTSのコスプレ衣装一式。 宣伝ポスター。 各種小道具。 チラシを配る為の道具(ダイソーより購入)。
会議室に並べられたこれらのアイテムが、怪しいオーラをナチュラルに放出してくれる。
で。
夕方8時に一旦帰宅し、車を出し、再び会社まで。 会議室のこれらの怪しい物品を積みいれる。 結構な量だ。 ・・・問題は明日だな。
会社に台車がないという事実。
駐車場から運ぶのかあ・・・。 そーいや、今日は搬入日のはずで、コナミから搬入していいよーん・・・というカードを貰ったが、昨日になって
「邪魔だから来るな」
と言われたんだよな。 もしOKだったら、今日にでも行けたんだけどな。 で、会場まで乗り付けて、これらの荷物も降ろせたはずなんだよな。
なんでこんなカード、くれた?
自宅に戻る。 明日は早くに出なければ行けないので、早々に寝る。 最近、近辺で車上荒らしが多くなって、車に残られた物品が少し心配となる。 でもまあ・・・うみにん欲しがる、マニアな車上荒らしはそうそういないと思うけどな。コスプレ衣装の方が気になるけど・・・。うーむ。
2003年09月24日(水) |
東京ゲームショーへの準備 |
バタバタバタ…あーうーいー… 東京ゲームショー前は、本当に雑用が多い。まあ、仕方がないけどね。
今日、うみにんのぬいぐるみが届く。
でけー
クロスノーツで見た時にも感じたけど、改めて持ってみると
でけー
あの混雑した会場で、果たして無事にいられるのか…。
ついでに○○○○のコスプレ衣裳、坂巻嬢着用。
ぬっはー
少しだけ、手直しが必要だな…ぬう。
こないだテレビで、「指名手配犯人を探してGO!」という特番やっていたけど、その中で、ある指名手配犯に関して思ったこと。 九州の某町の町議会議長が、銃刀法違反で指名手配…ってヤツ。この町、我輩が一番嫌いな、‘人の血税を湯水のように使う’事以外、産業がないらしく、意味なしタネなし公共事業でヤーさんが拳銃を発砲しまくるという所。で、この元議長も、ヤーさんに撃たれた事があって、その為に拳銃を持ったんだろうけど…。 その前に言いたい。 こーゆーくだらない連中をのさばらす為に、国税を払っているんじゃねえだよ、こちとら!
2003年09月23日(火) |
釜山に行くか?仕事をするか? |
祝日。 珍しく急ぎの仕事がないので、部屋の片づけをする。 明日、我輩が住んでいる団地で、換気設備の点検があり、立会いをしなければならないもんだから、とにかくある程度部屋を綺麗にしなきゃなあ…。意外な事に、ゴミ袋は1つだけに納まった。前回は7、8袋(50㍑)で、ゴミ捨て場にリトル白頭山…って、笑ったけど(笑うな)、今回はこじんまり。
でも本の量はすごいよなあ…。
とにかく本を買っては、読みまくるもんなあ…。金、貯まらないワケだわな。図書館で借りるという手もあるけど、新刊は大抵、予約待ちになってしまうし、読める頃には情報として古くなっているし、結局買うしかないんだよな…。ああ、床、抜けないだろうな?
今年は海外旅行には行かないと宣言したが、せめて釜山くらいには行きたい。理由はただ一つ、美味い韓国料理を(日本と比較して)安く食いたいだけ。医者が聞いたら、ローリングソバットを繰り出しかねないが、それだけではなく、外国の空気を吸うだけで、我輩の場合、アイデアが出てくるという癖(?)がある。本当は、スコットランドとか、はたまた以前計画したけど、時間的問題から頓挫したパリとか、あるいはベルリンとかに行きたいが、時差ぼけがねえ…あれ、辛いんだよな。だから、アジアのみ。それでも十分。
でも、年末いっぱい、仕事漬け…釜山さえも行けない。ぬう…。でも、アイデア出しの仕事が押し寄せてくる。アイデア出しに、釜山だけでも行きたい。でも時間がない。
どーどーめぐり…チョホー…
昨日の日記に書き忘れたが、帰宅後、何気なくテレビをつけたら
アノマロカリスが泳いでいる
NHKの昔やっていたシリーズ特番のダイジェストだけど、
何故?
こないだも、ビートたけしの番組でも取り上げられていたし、一体何が?何が起ころうとしているのだ?神の見えざる手か?三百人委員会の陰謀か?小泉改造内閣による、竹中再生プランに組み込まれているのか?
・・・単なるシンクロニシティだと思う。 もし、また何かの形で、カンブリア紀のが出たら、真剣に考えなければなるまい(何を?)。でも、動いているアノマロカリス、何か可愛い。
電撃大王の新刊が来る。 何故か宣伝の川尻嬢ではなく、我輩に届く。
「どーして我輩のところに?」と川尻嬢に訊く。 「だって、Andyさんしか理解できないでしょ?」
・・・はい。ありがとうございます。 「カンブリアンQTS」の漫画連載の告知だあ! わーい! 楽しみだなー! 『白亜紀から来た・・・』 ・・・ ・・・ (号泣) ・・・ カンブリア紀って、やはりまだマイナーなのね?
夕方、テンキーの成田社長様がお越しになる。東京ゲームショー用のROM。早速プレイ。OPに関しての削りと、若干の修正が必要だが・・・
かわいいいいいいい!
ぬっはー! 弊社企画のKOI2氏の真似をダブルでする。 ぬっはー!
動きは少し改善の余地があるけど、色々触ったり、モノをあげたり、食事を与えたり、会話したりすると・・・
ぬっはー!
いやあ・・・久々に、ゲームをしたという感じが・・・この充実感・・・久しぶりだなあ・・・。さすがテンキー。今まで散々圧制に苦しめられた分だけの、情熱が込められている・・・。あ?これ禁句でしたっけ?成田社長?
夜。 いよいよ、東京ゲームショーでお目見えする坂巻さんのコスプレ衣装が届く。
ぬっはー!
よくできてる。 あの厳しい予算で、よくぞここまで・・・。 しばし感動する。
さて、どのキャラのコスプレなのか?・・・当日までのお楽しみに・・・。
「睡眠時無呼吸症候群ではなく、その一歩手前ですね」
朝7:00・・・シャワーを浴び、帰宅の準備を済ませた後、医者より審査結果を受ける。グラフを見ると、無呼吸状態に陥った形跡は見られなかった。これは我輩としても驚き。
「でも、体内の酸素量が少ないです。」
・・・ へ?
「睡眠中、気道が狭くなっているので、呼吸量が少なく、その為、身体の酸素量も少なくなっているんです。しかも、その状態が、睡眠中の70%くらいですね。」
・・・
アムロの父 ・・・ 我輩の脳みそ、こんな人物しか思い浮かばないほど、酸素量が少なくなっているというのか? でも、検査をしてよかった。 無呼吸症候群ではないが、少なくとも肥満によって、気道が狭くなり、呼吸が苦しい状態であることが判明した。そして、鼻につける機械(気道を確保するヤツ。酸素が足りない為、名前を忘れてしまった)を導入することに決定。
で、最後に医者から一言。
痩せなさい
ううう・・・
出社して、少し仕事をした後、夕方・・・いよいよ入院。 とは言っても、検査入院だけどな。 しかも最近流行(?)の、睡眠時無呼吸症候群の検査入院。 一泊入院して、色々検査するというヤツだけど
費用が高い!
給料日前だというのに
3万円弱
富士登山とか色々のツケが回り(?)、今月はピンチだというのに・・・。 でも入った検査用の入院部屋に入って納得。 所謂差額ベッド、で、個室。しかも、完全防音。シャワー室は外だけど、我輩が今までに泊まってきたヘタなビジネスホテルのどこよりも、立派。
でも3万円弱
考えてみたら、検査をする看護士、一緒に徹夜だもんな。しかも同時に入院できるのは6、7人のみ。クリニックとして経営するには、確かに厳しいかもしれない。でも、これから国民病になりかねない睡眠時無呼吸症候群・・・こんなに高額だと、経済に打撃を与えかねないと思うぞ?あらゆる運転手達がこれで業務中にコテン・・・と寝てしまったら、ゾッとする。
クリニックのパジャマに着替える。睡眠時無呼吸症候群の患者は大抵肥満。
パジャマがぴったり
急に悲しくなった。 検査用具の取り付けまで、暫くベッドの上で読書する。 我輩は読書をしなければ眠れないクセがある。 でも何でよりによって、今日に限って
死に至る病(キルケゴール著・岩波文庫)
を持ってきたんだよ・・・我輩、相当てんぱっているのか?
看護士が入ってきた。 入るなり、第一声
覚悟はよろしいですか?
どっかの映画にあったな。確か死刑囚をめぐっての映画で・・・うう・・・。
胸と腹に電極を付けられる。次に両足。そして頭にたっぷり糊が塗られ、脳波測定用の電極。仰向けになって、目を閉じる。あ?これで終了じゃなかったのか?なんか
顔中に何か色々電極が付けられている感触が…
鼻の穴の直ぐ下にも、何か付けられた。 風圧を測る装置か? 確かに、無呼吸状態を知るにはコレ、必要だよな。 でも顔中にペタペタ色々・・・今、我輩自身の顔、鏡で見たら
改造手術中のサイボーグ
に違いない。「Xファイル」でモルダー捜査官が顔面をハリセンボンにされていたシーンがあったけど、あそこまでは酷くないことを望む。
それにしても、こんなので眠れるのか? シャワーは、頭に塗られた糊を洗い流す為に、明日してください・・・と言われたけど、寝る前にシャワーを浴びたかったぞ? それ以前に、鼻の下の風圧計、呼吸をする度に鼻毛をくすぐってくるぞ? 仰向けのまま・・・と言われたけど、我輩は普段、横向きに寝るクセがついているんだぞ? こんなので眠れ・・・
・・・・(何故か、そのまま爆睡。おのれ・・・睡眠ガスか?・・・んなワケない。単に疲れていただけ)
おりょ? 円高がすごい勢いだが…。 これは神様が我輩に
「海外旅行に行ってきなさい」
と命じているのかもしれない。 アジアばかりではなく、最近無性にスコットランドに行きたい。 富士山山頂に、スコットランド国旗を翻してからというもの、何故かこの気持ちが…うーん…でも時間が全くないもんなあ…。
それはそうと、某証券会社のアメリカドルMMFに入っていると日記に書いたことがある。最近利率がひどいけど、今でも利用している。面白いことに、円安の時は、
「このMMFに入りな」 「こっちの金融商品、得だぜ」 「入らなければお前は死ぬ」
とか、うるさいくらい、この証券会社からDMが届けられていたけど、円高の状態になると
DM一切なし。
商売が判りやすいぜ、野○證券。
昨日の日記ですっかり書き忘れたけど、昨日は大変珍しいお客様がお越しになった。
太田虎一郎先生(←クリックしてみよー)
「宇宙の法則世界の基本」等で、奇才放つ方。 テンキーで、暫く某テニスソフトのヘルプに入っていらしゃったけど、元いたゲーム会社が復活して、その挨拶ということで、遠くから…。そして、謎の称号を我輩に授与した方。
…で、仕事の話はそこそこで、後はマターリと色々。 台湾の話になった。「宇宙の法則…」で、なぜ台湾?…というネタがあった。我輩にとって、台湾はパライソであると言ってきた。同じような考えの方がいらっしゃった事は大変うれしい。でも、本当に、何故台湾?
「いやあ…これから、台湾の時代かな…と思いまして」 ほうほう… 「で、友達と行ったんですよ」 ふむふむ… 「でも、計画も立てず、ガイドブックも読まずに行きましたもんで…」 でも、光華商場とかには、当然行きましたよね? 「へ?なんですか?それ?」
をい!
というわけで、来年のGAE・台湾ツアーに、太田さんも連れて行くことに決定。
えー…ウィルスです。 最近、またとみに激しくなっております、コンピュータウィルスです。 昨年、自腹でノートン先生を入れたのであるが、先週、更新期日がきたので、手続きをとり、キー番号を貰ったのだが…
更新できない。
どーなってんの?というメールやら、FAXやら、サポセンに送ったけど、ノーメッセージ。というか
完全無視された。
そんなこんなで、とーとーキー番号の締め切りが過ぎてしまい、更新料金数千円が
ぱー。
さくら水産昼食代1週間分だぜ、ったく。
さよなら、ノートン先生。 もう二度と会いたくない。 さっさと、新しいウィルスバスターを購入する。 ボブサップのスマイルが晴れがましい、マッ○ーフィ。 購入して早速インストしてみる…
… … …?
正常動作しない。
何度もインストールしたけど、やはりダメ。 イジケテそのままにしたら、
メール受信箱完全破壊。
ウィルスバスターが、ウィルスと一緒になって、我輩のぱそこーんに攻撃してきたってヤツだね~。あっはっはっはっは!しかも、アウトルック全体がうんともすんとも言わなくなったやね~。あっはっはっはっは!
マッ○ーフィ永遠に逝け
で、痛い授業料を払い、今日トレンドマイクロのウィルスバスターを購入し、インストする。あっというまに正常動作。アウトルックも元通りに正常動作。値段は高いけど、最初からトレンドマイクロにしておけば良かった…。安物買いの銭失い…昔の人は、いいことを言ったもんだ。
ああ…ただでさえ今月、財布がピンチだとゆーのにー…。
大地震がせまっているー! みんな、準備しろー! …って、去年も、一昨年も、この時期(秋口)になると必ず聞こえてくる。震災用品会社の決算月かとも感じてしまうな。科学的根拠について調べるよりも、こっちの方向で、どっか調べてくれないかな…。
テンキーさんのところでは、震災用品を纏め買いしたらしい。 GAEでは、そのような考えはノーナッシング。 最悪の場合、井の頭公園でハベリンになって、鴨とか鯉とかを捕獲して食べればいいのさ。
本気にすんなよ。
さて、暫くおとなしかった我輩の物欲モードが、また作動しそうになっている。それは、カーナビ。 四年来の愛車、ワゴンRで結構アチコチに移動した。新企画用の取材、写真撮影等で関東中を走り回ってきた(都内へはあまり使用しない。駐車代高いし)。一人で使用するには、必要十分。我輩はそもそも車は、走って、止まって、回転すればいいと思っている。車に金をかける人間の気持ちは生涯理解しないつもりだ。 で、こないだ車の中を掃除してみたら、地図がボロボロ…関東全都県分がごんずい玉のようになっていた。まだ十分に読めるが、正直ページはバラバラになっており、過酷に使用してきたなあ…とつくづく思ってしまう。
「カーナビ…安いの買おうかな?」
と、スイッチが入ってしまった。
今度の休日、買いに行くとするか。 東京ゲームショーもあるし。
で、色んなサイトを見てみると…
高けーなー!
派手なものではなく、シンプルで低価格なモノがいいのに…。
新企画(4個くらい)のプレゼン書とか、マーケティング調査書とか、色々作成する。9月とは思えない暑さに、いつも油断していると、パソコン後ろにある布団にもぐりこむのであるが、今日はそのような気になれない。あー…何でこんなにあるのー?連休なのに、ゆっくり寝させてくれないのねー…。
一呼吸入れようとコーヒーを用意する。 インスタントではなく、こないだの富士登山で余った使い捨てドリップ式のヤツ…封を開け、カップにセットし、お湯を注ぎ飲む。
あー…美味い…。我輩は普段、コーヒーはブラックで飲むことにしているが、たまに家で飲むのも良いものだー…。こーゆー小さい幸せを積み重ねることが大切なんだよなー、人生って。
ふと、台所を見渡すと、あのMRE(Cレーション)の余りモノを見つける。コーヒーに入れる砂糖とクリープの包み…富士登山の際に、実験的に買ってみたものの、実用性がないことが判明して持っていかなかったMREの残骸だ。ふーむ…普段はブラックだが、入れてみようかな?サラサラサラ・…
ぶうううううう!!!!
まーずーいー! なんだこれ? アメリカ料理にオープンマインドの我輩でも、これは不味い! というか、吐きそう! 砂糖は普通であるが、クリープの味…なんだこりゃ! これは人を殺せるのか? 我輩は既に死んでいるのか? クリープのクセして、油を飲んでいるような味だ!
コップの中のコーヒーを全部捨て、クリープの包みを見ると…
コーンシロップ 大豆油 あと、謎の物質がたっぷり…
今すぐ、兵士達をイラクから帰せ!
これはイラク占領政策への苦言ではなく、兵士達への深い同情からきた叫びだ。呼び戻すか!さもなくば、味がよく、身体によい食事を与えろ!正直な話、これだけしか食料がないのならば、本当に過酷だ…。
旧友達と会い、池袋まで餃子を食べに行く。 二皿頼んだら、店員からヘンな顔をされた。 I丸氏以外、全員からもヘンな顔をされた。 餃子二人前で、そんな、人類の恐怖と向かい合うような顔をすな! 我輩は高校時代、餃子一皿100円の店で、38皿食ったことがある男だ。 今でこそ、体力が追いつかないこともあって、なかなか以前のようには食えなくなったけど、それでも、これだけは言える。
ハムスターみたいに食うなー!
しかし本当に腹立つなー…たかだか2枚頼んだのに、なんつー扱いだ! 許せんぞ、ナン○ャ○ウン!大食いを差別するのかー!ぬがー!
社長と秋葉原まで。 コナミトライアルで、「超兄貴」が展示されるのであるば、同時に「キャッスルバニア」も試遊台が…完全なアテ馬だな…。
某社と打合せして、12月に向けてのアル仕掛けを作る。 いやあ…楽しみだなあ…。 どーなるのか、想像できないなあ…。 でも、不思議だ…。 あまり想像したくない地獄絵図になりそうだな…
喉の痛みがひいてきた。 一週間続き、しかも咳が出るので、やはり風邪らしかった。でも、治癒されたこのスパンを考えれば、未だに口内炎の可能性も残っているような気がするな。ビタミンBを摂り、無理な生活を軽くすれば、1週間で口内炎は経験から治る。風邪の場合だと、ケンタッキーフライドチキンを死ぬくらい食べて寝れば、一日で治る(昔はバレル3個分だったが、最近はバレル2個くらい)。一応、それもやってみたけど、治らなかったし、うーん…風邪?口内炎?どっちだったんだろ…。
あ、そこの君? 「バレル2個で治るんかー??」と疑問に思ってはダメだよ? これは秘伝だからね♪
伝説のミュージシャン・葉山兄貴来社。 色々楽しいお話、勉強になるお話を拝聴する。 以前からヘンだなあ…と思っていたことも、葉山兄貴から事実を伝えられ、納得する。…なるほど…そーゆーことだったのねえ…(怒りに震える)。
本当にお越しいただきまして、ありがとうございます。
夕方、テンキーまで。 おお! まだ仮だが、「カンブリアンQTS」のパッケージが! かっこいい… まるで スター○ーシャン のようだ…って 不吉やん。
まだ仮だからね、うん。 でもいいなあ…これぐらい、深みのある色…なんかいいなあ…。
ポスターのデザインについても話し合う。 ところが途中から、リビドー全開の話になってしまう。 男女間において、どのような構図にリビドーを感じるのか、その違いがわかって、大変楽しい。…一応、仕事だよな?
あの悲しい事件から、今日で2年。 机の後ろに星条旗を掲げる。 黙祷を捧げる。
日記が過激になり、自称平和主義者やら、享受している繁栄を無視する反米主義者から、結構なメールとか一時期貰った。でもな、目の前で家族がレイプされていて、黙っている根性、我輩には残念ながらない。
それと、何か言いたいことがあれば、直接我輩に向かって言ってもらいたい。 我輩は隠れて、何かを言う人間を信用しないことにしているのでな。
あちらこちらで告知されている模様なので、バラしてもOKかな? なんと! 悪代官 CDドラマ&音楽
うーむ・・・ 「2」は売れなかったが、周辺から固めるというアリガチな方向に進んでいいものであろうか? まあ、よしとしましょう。とほほー・・・
で、今回、かっこいい悪代官のテーマソングが、畑亜紀女史より作られたというのだから、これはナイスなものである。しかも!バックコーラスを歌うのは
我輩
ぬほおおおお!はずかしいぞおおお! いいのんか? ほんまにいいのんか?畑女史!並木先生? 根本的に人材を間違えているような気がするんですが!
まあ・・・なんとかできました。 ユニゾンのコーラスになり、気分は象印歌謡ショー(意味不明)。 でも今回本当にご迷惑をおかけしました。 よりによって
咽喉風邪
体力もその為
最悪
うう・・・発売されたら、本当に国外逃亡しよーかなあ・・・・。
ちなみにシナリオは絶品ですよ~。 あと、テーマソング、かっこいいですよ~(本気で、「2」の主題歌にしたかったなああ・・・時間がなかったからなああ・・・)。
発売されたら、会社のホームページで告知されるので、よろしくお願いします。
2003年09月09日(火) |
月の宮に火星が入るってことはだな… |
英国大使館主催で飲み会(…というのかな?あれ)。 火曜日から日本酒は、結構足にくる。 でも大変楽しかったです。美味しかったです。勉強になりましたです。 ありがとうございました♪
少し酔いが醒めたところで、武蔵小金井駅に着く。 何気なく空を見上げると、綺麗な満月。 で、そのすぐ傍に星…ああ、火星だね? 大接近で、なおかつ今日は、月と並んでよく見えるんだったよな。 うんうん。
…あれ? 我輩は占星術、全然知らないけど、これって良い事なのか? 火星があのように不自然な場所にあるのって…。
…戦争、近いのか? 第二次ユギオ(朝鮮戦争)か? いよいよか?いよいよなのか? ふう…とりあえず、予備役登録でもしておくか…。(をいをい)
ぬお。 喉がいたーい。 こないだの日記で、痛いと書いたけど、なんか痛みが広がっている。 やはり風邪? 咳も出ているしな…。 食欲は相変わらずあるというのに、食べ物が飲み込められないという現実。
で。 今日も一日中、机に向かった仕事。 話題がほしいところであるが、あるとしても社外秘のことだったり、わやくちゃのことだったり、書いていいものであるのか…ということだったり…。
あ。 漫画家太田虎一郎先生が、ゲーム会社を設立した。 おめでとうございます。 ただ、小平市を引き払って、ロマンスカーで行かなければ遠い所にお移りになられるとは…。
今更ながらハマっているゲーム…PC版「HITMAN2」。 あー面白い。 あー楽しい。 今日も元気に、ヘッドショット。
基本的に「ポスタル2」と変わりないじゃん・・・
それはそうと、「ポスタル2」の修正パッチはまだかのー…。
いやあ…でも面白いゲームだよ。 運転手を殺して、変装してもダレも気がつかないし。 すぐ傍で、誰かが殺されても、敵は気がつかないし。 というか、目の前で敵を殺しても、気がつかないし。
なんかこの点、致命的…
でも楽しい。
それにしてもキャラクターデザインのセンス、いいよな…。 あと、音楽。本当にカッコいいよな…。 洋ゲーを毛嫌いする人もいるけど、こーゆーセンス、いいよな…。 登場する日本人敵は、相変わらずハリウッドイングリッシュだけどな…。
てなわけで、今日は一日休息。 喉の奥が痛い。 風邪かもしれないが、様子からして、またまた口内炎かもしれない。
近くのDVDショップで何気なく立ち寄ったら、意外な映画のDVDが売られていたので、思わず購入してしまった。
「マッシュ 特別編」
むかーしのアメリカのTVコメディの映画版…このような映画そのものの存在は知らなかったが、「マッシュ」は個人的に好きだ。というわけで、即効購入。で、一気に観てみる…。
朝鮮戦争を舞台に、戦地医療チームMASHを描いたコメディで、若い頃のドナルド・サザーランドやエリオット・グールドが登場している。TV版は比較的賑やかな内容だったはずだが、映画版は何か心持ち、しっとりしている。一番驚いたのが、この映画、カンヌ映画祭でグランプリをとっていたこと…へえー(トリビア風)。 あと、朝鮮戦争が舞台だというのに、現地の人たちの服装がベトナム風だったり、誤解されているハリウッド・ジャパンがあったりと、未だに払拭されていないアジアへの誤解に満ちた内容に、またまたへえー(トリビア風)。
一気に観たけど、楽しかった。 TV版のDVDボックスが出たら、買いそう。
考えてみたら、富士山から帰ってきて、初めての休み。 夕方近くまで熟睡する。 頭がボーっとするが、軽いコメディは程よい目覚まし。
「ナニワ金融道」で人気、元漫画家の青木雄二さん死去??? 金融業の裏を暴いた漫画「ナニワ金融道」が出世作となった元漫画家でエッセイストの青木雄二(あおき・ゆうじ)さんが5日午前2時12分、肺がんのため亡くなった。58歳だった。(読売オンラインより)
突然だなあ…。 最近まで結構本とか出していたのに…。 我輩自身、大好きな漫画だったのになあ…「ナニワ金融道」。 何がいいかって、登場してくる人物、一切脚色感じられない、あの生々しさが好きだったなあ…。
実のところ、我輩が大学を卒業する前後、最も参考になった漫画だと言ったら、皆さんはどう思うだろうか?
最初に入った日立○作所…同期と一緒にワイワイ言っていた時、サラリーマンとなったからには、憧れる漫画は何?…という話題になった。まだ「サラリーマン金太郎」が出ていない時期だったのだが、殆ど「課長島耕介」だった。 皆、モテたかったのなあ…。 皆、不倫して女をとっかえひっかえしたかったのなあ…。 皆、フェロモンを放出したかったのなあ…。
「山本は?」 「『ナニワ金融道』に憧れている」
おいおい、皆… 一斉に引くなよ…
今もそうだけど、我輩は常に全人が‘憧れる対象’を常に裏側から観察するクセがある。アラを探すとか、そーゆーことではない。単にその対象が‘憧れる’に相応しい存在であるのか、常に疑問を持つ性格なのだ。皆が『カリスマだ!』と叫ぶ人間こそ、最もこの世で怪しい人間なのだ。皆が『価値観を変えるプロダクツだ!』と叫ぶモノこそ、次の日に捨てられるゴミなのだ。
イヤなヤツでしょ? 我輩もそう思うよ、我輩自身のことを。 でも皆が『いっせいのせ!』で振り向く時に、誰かが正反対の方向を見なければ、全員死ぬ事だってあるんだよ?
謹んで、青木雄二先生のご冥福をお祈りいたします。
「カンブリアンQTS」商品説明会。 前にハド○ンが「桃電」の新作を発表している。 さて、ウチらの番だ。
「どーもー 生キングボンビーの山本でーす♪」
掴みはOK! いや、そーじゃなくって…。
で、一日中、仕事。 色々と仕事。 潤いのーなっしんぐ。 これ以上、何を書けばよいというのであろうか…ってな位に仕事漬け。
久々に、TRPG仲間から「TRPGしよー!」というメールが来る。 今月、休められる日はわずかしかないが…息抜きに最高かもしれない。
社員のKOI2氏が、巨大肉に関しての企画を進めている。 我輩も全面的に協力する。 でも一人、1キロくらい食えると思うけどな…。
ちなみに我輩の最高記録は、ハンバーグ4キロ。 高校生の時に打ち立てた。 皆!肉を食って、血液を汚そう!
久々にえろんゲームを購入。 「きつね色の子守唄」(アクトレス社)。 購入理由は至極簡単。
きつねみみ~♪
しかし買った時に問題が…。 新宿ソフ○ップで買ったけど、同時に謎のチケットを貰う。 【中古で売ってくれたら、5%アップするよーん】
ゲーム会社を潰す気か!
更に店員曰く、
「ご一緒に、CDRはいかがですか?」
ふぁっ○ゅー!
ああ…もう今日は帰って寝るよ…。
2003年09月02日(火) |
また、スモーキーマウンテン |
仕事の量に比例して、机のスモーキーマウンテン状態も悪化してくる。 性格的に片付けが苦手というのもあるが、それにしてもすごい山だ。 しかもどれもが仕事に関係しているものばかりなので、崩すことも、捨てることもできない。一見、乱雑に見えるが、どこに何があるのか、大体判っているので、視覚的に問題はあるものの、業務に支障はない。
…にしても、我ながらひどいな…
本屋さんを覗いていたら、根本敬先生「ザ・ディープ・コリア」(復刻版)があったので、購入。一年前に出ていたのは知っていたけど、普通の本屋になぜかなかった。普段行っている本屋に、なぜこの本が入っていたのか、謎であったが、まあ、買いたかったのでヨシとしよう。
分厚いけどな
喫茶店に入って、読む。 いやあ…面白いなあ…。 「日帝36年!」と叫びながら刀で襲ってくるフリ○ンの韓国人。その刀に怯えるのではなく、放り出されたポコ○ンに注目した本…と説明しているけど、うん そのとおりだ
あまりにも濃すぎるので、内容に関しては割愛。 読後、急に韓国まで行きたくなった。 ソウルとは言わず、せめて釜山まで行けないかな…。 うーん…九州出張の仕事を作ろうかな…。
東京ゲームショーが刻一刻近づいている。 素材の最終制作を終え、秋葉原の某社に変換作業をお願いし、そのままコナミに納品。時間との勝負…でもそれ以前に体力が…。
いま、よーく考えてみたら、富士山から戻って、一度もじっくりと、休息していたなかったよーな気がする…。
おーい…
あと一週間、ふんばらなければならないのかよー…
というか、アイデア、出そうにも出せられない状態だ…
しかもこれらの作業と平行して、「カンブリアンQTS」取り扱い説明書の作成もしている。
VAIO大活躍
しかも、YAHOOの無線LANを活用。
ビバ!
…生まれて初めて、VAIOのありがたさを知った…。
ああ…でも画面が時々何重にも見えるよお…。
|