なんとか日記
INDEXpastwill


2004年09月30日(木) 東京ミチカ

昨日の深夜、東京ミチカというSATCのパクリみたいなドラマを見てしまったので
(パクリみたいな、と思っていたら公式webにSATCの名が)
起きるのが遅くなった。うー、だめ人間。木村多江が出ていた。
しかし、窓から見える海は太陽を反射して非常に綺麗であった。
ちなみにあまりの強風のために寮のエレベーターの扉が2分ほど閉まらなかった。
一分一秒を争う時にこんなことが起きたらしんでしまうなぁ。

しょうがないので今日は仕事デーとすることに。
万博とか万博とかの仕事がやってきているので、(と言っても一年前も万博の仕事があったよーな)
大きいイベントのおこぼれをあずかるわが社としてはここは稼がせていただかないと。おほほ。



2004年09月29日(水) 研究検討会

本日は悪夢の研究検討会。
本来なら私の番ではないのだけど、役人のドクターが今忙しいらしく急遽交代。。
Geographical Information System→GISが私のテーマなので、GIS関連のペーパーを一本抄読。
医学×GISで政策領域の話という論文は実に少なく、数回やったらもう読むペーパーがなさそうな勢いです。
殆ど一日で準備した適当発表となってしまった。
修論は紙ごみとならないように、アクセプトされるように頑張ろう。
英語やらなければ。


ブエルタ’お魚ちゃんジャージ’


2004年09月28日(火) 逃避傾向

明日は研究検討会だと言うのに逃避しそうになる。
しかも自分で選んだくせに論文が長すぎる。もっと短いの選べばよかった。
一応、学校→仕事というサイクルは守っているのだけど
何も事がおこらないとwin-winなのだが、どちらかのウェイトが増えるとその分片方にひずみが生じます。
まあ最近仕事が中休み中なのでやっていけるのだけど。


2004年09月25日(土) ブエルタアエスパーニャ F1中国GP

けんさわ氏のサイトで見るとおり、大規模な構造物。
バーレーンよりも各チームやる気のように見受けられる。やはりマーケットとして魅力だよねー。
バリチェロが市内は猛烈に混んでると言っていた。来年こそは上海かマレーシアを学部の友達と狙ってるんだけど
マレーシアのほうがいいのかしら。上海のほうが面白そうなんだけど。
如何せん鈴鹿と日程が近すぎるのも悩むところ。トルコもいいよな。
JVが戻ってきた。つるーりがいなくなった。ファンクラブの人は鈴鹿のイベント間近で残念だろう。
ふと、全損バトンと言われていた頃のことを思い出す。


ブエルタ!!本当はもうすでに開幕しているけど、TV中継は今日から。
チームもかなり代わったのでまだマイヨに慣れない。
上の階に自転車乗りがいるので今度観戦を誘ってみよう。
TTTはやはりUSポスタル強し。短いコースなのだが各チームの戦力が如実に分かってしまうのがTTTの怖いところ。
ジャパンカップの振込みなど。いけるのか?
そして本当にクネゴは来るのだろうか。土壇場で来ないのがジャパンカップなのだ。

学会用のポスター作成を請け負う。


2004年09月24日(金) エクソシストとラーメンズ

研究室のSEの人に借りたエクソシスト・ディレクターズカット版をウェイさんと一緒に観る。
子供の頃に見た記憶しかなかったのでちょっと期待していたんだけど
怖さ的にはフーーーーンという感じ。来るか来るかと思ったんだけど気がついたら終わっていた。
やはりキリスト教的な思想が底辺にないと’悪魔’といわれても別に怖くないのかも。
でも画はとてもよく出来ている。素晴らしい。
ホラーにはつき物のついつい噴出してしまう瞬間もあって満足。

別の日だけどラーメンズのビデオを見せてもらった。
おもしろーい。ライブも見たいなぁ。でもチケットは争奪戦らしい。
お笑いというよりも、コミック的な構成の舞台に近いと思う。
続きはまた来週見せてもらうよていであーる。


2004年09月23日(木) LUSH

お店の人に勧められるままLUSHのクレンジング「天使の優しさ」を購入。
気持ち悪いタイトルだし、もらったフリーペーパーも悪趣味だったけど乙女には人気。
LUSHはたしか英資本のハンドメイド・エコ系の石鹸屋でコスメやバスボムなども展開。
クレンジングはコレの一環で、カップに入って売っている。
見た目は色がどきつくないペパーミントアイスのよう。お湯で溶かして使用する。
これ全然泡立ちませんし香りがあまり好きではないけど、オイルが入っているので
汚れは落ちるけど洗い上がりがしっとり系。スクラブ以上に粒子が粗いのでゴシゴシやると逆効果ですね。
毎日は使えないかも。普段化粧水などを使わない男性にはいいですね。
まぁ化粧水くらい使えという話ですが。なんなら俺様が買ってやる、と。
話がずれましたが、6週間しかもたないけどかなり安い(700円しない)し、お勧め。


2004年09月22日(水) クルサード先生

フォード撤退で微妙なのがクルサード先生の行き先。
一時期はマクラーレンの輝かしい栄光の時代を担った(影薄いけど)存在。
契約更新間近になると確変をおこし、ルーベンスがふてくされるなか世界一のナンバー2。
そしてコロンバス共同経営者。ハイジには慰謝料も払いました。
おいしいところで安定した走りを見せるクルサード先生には、
エンターテイナー佐藤琢磨と是非タッグを組んでほしいけど
両方とも危ないですね、っと。デビッドリチャーズには愛が感じられんね。


2004年09月20日(月) party

たくさんの人に来ていただいたので一先ず成功と言ってよいのでは。
みなさん優秀なのでスピーディーに進みますね。


2004年09月18日(土) 再びメガスターと苦笑のLOVERS

友人がこちらに遊びに来たのでメガスターを見に行く。
あー、何度見ても素敵。前回友の会に入会したので何度行ってもタダなのです。
そして’失笑できる’と噂のLOVERS。当方の期待を裏切らない素晴らしい出来。特に後半は凄い。
しかし爆笑部門で第一位の007DIE ANOTHER DAYには及ばず。
チャン・ツィイーはとっても綺麗です。

D1。箱車には全然興味がないけど、見てるとやはり血圧が上がる。
モーパラでもよく言ってるけど、D1は見てるだけで楽しめます。
今日は予選だったのかかなりクラッシュしてました。
あと血圧が上がる要因だったのは、D1の横でYOKOMOがツーリングカーのドリフトデモランをやってたこと。
コースはマイクロくらいの大きさだった。
ツーリングカーはタイヤを変えるだけで簡単にドリフトできるので面白いんだよなぁ。


2004年09月17日(金) ジャガー撤退。

今日の日経のUFJ×東三統合劇は熱かった。
賞取ったから特集ページで一面ご褒美だったのかしらー。

待望の秋刀魚を食す。あー秋刀魚最高!最高!さいこーうう!
と思いながら家路に着くと、D1の設営が終わった模様。
スポンサードしてるらしいYOKOMOの旗がはためいていて、旧友に偶然会ったような懐かしさを感じる。
広坂正美氏の‘足でプロポ‘芸を見せてもらったのはいつの日だったか。
と思ったらジャガー撤退。ウェバーをあっさり手放した裏には契約条項以外にもこういうことがあったのね。

今日も借りたエクソシスト(ディレクターズカット版)が見れなかった。
あーはやくみたい。


2004年09月16日(木) お悩み相談室

同じ学校でイングランドから来てる人のお悩みを聞く。
my教授は英語を話せるけどとても忙しく、他の先生はあまり英語ができなくて困っています。とのこと。
ここの学校は、うまくやると自動的に海外の研究室に行けちゃったりするので
教授クラスが英語ができないとは考えにくいけど
まぁ同じ院生(といってもドクターだが)の語学力は怪しいのかもしれない。
私の英語も怪しいのでまともに回答が出たとはあまり思えないのだけど
なんとなくすっきりしたような様子であった。

私は仕事と研究室のかけもちに疲れてきた。
行ってしまえばどうという事はない、というかむしろ楽しいのだけど、移動するのが精神的に面倒。
結果的に研究室はほぼ週7だし、仕事は永遠に週5だし。
今を乗り切れば続くのか??


2004年09月13日(月) 走って帰れます

研究室で透析患者のEPO投与について話していた時にヘマトの話になり、
「正常値の限界ギリギリかそれ以上なのでドーピング気味です」といったら 「やっぱり」と言われた。
「やっぱり??」


2004年09月12日(日) F1@モンツァ

またしても長谷川アナ。
見たまんまを言えばいいのに何故見たままで間違えるのか。
でも地上波ではめったに聞けない「同時に三人がしゃべりみんな引かない」という珍しい瞬間に出会えたからよいか。
西岡アナはたまにすぽるとに出るくらい出世してしまった。CSに戻ってきて。


地下鉄に乗ってたら停電して止まった。
一年に一度くらいあるなこんなこと。


2004年09月11日(土) farewell party

同じ階の人が留学で出て行くのでfarewell partyをラウンジで行う。
料理と飲み物は持ち寄りで、結果的にたくさんの人が来たので食べきれないくらいあった。
深夜2時くらいまで盛り上がる。
何故ならみんな家が建物の中にあるからだ。

せっかく話すようになったのに留学に行ってしまうのは悲しいね。


2004年09月10日(金) smart roadster

皇居の帰りにはじめてsmartのロードスターを見た。
変なクルマでかわいいかんじであった。
正確には覚えてないけど全国で数十台しか走ってないはずなので、かなりレアもの?

午前はメガスターⅡを見たりと充実。
今日は研究が進んだ。


2004年09月09日(木) オェオェ

光学医療診療部へ。
一日中いろんな人がオエオエ言ってるところで、
一緒に実習してた友達は胃が痛くなっていた模様。
内視鏡で胃癌の摘出。
3~4センチくらいまでなら内視鏡で取れるらしい。進行癌は無理だけど。
最近作った器具のおかげで、かなりやりやすくなって今のところ予後もよいとのこと。


2004年09月05日(日) いつのまにか

データの穴埋めをしていたらもう9月。あー、終わらない。
そういえば鈴鹿は金曜から行くんだった!ということを先日思い出してホテルをとったんだけど、
丁度その日は友人の結婚パーティーの日で’参加します’意思表示をしていたことを突然思い出した。
彼は私が知る限りの20代サラリーマンの中で断トツの年収を誇る上に、
ルックスはいいし性格もいいしで、一体どこに欠点があるのでしょう?
事実、彼女が途切れている期間は知っている限り全くない。
しかしいい人材は売れるのが早いね。
F1には勝てないので欠席ですけれども おほほ。


2004年09月04日(土) ごちそう

友人が遊びに来た。
夕飯は同じ建物に住んでいる先生(学生だけど)のとこでごちそうになった。
バイトで家計を支えている奥さんも元留学生。
中国の問題点などを切々と語っていた。
ごはんはウマー!! しかしここは電磁、、あ、そういうウラ技が。。

 


2004年09月02日(木) アイム スタン シー

って少なく見積もっても100回は聞いた気がしますが
エイサーの董事長を引退したとニュース。

今日は病院実習のあとにラーメンを食べに行くことになり何故か巣鴨まで遠征。
巣鴨に行ったら改装中で結局姉妹店の上池袋までいった。
そのうえ超こってり系で疲れた体に直撃。私は頑丈なので平気だったけど他の三名はぐったりしていらっしゃった。
そのあと会社でしばらく放心しながら歯磨きしたあと歯医者でメンテナンス。
予約カードに「メンテナンス」って書いてあるんですよ。わたくしはメカなんでしょうか。
歯医衛生士のおねーさんで癒された。

次のメンテナンスは3ヵ月後の12月。
ものすごく先の話の気がするけどきっとあっという間なんだろう。


shimizu |MAIL