日々是無常。(直リンク禁止)
DiaryINDEXpastwill


2006年03月31日(金) 明日はエイプリルフールですが『仕事休みますv』とか嘘ついたらシャレにならんほど忙しくなります。

えー、明日4/1から、薬価改正だのジェネリック医薬品(業界では昔っから『ゾロ品』と呼んでいた)推奨プロジェクト勿論正式名称は違うけど平たく言うとそういう事だの障害者自立支援法の施行だの、医療業界ではやたらややこしい制度改正が始まります。
薬価改正つーのは、病院で使われる薬や処方箋もらって調剤薬局行くと調剤してもらえる薬が値段改正されて、まー要するにほんの数%安くなるっちゅー事でして。実際には調剤薬局で払うお金は薬代だけじゃなくって処方箋を『受け付けた』事に対する手数料とか薬の飲み方や他の薬を飲んでるならそれとの飲み合わせのチェックやらをする事に対する手数料とかがかかるんで、単純に数%安くなるってモンじゃないんだけど。あと薬一つ一つが値段の下げ幅がまるっきし違いますんで。もし病院でもらってる薬があって、それが一個いくらかを知りたい方はコチラを参照のこと。(モノによって個数単位だったりグラム単位だったり瓶単位だったりと複雑ですが)


ジェネリック医薬品については、検索してみても大体の事はわかると思いますが、かいつまんで言うと『市場に出てから何年も経過して専売特許の切れた薬を、同じ成分でより安く作って、安い値段で売り出した薬』の事で。スーパーなんかのお茶とかコーラなんかが有名ブランドと見た目そっくりで妙に安い値段で売ってるのと似てます。何となくパチモン臭いですが少なくとも成分はおんなじなので安けりゃいいという人にはいいかもしれません。ただし、成分が一緒でも服用してからの吸収率や効果が微妙に異なったり、軟膏とかだと塗り心地が違ったり、副作用などの細かいデータが存在しなかったりします。(ジェネリックはそういう細かい実験や試験を省略して作る分費用が安上がりで、結局単価が安くなるわけだ。)

そんなわけで、何でもジェネリック(めんどいので以後ゾロと呼ぶ)がいいのかつーと、そうとも限りません。
例えば、ゾロって要するに成分はメジャーでも名前がマイナーなので市場にあんまし流通してません。だから『今日すぐに欲しい!』とか言われてもその薬局にはまずないからたいていの場合無理だと覚悟して下さい。
んでいざ必要になって注文しても、入荷に1週間かかるなどという、薬局や患者をなめてんのかとツッコミ入れたくなるようなゾロ品もちいとも珍しくありません。
(これでも最近は改善されてきた方なのだよ)
挙げ句に、普通の薬は錠剤なら100錠単位、粉なら100g単位(モノによっては500gとかって事もある)くらいで買えますが、ゾロ品はそんな細かい包装単位の製品作ってない事も多々あります。例えば、処方箋に『1日3回(1回1錠)、5日分』と書かれた薬を調剤薬局が調剤するために買いたい(主に薬問屋から)と思ったとします。この場合、必要な薬の数はたったの15錠ですね。
有名どころのメーカーが作ってる薬なら少ない包装(たいていは100錠)の物があるのでそれを買えば良い…つまり15錠使って85錠余るということですが、一部のゾロは『ウチは3000錠入りしか扱ってません』などと言ってきます。
誰がたった15錠欲しいが為に3000錠も買わなきゃいかんのじゃ。(この場合当然残り2985錠は無駄な在庫になります。それ以後誰からも必要とされなければ当然使用期限が切れてただのゴミと化します。)
こんな事やってたら言うまでも無く薬局は不良在庫に埋め尽くされて、しまいにゃ赤字で潰れます。


ゾロ品メーカーもピンからキリまでありますが、メジャーなゾロのメーカーはその辺わかってて少ない包装単位作ってくれてますが…。ゾロの中でもマイナーなものは…調剤薬局に勤める薬剤師のはしくれとして言わせて貰うと、ついどうしても信用ならねえなという目で見てしまうのです。(別にブランド志向ではない)だってきちんと裏付けされたデータも無しに、安さだけをただひたすら追求してるってのは…。雑貨ならまだしも薬は飲んだり塗ったりして、患者の健康に直結するからねえ;;そうでなくてもこんな不良在庫の元になるんじゃ、『売ることは考えてても売った後の買った側の事は考えてねえんじゃねえの?』とかんぐりたくもなるってもんでして。

そのうち数あるゾロメーカーの中で、勢力争いが始まるんじゃないかな。んで病院や薬局や患者のニーズに応えられなかった所が淘汰されるんだ。まあコレは病院にも薬局にも言えることだが。


とりあえず、混乱が無い事を祈ります。明日は土曜なんで問屋やメーカーが休みだから、早速ゾロ品が必要になっても発注すら出来ないんですが。


2006年03月28日(火) 現在レセコンしかネットに繋げない状態なもんで休憩時間にネット出来ません(泣)。

患者の個人情報入ってるパソでネットやるわけにいかないんで休憩時間中に活用するのは自分のノートパソしかないんですが、B5の小型で軽いとはいえ1時間半の通勤に持ってくのはタイヘンなのとコイツ自体がネットに繋げられない(職場の回線使えばいいだけの話なのかもしれんが)ので、もっぱら夢小説のネタ出しに使ってます。その割には更新進んでなくて申し訳なく。


今、別の意味で気になってるアニメがコレ。
落語天女おゆい(既に放送終了。公式サイトは今日現在まだ残ってる模様。)
銀魂とセーラームーンを足して2で割ったら出来上がったようなアニメですが、れっきとした落語芸術協会の75周年記念作だそうで。
ヒロインの唯の趣味が落語つーのはまだしも、唯にとってのヒーローが桂歌丸というのがイカシてます。メタルヒーロー特撮好きで心のヒーローがギャバンという私にとっては微妙にシンパシーも感じるんですが。
あれ?


今週のスケジュールのハードさに目眩がしたせいか、テンションが高いです。年度末の上月末でレセプトあり、あまつさえ4/1から薬価だの制度だのがせんに述べたとおり大幅に変わるので薬問屋やレセコン会社がみんな土曜日(今年の4/1は土曜だ)で休みだつーに新制度が容赦なくスタートするという現実にわたわたしてます。しかも連絡あった昨日の同僚は娘さんの入院が2週間くらい続くらしいので、今週来週は出てこれなさそう。

…頑張って穴埋めます。稼ぎます。どうせ貧乏ですからええ稼ぎますとも。


2006年03月27日(月) 携帯がネットに繋いだ途端に電池切れるので自宅パソからしか書き込めないのが辛いです。

同僚の娘さん(大学卒業したて。4月から社会人)が旅行先の名古屋で緊急入院してしまい、今週一杯は一人少ない体制でお仕事する事に。何でも腸閉塞らしい症状で、41℃の高熱の上すさまじく腹部が痛いので転院は難しいとのこと。やむなく同僚は名古屋で看病する事に…という訳だ。

今回ばかりは休日出勤もやむを得まい。いつもギリギリの人数で仕事してるから(しかも月末の上、年度末。4月から薬価や制度がやたら変わるので今週は特に忙しい)キツイんだがそうも言ってられん。
とりあえず、娘さんの回復を祈ろう。入社式に間に合えばいいけど…無理だろうな。

そんなわけで今週は休み無しノンストップで駆け抜けます。
休憩中に前髪直してたら白髪を5本ばかし発見したのはナイスタイミングと言うかなんと言うか。←しかも右のこめかみ付近にだけ密集してた

あー…ばたばたしてたら給与明細貰うの忘れた。記帳したからいくら入ったかはわかってるんだけど。


2006年03月26日(日) またしばらく日記休んじゃいましたがとりあえず生きてはいますんで。

携帯の電池が2日と持ちません。別にそんなにメールしてる訳じゃないのに、挙げ句この2日通話してなかったのに夜8時半に会議が終わって携帯見たら電池切れてるってどうよ。多分本体のバッテリーの問題だと思うんですが、ローン返し終えたら携帯買い換えるか。予定では4月に完済。その後の1ヶ月を3万円で過ごす(光熱費込み)という自分虐めも甚だしい計画ですが。←別にMではない 
そういやローンとかちまちま払うの嫌いな性分だという事は、社会人2年目ん時それまで20年計画でちまちま返済してた奨学金250万をいっぺんに返して文無しになったという5年前のマイ事件にて確認済みでした。どうも小さい事がジャブのように延々続くというのが嫌いみたいです。カウンター一発で来いや。今気付いたけど私の本音の語りっぷりも歯に衣着せない一撃必殺タイプなんで、わりとオレ全般に言える事なのかもしれん。口悪いのは単に身体小さくて非力なんで物理的殺傷力が期待できない分舌先三寸で世を渡ってきたせいと思われる。


男は年離れてないと恋愛対象に見れんと先輩に言ったら『緑川さんそんな感じするー。』とか言われました。どんな意味か。オレはオヤジ専か。←ちなみに年下とはつるんだ事無し
とりあえずあといっこ消去法使うとすんなら、自分より馬鹿な人に興味無いって事を付け加えます。学歴とかじゃなしに(安易にこう考える奴に用は無い)。オレが角を取りつつもキツイセリフを隠さずズバリ言っちまう性分なんで(ああオレってバカ、と思いつつよくやる)、それをわかってフォロー出来る位の知恵と器のある人でないと、多分オレの相手はやってられないと思われ。SかMかなら、M気質の人との方が相性良さ気。やはりSかオレは。


2006年03月22日(水) テレビ観ない上新聞も取ってない私の情報源は主にネット。

野球、何か日本が優勝したらしいですが私の中ではトンマな審判がどーのこーのってトコで話が止まってました。まるきり関心なくてすんません。身内に巨人ファンとアンチ巨人がいるもんで野球チームに贔屓とかがないのだよ。ぶっちゃけ私にはみんな同じに見える。関心が無い人間が見るとこんなもんなんですな。
あ、サッカーは大好きな選手が何人かいるんで実家の新聞で思い出したようにチェック入れてます。セレッソの森島さん大好きだーvvvそういやセレッソってって意味なんだよな(笑)。←桜つながり狙ったんじゃなくてたまたまです!森島さんファン歴はトッシュや雅也を知る前からだし!(笑)


本日は10年前に一時期悪化して以来ご無沙汰だった不整脈で半死半生でした。ひ…久しく忘れてたよこの徐脈(脈が異常に少なくなる上拍動がやたら大きい)の恐怖!!!一応命には別状無いらしいんですが、ものすっげ気分悪いので何とかならんもんか。しかも今回胸痛もあったし。あああ左胸に刺すような痛みがああああ!!!
…コレは10年前と同じと考えん方がいいかも。目先のローン返済して金銭的に余裕出来たら病院で検査しようかなあ。それまで持ってくれマイ心臓。


2006年03月19日(日) 春コミは制服もどきで出かけたら微妙に寒かったです(セーター着てたがコート無し)

春コミ行って参りました。相変わらず本買うためつーよりお友達や逢いたい方に逢うためですが。
交通費を差っ引くと2千円しか使いませんでしたぁv(パンフ代込み)←貧乏極まりない
ぶっちゃけた話差し入れの手作りの菓子の材料費の方がよっぽどかかってます。何しに行ったんだオレ。←だから人に逢うため


お逢い出来た方の中には今年初めての逢瀬の方もいらしたので感無量でしたv一般参加だと気軽に逢いに行けるのが嬉しいです。サークル参加だと自分のスペース放って行くのは気が引けますから。たとえ弱小ジャンルの超弱小サークルでも(苦笑)。アークザラッドのトッシュ×ちょこサークルなんざウチくらいだしな。テニスはBLが多いのでサークル参加する勇気無し。
携帯メルアドも交換できたりでドキドキでしたv小心者なのでアドレスとか聞く勇気無いのだよー。


そうそう。お友達があんこ苦手なのを克服したと聞いてたのでイチゴ大福なぞこさえて差し入れしてみました。餅と片栗粉でエプロン真っ白になりながら作りましたよええ(笑)。中に入れたあんこは春らしく桜餡ですv桜の花びらと葉っぱ(製菓コーナーとかに売ってる塩漬けのを水に漬けて塩抜きして使う)を刻んで白餡に混ぜた代物。白餡って白インゲン豆で作るんだね。
大福レシピの参考にしたのはこちら。大福の餅がレンジで作れるとは。(蒸すもんだと思ってた)
さらに創作意欲に駆られてパウンドショコラ(別名パン・ド・ショコラ)と抹茶柚子フィナンシェも作る。パウンドショコラはコチラのレシピを参考に製作。ただし緑川オリジナルで、ブランデーはおよそ大さじ4杯くらいぶち込んでます。酒弱いくせに料理やお菓子はしっかりお酒の味するのが好きなので。たいがい私に作らせると生地の具合に不都合が無い限り、既存のレシピの3~4倍の酒をぶち込みます。だもんでお酒弱い方はご注意をば。身内にはおらんが。
ちなみにこのパウンドショコラ、試食してみたらOGGIのショコラデショコラみたいでした。ショコラデショコラより軽い食感かな?かなりしっとりふんわりです。半生って感じの状態。焼き上がりなんて湯煎焼きしたのもあってちょっとべたつくくらいでした。ホントに中まで焼けてるんか不安でしたが平気だった模様。ただ切り分ける時に包丁とお湯で蒸らした布巾必須。崩れやすいので1回1回お湯布巾でふかないと切れたモンじゃないです。生チョコ切るのと同じ理屈か。


フィナンシェについては既存レシピを改造しまくったのでココでご紹介。出来上がりは市販の小型マドレーヌ型5~6個分くらい?きちんとしたフィナンシェの型だと10個くらい出来るはず(持ってない)。こないだ日記に書いたホワイトチョコと抹茶と柚子のコラボレーションっす。

<材料>

卵白 L2個分(80gくらいだと思う)
無塩バター 70g
アーモンドプードル 40g(ふるっておく)
薄力粉 20g(ふるっておく)
砂糖 20g
ホワイトチョコレート 30g(細かく刻む)
スキムミルク 大さじ1杯(ふるっておく)
柚子のジャム(柚子茶用のでよい) 小さじ1~1.5杯
抹茶 小さじ1杯(だまになりやすいのでよくふるう)


<作り方>
1.バターをホーローの小鍋に入れて火にかけ、溶かす。パチパチ音がしてきたら焦げ色が付かないうちに火からおろす(普通のフィナンシェは焦げ色をつけます。今回は抹茶色を強調したいので焦がしてない)。冷め切る前にホワイトチョコを入れて余熱で溶かす。鍋の底を60度くらいのお湯につけて保温。
2.ボウルに卵白を入れ、泡立て器を左右に直線的に動かして卵白の透明な部分が見えなくなる程度まで混ぜたら砂糖を入れて混ぜる。泡立て過ぎないように注意。切るように混ぜるニュアンス。混ざったら柚子のジャムも加えて混ぜる。
3.アーモンドプードルを加えて、泡立て器をぐるぐると円を描くようにして混ぜる。薄力粉、抹茶、スキムミルクを順に加え、だまにならないように混ぜる。
4.保温しておいたチョコ入りバターを、茶漉しを通して漉しながら加えて混ぜる(鍋の底に固まりが出来てることがあるのでコレが入らないようにするため)。
5.ラップをしてしばらく生地をねかせておく(1時間でよい。一晩置いてもいいと思うが実践した事無し)。オーブンを170度(火力が弱ければ180度で)に予熱。
6.型に生地を8分目くらいまで入れ、あれば柚子の皮をトッピングする。オーブンでおよそ13分焼く。ほんのり周囲が焼き色が付き、淡いスモーキーな抹茶色になって膨らんだら焼きあがり。
7.冷ましてできあがり。(多分熱いうちでもいいと思う。)



柚子好きだと言ってたお友達、気に入ってくれたかちら。



さて、5月のスパコミは何作ろう。材料は今回買いまくったので買い足しはあんま要らんと思うが。


2006年03月17日(金) 昔桜のお香とかの桜づくしグッズを鬼ダチに貰ったのを思い出しました。

銀行行こうとしたら強風に煽られて花粉をモロに浴びた模様。髪も顔もえらい事に。コレだから春ってやつぁよう。日焼け止めだけ塗って化粧しない方が軽い外出にはいいようで。


食材探して寄ったワインセラー(輸入食材もたくさん置いてある)にて桜フェアが。桜のリキュールとか置いてあって、コレも給料日前でなければ試したい所でした。ネットでも見付けたので、ココにリンク貼っておきますね。焼酎ベースのリキュールってどんなだろう。コメント見ると何か甘口なようで。私の場合飲み用でなく製菓目的で酒を買うのでどっちでもいいのですが。用は質が良ければそれで良し。だからブランデーもコニャックとかナポレオンクラスの上質なのを大瓶で買ってちまちまと使うの。一ビン30mlとかで500円以上する小瓶を買うよか経済的なのじゃよ。


以前ホワイトチョコと抹茶を使った生チョコ作りたいとか言ってた覚えがありますが、焼き菓子で実験してみようかと画策してます。あったかくなるとチョコの扱い難しいのと(まだ寒いですが;)、ぶっちゃけた話ホワイトチョコってミルクチョコやスイートチョコより得てして高価なので材料費がかさむので(ヴァローナとかの高級チョコだと、1㎏単位での購入がほとんどで、だいたい3000円ちょっとします;)、焼き菓子にする事で今ある材料でこさえてみようかと。抹茶とホワイトチョコと柚子のコラボレーション。うまくいくといいな。

ちなみに、緑川の生チョコのレシピは、チョコ2に生クリーム1のシンプルな配合。ジャムとかオレンジピールとか混ぜる場合は、生クリームを少し減らして微調整。お酒を入れる時は、私の好みだとお酒の味をハッキリ感じるくらいにたっぷり入れちゃいます。砂糖を焦がしてキャラメルを作って生クリームを加えたキャラメルクリームに刻んだチョコを混ぜ込む生チョコも好き。ただキャラメルの性質上かなりべたつくので、寒い季節限定のチョコですね;以前こさえた時えらい事になりました。固まってるのにべたついてて包丁で切るのがえらい難儀だった記憶が。
冬季限定のチョコレートが多いわけが作ってみるとよくわかります。


2006年03月15日(水) 未だにウチの掲示板にエロサイトへのリンク貼る荒らしが絶えないのはどういうわけか。

見付け次第駆除した上でホストごとにアクセス制限かけてるんですが、キリ無いです。男じゃねえから抜くモンなんかねえつーに(下世話)。あと自サイトの宣伝だけつーのも却下。『はじめにお読み下さい。』のページで書いてるんだがこういう痛いヒトに限って掲示板に直リン(TOPを通った履歴が無い)んで頭抱えてます。やっぱ地道にアクセス制限っきゃねーな。身内やいつもいらして下さる方の書き込みや感想は嬉しいんで、掲示板外したくはないんだよなあ。困ったものです。

ゲン直しにカフェ・ド・パリの桜の香りでも買ってみようかと思いましたが、最近胃痛もちなので自粛。みぞおちが突き刺すように痛いです。タケプロンの出番かのう。ただ単に最近寒いので辛い物をよく食うせいかもですが。←しかも四川風の豆板醤とか激辛を好む人種
緑川さんは甘い物が大好きですが、対照的な辛い物も愛しております。大好物。

春なので桜関係のアイテムが数多く(コスメとか)出回ってるので、ウインドウショッピングとか、見るだけでも楽しいです。チェリーブロッサム(ゲランのオードトワレ)の新作可愛かったなあ。絶賛倹約中なので手が出ませんが。←4月末に今抱えてるローンを一括で払ってしまおう計画発動中。実行すると残金わずか3万円で黄金週間を過ごすという過酷な計画ですが。

それはさて置き(話を強引に戻せる便利な言葉)、私の場合『桜』と聞いて真っ先に思いつくのがトッシュと雅也でして。素敵和風美人!トッシュは29なので(アークⅡ時点でね。)美丈夫と言った方が似合うんですが。贔屓目?
ちなみに私はとある峰作家のお方がお描きになる桜井雅也に恋をしています(笑)。和風美人でいい意味で大人びてて、男前でカッコいいのに大真面目に貧乏くじ引く損な性格で(泣きたくなるほど私好み)。
関係無いけど現実世界では同年代にはあんまりときめきません。最低5歳はトシ離れてないと好みじゃないらしい。何故。(年上か年下かはどっちでもいいです。あんま子供だと興味わかないけど。)



昼休みのわずかな時間を散策に費やしてたら大好きな花が咲いていました。シロバナタンポポという、タンポポなのに花びらが白(真ん中はほんのり黄色)い花で、関西にはけっこう生えてるらしいですが、関東で咲いてるのは3回しか見たことありません。駅近くの通りの植え込みの影にひっそりと咲いてました。珍しい発見で嬉しかったな。タンポポは昔から大好きな花です。キク科の花はほぼ例外なく好き(仏花のイメージが強いけど)。ガーベラとか可愛くていいなあ。サーモンピンクのガーベラの花、素材屋で綺麗な画像を見つけたので、夢小説のページで拝借してます。


2006年03月14日(火) そういや友人に法学部卒の子がいたけど彼女ならこの辺の事情詳しいかちら。

昨日の日記で私情も交えて怒りに任せた文面になっちまいましたが、そこからなんも学ばないのもバカみたいなので、ちと冷静になってから『人身事故が具体的にどのくらいの影響を人に及ぼすか』つーのを真面目に考えてみた。
ここでいう人身事故は、便宜上『電車の人身事故』に限定する。車と人や、車同士の事故とは、加害者被害者の分け方がちょっと勝手が違うので。


さて、電車に人がはねられると『人身事故』という表現で表され、電車は止まり、時刻表のダイヤは大幅に崩れて電車に乗っていた人や乗ろうとしていた大勢の人に迷惑がかかる。さらにぶっちゃけ死体の回収や事故現場検証となれば、そのために必要な職員も駆り出される。大体のケースで電車が運転を再開するまで正味40分くらいらしいが(ちなみに昨日のは1時間を越えた。死体の回収にでも手間取ったのかなあ。)、その間客は駅や電車の中で立ち往生、中には他の電車に振り替え運送してもらう事も考えられる。その手間やストレスは一人当たりも相当なもんだけど、この時の被害者は数千人、いや数万人かもしれない。都会じゃ3分に1本電車が来るのも当たり前、そうすると単純計算で電車が30分止まると電車10本分の人が各駅に溢れかえります。当然そんなに入りきらない訳で、実際は他の路線やバス、タクシーに頼るのが一般的か。

仮にこの時通勤、通学で振り替え運送の電車やバスに1万人が頼り、一人平均1000円の交通費を定期券以外で出費を余儀なくされた場合、仮にもし彼らが加害者に『弁償しろ!』と訴えたら、コレだけで賠償金1000万円です。さらに、労働できなかった時間の休業補償などが賠償の範囲として認められる可能性もありうる。実際はそこまで厳しく取り立てる人のケースは聞きませんが、不況のあおりで今後無いとも言い切れない。特に人身事故のせいで大事な仕事に支障をきたしたとか、一部の会社や社員が訴訟を起こす時代が日本にも来るかもしれん。
さらに。鉄道会社の側からすると、電車が止まって客に逃げられればウン百万ウン千万の大損害、人をはねた電車に血が付いてれば洗わないといけないし(ほっとくと見栄えが悪いだけじゃなく、錆びる。)、車体が凹んだり傷付いたら修理しないといけない。当然電車の車体のみならずレールも然り。修理ならまだしも、総取替えとなるとその費用はハンパじゃないだろう。自動車なら一台100~300万円(高級車だともっとするが割愛)。じゃあ、電車一両って……いくらだ???まあ数100万~1000万ってところか(憶測だけど)。


するってえと………。大まかに考えて、だ。人身事故で加害者が賠償しなければならないのは、

・鉄道会社からの損害額の賠償(多分コレだけでウン百万円)
・電車の車体のクリーニング代、場合によっては修理代か買い替え代
・レールのクリーニングないし修理代もしくは買い替え代
・死体撤去の為に必要になった人の人件費と機材の使用料
・ひょっとしてひょっとすると事故のせいで足止めくらった被害者から訴訟起こされたらその賠償金


全部払ったら千万単位の金額になりそうです。ヘタすりゃ、億。まあ多分全部は請求されないで1000万くらいが上限だろうと思うけど。



ところで、この場合の『加害者』って誰?…って事ですが。
もしその人身事故が、誰かが誰かを故意に突き落としたりした殺人事件なら当然犯人が加害者になりますが、飛び込み自殺だった場合、自殺した人が加害者にあたります。そりゃ死んだ人とはいえ、大勢の人に被害を及ぼしたのは飛び込んだ人ですから、責任は取らないといけません。たとえ本人は死んでも、遺族にその責任を取る義務がまわってきます。民法896条によれば、死亡者の親族は死亡者の財産を相続するのだが、相続は「債務も含めて」するのであって、死亡者が賠償責任を果たしてなければ親族に賠償責任があります。。遺産だけもらって借金は知らないなんて甘い事は通用しません。遺族にとっちゃ身内を失ってショックな上青天の霹靂弱り目に祟り目だろうけど、世間は待ってはくれない。
じゃあ遺族は賠償金の支払いで家庭崩壊しろって事ですかと言われそうだけど最後の手段がある。民法915条の相続放棄といわれるもので、責務からは逃れられますが、当然「財産」は持ってかれます鉄道会社(この場合)に。

平たく言うと、電車に飛び込んで自殺すると
死んだ本人は他人に迷惑かけまくった上、罪人並みに呪われる死に方をし、
その遺族は多額の賠償金で家計が破産、ヘタすれば家庭崩壊、
被害者はやり場の無い怒りがストレスになり、
人を目の前ではねてしまった電車の運転手は多分その光景がトラウマになり、
鉄道会社は客に逃げられ大損害。



誰も救われませんね。



…私も精神科にかかっている人間。死にたくなる気持ちは過去に体験したからわかる。(自殺はしなかったがな。)仕事を替えようかと悶々と悩んだり、孤独感に押しつぶされそうになってどうしても辛い時、寂しい時、せめて逢えなくても声だけでもいいから聞かせて…と電話をかけたのに携帯が通じなかった時とか、電話がダメなら、と携帯メールで「今夜話がしたいから電話してもいい?」と必死の覚悟で伝えたのにあっけなく「忙しいから。」と断られた時とか、まさに八方ふさがりで『絶望』でした。でもドクターとの固い約束を守って、自傷行為も自殺もしなかった。それだけは自分を偉い!と言える所だったと思う。

死ぬ事を真面目に考えてしまう時というのは確かにある。
でも、死ぬのだけは待って欲しい。人間いつかは必ず死ぬ。あと100年経ったらココにいる誰も多分もう生きてない。
死ぬのは、今でなくたって出来る。でも、生きる事は、死んだら最期二度と出来ない。後でやっぱり生きたい、もう一度生きたいと思っても、死んでからではどうにもならない。

生きるんだ。

死にたくなったら、死ぬ前にせめてここをクリックして覗いて見て欲しい。
特にこのページには、生きる事を勧める理由のヒントがあります。


年が明けてから、希死念慮が自分の中に見られなくなった事に、ふと気付いた緑川でした。以前は喜怒哀楽の哀しか無かったなあ。哀哀哀哀つうか、無気力、哀、無気力、哀って状態だったんよ。


2006年03月13日(月) 人身事故おこして死んだ人の遺族ってやっぱり賠償責任あるんだろうな。

仕事帰りに目の前で電車に発車されてしまい落ち込んだ挙げ句に人身事故で次の電車が1時間ほど来ませんでした。言うまでも無くその間吹きっさらしの風の中。え?今日の気温10℃以下で冬並みですって?誰だこんな日に限って事故なんざ起こした奴は。もし死人が出てたら(決定しとらんて)それこそ死人に鞭打つようなセリフですがいっそ私がトドメさしていいですかと。いややっぱ自分の手汚すのヤだからよそうっと。←最悪な理由

おかげで身体が芯まで冷えて節々が痛くなりました。家に帰る前に風呂屋に飛び込みたくなったのは初めてかも。

そうして2時間以上かけて帰宅して疲労困憊の緑川さんは、とっくに夕飯済ませて(それはいつものことだからいいんだけどさ)あったかい部屋でテレビ観てゴロゴロしながら『電車止まってたんだってなー。』とか他人事だと思ってケラケラ笑いながら抜かすチチオヤにふざけんなと説教たれてたりしたワケでして。。←挙げ句この後『その言い草は何だ』と逆ギレされたし。つうか電車止まってヒトが小一時間立ち往生してたのまでわかってんなら何故そこで『大変だったね』とか『寒かっただろう』とかいう気遣いの言葉が全く出て来ないんじゃ。
こういう奴には身体に教え込まないとダメですかね。サーカスの動物じゃねえんだぞ。


昔っから場の空気を読むのがヘタだと自覚してる緑川さんですが(自覚してるんだけども直らない。気付いた時にはいつも遅い。)、こういう無神経な身内を見てるとなのかという半ば諦めの境地に達してしまうのです。
…せめてオレの代で直したいんだが。いや私は子供作る予定ないから子孫も何もないんだがな。(それ以前に未婚)


2006年03月09日(木) 花粉症デビューした13歳の頃は『花粉症』という単語自体が存在しませんでした。

花粉症デビューして早や16年(書いてて切なくなってきた)、受験の時も卒業式も就職活動もポケットティッシュをさんざん消費しまくったもんです。あの当事春に目のかゆみと大量の鼻水に辟易してたのは記憶する限りじゃオレくらいのもんでした。そんな事で流行を何年も先取りせんでええ。
などと言ってたら、そんな私を軟弱モノ呼ばわりしていたチチオヤが今年花粉症デビューした模様です。


ワハハハハざまあみさらせ!!!←本音ぶっちゃけたーーー!!
日本全国の杉の木が憎くてしゃあない緑川さんとしては、杉の撲滅が無理なら、せめて同じ苦労を味わう人が一人でも増えてくれますようにと呪いさながらな考え巡らせちょりまして。←このヒトデナシ←みんなこの苦痛を経験すりゃいいんだやい。
とりあえず、今年も2月の頭からアレグラ(抗アレルギー剤の一種。かなりメジャーな方だと思う)飲んでましたんで、症状は朝っぱらの鼻粘膜大洪水とクシャミ20連打(冗談抜きでこのくらい出ます)くらいで済んでます。コンタクトレンズ付けたい休日はコレに社員買いしたメキタジン追加。多少口が渇くが無いよりよっぽどええです。
そうそう。アレグラって食後処方が一般的ですが、実はアレグラに関しては空腹時(食前とか)に飲む方が吸収率が良いって知ってました!?(食後に飲むと空腹時より15%吸収が落ちたというデータあり)←まあその分胃の弱い人には粘膜に刺激あるかもですが。ちなみに私は今の所平気。逆にクラリチンは空腹時に飲んじゃうと吸収率が50%も低下しちまいますので必ず食後に飲みましょう。
眠くなりにくいという事で医療用のアレルギー薬ではこのアレグラとクラリチンが人気ですが、飲み方のコツは真逆なのでご注意あそばせ~。


アレルギーの薬(いわゆる抗ヒスタミン剤。)は眠くなるのが宿命みたいなもんですが、これってヒスタミンがアレルギー反応に関係してるだけじゃなくて、脳内で意識の覚醒にも関与してるからで、抗ヒスタミン剤はコレもブロックしちまうから覚醒を妨げられて眠くなったり意識がもうろうとすんのは仕方ない訳でして。最近ではその辺改良された新薬がいくつも出てますが、それでも6~15%くらいは眠気の副作用があるのが現状。眠くなりにくいという前述の2種は、それを2%程度にまで抑えられてるんでありがたいです。働くアレルギー持ちの味方じゃよ。
問題は、ほとんどのアレルギー薬が有効率が個人差ありまくりな上データ的にも55~65%くらいの確率でしか効果が無いという事か。
この季節苦しんでる同志の皆さんには、せめて自分にピッタリの薬が見付かる事を願っちょります。←さっき呪いだのザマミロだのと言った奴のセリフか。


2006年03月08日(水) 一部の医薬品ではスプレー剤にいまだにフロンガスが使われているのが現状。

職場(神奈川県横浜市)のご近所の患者が、子供のアレルギーが悪化したとかで、東京の世田谷にある病院の処方箋を持っていらした。
処方されたのはホクナリンドライシロップ(気管支拡張剤。呼吸を楽にする)とムコダインドライシロップ(主に痰や鼻水を出しやすくする薬。鼻炎や咳、副鼻腔炎の他、膿を排泄するので中耳炎にも使われる)とフルタイドエアー50(喘息の発作予防の吸入スプレー)と、アルデシンAQネーザル(アレルギー性鼻炎の鼻用スプレー剤)
たまたまホクナリンがウチに無かったので、近所のほかの薬局で、全部薬が揃う所があったらそこを紹介するつもりで目ぼしい所に電話する。
ところが。4種類の薬の名前を順に話したらその薬局から思わぬ情報が。
「え?アルデシンAQ?あれ経過措置になってるから今ウチには無いですが。」

ちょっと待て。アルデシンAQが経過措置?いつそんな情報があった!?
解説;ここで言う『経過措置』とは、医薬品の商品マイナーチェンジや厚生省からの効能に対する評価が変わったりなどの理由で近々廃止される薬を前もって知らせておく事で、合法的に一定期間使用できるようにする措置の事。つまりその期間が過ぎたらもう使えんちゅー事じゃ。

医薬品情報のデータベースを調べるも、やはりそんな話は一切無い。何かの間違いじゃないかと思ってメーカーに電話した所…。

「アルデシンAQですか?『AQ』は経過措置品目ではありません。吸入エアゾールの『アルデシン』がフロンガス使用品目の為、経過措置になっておりますが、『AQ』の方はフロンは使用しておりませんので、今回の措置品目には当てはまりません。」
とのこと。

ええいまぎらわしい!!!
つうかアルデシンの吸入剤が経過措置になったの何ざもうずっと昔の話だよ!!いつの話引きずってんだコイツはよ!!
挙げ句この薬局の嘘情報のせいで振り回されて、患者にちっとも薬あげらんないし!!!
いやわざとではなくマジで間違って覚えてたんだろうけど。

結局、ウチに無いホクナリンを持ってた別の薬局から必要な分量だけ譲ってもらい、急いで調剤して患者にどうにか薬を出す事が出来ました、やれやれ。


その後、メーカーの営業の人がウチに来て、情報の出所を聞きに来てました。そら驚くでしょうね。オレらも今回のガセネタには振り回されましたとも。
…差し出がましいかと思ったけど、件の勘違い薬局にもオレから真実を伝えておきました。


薬剤師は医者にも患者にも振り回されますが、まさか同業者に振り回されるたあ。こんなんじゃ「背中が痛いから塗り薬塗りたいけど手が届かないからウチに塗りに来て。」などと猫なで声で抜かして甘えやがる水商売の男の患者(実在したトンマな患者その1。つうかコレ薬剤師に対するセクハラだろ!?)の方が……いやどっちも嫌だ。御免こうむる。

やはり春は色々とナーバスになる模様です。


2006年03月07日(火) わりと物騒な所に住んでる上物騒な所で仕事してまして。

小学生時代に替え歌で『坊や~良い子だ金出しな♪』と歌ってたら怒られたのは私だけですか?ウチの地元の小学生(当事のな。)はみんな一度は聞いた事又は歌った事あると思うんだが真相やいかに。


朝っぱらから黒猫が行く手を横切ってくれたりしましたがジンクスをあんまり持ってない人種なので無視してました。既存のジンクスは当てにしてません。自分ルールなジンクスはは無くもないんだけどな。んで職場に着いたら郵便受けに地元の小学校のPTAから『子供に防犯ブザー持たせているので音を聞いたら助けてあげて下さい』とかいろいろお願いの書かれた手紙が着てたり。町全体が不吉一色な模様で何だかなあと思ってたら、同僚(職場の地元民)曰く最近学校や団地で不審者や痴漢の被害が増えてるらしい、とのこと。そういや薬局の側のバス通りにいつもパトカーが停まってたっけ。近所に不審者とか住んでたらやだな。わりと物騒な所で仕事してます。こないだは昼間でも引ったくりが出るからカバンは肩から斜めにかけろと言われました。そのうちコートの中にカバンをしまい込みそうです。ここはイタリアか。そんな職場まで片道1時間以上かけて通うオレ。でも住んでる所も住んでる所で、昔殺人事件が近所であったり線路に飛び込み自殺した人がいたり、姉○の設計した建物が自宅から歩いて数分の所にあったり、ちょっと前ニュースで不祥事取り上げられた東横インのホテルがチャリで行ける距離にあったり(しかも通勤電車から見える)で、ちっともめでたくない話題ばっか事欠かない状態で。
とりあえず、女子供が安心して外を歩けるくらいの治安は保ってもらわんと。


2006年03月06日(月) 春。それは心も身体もナーバスになる季節。

どうして『主に』と打とうとして一発目で『重荷』が出ますか。そうか。重荷に感じてるんか。何を。あ、花粉については重荷を通り越して敵意というか殺意。「花粉症なの!?大変ねー。」などと他人事のようにぬかす人種も同罪とするのでこの時期オレの前で迂闊な事言うべからず。←アンタ人の事言えた義理ですか

目の前の医院の医者(2代目の方)はどうやら算数が出来ない人らしいことが判明。小児に1日240mgのクラリシッド(抗生物質)がドライシロップ剤で処方された所、子供の親から「粉が飲めないので錠剤に替えて欲しい。」とリクエストを受けたので問い合わせかけたら、「小児用の50mgの錠剤を1日1錠、朝食後で出しといて。」と言われました。

ちょっと聞きました奥さん!?←誰。
240mgと処方出しときながら(年齢や体重からしてもそんくらいの量が妥当だった)いきなり50mgに(要するにほぼ5分の1)に使用量減らしやがりましたわよ!?
驚いたこっちが「240mgから50mgに変更しちゃうんですか!?そんな少量じゃ効かないじゃないですか!」ってな事をやんわりと聞いたら「いいから出せ!!」とキレられました。

なんですかこのヤブ医者は。
算数も出来ねえでどうやって医学部入りやがったんだ。やっぱ金か!?

ちなみにこの医院、最近改築工事をおっ始めまして。
こないだ用事があって中に入ったら、内装が紫一色。(壁が濃いラベンダー色だった)。しかも得体の知れない黄色い置物(別に骨董品ではなさ気)付き。何じゃこりゃ~と思ってたら、占いに詳しい同僚によると、紫と黄色は風水で金運アップに繋がるそうな。
風水かよ!!←全国の風水師に失礼です緑川さん

金儲けの為なら何でもありって事かよ、笑かしてくれるぜ全く。占いの類を信じないオレにはチャンチャラおかしな話です。いっそこの医院の処方のダメっぷりを社会保険事務所にでも匿名でチクッて、お望みの金儲けを邪魔しまくってやろうかしら!くっくっく。

いっそホントにやるか。小規模な世直しだがな。


2006年03月04日(土) おちごとから帰ったらエアコン付けてある部屋がえれえ片付いてました。(理由は本文にて)

いや実際は木曜の話なんですが徘徊おばーちゃん(身も蓋もない)の身元捜索に追われてそっちのがインパクトあったんでうっかり忘れてました。なんでこういろいろと起こる日っていっぺんにいろいろな事が起きるんでしょうか。

私の住んでるマンションは2DKのしょぼい住まいなんですが、2つある部屋のうち6畳間の方にエアコンやらテレビ(滅多に点けない。オカンが観たいテレビがある時にウチに来て観てる)やらがおいてありまして。
お仕事終わって帰ってきたらその6畳間が異様にスッキリしてて何事かと。布団は隣の4畳半の部屋に押しやられてるわ洗濯物はその上に放ってあるわで、どう見ても片付けたつーより押し込んだって状態。いや合鍵持ってるのはオヤと兄者しかいないんで誰のしわざかは押して知るべしなんですが。
…そういや、以前日記にも書きましたがウチのエアコン不良品だったんだっけ。多分それだろうと思うも、エアコンは元のまま。はて?まるごと交換じゃなくて部品交換だったんだろか?
夕飯がてらオヤに聞いてみたら、案の定家電メーカーが朝いきなり電話してきて速攻部品交換する事になり、急遽部屋をかたしたらあーなったらしい。(夕飯つっても私がありつくのはオヤの残り物。『夕飯ぐらいウチで食ってけ!』とオヤに言われるので夕飯は仕事帰りに歩いて30秒の距離にある実家で食ってます。マンションの7階と9階なのじゃー。)
ああ、年明けにお掃除しまくってたから布団と洗濯物を4畳半の部屋にどかすだけで済んだのね…と思うも重要な事に気付く。

ええと、突っ込むべきだったんでしょうか。
花粉が怖くて部屋(6畳間の方)の隅っこに干してあった下着類が全く移動された形跡が無かった事を。部品交換に来たのオッサンでしたか、ああそうですか……(遠い目)

ちなみにウチのエアコン、某大手家電メーカーの代物で、5年くらい前に購入した物です。確かCMもやってたと思う。その家電メーカー、今回の部品不良についてはTV放送せずに個別対応する方針らしいんですが、ばらしたら怒られるかちら。


2006年03月02日(木) 招かれざる客 ~何か自分の50年後を見るような気がしたのは気のせいだと思いたい~

事件です!ボス、事件であります!!

おちごとの終わり際に、ご近所の女性が困った様子でご来訪。処方箋持ってない上犬を連れてたんで、ああ、薬じゃないなとはすぐわかったんですが。

この女性、一人の道に迷ったおばあちゃんを拾った模様。んで、タクシーを呼んであげて欲しい、とのこと。
拾ったなんて言うとその辺に落ちてたみたいで失礼なんですが、このおばあちゃんが歩き回ってたかそうでなかったかの違い(実際はさんざん歩き回って道に迷った所を犬の散歩してたご近所さんに声かけたらしい)なんで、むしろその女性がおばあちゃんにタクシーのように拾われたみたいだなあと思ったり。
んで話を聞くと、このおばあちゃん、知り合いの所を尋ねようとしたら道がわからなくて迷ってしまった挙げ句帰れなくなった、とのこと。まあお年寄りに限らず多少の方向音痴ならいっぺんくらいやらかしそうな失敗です。


駄菓子菓子………。
ウチの薬局の事務さんがおばあちゃんに『御宅はどちらですか?』と聞いたら、「東神奈川です。」とハッキリとお返事が。
ちょっと待て。東神奈川(JRの京浜東北線と横浜線が通ってる駅)はココから電車で20分以上の距離。しかもウチの薬局住宅街に埋もれてるから、最寄り駅まで歩いて15分かかる。多分このおばーちゃんが歩くとなると、駅まで歩くだけで30分はかかると思う。
その東神奈川からはるばるココまで!?いやありえない。だってこのおばあちゃん、財布持ってないし。(本人がそう言ってた。んで実際その通りと後に判明する)
トドメにこのおばあちゃんの名前が、ウチの常連の患者と同姓同名でした。
だーーーーややこしい!!…ひょっとして、尋ねた知り合いってその患者の事で、このおばあちゃん間違って知り合いの名前言っちゃったんか??

いよいよ聞いてるこっちも話がわからなくなって、そうこういってる間に日が暮れてきたし、いっそ警察呼ぼうかとかその同姓同名の患者に連絡とってみようかとか案が出るもまとまらない。


でも本人の話からすると、「ちょっとそこまでだから、道わかると思ってた。」ってな具合の事しか見えてこない。んでその他の呟きを断片的につないでみると………。
「住所はわからない。電話番号も知らない。」だの
「家に電話すると迷惑がかかるから…。」だの
「家には使用人の人が4人ほど…。」だの
「ちょっとそこまでだから、お財布も保険証も老人手帳(コレは身元を確認しようと思って試しに持ってるかどうか聞いてみた)も持ってこなかった。」だの。
二言目には「皆さんにご迷惑をおかけして……。」と申し訳なさ気。



…おおよその見当はついて来た。
このおばあちゃん、一人で自活出来る健康状態じゃない。多分認知症の初期段階って所だろう。ぶっちゃけ介護する誰かがいないと生きていけない状態だ。電話するとどうたらってくだりは、過去に似たようなトラブルがあったと思われるし、使用人というのは多分ヘルパーの事だろう。モノホンの使用人を4人も雇えるような金持ちのおばあちゃんなら、そもそも一人でふらふらとどこへでも行けるはずがない。おそらくヘルパーがちょっと目を離した隙に出てきちまったんだろう。財布がないって事は、電車は少なくとも使ってない。そもそもちょっとそこへ出かけるだけでこの状態のおばあちゃんが切符買って電車に乗ってきちんと目的地に辿り着けるかは相当に怪しいもんだ。
だとすると、東神奈川ってのは自宅で、今はこの辺の老人ホームとかに住んでると考えるのが妥当だろう。それなら使用人4人どうたらってのも含めてつじつまが合う。

ふと。このおばあちゃん、財布は無いと言ってたが紙袋を一つ持っている。…これに身元を確認出来る物は入ってないか!?ちょっと失敬して中身を調べる。出て来たのは…。
…手ぬぐい。ダメだ。
…着替えと思われる洋服。コレ洗濯してなさ気なんですが。
…帽子。子供じゃねえから名前も住所も書いてないよ。


…あった!あったよ!見付けただよ!!
食事の献立表。しかも何故か去年の12月の。
ダメじゃん…っていや、ダメじゃない!隅っこに小さく施設のものと思われる名前が。多分コレ老人ホームのメシの献立で、おばあちゃんはココから来たんだ!!
さっそくこの名前を頼りに104へピッポッパ(古典的表現)。電話番号確認!よっしゃ!さらに施設に電話。


謎は全て解けた!!
おめでとう自分!!よかったねおばーちゃん!!!


その後施設の人が迎えに来てくれて(蓋を開けてみたらその施設、うちとこから歩いて10分とかからない所だった模様)おばーちゃん無事に帰宅。んでわしらも遅れて帰路につく。


という訳で、途中から自分の職業をスッカリ忘れてしまった事件でありました。オレはいつから探偵に。



…しっかし、実際にこうして接触すると、こういうお年寄り(だけとは限らんが)を介護する側は相当にこたえるだろう。肉体的にも精神的にも。自力で動けない人の介抱もタイヘンだけど、なまじ足が丈夫で歩けたりすると、糸が切れた凧のようにどこへ行っちゃうかわかんないからこれはこれで厄介だとよくわかりましたとも。今回のおばーちゃんはまた、普通に歩くわ喋り方はしっかりしてるわ(ただし言ってる事は前述の通り支離滅裂)で、ぱっと見は矍鑠(『かくしゃく』ってこんな字なんだ…。)としてっからなお周りが混乱するのだな。少々ずれた見解の「人は見かけによらぬもの」かもしれん。


自分が死ぬ時は散り際よく死にたいモンです。やっぱ他人に迷惑かけずポックリが一番だよ。←そんなオチか。


緑川 志信 |MAILHomePage

My追加