日々是無常。(直リンク禁止)
DiaryINDEXpastwill


2005年12月31日(土) 2005年マイ10大ニュース発表(去年を除けば旧日記からの恒例行事)

1 人生2度目の転職。
思えば前に転職したのが4年半前でした。毎月給料から引かれてた旅行積み立て(結局一度も使わず)が返って来たんですが、しめて51ヶ月分でした。ああそんなにいたんだ、としばし感慨にふけってみたり。でもパートの期間が長かったんだよなあ。さようならパート生活、こんにちは正社員の自分。
もう少しお金が貯まったら、Yさんを誘って食事にでも行きたいっす。


2 6月に大学時代の友人と旅行に行けた事。
多忙極まりない薬学部の学生(卒業式の3日後が国家試験だったため卒業旅行なんつーナメた真似できるワケもなく)だったもんで、このメンバーで旅行行くのはちょっとした夢でした。日帰りの国内旅行だったけど、めちゃめちゃ楽しかったであります!!企画してくれた友人に大感謝!!
またこれからも連絡取り合って逢おうぜーーvv


3 大学時代の友人に子供が出来た事。
遂に内輪で子持ちのママが誕生しました。あーそらわしらもトシ取る訳だと妙に納得。いやいやそうではなく!!Aちゃん、愛する旦那様と可愛い娘さんと幸せにな!仕事もママもこなす彼女に乾杯だー。張り切り過ぎない程度に頑張って、身も心も素敵なママ薬剤師として活躍してくだされ。
(彼女は子供が落ち着いたら育児を旦那にまかせて働くとのこと。旦那が保父になりたいらしい。)


4 大学時代の友人(また別の)が結婚。
これで3組目か~。違う大学だった鬼ダチも含めると内輪に4組ですか。Eちゃんも幸せになってくれ~。これからは新居がちょっとウチに近い(そうでもない?)らしいんで、そのうち遊びに行けるといいな。


5 サイトに夢小説のカテゴリー、いつの間にか追加。
ネタだけはあったんで、いつかやりたいと思ってたんですが遂に形に。キャラは少ない方ですが、話1本1本には魂込めてます。笑って笑って笑って泣ける、恋したり仲良くするだけじゃなく、何かが読んでくれた人の心に残る、そんな話を書きたい。
ちなみに、まだ形にしてないですが、桜井雅也とたおやかなお嬢様タイプのヒロインとのネタもあったりします。どうすっか。


6 お友達がイベントの主催になった事。
以前やらないよーとか話してましたがやはりパッションはあった模様。
コスプレでちょこっと遊びに行きましたが、アットホームで楽しいイベントでしたvお疲れ様ー!!楽しかったよーー!!
これで彼女の胃が弱ってなければシャンパンでも送るトコなんだが(笑)。


7 今年もどうにか大病無く、無事に過ごせた事。
感謝。小さい持病は相変わらずですが(苦笑)。


8 貧乏生活近況報告、とりあえずローン一件終了。
でもまだ住宅ローンつーデカイのがあと数年残ってます。ああもう。
奨学金とっくに返済したのにいつまで苦しむんだオレはよ。


9 料理のレパートリー、ささやかに増加中。
つってもほとんどが菓子なんだよな(笑)。まあ私らしいつーか。ミキサーでチーズケーキ生地が作れると知った時の驚きったらなかったです。レシピはこちらを参考に致しました。材料使いきりの所もありがたいです。


10 中学時代の友人と花見に行けた事。
うち1人は小学生時代から、1人は幼稚園時代からの幼馴染です。同窓会でメルアド交換しなかったらコレも実現しなかったかもね。


そんな訳で、あっという間の2005年でした。今年はなんだか、充実してたかな!?
何はともあれ、皆様よろしければ来年もどうぞよろしく。おばさんについてこい!!(笑)


2005年12月30日(金) 年賀状はー……松が明けた頃にでも届くのではないかと思われます(ひでえ)

朝から実家のチチオヤが来年のカレンダーを持って来ました(恒例行事)。その時に、何気なく開けたドアに付いた新聞受けに。。←緑川さんは実家が近い事もあって新聞を取ってません。すなわち新聞受けは『開かずの間』状態です


12/9消印の速達郵便がぶち込まれてました。しかもそれ会社からの年末調整の書類。


え?何ちょっと待って?何で1階に郵便受けがあるのに新聞受けに速達ブチ込むの!!??

驚きつーか信じられない目の前の出来事に思わずシャウト。顔も知らん郵便局員を思わず呪った瞬間でした。
ああ、これからは新聞取って無くても新聞受けはチェックせなあかんのか…。労力としてはちっともめんどく無いのに気持ちがめんどいと感じてます。だーもう。


てな訳で、年賀状書きもまだだっつーのに今の私がしているのは、来年の頭までに提出しないといけない年末調整の書類の記入と整理。ううううう。
…そういや、前の会社から源泉徴収票届いてたな…。添付せな。


2005年12月29日(木) 昔は『闇ミサ冬の陣』とか呼んでましたが日曜教会通うようになってからこの表現は自粛モードに(笑)←要は冬コミレポ

2005年最後の大仕事です。冬コミです。
年賀状もまだ書き終わっていない奴が何ぬかすとか突っ込まれそうですが、とりあえず冬コミに行って参りましたの報告をば。


今回も『仕事何日までかな、コミケ行けるのかな~』などとつい先月まで言ってたもんで、サークルではなく一般参加です。ただ、来年のコミケはサークルで参加したいなあという思いもあったので、大好きな皆さんに逢うついでに、サークル参加の申込書も買って来ようか…と、いつもより目的がちょびっと多かったわけですが。(出来るんだろうかはてさて。)
唐突にInnocent Worldのワンピースなど購入してしまい、幸い天気が良かったのもあってそのお洋服を着て行きました。ええもう、コミケの恥はかき捨てです。もともとロリータ服に袖を通したのが遅かった(10代の頃は存在すら知らなかったんよ)もんで、出遅れは承知です。持ち前の童顔でカバーカバー。
あと、今回も大量にこさえた差し入れですが、訪ねた先々の皆さんの人数や好み踏まえて6種類もこしらえた私はもはやアホかと。何だよ時間あるじゃねーかとか思われそうですが、本作るよりはかからないってだけで、労力かかってないワケではないですよー。でもサークル参加となったら本の搬入とコレを同時進行か…でもやるんだろうな自分、アホだ←確定したらしい


…てな訳で(便利な言葉なのでいつの間にか口癖に)冬コミ一般参加です。りんかい線の駅整備が昔と比べると随分進歩したなあとか思いつつ、開場前の行列に。相変わらず凄い列です。で、この大行列にいつも心地よく響くのがカート引く音でして(笑)。多分コスプレとかする方だと思うんだけど、一般参加であの大荷物は帰る頃には荷物の量はどうなってしまうのかと要らん心配してしまいます。…いざとなったら宅配とかか?やはり。わからんが。
会場には思ったより早く入れて一安心。11時前に入れるとは思いませんでした。海っぺりは寒いんですが風が無かったのが救いでした。使い捨てカイロが余ったよ。去年は雪だったんだよなあ(遠い目)。
久し振りにお逢いする皆さん(夏コミは不参加だったんで一年ぶりの方も!)はおおむねお元気そうで何より。挨拶して差し入れ手渡してお買い物…。この交流がやっぱり好きです。ああ、行列に並んででも逢いたい人がいるっていいなあ。皆さんの新刊、楽しく、また感激して拝見致しました。←読んだのは帰宅してからです念の為。更に今回は、勇気を出して初めて声をかけた方もいらしたので、何つーか一年ぶりのコミケで就活の面接か何かのように緊張してました。要らんフレッシュマンモードです。←要らなくは無いだろう


今回は体力の温存もあるので早めの帰宅。冬に海っぺりで長居は出来んよ。ロリータ服は比較的あったかいがソレで終電とか乗る勇気も無いんで。


ここからは私信に入ります。相手によって口調がまるっきし別人ですが多重人格ではなく、全部『素』です。←なおタチ悪いわ

・あやのちゃん
美夕本無事に発行出来て何より。相変わらずのキレイな絵とキレのあるブラックユーモアのギャップが堪りません(誉めてるんだよこれでも!)もうちょっと弱ってるかと(いや日記の様子で)心配してたがまだ何とか大丈夫そうで一安心。ただ、職場には時に『見切り』のスキルが必要じゃぞ。←過去2回発動させたオレ
バハラグのアンソロジーも参加したんだよね!発行されたら絶対買うぞー!

・K子様
早いもので、『るろ剣』の頃からもう10年ですね。長い事お邪魔してしまって申し訳ありません;;それでも、温かく迎えて下さるK子様のお人柄が、私のようなファンを離さないのでしょう。これからも、私に出来る精一杯の力で、応援し続けます!もしよろしければ、来年も、その先も、どうぞよろしくお願い致します。
お身体に気を付けて、お元気でいて下さい。有り余る才能と人徳は、貴女の財産です。
落ち着いたら、お手紙を書こうと思います。

・S様
いつも温かいメールをありがとうございますvなかなかお逢い出来ないので、せめて逢えた時には出来る限りの事を尽くしたい…と思うのですが空回りに;あああ;;
S様の優しさに助けられてばかりですね私。これからは、もっと強くなって、これまでの御恩に応えたいです。
私は、頑張っているS様も、等身大(ありのまま)のS様も、大好きですよv
S様も、どうかご無理はなさらないで。そちらは東京よりも寒いのですし、風邪など召されませんように。北風が吹く度に、そちらでは雪が積もっている頃だろうかと、思いをはせる日々です。

・S音様
ジャンルが変わっても、S音様のファンです!
コミックスでお勉強しようと只今画策中です。今の所、リー君が一番かな。サソリの魅力に嵌まってしまったら…S音様の御本が今の倍以上楽しめると素直に喜びます(笑)。
博識で、甘味にもお詳しいS音様に満足して頂けるお菓子を作れるようになるのが目下の目標です。本物のパティシェになるのは大変そうですが(笑)。

・Sちゃん(何か、Sがイニシャルの方が多いなあ;;)
今年も、いっぱいお世話になりました………というか、私、Sちゃんの足を引っ張る事ばっかりしてしまうので、いい加減うんざりされてるんじゃないかと、不安におののいてます(毎度という所がなお痛い。進歩無いな自分;)。
私は……Sちゃんの為に、もっといろいろ尽くしてあげたいのに…。困った時には力になりたいし、元気な時には一緒に楽しんで盛り上げたりしてあげたいのに…。
だから、まず、ごめんなさい。
Sちゃんの描くみんなみたいに、もっと、ありのままで生き生きして素敵になれるように…、頑張ります。

T様
初めまして。サイトには日参致しておりましたが、なかなか勇気が出せずに、名乗るのが遅れてしまいました。申し訳ありません。珍しく私が、同人誌からではなく自分から「いいな。」と思ったカップリングだったもので、拝見した時の嬉しさもひとしおでした。
これからも、無理をなさらない程度に頑張って下さい。私も…頑張ります。


今年も、たくさんの出逢いに恵まれる事が出来ました。
皆様、もし出来れば(弱気になるな弱気に)、これからもどうぞよろしくお願いします!


2005年12月25日(日) 暖房の何が便利ってバターを室温に戻すのが楽な事(笑)。

メープルシロップとくるみのパウンドケーキ作ってみました。しょっぱなのバターのクリーミング(クリーム状に練る事)がいい感じにうまくいったあたり、冬場はお菓子作る時だけでも暖房は入れるべきかなあと思った次第です(笑)。でも、パイとかスコーンみたいに、バターが固まってる方がうまくいくものはやっぱり冬の寒さが生地を扱いやすくしてくれます。自分寒がりだけどな!
出来上がりも充分膨らんでいい焼き色。これなら成功と言えるかな?熱いうちにメープルシロップを塗って、ただいまアルミホイルに包んで熟成中。バターケーキは日を置く方がバターがなじんで味がよくなるので、冬コミ当日には出来上がってくれるかな。


参考までにレシピ紹介。

無塩バター;100g
小麦粉(薄力粉);120g
ベーキングパウダー;小さじ半分(小麦粉と一緒にふるっておく)
グラニュー糖;70g(うち40gをバターに混ぜて、残りはメレンゲに。)
メープルシロップ;大さじ5杯+仕上げに塗る分少々
卵;2個(黄身と白身に分ける)
ラム酒;お好みで
くるみ;30g(細かく刻んでおく)


1) バターを室温に戻して、クリームくらいの柔らかさになったらボウルに入れ、泡立て器で空気を含ませるように混ぜる。電子レンジで柔らかくする場合は、溶けないように20秒くらいこまめに取り出して様子を見る事。

2) 砂糖のうち40gを2回に分けて加えて、全体が白っぽくふわっとするまでよく混ぜる。

3) 卵黄を1個ずつ加えて混ぜる。メープルシロップもここで加える。お好みでラム酒を入れる場合はここで。

4) 小麦粉をふるいながら入れ、ゴムベラで練らないように混ぜる。あと、そろそろオーブンを160度に温め始める。

5) 卵白をハンドミキサーで軽く泡立て、卵白のドロッとした感じが無くなったら砂糖を半分入れて、高速で泡立てる。ピンと角が立つメレンゲになったら残りの砂糖を入れて更に泡立て、艶のある丈夫なメレンゲにする。

6) メレンゲをバター生地に3回くらいに分けて混ぜる。最初はメレンゲをなじませるため、泡はつぶれてもよい。2、3回目は泡を潰さないように混ぜて、生地に艶が出るように混ぜる。最期にくるみを加えてざっと混ぜる。
(くるみは、一部をトッピングにとっておく。)

7) オーブンペーパーを敷くか、バターを塗って粉をはたいたパウンド型(紙製の使い捨てならこの手間は要らない)に生地を入れ、4隅までゴムベラで生地をしっかり入れる。真ん中を気持ちくぼませるように全部の生地を入れたら、残りのくるみをトッピング。

8) 160度のオーブンで45分焼く。(温度と時間は、オーブンによって違うので各自調整を。)

9) 焼き上がったら、型ごと20㎝くらいの高さから真っ直ぐストンと落として中の空気を入れ替える(焼き上がり後のしぼみを防ぐ)。型から出して熱いうちにメープルシロップを塗り、手をかざしても熱くないくらいにさめたらラップかアルミホイルをふんわりかぶせてゆっくりさます。そのまま一日以上熟成させると味がなじんで美味しい。



お菓子作りの好きな方、くるみとメープルが好きなら是非試してみて下さい…。


さて、次は何を作るかな…。
前日にはイチゴを買ってこよう…。


2005年12月24日(土) 風邪からはどうにか復帰しましたが大事を取ってイヴ礼拝は休みました。

だってイヴって祝日明けだから病院も薬局もべらぼうに混むんですもの。天皇陛下もこんな年末の忙しい時期にお生まれにならんでも…とぼやいてみたり。狙いすました様に畳み掛ける患者ラッシュに疲労困憊です。病み上がりの体力全部持っていかれました。だーもう。

仕事帰りにお菓子の材料見繕ってきました。発酵バターって焼き菓子に向いてるみたいだけど、何かチーズみたいな独特の匂いがするのが面白い。コレが焼くといい風味になるのかな?試しに、カトルカール(要するにパウンドケーキ)やパイ生地に使ってみよう。あとはクルミ。自分じゃ食べないからこういう時に買わないとウチにはないんだよね。ナッツは嫌いじゃないけど、油断してあんまり食べるとニキビの元なので自粛しとります。こういう嫌いじゃないけど身体の問題で食えない物が多い緑川さんでした。胃が病んでなければお台場で陳麻婆豆腐が食いたいです。杏仁豆腐とセットのやつ。あれは嵌まる。すっげ美味いの!辛いのと甘味の両方が好きならお試しあれ。ただし相当辛いですが。


それにしてもさすがはクリスマスイヴ。
すげえ、なにこの無駄に多い人!!←無駄ってあんた
人込みなんざ横浜駅では珍しい現象ではないですが、デパートの出入り口からしてもう出られない。
たすけて…!背が低いと人込みにまぎれるだけで前が全く見えなくなるの…!方向感覚なくなっちゃうの…!!
唯一嬉しかったのは、ファンケルハウスでサプリメント買ったら、『クリスマスですからv』とチョコレートを頂いてしまったことか。あああありがとうございます!!


とりあえず、家で待ってる(オカンは仕事だが)家族の為に予約していたケーキを取りに行き、夕飯食べたらもう体力が底を尽きました。聖なる夜は家で聖書読んでようか(借りた)と思ってましたが…体力限界でした。アウチ。


2005年12月23日(金) ゴーゴーへヴン(むしろ地獄行き←おみゃーがな。)

今週のジャンプのテニプリを見て、
「『かるたの王子様』が出たんだから『ぼうずめくりの王子様』が出る日も近そうだね。」と言ったら、


跡部ファンに号泣されてしまいました(苦笑)。


ごめんなさい、牙突並みのキツイ事さらりと言うの得意技なんです。
←悪気なし←悪気ねえから反省もないんか
でも彼女は王子も跡部も両方好きだから悩んでたんだと、今気付く←遅え


でもテニスだけは先の展開読めないしな…。
相打ちで痛み分けってのもありうる。んで最期に不二子ちゃん登場とか。


2005年12月22日(木) 平熱が35度台なので37度越えれば立派な大熱でして(軟弱モノ)

体温計の電池が切れてたので新しいの購入。こちとら病人だつーに。電気屋で電池探す気力が無かったので薬局で確実に売ってる体温計を購入してみました。37.3℃ですってよこの私が!!平熱35.5℃とか珍しくないこの私が!
挙げ句声がかすれるを通り越してもう全く出ないし。何か喉から変な音がします。

おとなしく休もう、と同僚に『御免、休むわ』と朝っぱらからメール打ってました。だーもうこないだの休日出勤が台無しなんですが!!つうか昨日も早引きしたんですが私のお給料どうなっちゃうんでしょうか!!

…心配になったので通帳記入も兼ねて銀行へふ~らふらと出向く。一応25日が日曜の上明日も祝日なんで給料日今日なんだよね。
…何か、前の会社の給料(有給消化分)が微妙に多いんですがコレは向こうのお情けでしょうか。まあいい。貰えるモンは貰ってやれ。

このままじゃ治らんかなあ、と幼少時代のかかりつけのお医者さん(医者本人は代替わりしちまったがな。)に行ったら、『完治するまで仕事はしない方がいいわよ。』と諭されました。んがしかしそうも言ってられんよ。今はまだ入社したてで有給無いから給料に直結するんだっての。そう言ったらメチエフパパベリンの混合剤とケフラール貰いました。粉がそこはかとなくピンク色なのはパパベリンのせいらしいです。それはいいけどこの粉薬、ものすっげ苦い!!久々に『薬』って感じの苦いもん飲みました。ああでも今は36.8度まで熱下がったから効いてるのかちら。パパベリンは胃の為つーよか気管支の平滑筋を緩める為なんだろな。変な呼吸音してたから←別に喘息ではないけどアレルギーは持ってる

そういえば喘息になってしまったあるお方はお元気だろうか…。
どんな薬もらってるかわかんないけど、おおよその見当はこげな仕事してるから付くのだよ。多分抗アレルギー剤とテオフィリン系の薬と吸入薬でも使ってるのかなあ。
…今度、メール出してみようかな。差し出がましいと思って自粛してたんだけども。


2005年12月20日(火) 相変わらず喉痛くて声が出ませんが熱は下がった模様でして。(体温計が無い)

抗生物質はクラリシッドが効いたようです←結局切り替えた
ついでに以前作った子供用の風邪シロップの失敗作(つうか患者が10日経っても何故か取りに来なかったので、シロップという性質上廃棄する事にした)も飲んでおく。咳が止まらないのでな。ま、死にやしねえって事で。

そんなわけで私が喉ぶち壊し大会開催中の昨今、風邪が大流行で特に皆さんおなかが下り線直行便のご様子。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日も早めに寝る事にします。


本日は朝同僚に開口一番『顔青いわよ。』と言われてしまい(自分じゃわからなかった)、しょっぱなからダメ全開でした。それでも患者が途切れたら座って休むをくり返し、何とか7時までお仕事してまいりましたよ。別の同僚が、北海道から出てきた友人と数年ぶりに逢いたいからという理由でこの病人差し置いて早退した時には軽く恨みましたが。いやだって入社して1ヶ月にも満たないヤツが『んなもん病気の人間差し置いて行く気かゴルァ!!』などと言えるわけも無いわけで。


『遠慮しないで言ってね。』って、自分をいい人そうに見せかけて責任を相手になすり付けるのに便利な言葉だよなあ。本日の軽い恨み節。


2005年12月19日(月) やっとこさっとこコンセント抜きっぱなしだったエアコンを稼動させました。

えー、平たく言いますと、風邪引いちまったからです。背に腹は変えられん。
職場に着いた頃からなんか変だなあと思ってたんですが、声が出ない。
そら家では一人ですから声出さんしわかんねえわな、と妙に納得してる場合ではなく。
しまいにゃ頭まで痛くなってきましたよ。
やむなく職場に置いてあった使用期限切れのクラビットとか飲んでましたが、クラビットって解熱剤(一部のですが)との飲み合わせがイマイチくんなので、飲んでからちいと後悔。私の身体にはポンタールやロキソニンが効くんですが、こいつらとの飲み合わせも私に言わせるとあんましお勧めしない。てなもんでクラビットの効果切れるのを待って、セフェム系の抗生物質に切り替えてみました。ケフレックス効くかなあ。私にはケフラールとかの方が効いたんだよな。でも今家に置いてある抗生物質これぐらいか←常備してるんか


効かなかったら……クラリシッドにでも切り替えるよ←仕事休むという選択肢は無い模様。

今日はもう寝ます。


2005年12月17日(土) 忘年会は居酒屋でやるモンだという固定観念を完膚なきまでにぶっ壊されましたがいい意味なので良しとす。

本日はおちごとの後に忘年会でした。
2時半に仕事が終わって5時40分に横浜そごうのおっきな時計前で待ち合わせという事で、職場が神奈川なのでそのまま直行。EASTBOYで服とか見てました。7号の服でカワイイのがあったので試しに購入。学生さん御用達のブランドだからお値段が良心的でええです。29の女が着る服じゃねえですが違和感が無いらしいのでそのまま着ることにします(すな)。そしたっけ、偶然ポイント2倍の日だったらしく、一気にポイント貯まって1000円分の商品券もらっちゃいました。ラッキーv次はウールのカーディガンでも買ってみようかな。コートの下でももたつかないようなの。←9号のコートだと肩幅が大きすぎるので7号でなきゃ着られないのです。
あと時間が余ったので地下の食料品売り場でお菓子の材料とか散策。知らない間に専門店が充実してていい感じでした。クオカ自由が丘店もいいが、こっちは定期券で行けるというメリットが。ううむ、懐と相談しつつどっちで買うか決めよう。とりあえず小麦粉だけで数十種類の品揃え(ケーキのミックスなんかも多かったが)には驚きナリ。あとヴァローナのチョコレート(激美味でプロのパティシェ御用達)が200gくらいのバーで扱ってたのが良心的でした。クオカにもあるんだけどあそこはキログラム単位でなきゃ買えないし。


おおうそれより忘年会兼わたくしの歓迎会(という名目だったらしい)だった。
横浜のそごうからちょっくら歩いて…10分くらい?クリスマス仕様の夜景が小奇麗な中に目指すお店はありまして。
…てっきりどっかの居酒屋だと思ってたのに。
連れて来られたのはおよそ自分じゃ入らないフレンチのレストランでした。
さすがだぜマダムの集う薬局。(わし以外の職員全員子持ちのママ。平均年齢私を含めても48歳(ちなみに私を除くと51歳))


軽くカルチャーショックを喰らいつつ中へ。ウッディーな内装が落ち着いててええ店でした。コース料理だったんだけど、お上品な分量しかお皿に盛られてないのに不思議とおなかはいっぱいになりました。ゆっくり食べたからかなあ。がっつく雰囲気じゃない上、少しずつ料理が順々に来るもんで、パンとオードブルを食すだけでも10分以上軽く費やします。ああこういう喰い方すれば太らないのね…、としばし反省。別に早食いではないけども、食す量が少ないので自然と食事が早く終わってしまう私にはええ勉強でした。
それにしても久し振りにナイフとフォークで食事したよ。みんなは備え付けの割り箸でほとんどのモン食べてたけどな(笑)。←何故か割り箸までテーブルに用意されてたの

そんなこんなで6時に店に入って、8時半には帰路についてましたー。


早。

さすが…。さすがおうちに家族が待ってるマダムだらけの忘年会だあ。優雅な上終わるのも早え。まあ家に帰ったら家事がまだあるんだろうし、お子さんが小学生って人もいるからな。当然と言うか必然と言うか。

とりあえず、ありがちな飲み会の雰囲気がでっきれえ(江戸っ子なまり)で、出来れば会社の飲み会なんざ参加したくない性分の緑川さんには嬉しいハプニングでした。こういう会合ならたまにはいいな。あんまし頻繁だといくらかかるんだろうって不安になるけども。


2005年12月16日(金) 明日は我が身というか数十年後の我が身かと思うとやっぱ死ぬ時はポックリがいいなあと。

薬局長が忌引きで仕事休んだ為急遽休日出勤。何とか体力は持ったから別にいいんだけど、話聞いたら死んだのって兵庫にいる妹の姑だったらしい。
…兄弟姉妹の義理の親って、かなり他人だと思うのは私だけだろうか。私まだ結婚してないからその辺の意識が希薄なんでしょうか。
まあ、薬局長の妹さんも還暦近い人みたいだし(なんせ薬局長が私のオカンよりいっこ年上なのだ)、姉さんを頼りにしてるらしいから来て欲しかったんだろう、という事にしておく。

挙げ句嘱託社員の薬剤師さんが、お父さん(90過ぎのおじーちゃん)が寝たきりで具合悪くて入院しないとヤバイのに病院が空かないとかで、入院先探さないとイカンって早退しちまいました。あれ?こないだ休みの日に決めるとか言ってなかった?え?結局決まらなかった??何やってたん?それとも病院サイドがトロいんか????


…高齢化社会の厳しい現状を一気に二つほど目の当たりにしてしまいました。


結論。

病気や怪我をするなとは言わんが、死ぬ時ゃ潔くポックリ逝くのが自分の為にも他人の為にも一番だなあと。

…ダメだ、死んでるようにダラダラ生きるくらいなら、好きな事して早死にした方がマシと考えてる自分がいるよ。つうか介護すんのはまだしも、一人じゃ何も出来ない介護必要な状態になってまでヨボヨボ生きるなんざ私のプライドが断じて許さん。少なくとも自分のせいで身内が振り回されてギスギスした状態になるなんざ耐えられん。持ちつ持たれつとは言うけど、出来れば迷惑かけたくないやん。吉田兼好が徒然草の一節で述べていたように、長くても四十路に足らん程度の寿命でいい。細く長く生きるより、太く短く充実して生きたいんよ。一番は太く長くなんだろうけど。

などと人生についてふと考え、そういや吉田兼好ってそう言っときながら67まで生きたんじゃなかったっけとか思い出してみて、世の中所詮そういう風に出来てるんだろうな、と悟ったのでした。

理想はまだ若々しさがほんのり残る頃、病気であっさり死ぬのがいい。
自分の病歴上あと20年もしたら胃ガンにかかってそうなので、なったら手術しないでモルヒネで痛みをかき消しつつ、最期は死ぬ時はいっぺんで死のう。


何だこの殺伐とした日記は。


2005年12月13日(火) お昼時に雪がちょびっとちらつきました。最低気温2℃という天気予報が当たったようで。

まだ師走のうちから東京・神奈川に雪が降るなんざ何年前の現象でしょうか。緑川さんが小学生だった頃は(何年前や)冬休み前に雪が積もって小学校のグランドが凍ってみたり溶けた雪でぐちゃぐちゃになってみたりって事が結構ありましたが、ここ数年で言うとこの時期にこんだけ寒いのは久し振りです。普段定期券出すのに指が自由利く方がいいんで革の手袋してるんですが、革だと寒さには致命的に弱いんですね。指がかじかんでうまく物つかめないから結局南極(古)意味ナッシングです。だーもう。
挙げ句靴下も無意味なくらい(いや、決して無くはないんだが)足の感覚が無くなってます。身体の末梢がもげるんじゃねえかってくらい寒いんですが何とかならんでしょうか。←おとなしく暖房のスイッチ入れろ。←未だにコンセント抜きっぱなし


本棚にDVDを置くスペースが確保出来ました。宇宙刑事シリーズを3作並べてやろうと目論んでます。あとはれぶたとアニメ三銃士。


2005年12月12日(月) 古い家電といつもらったかわからない膨大な量のタオルとに部屋が占領されており。

大掃除ならぬ小掃除をちまちまやってます。大分モノ捨ててる筈なんですがちいとも片付かないです。最近買ったものは1kgも無い超小型のノートパソコン(中古)と食料品くらいなんで場所取らない筈なんだが。ああ押入れ掃除絶賛進行中だから中に入れてた物がもれなく部屋で出ばってるせいか。でも取り出せなかったオカンのロックミシンはどうしたらいいものか。

無料で家電引き取ってくれる業者の車また来ないかなあ。レコードプレーヤーとか付いてる年代物のコンポ(何たってカセットとレコードのステレオだ。)とか用紙が無くなって以来一度も使ってないビデオプリンタとか、いい加減どうにかしたいんですが金払って始末させるのも何か悔しい気分。とりあえず押入れや棚の奥に封印してた物を外に出してええ加減要らないもんは捨てるか。んで新しく出来たスペースをいい感じにどうにかしましょう。
…掃除ブームが私の中から消えないうちに(笑)。

それにしても、タンスの奥の奥から出てきたスーパーのビニール袋いっぱいのタオルはどうしたものか。今使ってるタオル、古いのは雑巾にしちまうか?←いつ縫うんだか。またそのビニール袋の出所のスーパーが、かれこれ数年(多分3年くらい)前に無くなっちまったという事実に時の流れを感じます。←つうかアンタ何年ほっぽってたんだソレをよ。


2005年12月10日(土) キャッチや呼び込みのうるさい勧誘が無いので銀座は歩き易くて好きです。

本日は、おちごとの後に銀座に行って参りました。
つっても目的は会社の研修で、しかも夜の8時半まで。←ついでに買い物したかったのに店閉まる時間です
内容は調剤薬局でのコミュニケーションやマナーについてがメインだったんですが、やたら時間をかけてた実習より、最後に駆け足でやった講習の方が実用的だったのがいやなんと言うか。まあ研修なんてそんなもんだろうと、社会人になってから3社目の人間のタワゴトでした。それでも、今回は居眠りぶっこかなかっただけ私にしては上出来です。←じっとしてると寝ちゃうんだよう。入学式とか卒業式とか!←アンタ緊張感はないんか

救いは交通費が出てくれる事でしょうかね。ちなみに研修は残業扱いになるんだそうで、日当とかは出ない形らしい。何となく損した気がするのは気のせい?



ついでに。
薬局早めに終わってたので研修始まるまで時間を持て余してしまい、結局そのまま銀座で中古パソコン物色してたのは内緒です(笑)。中古vaioノートお買い上げ~。


…おいコラちょっと待たんかい。


2005年12月09日(金) 一ヶ月ぶりの病院でしたが思ったほど困った事も無くホッとしております(日記と関係ないタイトル)

頭ん中染み付いて離れない替え歌がコチラ。
『大嘘つきな古狸』(元ネタは『大きな古時計』)

平井堅にそっくりな声のkobaryuという人が歌ってるらしいんですが伏字のピー音まで入ってて笑かしてくれます。ぜひリンク先のMP3バージョン聴いてみておくんなさいまし。


最近服の趣味がカワイイ系に走っている自分に気付きしばし驚愕。童顔の上小柄なので29に見えないからなんですが、やってて痛くないのってどこまでなんだろう。ゴブランのミニスカートとロングブーツの組み合わせは20代後半でもオッケーですか皆様。

…あと5歳若かったらアリスのロリ服に袖を通してみたい気分です。春になったら本当に実行してそうで怖いのですが。


2005年12月08日(木) 仕事で疲れてるくせにマイブームが本棚の掃除ってのはどういうわけか。

ブームという時点でそのうち廃れるという極めてわかりやすい未来予想図が浮かびますが、まあフライング大掃除という事で。たかが本棚なんですが、漫画から専門書まで何でもありの本棚なのでまさに大掃除。1997年とか2000年とかのペーパー(ウチじゃなくて他のサークルさんの)が出てきたりでビックリです。こういうのも個人情報のなんちゃらの時代、シュレッダーとかにかけるべきかなあ。せめて住所とメルアドだけでもわからんようにしとくか。それにしても鬼ダチのペーパーが見るたんびにサイトのアドレス変わりまくりだったのが笑かしてくれます。いや本人は笑い事じゃなかったんだけども。ウチは入り口とかのアドレスが変わったくらいでサーバーはいっしょだしなあ。つうか進化無さ過ぎという現実が痛いです。


何かいきなり前の職場から離職届が届きました。そっち辞めた翌日から今の会社で働き出したからこちとら失業手当の手続き要らないんですがまあいいか。こういうモン貰うのねって事で。

今月の給料がいくらになるか全く予想がつきません。おちおち買い物出来ないはずなんですがなんでブラウスとか買うかな自分。しかも通販で。


2005年12月07日(水) 今度の職場はおやつの差し入れがあるのは嬉しいですが肥えます。

そんなわけで2kgほど肥えて41kgになっちまいましたよええ。(泣)
正味身長が151.9cmだからこの程度じゃ太ってるウチには入りませんが、最近のマイフェイバリット体重が39kgだったのでショック。唯一の救いは微妙に肉付きがよくなったらしく胸骨(あばら)が見えなくなった事でしょうか←アンタそれ痩せすぎてただけやん

ちょうどよくなったって事にしとくか。…不本意ながら。

真冬用のセーター引っ張り出したらこないだ無いと騒いでた服をあっさり発見。なんでこういうどうでもいい時に限って見付かるか。それも朝起きて寒さに耐えかねて出勤直前に着替えなおしてる時でなくたっていいじゃないの。


2005年12月05日(月) そのうち『ナントカに刃物』とか言ってオブラートに包むような表現になるんだろうか。

今日と言っても、書くのは昨夜のお話でして。

新聞とってないのでニュースサイトで最近起こった事件の記事を読んでて、ふと2年前起こった殺人事件の共犯者がゴスロリのバンドギャルでホームページ持ちだったなあと思い出し、そのHNで検索かけてみたら(すんな)、案の定そのバンギャの作ってたサイトは無く、ミラーサイトもほとんどが無くなってました(今日現在皆無ではない)。

んなこたあいい。
ただその中に、本家サイトにあった本人の写真(本人が刃物持ってたり目隠しされてたりしまいにゃバチバチに凝ったアイメイクの目だけのアップだの血みどろのカッターナイフのアップ(そのバンギャにはリストカット癖があったらしい)だのといったアレでナニな代物ばかり)が、本人が逮捕されて著作権放棄したのをいい事にか、




ホラー映画のようなBGM付きでその写真がFLASHにされたページを偶然見付けてしまいました。


しかも夜中に。





いやああああああ!!!おかあちゃんアタイ怖いいいいいいい!!!!
←率直な第一声



ADSLちゃんが全てのデータを読み取る前に、速攻ブラウザバックで回避致しました。あな恐ろしや。
お…おおおお…。 ヘタな怪談話よか こ え え


わたくし生まれてから29年(しつこい)、霊体験らしいことは1回しかした事ないですが。←あるんだ。

生きてる人間の方が確実にそこに存在するって時点で霊よかよっぽど怖えと肌で実感致しました。

リスカするほど追い詰められる気持ちはわからんでもないが…。

コイツは他山の石としよう。こうはなるまいと自分に言い聞かせてみる。
自分の身くらい、自分で守ろう、うん。


2005年12月04日(日) 只今室温14.5℃で指先が凍りついております。寒がりはコレだからよう(泣)。

料理用ので普段はチョコレートのテンパリング(温度調節のこと)にしか使わない温度計(見た目は実験室なんかにありそうなヤツ)を思わず取り出しましたよこの寒さに。北国の皆さんから『10℃以上あるうちは寒いなんて言うんじゃねえ!』とお叱りの言葉喰らっちまいそうですが、生まれてこの方29年福島県より北に行った事が無い緑川さんは15℃下回ったら半纏の用意です。今時の若い方じゃ半纏なんて言われてもピンと来ないかもですが。つうか『はんてん』って読めなかったらどうしよう。マイ生活必需品だつーに。大学時代に寮で暮らしてた折、『アンタ半纏似合うねえ。』と言われた事が忘れらんねえよ。別に怒ってないですが。

つうワケで無類の冬嫌いで寒がりなわたくしですが、エアコンのコンセントは今年に入ってからずっと引っこ抜いたまんまです。もう師走じゃつうに。でも節約してます。氷点下になったらつけてもいいかな。←東京で氷点下は当分無いかと
寒くなったらお湯を沸かして紅茶にして飲んでます。保温ポットとかマグカップとかって冷めにくいから便利ですわー。おかげでガラスのコップが食器棚にしまわれて久しい。
でも陶器のティーポットといえども、この寒さの前ではけっこうあっけなく冷めちまいますね。ちょっとおしゃれなティーセットとか売ってるトコに行くと「ティーコジー」なるポットをまるごと包んで保温する布製のカバーとか売ってますが、わざわざアレ買うのとこまめにお湯を沸かして作り直すのとどっちが経済的なんだろうかとうすらぼんやり考えてみたり。
…先月のガス代いくらだったっけ。電話代はこないだチェックしたら6600円くらいだったんだが。ちなみに携帯は基本使用量の範囲を超えないように調整しながら電話してるので(月末は特にチェック厳しく)、常に3500円とかです。貧乏は貧乏なりに知恵を使うんよ。


2005年12月03日(土) あの頃はまだ20世紀だったと気付いて時代をひしひしと感じてみたり。

職場にいきなり生協から卵が届きました。何故にと思ってたら皆さんいわく、患者さんが毎年何かしか送ってくれるのだそうで。そういやこないだリンゴももらったっけ…と思い出しつつ、よくよくその箱の大きさを見てしばし硬直。

どこのどいつだスタッフ7人しかいない調剤薬局に10個入りの生卵20パックも送り付けたのは。

やむを得ず3パック(30個)テイクアウトする事に。賞味期限12/17だって。
食い切れません。
仕方が無いので誰かにおすそ分けしようとお友達に電話するも留守電なので結局オカンの仕事場(ファッションリフォーム)に出向いて『みんなで分けて』と置いて来ました。やれやれ。

次回からは日持ちの利く者頼むよ~とか思いましたが、去年はダンボールいっぱいのまんじゅうが届いたそうなので今年はまだ学習した方らしい。

ここの薬局の患者おもしれーなー。際限がねえっつーか。



んで仕事が早く終わったので自宅押入れのお掃除をしてみる。(こないだはそこまで出来なかった)前の会社の研修の資料とか、要らないものバンバン捨てたら大分スッキリしました。ビバ掃除vv
(昔ファンクラブ入ってたHOUND DOGのファンクラブ会報とかえれえ量でした。とりあえずファイリング。)
ついでに昔(鬼ダチと3人でアークサークルやってた頃)にもらった感想のお手紙とか発掘してうっかり読んでしまったり。トッシュ×ちょこを好きだとおっしゃって下さった皆さん元気かなあ。
あと、同人グッズ使わない人間なのに鬼のようにある同人便箋を何とかせにゃと途方に暮れているのです(ほとんどもらい物)。イラストとして秀逸なものは、一枚保存用にするにしても残りはどうするかだ。…地道に使うかな。筆まめな方ではないけども。
そして昔描いてた自分のサークルのペーパー見て、当時の方が絵柄マシだったことに気が付いて凹んでみたりしているのです。今度せっかくだから画像アップするかな…(自虐)


2005年12月02日(金) 職場のすぐ近くのクリニックは29日からお休みだそうで。よっしゃあ!

何とか冬コミには今のスケジュールなら一般参加出来そうです。やれやれ。
でもアレだ。恒例の差し入れの作成に追われるのは必至なので、ちょいと日持ちのするものを中心にこさえた方がよさ気。うめはらのオレンジスライス(商品名。いわゆるオレンジピールなのだけど私が知っている中では最高の品)の買い置きがあるので、それでパウンドケーキとか。あれなら一週間前に作って熟成させた方が美味いから前もって作っておいた方がむしろ好都合。あとメープルシロップがあるんでクルミを買えばまた別の味のケーキが作れるな。クルミとメープルの組み合わせ好きです。焼き菓子の苦手な人にはイチゴの冷菓なんてどうだろ。クリスマスシーズンでイチゴが手に入りやすくなっている(高いけど;)事だしな。

こうして考えると、毎度毎度作る量が多いんでタイヘンはタイヘンなんだけど、楽しいのよお菓子作りって。お友達やお世話になった皆さんへお菓子こさえて差し入れすんのは、もはや私のアイデンティティです。マメだねって言われた事があるけど、果たしてそうなのかは謎。好きでやってる事でもあるからなあ(笑)。一部甘味を好まない友人もいるんで、相手は多少選ぶけども。おかげで人の食い物の好き嫌いはわりとすんなり覚えちまいます。
蛇足ですが自分には食い物の好き嫌いはほぼ皆無です。食べた事の無い『踊り食い』に嫌悪感があるくらいか。だって食事のたんびにアレが嫌だコレが嫌だって避ける事自体がもうめんどくさくって(爆笑)。別にアレルギーとか無ければ死にやしねえんだからいいじゃねーの。←この時ばかりは自分のものぐさっぷりに感謝した


緑川 志信 |MAILHomePage

My追加