KIYOの日記
DiaryINDEX|past|will
昨年も撮影した河野の水中花火。 今年は、どのスポットから撮影しようかと考えてはみたが、やはり 小高い山の中腹からの撮影が、日本海や祭り会場を広角で撮影でき るので、やはり前年と同じ場所になってしまった。 この日は、7:30から、7000発の花火が打ち上げられるので約1時間 の撮影時間。 広角レンズ、、ズームレンズ、、悩んだ末に、一台の一眼レフカメ ラで動画を撮影し、もう一台の一眼レフカメラで、写真撮影するこ とにした。 スタートから水中花火が打ち上げられ、華々しくスタート。 う〜ん、、、やはり、水中花火は美しい。 1時間の撮影は、あっという間に終了してしまった。 祭り会場の近くから打ち上げられる花火は凄い迫力。 来て良かった。。そんな思いで自宅に戻った。
毎年、恒例の河野夏祭りに行ってみた。日本海に面する福井県河野は 夕陽の絶景スポットでもあるのだが、夏祭りの日には水中花火を見る ことができるので、昨年に引き続き、この日は河野に出かけた。 河野は、福井県の敦賀市に近い漁村。 花火が打ち上げられる前、夏祭りの会場ではステージで、イベントが 繰り広げられていた。 沖合いには、数十隻のイカ釣り船が漁の真っ最中。 この日は、仕事だったので、7:30の打上ゲ花火に間に合うよう、 国道八号線を走り、臨時駐車場から自転車で、会場に向かった。 写真スポットは、海岸から近い小高い山の中腹。 到着した頃には、数人のカメラマンが三脚を立てていた。 イカ釣り船の幻想的な灯りと日本海の夕暮れ、そして、華やかな夏祭 りの会場が撮影できた。
昨晩、一睡もせず、星の写真を撮影していたが、午前4:00に、富士見岳に 移動した。 ここから、ご来光を撮影するためだ。 北アルプスの山々、八ヶ岳連峰の山々、そして遠く、浅間山まで見える。 太陽が昇る数十分前は、空のグラディエイションが、とても綺麗な時間だ。 ご来光は、午前4:30過ぎだったので、夜明け前の美しい風景も撮影するこ とができた。 写真の左側から、槍ケ岳、西穂高岳・奥穂高岳・前穂高岳・常念岳、、、 そして、遠く浅間山。。 美しい、、とにかく、美しい。。 ふと、足元を見ると、、畳平の駐車場近くには、数代のバスが停車してい た。午前3:30頃に、平湯・ほおの木平から、登ってきたバスだ。 ご来光の写真を、100枚程度、撮影し、畳平の高山植物のお花畑を散策し た。
頂上から下山して、肩の小屋に到着。山小屋は整備されていて、なかなか の感じ。畳四畳半に、四人で宿泊。。水もある、トイレもある、晩御飯も 朝御飯もある。。。売店には、ビールを販売してある、、申し分ない。 同宿者は、金沢の人、横浜の人、東京中野の人だった。。いずれも、年金 をもらっているおじさん、、、まあ、僕も殆ど変わらない年齢だけど。。 消灯は午後9:00。。でも、僕には、星の撮影がある。。。 結局、一晩中、星空を撮影していた。福井と言えども、多数の人工的な電 灯があり、多くの星を見ることは難しい。 乗鞍岳は、星は全て自分の物だ。。。ちょっと大げさだが、見渡す限りに 星が煌めいている。 天文台の北側上空に、北極星があった。二台の一眼レフカメラで星の軌跡 を撮っていたら、あっという間に、午前4:00になってしまった。 結局、一睡もしなかった。
快晴を期待して、一路、中部循環道路を、福井〜乗鞍岳へ向かった。 目的は、ご来光・満点の星・北アルプスの峰々の写真撮影である。 どれもこれも、天候次第。乗鞍岳は、3026m。山の天気は油断できない。 飛騨高山を過ぎて、ほおのき平の駐車場に到着した頃、天気は快晴。 高原バスが畳平に到着した頃、まさに、空は快晴。。嬉しかった。 槍ケ岳・笠ケ岳・奥穂高岳・前穂高岳・焼岳など、周囲の全ての山々を 見ることができた。今日の日に、感謝。。 畳平から、今晩宿泊する肩の小屋を通りすぎ、一路、乗鞍岳山頂へ。。 1時間30分程の山登りなのだが、何しろ、暑い。。高地といえども、こ の時期は、やはり暑い。 頂上近くの権現池で涼感を味わった後、頂上を目指した。 うむうむ、、槍ケ岳も見える、、穂高連峰も見える、、おやおや、でも 御嶽山が霞んで見えない。残念、、残念。。 頂上で休憩した後、下山し、肩の小屋に到着。この時のビールは、何物 にも代え難い味だった。
2011年07月09日(土) |
赤兎山のニッコウキスゲ |
勝山にある赤兎山は、福井県でも人気の山だ。 標高は、1628mなのだが、春には頂上に、ニッコウキスゲが咲き、湿原 が広がっている。 何よりも、頂上の真ん前に、白山が間近に見えることが素晴らしい。 山登りの時間も、約1時間30分〜1時間50分で頂上に着き、手頃な 山登りが楽しめる。 途中には、沢というか、綺麗な小川が3ケ所もあり、夏でも、その水の 冷たさで疲れが吹き飛ぶ。 小原集落からの林道も舗装され、とても行きやすくなった。 この日、晴れ時々曇りの天気予報。楽しみにして登った。ニッコウキス ゲが群生し、荒島岳・経ケ岳・大長山・三ノ峰の山々が、よく見えた。 残念なことに、白山・別山の頂上付近に雲がかかり、見えなかった。 しかし、赤兎山のニッコウキスゲと青空の写真が撮影できて満足な一日 だった。
|