地上懐想
INDEX|before|next
2002年02月04日(月) |
修道院滞在 2003年秋 |
この連休は修道院で過ごした。 在来線を乗りついで数時間かかる遠い修道院へ泊まりに行くなど、ちょっと前までの体調では考えられないことだった。 涼しくなって、いちだんと回復したのだろうか。 行くことを決めたのは出発の前日の午前中。 その朝、ふと行く気になり、先方へ電話をしてみたら部屋がとれたのだった。
1年ぶりに訪れる修道院。 ここは私にとって何なのだろう。 いるだけで幸福になる。 病院へ通っていることも、薬を飲んでいることも嘘のように感じられるほど元気になる。 風の音を聞いて、共同の祈りに参加して、そうして生きているだけで幸福だと感じられる。 いちばん自分らしい自分になれるような気がする。
敷地の外を散歩した。 道端に生い茂っている野草が花をつけている。 いろんな種類の花がそれぞれに美しい。 地上にたった1種類の花しかなくてもよかったかもしれないのに、 神はこのようにたくさんの種類の花を創られた。
それぞれが、それぞれに美しく。 人もそのようであればいい。 それぞれが、それぞれに与えられた場所で、その人らしく咲けばよいのだと思った。 そして、その人のいるべき場所は必ずどこかに用意されているのだと。
*****
「美しい人」
連休を修道院で過ごして、1年前に聖堂で目にした風景を思い出した。 その人は共同の祈りの時に、祭壇のろうそくに明かりを灯す係をしていた。 背の高い彼女が静かに歩いてきて、ゆっくりとろうそくを灯していく、その動作がなんともいえず美しかった。 平服にレースのヴェールをかぶっていることから、彼女がこの修道院への入会志願者なのだとわかった。 生涯、囲いから出ない修道生活へこれから入っていこうとする、その決意と緊張感が彼女の姿から立ちのぼるようだった。
あの凛とした立ち姿を自分もしていたいと思った。 囲いの中の生活はおくらなくとも、志は同じく。 祈りにおいて。 労働において。 砂漠を生きることにおいて。
世にありながら、世のものでなく。
修道院での滞在を終えて、帰路につく。 たちまち、「世間」が大波のごとく押し寄せてくる。 また今日からこれらに向かっていく日々が始まる。
次第にビルが多くなっていく風景を車窓から眺めながら、自分自身に確認する。
波にのまれないように。 自分を見失わないように。 何のために世に送り出されてきたのか、問い続けることを忘れないように。
2003 秋 記
|