![]() |
プリンスアイスワールド2010 - 2010年05月02日(日) 7時起床。 今日は、フィギュアスケートのショー、「プリンスアイスワールド2010」の午前の部に行ってきました〜。 場所は新横浜スケートセンター。 生で高橋大輔が観たい! ってことで(笑) アイスショー初体験です。 客席は、どのぐらい寒いのか見当がつかず、とある掲示板を参考に、準備しました。 席が硬くて冷たいということで、お尻に敷くためのひざかけを持参。 それとダウンジャケットとマフラーも袋に入れて持っていきました。 でも外は暑そうなので、上半身は軽装ですが、ズボンの下にタイツを履き、厚手の靴下にブーツ。しっかりハラマキも巻いて。 念のために貼るカイロも持って、万全の態勢です! ちょっと大げさ?(笑) 新横浜駅、あまり降りることがないのですが、久しぶりに降りたらなんかずいぶんきれいになっていた。新幹線が止まる駅ってことで、入り口付近は広々として、電光掲示板も最新式でまるで空港みたい。 だけど横浜線のあたりは前と同じです……所詮ローカルですね(笑) このエントランスの風景が、見たことある感じだったんだよな。夢で見たのと似てる。雰囲気が。 そこから歩いて、10分かからないところに新横浜スケートセンターがありました。 会場時間過ぎてましたが、行列ができていた。 並んで入って、席を確認して荷物置いてからトイレへ行ったら、トイレも長蛇の列! でも中は寒いし、トイレには行っておくべきですね。そういうのを考えてもっと早めに到着するべきだった。なんとか、開演には間に合ったけど。 席へ戻ると、違う人が座っていた……なんと、席を間違えていました(笑) 安い席なのにけっこう観やすいじゃん、と思ってたら。 さらに前の方、高さがリンクと地続きで背もたれのない長椅子でした。 目の前は通路で、そのさらに前に2列ほど席がある。そこが一番いい席ですね、もうリンクの中に席があるって感じ。 私の席は、低いので、前の方の人の頭と滑ってる人が多少カブるのと、全体が見渡しにくかった。やっぱり安い席ですが、リンクには近いのでスケーターの顔なんかはよく見える席でした。初心者には、十分です。 ということで開演。プリンスアイスワールドチームのみなさんによる、マイケル・ジャクソンメドレーで始まりました。 そこに、この公演のリーダーの八木沼純子が加わって。やっぱりきれいですね、八木沼さん。華がある。 第一部は、本田武史、太田由希奈、ペアのフィオナ・ザルドゥア&ドミトリー・スハノフ、そしてその間にチームの趣向を凝らしたショーが挟まる感じでした。 太田由希奈さんが、映画「ピアノ・レッスン」の音楽を使っていて、感動した〜。好きな曲だし、演技もとても優雅でなめらかで。この感じは、生で観ないと味わえないなーと思いました。まるで一輪の花ですよ。可憐です。 本田武史さんは、もうちょっと体絞った方がいいのでは……重そうなんだよなぁ。ジャンプも決まってなかったし。 ザルドゥア&スハノフは、まず衣装が大胆でキラキラしてて目を引きました。 そして派手なリフトを連発! 持ち上げたままグルグル回ったりして、ちょっとしたビックリ人間でした(笑) 迫力でした。 20分の休憩を挟んで、第二部。まずは八木沼さんの挨拶と、拍手と歓声の練習(笑) なかなか、初心者は声が出ません。一番いい席にいる、ベテランさんたちは、かなりの奇声を発してましたけどね。ああいうもんなんでしょうか…… 後半は村主千香、鈴木明子、高橋大輔、荒川静香が登場! 村主千香さんって、ミヤネ屋によく出て解説してた人ですね。第一部にも出てたんだけど言われるまでわからなかった。 天井から吊った輪を使った演技で、観ていてヒヤヒヤしました。だって下は氷ですよ! かなり高くまでのぼって、逆さまになったりしてて。怖かった。 そして鈴木明子。やっぱり現役の人は違います。スピード感とかね。 ジャンプもしっかりしてるし。生でウエストサイドストーリー観られて、感動しました! たぶん、短縮バージョンだけどね。 そしてそして、待ちに待った高橋大輔登場〜!! 一番歓声大きかったですね。今日はLuv Letterをやりました。 夢中で観てたら、あっという間に終わっちゃいました。でも良かった〜。 スピードあるし、ジャンプの高さがスゴイ! 横から観てるとよくわかりますね。あと、ツーッと滑って、ガッと止まったときの、音がね。滑ってる音。 それがハッキリ聞こえて、音楽の一部のようだったな。 それにしても、あっという間。なんか寂しい。もっと観たい! トリは、荒川静香。 テレビでもやってた、黒い衣装から白い衣装に早替えするプログラム。 後半にイナバウアーを2回入れてました。柔らかい〜そして細い〜!! 素敵でした。ファンも多いみたいですねぇ。 最後に再び全員が登場してフィナーレ。そのあと、スケーターが客席から花を受け取りにまわるんですが、そのときにもみなさんの顔がよく見えましたよ。 みんな写真を撮りまくってて、カメラを持っていけばよかったと激しく後悔。 どうせ撮影禁止だろうと思って持っていかなかった〜! 次こそは。 高橋大輔が、一番時間かかってました。大変ですねぇ、人気者は(笑) 高橋が退場して、おしまい。最後まで見てました。さすがに体が冷えちゃった。 でも、2時間ぐらいなら、そこまで厚着しなくても大丈夫ですね。 ダウンジャケットは、ひざに掛けてました。だんだん寒くなってマフラーを首にかけたけどそれで十分だった。 競技会というとまた違うでしょうけどね、時間かかるだろうし。 とても楽しかったので、絶対また観る! と決めました。 何を観に行くかはわからないけど。いつかは試合を観たいですね、高橋の新しいプログラムを生で!! それが目標(笑) 最後までいたら、2時近くになってしまいました。 新横浜駅の周辺で、お昼を食べようと思ったけど、かなり混んでて入れそうな店もあまりなかったので、あきらめて帰りました。 -
|
![]() |
![]() |