かってに土鍋炊飯推進月間 - 2012年02月06日(月) ご飯を土鍋で炊くようにしてもう10年くらいになるかな。最初は100均で買ってきたちいさい奴でした。普通の一人鍋用の鍋。今は同じサイズの500円くらいのを使ってるけど、炊飯用ではなくやっぱり普通の土鍋を使ってます。 炊飯器はどっかにいっちゃいました。だって土鍋の方がおいしいんだもん。 何回か失敗するとわかるんだけど、「はじめチョロチョロ、なかパッパ」とかしなくていいです。それはきっと大きい土鍋で、5号とか6号とか炊くとき。 うちの内径16cmの土鍋ではそんなに炊けません。2合の米に2.5カップの水を入れたらいっぱいです。 少量なので、弱火にしてても10分もすればぐつぐつ言ってきます。 「なかぱっぱ」の時にはバンバン吹きこぼれちゃうので、逆にもっと火を細めるくらい。少しさますために、フタをあける事もしばしばです。 そうこうするうちに水分がなくなってきて、ぷちぷちと言い始めます。匂いが「米」から「飯」に変わってきます。飯になりきったところで火を止める、このタイミングが醍醐味ですね。わからないうちは「おこげ」の匂いになった瞬間に火を止めるとうまくいきます。弱火なので一分おきにちぇっくすれば失敗はしません。少しおこげがあるのもおいしいしね。 ここまで夏なら17分くらいかな。今の時期はもう少し23分くらい。 火を消したら、あとはしばらく蒸らすだけ。15-20分くらい置くとしっかりとした「ご飯」のできあがりです。 急いでるなら10分蒸らしでも一膳目をつけてしまいます。少し芯があるのも、僕は好きです。おかわりする頃にはちょうどいい加減になっています。 どうでしょう 最初から最後まで弱火でだいじょうぶ。 途中吹きこぼしそうになったら少し面倒を見て、あとは匂いをチェック。 様子が気になれば、フタをあけて中をのぞいてもちゃんと炊けます。 所要時間は蒸らしをいれても30分〜40分くらい。炊飯器より断然はやい。 ガスで炊くなら光熱費も安いんじゃないかな。 で、手間っていうほど手間じゃないでしょ。 横で味噌汁作ったり、さんまを焼いたりしてるならどうせ台所にいるわけで、匂いも自然にかいでしまうもんね。 最初は雪平鍋で炊いてたんです。これもやってみるとわかるんですけど、火加減をこまめに調節しないとすぐ焦げたりするの。水分調節もシビアにしないとべちゃっとしたり、ごっちごちだったり。 で、土鍋はどうか。まるで自動調節機能がついているかのように、土鍋だと楽ちんなんですよね。水分量、米の量が多少ずれてても、土鍋のほうでごまかしてくれる感じ。 毎日炊くならご飯用の土鍋もいいよね。深さもあって、対流もよくおこるのできっとおいしいご飯が炊けるんだろな。 一人暮らしで、一回炊けば二日もつ、という人は一人鍋用の土鍋で充分です。普通の鍋することもできるもんね。これは強い。 「朝おきたら炊けてる」「家に帰ってきたら炊けてる」というのはできませんが、台所に立って料理しますよ、という人にはおすすめです。 シェアしておいてなんですが、料理ってさ、もっと敷居の低いものだと思うんです。 「いい土鍋じゃないとおいしいご飯は炊けない」というわけではありません。 安もんで充分 だって土鍋だもん もちろん高い土鍋はそれなりの機能があるんだろうけどね。 家に土鍋のある人はぜひお試しあれ。 -
|
|