アックソでーーす。

水槽ばっちくて、ごめーん。
ここのところ、ずっと金魚の事にふれないので
我が家の金魚は絶滅したかと思われているのでないでしょうか。
ところがどっこい、生きてマース。
ただ、初代チームで残っているのは、アックソだけです。
先週半ばくらいまでは、初代メダカも一匹ながら元気に泳いでいたのですが、
忽然と姿を消してしまいました。おそらく、プチタン(二代目)に
食われてしまったのでしょう。
1年の内に、世代交代があり、45センチ水槽には
現在、プチタン(二代目)とオレンちゃん(先週までメダカ一匹)がすんでます。
プチタン(ピンポンパール)は、初代プチタンと違って、食い気バリバリです。
人気を察するとすごい勢いで寄ってきて、ガラス越しににらみつけ、
貰えるまでそこを離れません。そんなわけで、餌をやり忘れるということは
故意的に忘れる時以外ありえません。
たとえ餌をやっても、それでも「もっと!!!」っとにらみつけるので
なぜか人様が水槽から見えないところに姿を隠す始末。
オレンちゃんは、夜店出身です。最初はどちらかというと黒い部分が
多いくらいのレッサーパンダだったのに・・・・。
今では、すっかり赤出目金。オレン(オレンジ)ちゃんなんて
名前つけたのが悪かったのか・・・・もちろん、命名はブーだけどな。
でも、尾ひれがおれていたり、鱗がはげていたにもかかわらず、たくましく
生き残ったなかなか頼もしいかわいこちゃんだわ。

そして、7リットル水槽(スマン)に
豆デメピン(出目ピンポンパール)二匹。
黒いトサカの青タンは、最初は全身くろかったのに。。。。
しかも、向かって右目ばかりが出目ってて、左目は普通・・・
アンバランスでちとコワイ。ヒールはいってるちゅう顔つき。
赤と白のがコプチたんで、この子も最初は黒いぶちがあったのに。
今ではきれいになくなってしまって。
うちにいる金魚はみんな黒い色がはげていく。。。
なんでだろう。水がわるいのかなぁ。

でもって、アックソ。
やっぱり、なんだかんだいって、アックソが一番可愛いかもしんまい。
でも、アックソ、白内障でおとなしいはずだったのに、
ハラが減ると魚格がかわってしまい、同じ水槽の他の子を
つっつきまわして殺してしまうので(旅行にいった後とかに多発)
いまでは30センチ水槽で一人住まい。
ちょっと寂しそうだけど、しかたあんまめぇ。
にしても、最近では前程、頻繁に水替えもしなくなってしまったにも
かかわらず、金魚たちは絶好調のご様子。
なんだよ、私があんまり構わない方がいいわけなのか?
・・・・そうかな。ちっ
明日から訓練がはじまります。
さようなら、平日に二度寝ができる生活。
絶対忘れないよ。
またきっと会えるよね。会おうよね。(って、まじめに働けよ?)
はぁ〜
おやすも。

メープルスコーンオレンジピール入り