でこすけ日記

2001年04月02日(月) 場外ホームラン

 あう、ちかれた。春の演劇祭のパンフに載せる我が校の紹介ページの原稿を仕上げていたらすっかり衰弱してしまった(笑) 南戯殿がかっちょええ文字を担当してくれたおかげで良いものが出来ましたわ。でも、印刷機で印刷するとなったら紙詰まりが激しくなること請け合いですな。なんてったって黒ばっかりの原稿だから!!!
 ところで明日はその演劇祭に関する舞台スタッフさんとの打ち合わせがあります。上手く立ち回ることが出来るか心配っ。クリスマス公演の二の舞にならないように自分がもっとしかっりしなくては・・・。自分が弱すぎるせいでまわりに不安を与えちゃうのはこりごりッスからね(^-^) さぁて、ギスギスした人間関係もあることですし、いっちょ気合い入れて成功を目指しますかな。
 で、今日はその演劇祭で上演する劇のアクションシーンの練習中、藤丸君と私が銃持ってバンバンげしげしやるシーンで、前々からやばかった藤丸君使用のベレッタの上半分のパーツが遠心力により綺麗に吹っ飛んでいってしまいました。心の中で「・・・え?」とクエスチョンマークをとばす私。最初はことの重大さに気が付いていなかった。だけども、アクションシーンを観ていてくれた南戯殿(演出)が私たちの練習している場所のすぐ側にある教室のガラス窓にひびが入っているのを発見。
 ヤバイぜ、ヲイぃ!!!
 これは部長として、責任者として焦りますわ。しばらくこれから起こること(怒られるのではないかと思っていた)を予想してビクビクしていたが、やがて正直に話してしまおうということで、顧問の先生のもとに走る。んが、会議中か何かでいらっしゃらない。
 どーすんべ、どーすんべ!
 それからみんなの元に戻って、エンディングセレモニーどーしよ、などと話していたけれど実際そんなの二の次だ。今はとにかくこのエマージェンシーを乗り切らなければ!!!そしてそうやってだべること数分、顧問の先生が戻っていらしゃった!!!急いで先生を召還して事情を説明。先生は私たちにケガがなかったことだけも良かったと言ってくださいました。ひゃ〜、ええ人や。教師のかがみや!
 その後、何故か私はガクラン(衣装@チャックの閉まらないズボンつき)のまま先生と部員と共に事務局へ行って更に事情を説明。練習中の事故ということで、ガラス代は学校側で持ってくれることになりました(幸)
 部費は守られたっ!
 実際のとこ、部費が少ないこの部にとって、一万近くもするガラスを弁償するのはこの先一年の活動に多大なる支障を来します。
 ホント、正直に言って良かったですね☆
 
 本日の教訓→正直は良いこと也♪


 < 過去  INDEX  未来 >


イズナカノン

My追加