たりたの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年07月26日(土) 「タリタ クミ」 とイエスは少女に呼びかけた

「タリタ、クミ」イエスは死んでしまった少女にそう呼びかけた。
それは「少女よ、起きなさい」という意味の言葉だと聞いた。イエスが少女にそう呼びかけると少女は起き上がって歩いたのだと。イエスの奇跡物語のひとつである。

その話を聞いたのがいくつの時だったのか、その時どういうことを思ったのかは思い出せない。しかし、イエスが語ったそのアラム語の「タリタ、クミ」という言葉をはっきりと聞いた。心の耳で。しかもそれは、ヤイロの娘への呼びかけではなく、わたし自身への呼びかけだった。その話は遠い国の遥か昔の話ではなく、今まさにわたしの内で起こったのだった。

子どもは無邪気でいい、何の苦労もない、子どもの頃に帰りたい、などどいう人がいると私は耳を疑ってしまう。苦労しなかった子どもなんてあるのかしらと。悩みのないこどもなんているのかしらと。小さくて力がない子どもはいつもなんらかの保護を必要としている。しかし、いつも大人の暖かい保護の中にいられるとは限らない、むき出しの弱さのまま、ひりひりするような怒りや不安や屈辱の中に投げ込まれる。自分の命ひとつだって、いつ死に見舞われるかもしれないという恐怖にさらされるし、親の死に至っては、眠れなくなるほどに不安にさいなまされることだろう。しかし、その不安や恐れも、こども特有な無邪気さや、その時時の楽しい事柄の中ですぐに消えていったのだろうし、また記憶の中からさえ無くなっていったのかもしれない。それとも、わたしのように不安や恐怖を抱きながら育った子どもというのはそもそも稀なのだろうか。

言葉にはできない、生きることに伴う漠然とした不安や、意地悪な上級生の女の子たちが集まっては私の方を見ながら、ひそひそとなにやら嫌な感じで話し手いる場面に遭遇する時の恐怖。どうにも行き場がなく、その場にくず折れてしまいたくなるような気持ちの中に、イエスのその声が響くようになった。
「タリタ、クミ」
たったそれだけの言葉に不思議なように力をもらった。誰もわたしのことを分らなくても、イエスだけは私を知っているという確信のようなものを小さかったわたしは持っていて、座り込んでも、そこから立ち上がることができた。


明日、教会学校でこのテキストで話をするのだが、いったいどんなふうに話せばいいのだろう。あの時、小さかったわたしが直接イエスと対面したように、子どもたちがイエスと向かい会うことはできるのだろうか。それは、わたしにはあずかり知らないこと。きっと自分を空っぽの器にする時、神様は必要なものをそこに満たして下さるのだろう。必要な言葉を用意してくださるのだろう。

「タリタ、クミ」

わたしはもう少女ではないが、今も同じようにイエスの声を聞き、その眼差しに出会っている。





↑いつも応援ありがとうございます!

人気サイトランキング

↑こちらもヨロシク

***********************************

マルコ5章21〜43
◆ヤイロの娘とイエスの服に触れる女
5:21 イエスが舟に乗って再び向こう岸に渡られると、大勢の群衆がそばに集まって来た。イエスは湖のほとりにおられた。 5:22 会堂長の一人でヤイロという名の人が来て、イエスを見ると足もとにひれ伏して、 5:23 しきりに願った。「わたしの幼い娘が死にそうです。どうか、おいでになって手を置いてやってください。そうすれば、娘は助かり、生きるでしょう。」 5:24 そこで、イエスはヤイロと一緒に出かけて行かれた。
大勢の群衆も、イエスに従い、押し迫って来た。 5:25 さて、ここに十二年間も出血の止まらない女がいた。 5:26 多くの医者にかかって、ひどく苦しめられ、全財産を使い果たしても何の役にも立たず、ますます悪くなるだけであった。 5:27 イエスのことを聞いて、群衆の中に紛れ込み、後ろからイエスの服に触れた。 5:28 「この方の服にでも触れればいやしていただける」と思ったからである。 5:29 すると、すぐ出血が全く止まって病気がいやされたことを体に感じた。 5:30 イエスは、自分の内から力が出て行ったことに気づいて、群衆の中で振り返り、「わたしの服に触れたのはだれか」と言われた。 5:31 そこで、弟子たちは言った。「群衆があなたに押し迫っているのがお分かりでしょう。それなのに、『だれがわたしに触れたのか』とおっしゃるのですか。」 5:32 しかし、イエスは、触れた者を見つけようと、辺りを見回しておられた。 5:33 女は自分の身に起こったことを知って恐ろしくなり、震えながら進み出てひれ伏し、すべてをありのまま話した。 5:34 イエスは言われた。「娘よ、あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい。もうその病気にかからず、元気に暮らしなさい。」
5:35 イエスがまだ話しておられるときに、会堂長の家から人々が来て言った。「お嬢さんは亡くなりました。もう、先生を煩わすには及ばないでしょう。」 5:36 イエスはその話をそばで聞いて、「恐れることはない。ただ信じなさい」と会堂長に言われた。 5:37 そして、ペトロ、ヤコブ、またヤコブの兄弟ヨハネのほかは、だれもついて来ることをお許しにならなかった。 5:38 一行は会堂長の家に着いた。イエスは人々が大声で泣きわめいて騒いでいるのを見て、 5:39 家の中に入り、人々に言われた。「なぜ、泣き騒ぐのか。子供は死んだのではない。眠っているのだ。」 5:40 人々はイエスをあざ笑った。しかし、イエスは皆を外に出し、子供の両親と三人の弟子だけを連れて、子供のいる所へ入って行かれた。 5:41 そして、子供の手を取って、「タリタ、クム」と言われた。これは、「少女よ、わたしはあなたに言う。起きなさい」という意味である。 5:42 少女はすぐに起き上がって、歩きだした。もう十二歳になっていたからである。それを見るや、人々は驚きのあまり我を忘れた。 5:43 イエスはこのことをだれにも知らせないようにと厳しく命じ、また、食べ物を少女に与えるようにと言われた。


たりたくみ |MAILHomePage
My追加