 |
 |
■■■
■■
■ 親子参観日@画像あり
今日は参観日でした。
曇り空だったので自転車で出かけたら 教室に入った途端土砂降りだよ。娘め…。
15分前に到着したんだけど、教室はいっぱいいっぱい。 幸い、娘の席が出入り口の近くだったのでそこをキープ。
みゅーちゃんやまおちゃん(名古屋のお友達とは別w)の お母さんと立ち話なんかしたりして 授業?が始まるのを待ちました。
授業が始まる前に一斉におトイレに行き 全員揃った所で「おねむり」です。
おねむり???と思っていたら 子ども達が全員机に突っ伏して静かになると 先生がピアノを引き始め、終わると同時に起立。
そして「ならびましょ〜♪」と歌いながら並んだ後は
先生おはようございます 皆さんおはようございます
とご挨拶。
おねむりは、子ども達を静かにさせるための ワンクッションなんだなーと感心しました。
出欠を取る際には元気にご挨拶できてましたよ。
連絡帳の出席シールを貼るのや 園からのお便りをバインダーに挟むのが 子ども達の役目だと知ってちょっと驚いたり。
絵本(ひかりのくに)を先生が読んで 子ども達が文字を目で追う、って感じなんだけど さすがに追えないというか追わない子の方が多かったw
絵本の後はトイレ休憩を挟んで親子一緒にゲームの時間です。
おむすびを箱に放り込むんだけど娘のチームは 1回目は2番、2回目に1番を取ってました。偉い。
ゲームの後は、お母さんにプレゼントの時間。
鼻の穴がない!と思ったら、皆同じような絵だったので 絵の指導が入ってたかもしれないです(笑)
そしてお歌のプレゼント。
「あくしゅでこんにちは」なんだけど(←動画参照) 家でよく歌ってたのはこれだったのか、とびっくりw
子ども達が一生懸命歌ってる姿は可愛いねぇ。
大きな声で歌っておなかがすいた所でおやつタイム。 もちろん、その前にトイレ休憩あり。
娘はセッティングしてからトイレに行きましたww
おやつを食べる娘にカメラを向けると どこの製菓会社の回し者ですかって感じの笑顔w
もちろん、娘だけじゃなくて どの子も凄い笑顔なんだけどww
おやつを片付けた後はお別れの挨拶。
再び「お眠り」 そしてならびましょ〜と歌ってサヨナラの挨拶。
一ヶ月でよくぞここまで成長…とまでは思わないけどw 集団行動を取れるまでになったのねぇ。
いくら私が「座りなさい」と声をかけても 「おかあさんとー!」と言って座らないのに 先生の一声で着席するんだもんなあ。すごいわ。
お別れの挨拶は良いんだけどさ、外の雨はどうすんだ。 散々悩んだ挙句、園庭の一番奥に止まっていた車が 動き出した所でばーちゃんにhelp電話。
ちょうど買い物帰りだったとかで 良いタイミングで迎えに来てくれましたw
娘と荷物を車に放り込み、母ちゃんは 自転車を飛ばして実家に向かったら車より早く着いたよ。
近いって便利だなあwww
その後はばーちゃんの家でテレビを見たり 買い物に行ったりしてたら急激に私の体調が悪化し 熱が出てきたので実家に強制連行→そのまま昼寝となりました。
治り掛けのところに雨に濡れたのが不味かったんだろうねぇ。
夜には旦那も来てご飯を食べた後、三人で帰宅。 本当は私だけ泊まって行く予定だったんだけどね…。 娘が三人で帰るとうるさいので負けました。とほほ。
娘の写真が白黒なのはなんとなくです。
2009年05月16日(土)
|
|
 |