Water Garden
あや



 パケット通信の罠@J-PHONE

今までロングメールという名称だったものが
SH51より「スーパーメール」という名称に変わりました。

何が違うかと言えば擬似パケットが本物のパケット通信になったと言うこと。
パケットがどうのって話は置いといて、今回は課金方法の話。

だってパケットの話なんて面倒なんだもん。


前提:1パケット=64文字=0.3円です。



で、何が罠かと言うと

A(3000文字)=B(192文字迄)+C(残り2808文字)

という式なんですが、
今までのロングメールだったら
Bは無料で自動受信。
Cは任意で受信(但し8円かかります)
(不必要な場合、削除すればお金はかからない)

なので、0円or8円なんです。

これがスーパーメールになると
Bは受信通知という名前になり、概算で0.3円かかります。
大した金額じゃないので問題なく見えますが、問題はこの後。
全て(A)を受信するには、一度Bを受信しているにも拘らず
B+Cの金額がかかります。


ですから3000文字全部読むには

A=B+(B+C)

という重複課金になるんです。
ヘッダー料金も含んで概算で17円ですね。
ロングメールの倍以上っすよ。
しかも、削除するにもお金がかかるっていう…。


まあ、余計にお金をぼったくってる訳です。





って説明しづらいなあ。
う〜ん。分かりにくいですよね…えっと。



A=B(192文字以内の本文)+C(幾つかの添付ファイル)

なんかの場合、まずBを自動で受信します。(受信通知)
で、添付ファイルを受信する際に、

1、本文
2、JPEGファイル
3、PNGファイル
4、GIFファイル

等、添付されているものが表示され、欲しいファイルだけを選んで受信できるので

JPEGファイルのみ受信

を選択すれば、本文を2重で受信することなくJPEGファイルのみを受信できます。
こうすれば余計なお金もかからないですしね。


何故本文を受信しないかと言うと、

192文字で収まってる(自動で受信しちゃう)んだから、
改めて本文を受信する必要は無いでしょ?って事です。

ついでに言うと、
選択しなかったPNGやGIFファイルは自動的に削除されます。


説明しながら訳が分からなくなってきた…。
ちゃんと説明できているかしら。

いや、それ以前の問題で、J-PHONEユーザー以外にはまったく訳が分からない話ですね(汗



忘れてた。
5/31までは受信通知(192文字以内)は無料ですよん。


2002年03月14日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME

MYは非通知にしています
エンピツユニオン