音楽馬鹿への道 その3 - 2004年09月21日(火) 急に続きを書こうとしたら 何をどこまで書いたかわからん … 読み返してみよう。 ふむふむ。 あ、そうそう。 で、私はピアノを弾くのが急速に嫌いになっていった(><) ただ私は学校の音楽の授業は好きだった(矛盾?) 別段面白い授業だったわけではない。 あまり覚えてもいないが、 教科書とか、そうそう「歌集」なんてあったな、 それにのってる、『赤とんぼ』やら『小さい秋』とかそういう唱歌を歌う。 1,2年の頃はハーモニカ、 3年になるとソプラノ・リコーダーを吹かされた。 そんなもんかな? 私はピアノを習っているから 譜面を読む、ということでは周囲の友達よりはるかに読めるし 覚えるのも早い。 だから(何吹いてたかな〜?) 確か『マイボニー』とか『聖者の行進』とか そういう曲吹いてたような覚えがあるが、 断然周りより上手かった。 『聖者の行進』のあたま シ・シ・ド・レ〜♪、ソ・シ・ド・レ〜♪ なんて最初に休符があって、ソとシとレはスタッカートだ。 だから(ンッ)ソッシッドッレーーー♪ みたいにリズミカルになるわけだが できない子にはこのあたまに一瞬の休み、 ソが裏の拍からでることが体で理解できない。 先生に「違うの!あたまはちょっとお休みなの!」と 何回も怒られる。 なんでわかんないかな〜、なんて冷めた目で見てて 私はなんてイヤな子。 また先生が笛の「検定」みたいなことをやってて ひとつの曲が吹けるようになったら、先生のところに行きみんなの前で吹く。 そして間違えないで吹き通せたら「合格!」だ。 私はどんどん「合格」し クラスでもダントツで先へ、先へと新しい曲へと進んでいって 友達からも羨望の眼差しをあびていたようだ。 「みゅう太ぁ〜、これどうやって指かえるんだよ〜」なんて 普段いばってる悪ガキがスゴスゴ聞いてくるのが 愉快だった。 学校の音楽の授業では、私はこんな具合だった。 こういうシチュエーションでの授業が嫌いになるワケがない。 私は今でもほめられたり、うらやましがられたりすると どんどんヤル気になって前進するタイプだが(←単純バカ) 「音楽」は大好きな時間だった。 週3回くらいしかないのがうらめしかった。 でもその頃、私は「音楽」そのものが好きだったのか、 こういう鼻高々になれる「音楽の授業」が好きだったのか、 未だにわからない。 ただ悔しいことに これはイヤイヤながらばーちゃんからピアノを習っていたからこその 現象だったろう。 ...
|
|