あおい世界
DiaryINDEXpastwill


2012年08月13日(月) 盆休2日目~ブリティッシュヒルズと大内宿~。

コテージは防音効果があるようで、朝までぐっすり眠れました。
朝食はレストランにてビュッフェスタイル。
夕食時は席が決められていたので、窓際には座れませんでしたが、
朝食は早めの時間に行ったので、窓際を確保できまして、
外を見ながら、美味しく頂きました。
宿泊特典で、今日一日プールや温泉も楽しめるのですが、
9時半にチェックアウトして、次なる目的地へ移動しました。

車で30分ほど上って行った奥まった場所にあるブリティッシュヒルズ。
ここもずっと行きたいと思っていたので、念願かなえられて幸せ。
折しも今年はロンドンオリンピックイヤー。
今日が閉会式ではありますが、
イギリスはメディアでもたくさん話題になっているので、
娘たちにとってもタイミングが良かったようです。

ここは宿泊施設はもちろん、英会話教室やマナー教室など、
何か目的を持って来られる方が多い施設のようです。
見学だけの観光は割合が少ないせいか、
入場料は大人200円、子供100円ととてもリーズナブル。
しかし見応えは十分で、中世時代の棟は外見も内装も素敵過ぎでした。
スタッフは英国の方がたくさんいらして、
通りすがりに “ハロー” と声を掛けられるので、
最初は恥ずかしがっていたものの、だんだん慣れてきて、
気軽に答えられるようにもなりました。

レストランでのビュッフェも魅力的でしたが、
そんなにお腹が空いていなかったので、
クラフトハウスというティールームに寄りました。
桜と桃はそれぞれ違うサンドウィッチ。
あたしと母は二人で一つのアフタヌーンティーセット。
こちら、3段のトレーで1セット。
1段目には3種のサンドウィッチ、2段目には2種のスコーン、
そして3段目には2種のケーキ。
母はアップルティー、あたしはダージリン(これ、1,000円!)。
桜のサンドウィッチは塩豚ならぬ塩牛、
桃のサンドウィッチはサーモンと、どれも美味しく、
みんなでシェアして食べました。
ただし、最初、テラス席を選んだものの、
アブみたいな虫がすごくて、桜が涙目になったため、
店内の席に移動させてもらったのですが、
テラス席も店内もどちらも趣があって素晴らしかったです。

食後、イエショップというお土産店へ。
あたしから母に蓋付きのティー用マグカップや、
アップルティーをプレゼント。
母からフォトフレームとYのチャームをプレゼントしてもらいました。
チャームは桜と桃にもそれぞれのイニシャルをプレゼントしてくれ、
母自身もイニシャルのAを買ってました。
それからあたしは自分にイギリス国旗のキーホルダーと、
ダージリンの茶葉を購入。
母はティールームで見つけたティーバッグのトレイを買い占めていて、
あたしにも3つ分けてくれました。
基本的にどれもグッズはお高めなのですが、
そこら辺では売っていないものばかりで見ているだけでも楽しかったです。
桜と桃も母やあたしからのお小遣いで思い出の品を買っていたようです。
良かったね。

ブリティッシュヒルズにいる間は、日差しが強く、
写真撮影には最高で、たくさん撮ってきました。
いつか、宿泊もしてみたいなぁ。
最後に、4人ともそれぞれ絵葉書を1枚ずつ選んで買い、
1年後に届くという消印を押してもらって敷地内のポストへ投函。
楽しみが続きます。


ブリティッシュヒルズを堪能した後、
このまま帰ろうかと思ったのですが、
余裕があれば行ってみたいと思っていた大内宿まで、
然程遠くないということが分かり、この際だからと行くことに決定。

確かにそう遠くはありませんでしたが、車で1時間は飛ばしたかな。
ただ足を延ばしてみて本当に良かったと思いました。
わざわざ行く所というよりは、ちょっと寄る程度のところだったからです。
それでも中世の英国から瓦ぶき屋根の江戸時代へとタイムスリップしたみたいでした。
ここでは散策中に小雨が降ってきたので、
突き当りのお店でお蕎麦でも食べようと雨宿りをしていたら、
どんどん強く降ってきました。
しかし食べ終わる頃には雨が止み、一度人気がなくなった通りには、
またたくさんの人が溢れてきましたが、
昨日今日は、こんな風に雨は降れども困らない程度というタイミングが多く、
つくづく晴れ女四人衆だなぁと思いました。
雨が降っている最中なので、写真は暗め。

立ち並ぶ土産物屋はどれも似たようなものを置いているのですが、
あたしと母の目を引いたのは、葱。
他の野菜や果物もありましたが、この葱が面白いと言っていたら、
母が買ってくれました。
唯一、大内宿での思い出の品。

大内宿を後にして、会津方面へ北上してから磐梯道から東北道へ。
行き帰り、車中ではおしゃべりしたり、しりとりしたり、
桜と桃の歌合戦があったりしてとても賑やかなドライブでした。
桜と桃の歌声は楽団の旅みたいだと母と話していましたが、
最後の1時間くらいはシーーーンと静まり返り、夢心地だったようです。
あたしと母は尽きないおしゃべり。

実家に帰宅してから、
買ってきたものを広げながらアルコール片手に静かな夜を過ごしました。
とても有意義な二日間、母と娘二人に感謝。
またどこかに行こうね。








あおい雪  DiaryINDEXpastwillMAIL

2011年08月13日(土) 盆休初日~科学館と盆祭り~。
2010年08月13日(金) 盆休初日~プールとアウトレット~。
2009年08月13日(木) 盆休初日~新盆~。
2008年08月13日(水) 盆休初日~市営プールと友人宅~。
2007年08月13日(月) 盆休2日目~市民プール①~。
2006年08月13日(日) 盆休初日~クッキーづくり~。
2005年08月13日(土) 盆休初日。
2004年08月13日(金) 盆休初日~お墓参り~。
2003年08月13日(水) 盆休初日~動物園~。