あおい世界
DiaryINDEXpastwill


2005年08月14日(日) 盆休2日目~パンダ~。

近いうちに子供たちを連れて行きたいと思っているところがいくつかあります。
その一つが、上野動物園でパンダを見せること。
いつ絶滅してもおかしくないパンダ。
まして、いつ日本からいなくなっても不思議ではないパンダ。
そんなパンダを、一度、桜と桃に見せてあげたいと思っていたのです。

母が日帰りで行こうと言い出したのは12日の夕方。
上野動物園は月曜が休園なので15日ではなく14日に行くことになり、
13日に新幹線指定席の往復チケットを購入して、
朝もはよからパンダパンダです。

8時15分の “こまち・はやて” に乗って動物園に着いたのは10時半。
入園料は小学生以下が無料、65歳以上のシニアは半額の300円、
きちんとかかるのは、あたしだけで600円。

2頭のパンダはゴロンと寝たままで全然動きませんでしたが、
その大きさと本当に白黒模様なのだということを見せてあげられただけでも、
親としては満足満足。
ただ撮影が禁止だったのと、どんどん進まなくてはならず、
じーーーっくり見れなかったのが残念。
人気者だから仕方ないかな。

その後は順路に従って園内を観覧。
混んでいるといはいえ、盆で都内から人が減っているらしく、
想像していたよりあっちこっちも空いているようでラクでした~~。

暑さもさほど仙台と変わらず、
桜がフェネック(イヌ科の小動物)のぬいぐるみ、
桃がオランウータンのぬいぐるみを買ってもらい、
ずーーーっと抱きながら、園内のモノレールに乗ったりして楽しみました。
途中、桜だけが何箇所も蚊に刺され、その痒がっている姿が可哀想で、
総合案内に連れて行き、
かゆみ止め軟膏を借りたりするというアクシデントもありましたが、
午後2時半ごろまでしっかり堪能することができました。

帰りの新幹線は19時02分でしたが、
暑さと歩き疲れで、それまで時間を潰すのは無理だろうということになり、
とりあえず喫茶店で休憩してから、みどりの窓口へ。
ラッキーなことに乗ったことのないMAXの2階席が空いていたので、
16時42分のに指定席に変更。
それまでの1時間くらいを、近くのデパートで潰すことになり、
母が桜と桃にGAPでお揃いのTシャツを買ってくれました。

新幹線に乗ったらバタンキューで寝るかと思われた桃は終始元気で、
桜とはしゃぎ続けているうちに18時48分には仙台着。
駅の地下で夕食を食べてから帰りました。

びっくりしたのは、どこいってもスイスイでラクチンだったことと、
桜と桃がぐずることなく、歩き続けられたこと。
母や父も年齢や病み上がりの割りに元気に動き回れたこと。
母は今回、体力に自信が持てたと喜んでいました。

そんなこんなのドタバタ日帰りパンダの旅に味を占めて、
母とまたいろいろ計画を立てようということになりました。

とはいっても、今回あたしはほとんど出費しておらず、
旅費から食費から何から何まで、
母に預けられた10万円で済ませることになりました。
もちろん細々したお金はそれ以外にそれぞれが状況で出しているので、
予算的には10万円をちょっとオーパーしているはず。
本当に本当に両親のおかげ。

いつまでも甘ったれの娘と孫二人でごめんなさい。
でも、楽しかった~~~♪


あおい雪  DiaryINDEXpastwillMAIL

2004年08月14日(土) 盆休2日目~蔵王~。
2003年08月14日(木) 盆休2日目。