日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

父からの手紙に何を読み取るべきか 2002年02月28日(木)



昨日、未愛と絶叫娘宛てに実家の父から手紙が届いた。
数年前に市内のホールで行ったピアノコンサートの写真が
それぞれ同封されていた(父はアマチュア写真家)

未愛には、高校生時代にしかできないことを
精一杯やりながら、楽しむことも忘れないようにと。

絶叫娘には、獣医になりたいと言ったことがあったね・・
現時点で進路を固めてしまわずに(マンガ家は非現実的と思っている)
大学進学の可能性を残しておくように、ということ。

そして、こう結ばれていた。
 バァちゃんが遊びに来るのを待ってます。
 ゲームしながら・・


つまり、来いってことね。

この手紙を見た絶叫娘が言った。
「そろそろかな・・・」 ←何がだ?

ワタシは思った。
「溜まっていることがありそうだな・・・」

で、今日行ってきました。
案の定、バァちゃんからはうだうだぐだぐだと
い〜〜っぱい愚痴を聞かされた。
そのこと(ヨメのことです)については
先日別ルートから聞かされていたので
ある程度の予想はついていたんだけど
いや、予想以上だった。

ワタシがしゃしゃり出ても何の解決にもならないけど
せっかく悠々と過ごすはずだった老後が
今の所かなり辛いものになっているようだし
3人のマゴたちのことも気になるようだし・・

できれば家庭内で解決したいと思っているらしいが
ワタシは
「思い切って表沙汰にする姿勢を見せたほうがいいかも」
って言ってきた。
第三者が入って客観的に判断してもらうことも
ときに必要だと思うし
このケースでは絶対に必要だと思う。
(すみませんね、具体的なことナンにも書かないで)


ホント、育ちの違う人間たちが
ひとつ屋根の下で暮らすのってタイヘンなのね。

同居のみなさま。
エラいわ。
それなりにガマンしてること、あるでしょう?
ガマンしないまでも、ある程度遠慮ってものはあるでしょ?
ワタシはないもの。
好きなときに好きなことを好きなようにやってる。

たぶん、これからもそう。


    投票ボタンに名を借りたアコギなクイズが良心の呵責に耐えられなくなってきた








ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング