The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2009年06月07日(日) 津和野にて(旅行2日目)

疲れています…

昨日は、山口県の某マンガ喫茶を宿として熟睡。朝4時半起床で、5時半に出発しました。ここからのんびりドライブを楽しみつつ秋吉台を経由して萩の町並みを見学して、津和野へ移動しました。

朝早かったので、そんなに交通量は多くはないのですが、逆にそれだからこそ、みんな狂ったように飛ばしています。一般道なのに推定100km/hは出しています。私はのんびり景色を見ながら走りたいので、後ろに疲れたらすぐに路側に寄って方向指示を出して後ろに付いた車を先に行かせます。でも、こちらの人はそういうのに慣れていらっしゃらないのか、私が方向指示を出して路側に止まるように速度を緩めると、私に合わせて停車させようとする人も結構いらっしゃいました。あわてて窓を開けて「追い越してくれ」の合図。

そういえば、その昔550ccのジムニーに乗っていた時を思い出しました。エアコンは一応付いていましたけれど、幌を外すか、窓を開けて、のんびりゆっくり外の音を楽しみながら走るのがとても愉快な車でした。この車はその時の楽しさを思い出させてくれますね。

ゆっくり走ったにもかかわらず、そんなに距離があるわけでもないし、第一道路に信号がほとんどないので、カーナビの予想時刻よりかなり早く萩観光は終わってしまいました。そこで津和野の宿に電話をすると、こっちに来たならレンタサイクルは無料で貸し出し、駐車場も自由に停めて良いとのこと。お礼を言って津和野にGo!です。

津和野でレンタサイクルを借りて、更に観光の相談にものっていただきました。事前にインターネットで調べた情報(かなりいい加減)では、森鴎外の幼少の頃住んでいた家だとか、何とか稲荷は結構外れた場所にあって、そこに行くには結構大変というような情報があったのですが、実際には、そんなものもすべて含めて、単にレンタサイクルで回るだけなら小一時間もあれば回ってしまいます。あとはどこで写真を撮るか、どこのお店でたむろすか、どこで何を見学するかで所要時間が変わるという訳です。

今日は日曜日ですので、SLやまぐち号が走っているんですね。たまたま駅に行ったら、ちょうど入線してきました。そしてそれとともに、写真を撮ろうという人たちがゴ●▲※みたいにうじゃうじゃ湧いてきたので早々に退散。ゆっくり自転車で回ったつもりでしたが、宿で自転車を返した頃には足が棒のように感じられました。何が原因かわかりませんが、かなり疲れている気がします。ってことで、午後3時のチェックイン時間を待ってすぐに旅館にチェックイン。部屋でのんびりしています。

びっくりしたこと…テレビは地デジが入りません。車の運転中もテレビの音声をBGMにしているだけにこれは参りました。こんな状況で2011年にアナログ停波なんて実現できるんですかね。で、旅館のテレビは地デジ対応のテレビでアナログを見る羽目に。ま、それはそれでいいのですけれど、なんとEMOBILEはここでも圏外です。全く使えねーやつです。ますます、早く解約してやろうという気持ちが強くなってきました。とりあえず旅館に備え付けのパソコンでインターネットができるということで、これを書いていますが、このあたりは不便ですね。

びっくりしたことその2…今日は高速道路を使わず、一般道だけを走ったのですけれど、峠越えありのアップダウンのある道路で、インサイトは最高36.0km/lを記録しました。それも30km以上走っての記録です。わかる人にはわかればと思いますが、美祢ICの近くから秋吉台を経由して萩に抜けるルートです。太平洋側から日本海側に抜けるルートですから、それなりの山もあります。秋吉台はカルスト台地ですから、そこも起伏があります。なんでこんな場所でそんな結果が出るのか不思議ですね。今日は全体的に燃費は良かったです。大体25km/lは超えていたようです。やはりこの排気量だと、高速道路より一般道で恩恵にあずかれるようですね。

借り物のパソコンなので写真がアップできないのが残念です。とってもすごい傑作が撮れたのに←お約束の台詞

本来の予定では、今日と明日をかけて津和野観光と思っていたのですが、今日で終わってしまった感があります。という訳で、明日はどこに行こうか考えています。ソフトバンクのCMで有名になった空気の輪を作るイルカを見に行くか…入館料が1500円と知って却下。広島でお好み焼き三昧するか。出雲大社に行くか…どれも現実味がない感じです。ま、私の得意技「行き当たりばったり」が炸裂するんじゃないかなと楽観しています。

とりあえず今日はこんな感じで。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010