The Green Hills of Earth
iPhoneにNewYork Timesの記事が見られるアプリをインストールしています。
米の飯も大好きですが、朝は結構パン食と言う日も多いです。 蜂蜜は秋田県の白神山地で採れるものを愛用していますが、最近は京都のお店で桜やクローバーなど数種類の蜂蜜を手に入れました。また、先日は生協でイチゴジャムの大瓶も… バターを薄く塗ったトーストにイチゴジャムをかけると「あぁ、これがトーストの原点だなぁ」と意味のわからない安心感が広がります。数種類の蜂蜜を味わうとホンワカ良い気持ちになります。バター(うちの場合はカルピスバター)を塗って味わうと「やっぱりトーストはバターに限るねぇ」と思います。 …結局、どれでも満足しているって言ってしまえばそうなんですけれどね、でも、やっぱり改めて思うのは、トーストはバター又はイチゴジャムがさいこー!って事なんですが、異論のある方はいらっしゃいますでしょうか?
先日行った入間の三井アウトレットパークの広場(?)で、自動車やバイクの展示販売をやっているお店がありました。 展示しているのは、BMWの116とオートバイR1200とミニ、そしてなぜかハーレー… 自動車の時期候補に116もミニも入っていますし、バイクにしてもBMWのバイクって言うのは一度は所有してみたい(とは言っても、私の場合はR80と言う若干古いバイクにあこがれているのですけれどね)と言う気持ちがあるのですが、ハーレーに関しては全く興味なし。 よく、「ハーレーは男のロマン」みたいな言い方をするのを目にしますが、私にとってハーレーとは数百メートル走るごとにネジを増し締めしなければどこかのパーツが落ちるバイクであり、キロ幾らの鉄くずに等しい、全く価値のないものなのです。 なによりも映画「イージーライダー」などのイメージなのか、捕獲された宇宙人みたいな格好で小さな体を精一杯伸ばしきって万歳しながらチョッパータイプに乗る人を見ると哀れで滑稽で、自分はあんな猿みたいな格好で見世物にはなりたくないねと思う訳ですよ。ま、乗っている人は満足しているんでしょうけれどね。 で、若い頃なら、そんなハーレー屋から「如何ですか?」なんて声を掛けられようものなら、「いいえ、鉄くずには興味ありませんから」と言い切ったと思うのですが、先日はそう声を掛けられたら、カタログを受け取って普通に応対している自分がいてびっくり。 これは丸くなったの? それとも年をとったの? 両方?
秋田中央道路のトンネルで、事故が多発し、「武士の幽霊が出る」などの噂も流れているらしいです。もともと、この近くには江戸時代から続く寺の墓地があり、道路拡幅工事などの為に移転されたりしていたそうで、「幽霊」のうわさが立つ土壌はあるみたいです。 でもね、幽霊なんて安易に片付ける前に、きちんと理由を考えるべきですよね。 その記事(asahi.com)でも「安易に幽霊のせいにせず、安全運転をしてと言うところにつなげていますけれど、果たしてそれは正解ですかね。一般の人が幽霊につなげて考えようとどうしようといいじゃないですか。問題なのは、そんな事故のおきやすい環境の道路を作った側にあるんじゃないのでしょうか。 例えば、つい先日ですが、自動車である住宅街の道を走っていました。その道は始めて通ったのですが、余り人通りは多くなく、街灯も少ないので結構暗いのです。先に交差点があって、左右に直行する道の方が大きそうなので、こちらは一端停止してゆっくり左右を確認しながら徐行をするわけですが、その左側の角にタバコの自動販売機が設置されていて、タバコのディスプレイ部分で蛍光灯が煌々とついていて、その明かりが邪魔になって左側が全く見えないのです。このような自動販売機を交差点に置く許可を出すのは問題でしょう。先日、あるクイズ番組で、東京の高速道路に隣接する看板は、ドライバが目を奪われないよう15m以上高いところでなければ設置が許可されないと言う話が出ていましたが、そんなことより、こういう事を規制して欲しいと思いますが、多分、「許可するところが違う」とか「そんなこと考えもしなかった」と規制はされる事はないでしょうね。 同じことは地方の高速道路や、高速道路のトンネルなどでもあります。夜の走行で、それまで暗い道を走ってきて目はその明るさに慣れているのですが、インターチェンジの近くに来ると突然周囲がまぶしい光で照らされます。施設を見逃さないようにと言う配慮なのでしょうけれど、これをデザインした人又は設計基準を制定した役人(もっとも利口な役人なんて見たことはありませんが)は自動車に乗ったこともなければ、人間工学なんて全く勉強もしたことのない、建築にしか興味のない偏ったフェチの変態野郎だと私はかなりの確信を持って断言しちゃいますね。映画館の中で、みなが映画に夢中になっている時、携帯電話の画面を覗き込む阿呆がいます。そういう場面に出くわしたことがある人、又は、夜トイレに起きて、真っ暗な中でトイレの照明スイッチを探し当て、スイッチを入れてドアを開けた時の目をさすような眩しさを経験したことがある人なら、それら照明が如何に無謀で人のことが全くわかっていない阿呆で間抜けなカバ野郎に設計された(又は認可された)施設であるかがわかるでしょう。 渋滞の原因としてはさまざまなことがあるでしょうけれど、日本のインターチェンジは青森の竜飛岬にある階段国道のように、実際の状況など全く考慮せず、照明なんだから、昼間並みに明るくなければならないなどと勝手に決めたんでしょうねぇ。トンネルだって一緒です。昼間のトンネルならまだしも、夜トンネルに入った瞬間目がくらむなんて事は良くあります。そんな施設が平気で作られていて改善される気配もありません。 また、オレンジ色の照明では立体感、距離感がかなり犠牲になる気がしますし、それも、ドライバの判断を誤らせる大きな原因じゃないのかなと私は思います。 中にはトンネル照明で周りが見えるからと言うことか、トンネル内でも点灯せずに走る車も多々見かけますし、自分の腕も省みずスピードを出しすぎる輩も多いとおもいます。でも、そういう人だけが事故を起こしているのではない以上、事故を防止するためには、単に制限速度を低く規制するとかそんな単純な頭の悪い見本みたいな回答ではなく、スムースに走ることの出来る環境、ドライバにストレスを与えない環境を考慮して道路を作ると言う基本的なことができていなかったことを認め、それをどうフォローして改善するかを早急に考えて欲しいものです。
そう、「数年前、ワックスを掛けた時以来」部屋が片付いたのなら、ワックスを塗ってしまおう…そう思ったのが運の尽き。 まずは掃除機をしつこい位かけて、クイックルワイパーでウェットタイプの雑巾を装着し簡単な汚れを取ります。それから雑巾を絞って水拭きした上で、しつこい汚れはスクレーパーを使って根元からこそげ落とし、最後は洗剤を使って汚れ落として、水ぶきを2回…もうこれで疲れ果てましたとも。ここまできれいになったんだからもういいじゃん…何度そう思ったことか。でも、自分の目で見てもワックスはもうかなり傷んでいて、早急に塗ってやりたい。目に見えちゃうので始末に終えないですよね。汗だくになりながらワックスを掛けました。とは言え、リビング・ダイニングのリビング部分だけね。残りは来週にしました。それまでは意地でも散らかせません。 それにしても、この部屋、扇風機が3台(1台見えてないけど)、(見えないけど)天井にシーリングファンが1つ…扇風機ばっかりあるような気がします。でも、風が当たるだけで涼しく感じますもんね。
折角夏休みを取っていたのに、どこにも出かけられなかった… 欲求不満の捌け口… 折角、部屋を片付けて広くしたんだし、どこにも行けなかったなら、せめて気分だけでもと、家の中にテントを張りました。さすがにこの広さでは小さなライペンドームが精一杯。もう少し広ければEureka!のWindpassを広げるんですけれど…って、あっちはジオテック構造だから多分ポールを入れるだけのスペースは確保できないかもね。 今日はここにTherm a Restを広げ、夏用シュラフをかけて寝ましょ。ま、入り口の外から扇風機で風を送りながら軟弱にですが… それにしてもこのライペンドーム、広げたのは多分8年振り。家の中で袋につめたまま埃をかぶっていたので、もしかして広げた瞬間ボロボロ切れちゃうんじゃないかとか心配しましたが、なんともなかったのが嬉しい。中に入ったらほんのり焚き火のにおいが懐かしい。若かりし頃からずっと行動を共にしていたテントですからね。1年52週間の内、約50回の週末をこのテントで過ごした年もありましたしね。移動手段がバイクから自動車になって装備が増えEureka!に主役は譲りましたけれど、愛着はやはりこちらの方があります。今日は懐かしい匂いと雰囲気に囲まれて良い夢が見れたら嬉しいものです。(明日からの現実から少しでも逃避できますように…) リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。 COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010 |