The Green Hills of Earth
2008年07月07日(月) |
ソフトバンク モバイルのアンケート / MX-R Love |
ソフトバンク モバイルからXシリーズを使っている人へとアンケートが配信されました。
最初のほうの設問は当たり障りのないものでしたが、後半は「Xシリーズを持っているあんさん、iPhone買いまっか?」というものでした。
X01HTを持っている人でも2年縛りで買った人は10ヶ月近く、X02HTに至ってはまだ18ヶ月近く縛りが残っている筈です。それもiPhoneのように安い値段設定だったら兎も角、どちらも7万円近い値段設定だったはずですから、それを捨ててiPhoneに走ったり、それに付け足して月々8,000円近いお金を掛けられる人がどれだけいるでしょう。 確かにiPod touchを買うつもりなら半額近い値段で手に入れることが出来る訳ですから、お得といえばお得なのでしょうけれどねぇ。
私はX01HTもX02HTも持っているので、もうこれ以上買い足したり、買い換えたりする訳には行きません。もし、iPhoneの画面がXVGA位の解像度があったりしたら、もしかしたらフラフラなびいていたかもしれません。でも、ipod nanoも見つかったし、これ以上音楽再生端末は不要です。と言う状況に加え、X01HT、X02HTと変わらない解像度の画面しか持たない端末をもうひとつ増やしても何のメリットも感じられないというのが今の正直なところです。
そんな訳で、もし7月11日にお祭りが起きるとしても、私は端からそのお祭り騒ぎを野次馬させていただこうと思う次第。
「Love」なんて、おっさんが使うとなんとも気持ち悪い言葉を使ってしまいました。 でも、そう書きたくなるくらいMX-Rはいいですよ。 あ、昨日、一昨日のここを読んでいない人のために、MX-Rって言うのは、LogicoolのMX Revolution(MX-R) と言うマウスのことです。
こんな高いマウス、本当に必要かとか色々悩みましたけれど、数年使うのであれば減価償却も出来るでしょうということで思い切って買ったのですけれど、これが結構手になじみます。最初はちょっとその大きさに戸惑ったり、思ったほど解像度が良くなかったり、ラジバンダリ…いえ、まぁ兎に角「ん?」と言う感じでしたが、使っているうちにバランスのよさもありますし、カスタマイズした様々な設定の妙もありますし、兎に角既に今までのマウスより手になじむ感じがします。これは良い買い物をしたという感じです。
あと、このマウスにはホイールの設定を変えるためにモータが内蔵されていて、ソフトの切替などでそのモータによるホイールの設定変更が「ガコッ」と言う小さな振動で伝わってきます。それが結構楽しかったりします←ものめずらしいだけですね。
リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。

COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010
|