The Green Hills of Earth
三日も引きずって申し訳ないと思いますが、今回も自作したパソコンのお話です。
昨年の11月にベアボーンキットを買ってきて組み立てたパソコンでは、テレビチューナーも一緒に買って、その部屋のテレビに仕立てようとしたのですが、テレビは見られるのですが、そのテレビの音声を出力することができなくて悩んでいました。テレビチューナーのボードには内部接続用の音声出力端子があり、マザーボードに補助入力などの音声入力があればそこにつなげられるようになっています。しかし、そのマザーボードにはそのような入力はなかったのです。テレビチューナーの説明ではその場合は外部の音声出力端子(ステレオミニジャック)からパソコンのライン入力へケーブルをつないでくださいという説明だったので、私もそのようにしたのですがなぜか音が出ず、仕方がないのでテレビの音声出力へスピーカーをつないでテレビは視聴できるけれど、録画すると音が入らないよと言う状態で甘んじておりました。その内原因を究明するからねと思いつつ、普段使わない部屋の使わない機能なので、そのままずるずる一年を過ぎてしまったんですよ。 そして、今回機械も新しくなったので、もう一度試してみることにしました。結果は前回と一緒。ボードに音声の入力はついていませんし、同じ配線では音が出ません。でも、今回は前回より少しだけ頭が働きました。テレビチューナーの音声出力にイヤホンをつければ音が聞こえる。と言うことは、テレビチューナーに問題はない。と言うことで、サウンド設定を確認してライン入力が正しく設定されていることを確認し(5.1chモードだとここはスピーカー出力になる)、それからiPodをつないでみて音が出るか確認しました。結果は音が出ない。と言うことは考えられるのは二つ。iPodとパソコンをつなぐケーブルが悪いか、それとも音声入力がおかしいかです。しかし、二つのボードで同じ症状が出るとは考えにくいですから、まずは家のケーブルのストックを漁って、ステレオミニジャックのケーブルを交換してみました。そしたら見事にiPodの音が鳴りました。当然ながらそのケーブルを接続したらテレビの音は何事もなかったかのようにスピーカーから流れてきました。 スピーカーの設定でもう一つ、なぜかステレオ設定をしているのに、出てくる音がモノラルになっているようなのですがそんな事は些細なことです。 兎に角これで、うちにもHDDレコーダーができました。そして、その画像をDVDに残すこともできます。画像解像度を「普通」にして試しに一時間録画をしてみたらできたファイルのサイズは2.4GBでした。DVDに残そうとしたら2時間はすれすれかもしれませんね。まぁ、その時にはCM等を除いて圧縮することになるんでしょうかね。 パソコンの画面でテレビを見て、インターネットのテレビ番組表を参照して録画予約はその番組表の「予約」をクリックするだけ。そして追っかけ再生もしてくれるのでかなり便利です。最近の製品はテレビチューナーを二つ搭載して裏番組録画などもできるようです。が、私はそこまで機能はいらないです。いや、あったら便利だなとは思いますよ。でも、わざわざお金を出して買い直そうとは思いません。一年を経過して漸く性能が発揮できる用になったのですから、これからゆっくりと働いて貰いましょ。
今、HDはまだ120GBが一台です。40GBをシステムに割り当て、残りを作業用としました。そしてもう一台内蔵用の同じ120GBのHDがあります。これは今までプライマリに使っていたもので、買って貰った方につけて嫁入りするはずだったのですが、そんなに大きなものは要らないと言うことで、別のHDをつけて嫁入りすることになりましたので、これをセカンダリディスクに内蔵することとしました。更にもう一台外付けの120GBHDがありますので、これはUSBで接続しておくとしましょうか。できるなら、これも内蔵してしまうか、そうでなくても、セカンダリディスクのドライブの一部と統合して認識するようにして240GBの空間としてしまえば、単純に100時間録画ができるようになるって事ですね。でも、そんなに要らないんですけどね。今、VHSのテープはうちでは3本用意しています。が、稼働しているのは2本です。2本で足りなくなったら見ていないものがあっても消してしまう。そこまで見ないものはたぶんもう見ませんから。VHSのT-120テープですから2本で6時間ですか。これ以上は録画しても無意味と割り切っているのです。ですから100時間なんて無限みたいな時間です。120GBで充分でしょう。外付けのHDは別の用途を考えることにしましょうかね。
試しに録画した一時間番組って「笑っていいとも!」だったんですけれど、私今日初めて知ったんですけれど、この番組って「笑っていいとも!」の前に「森田一義アワー」って言うのがついているんですね。初めて知りました。皆さんは知っていました?
リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010
|