ラスベク変換
DiaryINDEX|past|will
2004年08月31日(火) |
オリンピックからパラリンピック |
オリンピック、終わりましたね。 それにしても日本選手の活躍は凄かった。俺の郷土の選手もメダルをとりました。拍手! 最近の風潮では、「オリンピックは出ることに意味がある」なんて言おうものなら袋叩きに遭いますが、出たことがまず素晴らしいことですね。 とはいえ、勝負の世界。 闘うからには勝ちたい、勝たせたい、勝ってもらいたい。 負ければ、悔しい、あぁ残念、期待が過ぎて「何やってんだ!ドアホ!」 選手も、そしてそれを無責任に見るテレビのこちら側の人間も、それでいいのだと思います。 人間の精神活動なんてそんなものでしょ。 綺麗である必要なんてないし、だからこそ大多数の中のわずかな人間はそこからかけがえのないものを学んで成長するわけだし。 選手は、たとえ結果がメダルに届かなくても、そこから大切なものを学び、その競技の枠の外にある長くデカイ自分の人生で学びをエネルギーにするわけだし。 傍観者は、選手の姿を自分なりの解釈で理解し、そこから体験することなく得た貴重な教えを自分の人生で活用するわけだし。 スポーツっていいですね。
さて次はパラリンピックです。 友達が車椅子バスケットボールで出場します。 前回のパラリンピックで日本女子は3位でした。 この車椅子の格闘技で、さらに上のメダルを目指して選手達はこの4年間必死に練習してきました。 綺麗でなくていい。闘志むき出しでメダルをとってくれ!
|