|
||
昨日から期末テスト。 土日は休みで、来週の火曜日で終わり。 高1の頃は、テスト前1週間になると夜の過食を我慢して勉強してた。 高2になってからは我慢できずに過食して、嘔吐し終わってから勉強してた。 過食嘔吐後だから当然徹夜になって、しかも眠くて集中できない。 本番で点がとれるわけがない。 完全に開き直ってた前回の中間テストでは散々な結果。 地理では採点はされているものの、点は表記されてなかった。 あまりにも悪い点数で、先生も書き辛かったみたい。 『期末は頑張れよ』って言われたこの地理は来週の月曜日。 いかにテスト勉強をして、過食もするか。 睡眠時間はどうするか、チャットでお父さんと話し合った結果。 学校から帰ったら(4:00PM)、すぐに寝る。 21:00PM~22:00PMの間に起きて、ご飯食べるなり過食するなりする。 1:00AMには嘔吐も終えて、勉強を始める。 テスト期間中で部活がない今だからこそできる計画だけど。 でも今はこの生活が1番やりやすい。 少なくとも夜中に勉強してても眠くならない。 お父さんは高校生の頃、夕方寝て夜中から勉強することが多かったらしい。 もちろん私みたいな過食嘔吐はしてなかったけど。 なんとか勉強時間を確保できたおかげで、 昨日今日のテストの手ごたえは、前回の中間テストよりはマシ。 ただ平均的な点がとれてる自信は全くない。 今日は世界史があったけど、時代がメチャクチャになって どの出来事がどの時代にあったのか混乱してしまった。 空欄を埋めることで解けたような気になるしかなかった。無理矢理でも。 ただ、前回みたいに赤点ではないと思う。 赤点だけは避けられますように…! 今日は学校帰りにさっそく過食材料を買ってきた。 コーラ(1.5L) 1本 ポテトチップス(90g) 1袋 チートス 1袋 キャラメルコーン 1袋 食パン(6枚切) 1袋 テストが終わってから友達と一緒に学食でお昼を食べて帰ったから そのまま家に帰ってからも過食して嘔吐した。 家に帰ってからは食パンを焼いてバターを塗って食べたり、 夜ご飯の残り物を冷蔵庫から出して食べたり。 途中で眠くなって、急いで嘔吐して、今から寝ようと思う。 今から寝て、21:30PMくらいに起きようかな。 そしたら夜ご飯を食べて、その後いつもみたいに自分の部屋で ダラダラ過食する時間ができる。 過食することはもう嫌じゃない。 ストレス解消法だ。 良いことじゃないけど、別に悪いとも思わなくなってしまった。 こんなだから治らないわけだ。 |
||
|