最近の女子中学生、いろいろがんばっとるんやなぁ そう思いました。 ファッションとかそういうのに気を使うのはもちろんのこと (※1年、2年、3年で制服の着こなしを変えたりしてるとか 部活などでの上下関係や新入生なんかが関係しているそうです) 学校で回す手紙にも折り方があって そういうのも覚えてるのかなと(楽しんで覚えれば苦にならないか) そこにある社会にとけ込んでいくために いっぱいいっぱい、自分なりの努力しとるんやということがわかりました。 これって、学校で学べる事のひとつなんじゃないかと思ったりして。 国語や数学なんかの勉強も大事だけど 社会(授業の社会科じゃないよw)との関わりを感じ どう接していけばよいか試行錯誤する場でもあるのかなと。
私は中学校ではあんまりよろしくない記憶が大きいですが、 それは自分にも問題があったような気がします(汗 細かい気配りの方法とかいろいろあって それに気づかないでいた。
んー、でも面倒くさいっていったらそうなんですけどw そういうことを知らないでいるのと、知っているのとでは 全然ちがうんだろうな。
|