I.W.O.活動日誌

2010年09月18日(土) '10 練習日(24)

この2週間ほど、ウインズスコアとM8のサイトで、
何度「トラブルメーカー」と「モンスター」と
「ラブ・レインボー」を試聴したことか。。。
テンポを120程度に落としても違和感が少ない、
という点でかなり検討を繰り返したつもりだが、
「モンスター」は試奏してみると、とても暗くなった(笑)
これはちょっと予想外だった。
「ラブ・レインボー」はサビの部分から採用する計画だったが、
結局これをフルに採用することにした。
この辺から少しテンポを速くしてやれ。

きょうは、入場行進の練習はなし。
嵐のメドレーと、上の2曲の試奏をして、
メドレーとラブレインボーの通しを録音してみた。
8分40秒くらいというのが足りるのかどうか、微妙だ。
去年は「ハピネス」と「エヴァンゲリオン」を用意して、
後者の終わりがけを2回余分に繰り返した記憶がある。


それから、「ラテン・ポップ・スペシャル」を試奏。
市民音楽祭に、「マリオ」か「アニメヒロイン」を出そうか、
と思ったら、マリンバやチャイムが不可欠だったりするので、
他の曲を考えざるを得なくなった。
12月の芸能大会に「八木節」を考えていたので、
それをこの時にも、、とも考えたが、
幕間に大慌てでドラムセット用意して、あまり活用しない
というのもよくないので、懐メロ系を探し始めた。

近年やった懐メロ系の曲を考えていた時に、
何枚かのNSB のCD の曲目を眺めていたところ、
「ラテン・ポップ・スペシャル」の題にふと目が留まり、
どんな曲かまったく記憶がないことに気づいた。
ちょうど10年前のNSB である。
その次の「カチート・カチータ」はよく覚えているのに。。

聞いてみたら、演歌っぽいラテンが聞こえて来た。
なぜこの曲やらなかったんだろう、、、と不思議。。
しかも、あまり聞いてないような気がするし。。。
ところが、2曲目を聴いているうちに思い出した。
前の年にこの2曲目をM8の楽譜で演奏してしまった、
(たぶんアンコールで)それで、即却下してしまったのだろう。

これなら、定演にそのまま入れてもいいだろう、というわけで、
市民音楽祭の演奏曲のひとつに、ほぼ決めた。
出られる打楽器担当者が少な過ぎると困るのだが。。。


ここまででほとんど練習時間を使ってしまったので、
最後を「踊る」をやっておしまいにした。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]