I.W.O.活動日誌

2010年06月16日(水) 「マードックからの最後の手紙」

きょう楽譜が届きました。
樽屋雅徳「マードックからの最後の手紙」。
今週の土曜日から練習に入ります。

定演後に知った曲ですが、
これもまた、とてもいいメロディーに満ちた曲です。
去年の「べんべこ太郎」と同じくらいやる気になってます(笑)
樽屋作品の中の20数曲と、その他何十曲かを聴く中で、
これに決めました。
決めてからも数週の間、数日ごとに聴き直して、
本当にこれでいいか、あちこち検討して、太鼓判捺しました。
「マゼラン」ほどは難しくないだろうと予想しています。

どの曲を決めるにも、かなり神経使うのですが、
レンタル譜は、絶対すぐに使わなきゃいけないので、
とても慎重になります。
どれも安くないですし。。。



この曲には、去年の「べんべこ太郎」のような、
わかりやすい物語はないようです。

作曲者の弁を転載しておきます。
(フォスターミュージックのサイトより)

= = = = = = = = = = = = = = = =

 1912年4月、世界最大の豪華客船として、ニューヨークへ向け出航したタイタニック号は、その処女航海を終えることなく、海の底へと沈んでいきました。
 マードックは、タイタニック号に乗船していた1等航海士であり、船が沈む最後の瞬間まで勇敢に乗客の救出にあたった、乗組員の一人です。
 彼は、航海中家族に手紙を書くのが日課であり、そこには自分の近況はもちろん、家族を気遣う思いが必ず綴られていました。
 そんなマードックからの「最後の手紙」には、乗客達で賑わう船上の様子や大西洋からの美しい眺め、そして事故を予感させるアクシデントについて、語られていたかもしれません。
 曲はその手紙をアイリッシュ調のメロディーで綴っていきます。
 マードックからの最後の手紙を「読む」ように聴いていただけたらと思います。(樽屋雅徳)


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]