I.W.O.活動日誌

2010年04月25日(日) 今年のNSB

昨日からきょうにかけて
「ニューサウンズインブラス2010」を何度も聞いた。

今年は使えそうな曲が多い。
予告の題名を見た時点では、望みを失っていたのだけれど、
聞いてみたら、全体に意外とおもしろかった。


マイナスの予想をもっとも裏切ったのは、
「スーパーマリオブラザーズ」と
「ジャパグラ15 アニメヒロインメドレー」。

もっと幼児的な雰囲気の曲を想像していたのだが、
ぜんぜんそんな感じがしない。
「マリオ」などはユーモラスながら格調高い編曲、
と言わなきゃならない。
「アニメ」の方の原曲を全部YouTube で聞いてみたら、
特に「魔法使いサリー」が原曲に近い編曲なのでびっくりした。

それから、「Stand Alone」。
これは、ウインズスコアからも2つのヴァージョンが出ているので
何度も聴き比べをして、サラ・ブライトマンの歌も何度も聴いて、
このNSB 版がもっとも原曲に近いようだと思った。
ただ、楽器のバランス的にいろいろ問題がありそうな。。。
この曲は、第1部の1曲目に決まり!(「案」の段階ですよ)

「相棒」のテーマ。
何度もドラマを見ているけれど、
あ、こういう曲だったんだ! と初めてちゃんと聞いた気分。
いい雰囲気の演奏なんだけど、
短いメロディーのしつこい繰り返しになってしまうので、
そう早くからやらない方がいいので、保留。

「Time to Say Goodbye」はとても美しい編曲。
何年か前に外国の編曲譜を手に入れて、
譜読みを1回やってもらったことがあるが、
単調すぎてやめてしまった、あれと比較にならない良さがある。
ちょっと後半のオブリガードがうるさい感じもするが。。。

「ロコ・モーション」
「アメグラ20 マイケルメドレー」
「不思議の国のアリス」
これらも、いつでも使えるでしょう。

「クレージー・ビーチ」
「喜びの世界」
は、3度聞いても、なぜ選曲されたのかわからなかった。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]