I.W.O.活動日誌

2010年04月03日(土) '10 練習日(1)

さあ、決まったプログラムから解放された初見会の始まりだ、
と思ったものの、実際最近は困ってしまう。

とにかく、新しい手持ちの楽譜がもうほとんどない。
団の倉庫の楽譜も、まだ手をつけてないものはほとんどない。
自分の手持ちの楽譜もほとんど使ってしまっているし。。
最近の作品は販売譜よりレンタル譜の方が多くなってしまい、
レンタル譜は決めてからでないと試奏できない。
販売譜だと、買って試奏してみて、そのまま使わなくても
何年か後に使うことができるのだが。。

とにかく、困った。

先日、バンドジャーナルを購読している若い同僚が
付録の「龍馬伝」をくれたので、とにかくまずこれでひとつ。
それから、昔からのB.J.の付録の大河ドラマのテーマ曲が
何冊もたまっているので、YouTubeでいろいろ聞いてみて、
「独眼竜政宗」を試してみることにした。
音質があまりよくない上、シンセの音が気持ち悪く入っているので
いまいちどんな曲かよくわからないという理由もあって、、(笑)

それから、去年使わずじまいだったNSBの「ミス・サイゴン」。

・・・もう1曲くらい要りそうだなぁ。。

私の部屋に置いてある楽譜で、まだ手をつけてないのは、
バッハの「シャコンヌ」と福島さんの「八木節」。
ここで「八木節」を出すと、またかよ、と言われそうなので、
ま、この際、岩吹では初のバッハを楽しんでみましょう、
というわけで、手に入れて10年以上経ってようやくお披露目。

好きな曲だけど、ずーーっと出さずにしまっておいたのは、
これはちょっとステージではできないぞ、と思っていたからで、
ただ遊ぶだけにしては難しいし、時間もかかりそうだから。。
でも、毎年この時期になると頭には浮かんでいた。

今回は、少なくともこの1〜2週の間は特にないので、
(再来週あたりには長い曲がひとつ用意できるかも、、)
もしも、楽譜を持ち込んでくれる団員がいなかったら、という
条件付きで、初見会の候補曲にしたというわけである。

これは、メロディーをいろいろな楽器でつなぐところがあって
バランス面でかなり厄介な要素があるので、
ステージにのせる気はなかったし、ちょっと危険とも思うが、
すでにちらほらと、ステージにのせたい意見が出始めている。
さぁ、どうしましょう。。


あと、福島さんのファンファーレ集もきょう配ったけれど、
時間がなくなったので、きょうはひとつも試奏しなかった。
これから、5分とか2〜3分とか時間が余った時に、
1〜2曲ずつやってみて、使えるものを選んで、
10月の体育大会に備えるつもりである。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]