本屋の片隅日記

    本屋の片隅日記は本屋の片隅にひっそりと生息している書店員アッキーの日記です。
    本屋の日常悲喜交々と、日々の戯言&写真などなど。
    つらつらと勢いのままに書いております・・・。

    最近読んだ本たち(主にBL)→アッキーの読書メーター
    腐女子限定「腐ログ。」散財の記録→腐ログ。
    過去の日記→日記目次




    復刊ドットコム/茅田砂胡さんのスカーレット・ウィザード・マイナスってご存知?
    エンピツユーザーさん用→My追加

    本屋の片隅日記をアンテナに追加する
    携帯からはコチラのアドレスですー
    http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=13972



    2010年05月31日(月) 非実在青少年

    今、問題になっているアレですよ。
    被害者の居ない、非実在青少年問題。
    男性向けの18禁エロ漫画だけでしょー?という認識ではもうなく、
    BLまでがっつりその規制の波は来ています。
    とはいえ、この事を知ってる人は地方に行けばいくほど少ない気も。
    (あと、ネットヘビーユーザーかどうかでも差があると思う)
    うちの店なんかだと、40~50代くらいの女性が多いし、
    携帯とかネットとかあんまし使わなそうなイメージがある方ばかり。
    なので知らないんじゃないかなぁ。
    最近BL雑誌を買わないのでわからないのですが、
    意見広告的なものは載ってますか?
    まぁ、載っててもスルーする人は居るかもしれないけど、
    載せないよりましなんじゃないでしょうか。
    ここで踏ん張っておかないと、店頭から消えます。
    うちの店でも扱えなくなるし。
    とりあえず、反対署名を送ってみる!とか、
    もうちょっと調べてみたいという方は、
    下記のサイトなどをご覧ください。

    「非実在青少年」規制問題・対策まとめ

    『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト』

    「非実在青少年規制」反対フライヤーについて

    誰かがするから・・・と放置してたら、取り返しのつかない事態になるかも。
    と、思ったらこっそり店にフライヤーを置く自分がいましたw

    あと、一部の書店では、前回問題になった雑誌などを、
    テープ留めして販売している店があるとか。
    あれって、店で勝手にしていいもんなの?ていうか、普通店でする?
    普通は、入荷した段階ですでにされているはず。
    されていないものを、わざわざ留めるって・・・。
    もちろん、そういうのは専用テープじゃないから綺麗に剥がれないだろうし、
    買った方からクレームもんだと思うのですが。
    対応も書店によってまちまちで錯綜している模様。
    雑誌担当を離れて久しいですが、うちは18禁を扱っていないので、
    BLにマークつくとすべて雑誌だろうが本だろうが置けません。
    売上に響くので踏ん張ってほしいなぁ。

    drap関連では、こちらのブログをどうぞ。
    うちではマークつかない限り店頭から外すこともないけど、
    販売委縮しているところもあるんだなぁと。
    欲しい人は言ってね!な対面販売だと私は買えない・・・。

    非実在青少年◆読本 (ロマンアルバム)
    非実在青少年◆読本 (ロマンアルバム)
    非実在青少年〈規制反対〉読本
    非実在青少年〈規制反対〉読本

    オタクも政治力をつけないと、駄目な時代になってしまったのね。
    知らない、興味ない、では済まされない時代。

    ----------------->8

    たぬきちのリストラなう日記完結&書籍化決定。


    ↑エンピツ投票ボタン。押して貰えると読んでくれてるのねーと励みに・・・。・(ノД`)・。