セルフライナーノーツ。 |
|||
2006年12月29日(金) 追憶の第一次接近遭遇。 |
|||
のダメ最終話(録画)を見返しながらしみじみと感慨に浸る年の瀬です。 や、正直ラストのオケシーンの締めはもうちょっとどうにかならんかったのかと思うけど…(汗) (第7演奏中にEDテロップ流し始めて、拍手始まったあたりでばっさり切ればよかったのに) しかし大川ロケもちゃんとやってたし…! (先週水・木がロケだったらしく、マジで仕事放り出してあっちまで行こうかと思ったよ(笑)←単なるミーハー) 玉木千秋の見事な指揮っぷりを見ていて(1クールのドラマの中であんな上達するもんなんだな…)、中学時代の合唱コンクールを思い出しました。 クラス対抗で、指揮者も伴奏者も生徒がやるっていう、まあどこの学校でもやってたような学年行事。 ワタクシは我がクラスのピアノ担当だったのですが、合唱の練習は音楽の授業中とか放課後に教室でやるくらいで、実際に体育館のステージに上がるのは当日の一回のみ。 いざ本番…でクラス全員が壇上に上がり、ピアノの前に陣取って”さて始めるか!(*゚∀゚)=3”(←どこのおっさんだよ)と指揮者男子の方に顔を上げ……たけど、見えない。ゼンゼン見えない。頭のてっぺんすら見えない。 アイコンタクトとかもう無理…!!(;>ω<) 彼とワタクシ(ピアノ)の間に、まるで天の川のよーにクラス全員が並んで立ってるのだ!(しかもこっちは座っている)(指揮者は一応お立ち台に乗ってたが役に立ってない) 誰なんだよこの配置考えたヤツ…!(もちろんセンセイです)(でも他のクラスも全員おなじ目にあってたハズ) まさか立ち上がって弾く訳にもいかないので、暫し躊躇した後”そっちがワタクシに合わせやがれ!ヽ(`Д´)ノ”ってことで結局勝手にリードしますた(笑) …シロウトって、怖い。 ちなみに入賞しませんでした(笑) こちらでもようやく、プ●ズン・ブレイクの深夜放送が。現在3話まで視聴。 …あのー…… なんかもう、イロイロと突っ込むところ多すぎてマトモに話が追えないよ…!(笑) や、あのタトゥーのドコが図面なんだとか地図なんだとか、その辺はまあ揶揄するつもりはないですが。 問題はさ、図面(しかも部分的に実寸)を、伸縮自在の皮膚なんぞに描いてスケールアップする、っちゅーこと自体なのだよ。 そりゃ、ありえないだろ(笑)ちょっとでも痩せたり太ったりすれば寸法変わるんだよ? しかもあんな簡単な平面図…建築士だったんなら、彫るまでもなく覚えられると思うけど。 ボルトにしたってアレ、せいぜいφ6〜7ってとこでしょ(既製品のボルトの径なんてたかが知れてる)、目分量で充分だよ(笑) おそらくは、”カラダに彫っちゃえば図面だってムショに持ち込めるんじゃね?”って単純きわまりないアホウなひらめきから成り立ってる話なんだろうけど(違ってたらごめんなさい(;・∀・))、この設定でスゲー!と思えるのは、あのテケトーな意匠を実寸で入れる技量のあった彫り師の姐ちゃんだけだよ(笑) あとの見所ってどこなんだろう?やっぱ刑務所? でも、囚人ドラマの金字塔OZに較べればすべてがちゃちいしなぁ… 脱獄もリンチもレイプも殺人も看守いじめもクスリも宗教も死刑もマフィア抗争もビョーキも真実の愛(笑)も全部ぜーんぶやってくれちゃってるし。 じゃあやっぱり、主演のウェントワー●・ミラー(@池内博●似)の美しさ?(笑) すでに脱落しそうなんですが、某所で”6話までは我慢して(…)見ろ!”との意見が上がってたので、もう少し耐えてみます(笑) 年末に入り用なものがあったので久々にデパ地下を散策。 お菓子売り場で彷徨っていたら、不意に蝙蝠発見。しかも3匹!(3羽?) 一瞬目を疑いましたよ…や、でもどう見ても間違いない! カステラで有名な『福砂●』(全国区だよね?)のシンボルマークだったんですが。 カステラだーい好きなワタクシが、自信を持ってオススメするブランドですが(底の大きめの粗目が信じられないほどウマイ!しかも日を置いても溶けない!スポンジしっとり!!文●堂なぞ足元にも及びませぬ…)今まで気にとめたこともなかったよ(;・∀・) 調べてみたら、中国では”慶事と幸福のシンボル”なんだそうですね、蝙蝠は。 や、ちょっと嬉しくなったので次に食する時は商標をしみじみ眺めようと思いました(笑) でも、ということは…蝙蝠サマが中国に行ったら両手広げて(?)大歓迎されちゃうんだ!困っちゃうね(笑) デパ地下での出会いに端を発して、ワタクシと蝙蝠マークの第一次接近遭遇エピを記憶の底から引きずり出しました。 あれはワタクシが幼少の砌、無印蝙蝠映画の公開時だったと思います。 我が母上が恐怖の発言を…。 当時のTVCMだか何だかの広告媒体であの黄色と黒の蝙蝠マークを見た彼女が一言、”このマーク、のどちん●にしか見えない”、と。 そう言われるとそうとしか見えなくなってしまった幼いワタクシ、学校でこの発言を口にしたところクラス中に広がり、全員があの蝙蝠マークに別なモノを見るようになってしまいました… ご、ごめんなさい蝙蝠様……!! まさかこんなに経ってお世話になることになろうとは…!!(笑) や、でもやっぱり今でもちょっとのどち●こに見えてしまうワタクシです(ごめんなさいごめんなさい!) (しかし一番驚いたのは、自分の母親のクチからそんな単語が飛び出したことであろう) (娘の自分から見てもかなりのフシギちゃん(笑)) 先日思い立って始めました”超人蝙蝠お年賀企画”、さっそくお申し込みいただいて嬉しい限りですv オフラインと違って、オンラインでは読んでくださっている方の反応というものがなかなか伝わりにくいので…この機会にいろいろお言葉頂けるのがとてもシアワセ…! あ、でも、無理して3行以上になさらなくても大丈夫ですよ(笑) 何かありましたら、聞かせて頂きたいなあ…というスタンスです。 しかし、実を言えば中身(タリンコ大富豪第3弾(笑))の方は1行も書けていません…!(;>ω<) 明日から1週間ネト落ちなので、年空けてから書き始めることになっちゃいます(汗)5日配信はちょっと無理かも。 (でもネタは出来上がっているので、そう時間はかからないと思います♪) 通常更新の方は、ネット復帰してから新連載開始、かな。 例のクラ→ブル、蝙蝠→超人のコンボ話。 (実は1話目はもう出来上がってます、ブルースが白馬の騎士デス(笑)) ハイブリッドの方もあと2話で終わらせる予定。(1月中にENDマーク付けられるといいな♪) そんなカンジで年明けも更新予定だけはゴッサム詰まってるワタクシです!(笑) 本年は押し迫ってのサイト再開になりましたが、久々に妄想することとモノを書くことの楽しさを味わえてシアワセな年の瀬になりましたv 年明けから3〜4月までは仕事のピーク期に入ってしまうのと、冬場は体調(神経系)が崩れやすいので、今のままの更新ペースが保てるかどうか不安なところではありますが、萌えだけは恐ろしいほど滾ってます(笑) 本年新しくお知り合いになれた皆様、サイト覗いてくださった皆様、どうもありがとうございました! 来年はもう少し原典の方も掘り下げてみたいし、(もしもこのテンションがあと半年くらい保てたら)久々にオフ本なども出してみたいなあ、なんて思案中。(←我が事ながら先行きがさっぱり予測できない…(笑)) 何と言っても、さ来年にはダークナイト様映画公開ですしね!(ノ´∀`*) 来年も、よろしくお付き合いいただければ嬉しいです。 ノロの呪いなど広まってますが(…)みなさま、どうぞよいお年を…! (* ´∀`) ノシ |
|||
<< | >> | ||
![]() |