ヴァーチャル

ヴァーチャルリアリティ。

あたしは自分でネットと現実の境目が
わからなくなった経験から
自分の子供には18歳くらいまで
チャットはさせまいと思っています。
悪いことばかりじゃないけど思春期には影響が大きすぎる。

携帯電話も同じ。
電磁波の害も心配だし。
(って、携帯電話2つ持ってる私が言うなよなっ(笑))

命ってかけがえのないものだと気づくのは
失ってからだと思うのね。
だから祖父母と暮らしたり、動物や生き物、
植物でも何でもよいのだけど子供に育てさせて
自分で経験をつませてあげることも親の役割だよね。

あたしなんか、あまりにも命の大切さを
遠まわしに教えられてきたけど
金魚がしんでも泣く小学生になってしまい
感受性が強すぎる。。。と親&兄が驚いてたのよねー。
でも感謝してます。大切なことを教えてもらって。

私の場合、小学校の中学年ごろから第二次世界大戦や
原爆投下について興味が湧いて母から本を与えられたこと・・・
は、だいぶ前の日記に書いたと思うのだけど
母がいろんな子供向けの、そういう本を与えてくれて
私が自分で図書館にいったり、本屋で立ち読みして
自分なりの戦争とは、原爆とはって考えていく機会が与えられた。

決して周囲が「あぁしなさいこうしなさい」と言わなくても
子供は成長していく部分もあるのよね。
でもヴァーチャルなことは意味合いが違うと思う。

人を傷つけても、見えないのだから。
自分がこの文章を書くことで誰かの心をかき乱したり
傷つけるかも?と想像しながら発信している人は
ほとんどいないと思う。
私自身もそうだし。

でも傷つけようと意図してる人もいないと思う。
顔文字をつける、つけないでも全然意味が違うニュアンスで
伝わってしまうこともあるし。

難しいけど、慎重に取り扱ってほしいなぁ。
この事件は。
マスコミもあまり報道すると
同じような事件がまたおきかねないのだから。
ちゃんと肝に銘じて報道してほしいナ。

心理学者に相談して報道部分を決めたらいいのにな〜。
あたしは少なくとも自分の姪っ子が事件の子供たちと
同じ学年だけど、子供にはみせたくないな。
でもきっとみているだろうから、そういう話を
ちゃんとしたいなと思っています。私は親ではないけどね。(笑)
2004年06月02日(水)

fly high / のん

My追加