無責任賛歌
日記の表紙へ|昨日の日記|明日の日記
えーっと、今、朝の6時。 で、Part2(^^)。 荷物を極力減らして福岡空港へ向かう。 1時間以上も早く出ているのに、心配性の女房は「ギリギリだ」とベソをかいている。 世間では搭乗手続きの30分前に着くことを「ギリギリ」とは言わない。 今回の旅行、旅費だけでン万円してしまったので、東京での食費その他はしげに借金、泊まりは友人のこうたろうくんチになだれ込むという、極めてハタ迷惑な計画である。 さすがに手ぶらでお邪魔するのも非道なので、土産の一つも買おうかと、空港の土産物屋を物色する。こういう時、オタクは絶対まともな土産物を選んだりしない(^^)。 数年前からこの博多の土産物というのに、キャラクターものが異様に増えてきているのだが、「カールおじさん」も「ミッキーマウス」も「ハローキティ」も、みんなハッピ着て「山笠」に乗っているのである。 しかもみんな明太子味。 ……これって、アレですかね、博多以外の人間に明太子の偉大さを知らしめてやろうという博多人の傲慢さの表れではないですかね。 言っときますが、こんなもん自分で買って食べる博多人はいません。 明太子そのものは私も好きですが。 ……こんなの送られたって困るだろう、という感じだが、実は以前東京に行ったときにも私は友人に「山笠キティちゃんの高菜」を送っているのである。 アチラの娘さんがキティちゃんのファンだというのに味をしめて、今回は「山笠キティちゃん長浜ラーメン(ピンクとイエローの器付き)」を買う。友人の困った顔が見えるようだ(^^)。 さて、土産も買ったし、登場手続きも済んで、あとは乗りこむだけ、という段階になって、場内にアナウンスが。 「天候不良のため、10分ほど発着が遅れております。もうしばらくお待ち下さいませ」 ああ、ちょっと、遅れているのかあ、まあ、曇ってるからしかたないかなあ、とのん気に構えていたのだが、出発時刻になっても状況に全く変化がない。 アナウンスが突然、 「出発予定の機体が、天候不良のため上空で旋回中です」 に変わった。 おいおい(・・;)、と思って空を見るが、確かに雲って小雨がぱらついてはいるが、ひどい天候のようにも見えない。それとも上空にアンバランスゾーンでもあるのか、とだんだんイライラしてくる。 待合の前の席では、やはり同じ飛行機に乗るらしいおじさんが暇つぶしに例の『チーズはどこに消えた?』を読んでいる。……なんだか状況に似合ってる気はするが、ここで、「いつまでも待っていても仕方ない、ほかの手段を探そう!」と考えたって意味ないよな。つくづく役に立たん本である。 ようやく機体が到着した、ということで、バスで機体まで運ばれる。これがまた空港の端から端までの移動で、えらく時間がかかるのだ。 スカイマーク、他の会社に比べて、ちょっとないがしろにされているのかも。 ようやく乗りこんで、いざ出発かと思ったら、またもやアナウンス。 「ただいま出発時刻が大幅に遅れております。あと15便後の出発ですので、しばらくお待ち下さい」 絶対、差別されてるぞ、スカイマーク。 待ちの間、仕方なく本でも読んでいようかと、持ってきた文庫本を広げた途端、しげが「旅行になんで本を持ってくるの!」と怒って取り上げる。 「だって、退屈だし」 「私と話したくないの?」 「そうじゃないけど、今はできないじゃん。出発すんの待ってんだし」 「……解った」 「本、返してくれる?」 「私が読む」 ……仕方ないので、私は機内サービスのオーディオで、寄席と漫才を聞いていたのだった。 山遊亭金太郎の「善哉公社」、ぜんざい屋がもしもお役所だったら、という発想は面白いのだが、ぜんざい一つ食べるのに書類に住所氏名年齢、職業まで書かされ、窓口をタライ回しにされるまではまあ笑えるが、本巻と別館が四駅も離れていたり、違約金が30万円だったりと、エスカレートのさせ方がいきなり過ぎて笑いが急に引く。語り口も今一つ解説的でトチリも多く、これで真打とはなあ、とちょっとガッカリ。 Wモアモアの漫才「妹の結婚式」はまあまあだったが、トリの三遊亭夢太朗の「寝床」がまたひどかった。古典なので筋を書くのはは省くが、義太夫を聞きに来ない人間の数を増やしすぎているのである。そうやって長引かせておいて「半ば」で終わりってのはちょっとひどいのではないか。 このオーディオサービスの落語、他の航空会社でもやってるが、スカイマークは本数も少ないし、縁者も今イチな人ばかりである。やっぱり予算が足りないのか? 結局出発は到着時刻を越して、1時間40分遅れで福岡空港を飛び立った。 その間、斜め前の席で、小学生くらいの子供が「窓際の席がいい」と泣きじゃくり続け。それをまた母親が全くしつけられない。「落ちついて」というばかりで、実質放任状態である。 昔と今を単純に比較するのも年寄りの繰言みたいでアレなんだが、ウチの母親だったら、5分も私が泣いてりゃ便所に引っ張ってって、ケツひっぱたいてるな。いや、それ以前に、私は子供のころから、「外では泣かない」ように徹底的に躾られているのである。 「外で泣くようなら旅行にも映画にも二度と連れていかない、外だろうとなんだろうと、尻をひっぱたくし、“やいと”をすえる」 それくらい、幼児虐待でもなんでもないのになあ。 私が隣の席だったら、このガキ、泣けないくらいに脅してやるんだがなあ、と思っていたが、1時間以上泣き通してそれに影響されたか、あっちでもこっちでも子供が泣き出した。 たまりかねて後ろの方の窓際のおばさんが「代わってあげようか」と申し出たが、ガキは「やだ、あっちの席がいい」、とまだ泣く。 結局、ガキから「指名」された窓際の女性二人に頼みこんで、その母子が席を移った途端、ガキはケロリと泣き止んだのだが、もしかしたらこいつら、初めからそれがねらいでやってた確信犯だったんじゃないかなあ。 この母子は幸いである。 もし窓際にいたのが私ら夫婦だったら、絶対席は譲らない。それどころか、この母子、多分、飛行機自体を降りることになっていたただろう。 ……ガキガキと悪く書いてしまったが、子供に罪はなく、悪いのは親であることは明らかだからだ。 飛行機からの降りしな、この母子をチラリと見たが、ガキの顔は宮川大助そっくりだった。育て方間違えると顔も歪んでくるのかなあ……って宮川さんごめんなさい。 羽田空港に着いたのは1時過ぎ、迎えにこうたろう君が来ている。 「すまない、待ってる間あんまり腹減ったんで、先にカレー食べちゃった」 ……いや、謝るならこっちの方だってのに(ーー;)。 モノレールで浜松町まで、外は小雨といってもほとんど傘を差す必要もなく、なんであんなに飛行機が遅れたか、やっぱりよく分らないのだった。 六本木まで地下鉄で移動、ハードロックカフェ東京で、少し遅い食事。 こちらの建物は福岡のホークスタウンにあるものと比べるとひと回りほど小さい。でも建物の壁面にでっかいキングコングの人形がぶら下がっているのは東京だけのようだ。 店内に入り、席に着いてビックリ、壁にまたでっかい「サ○ババ」の写真が飾られているのだ。 「なんでサ○ババ?」とこうたろう君に聞くと、 「しっ! あれはジョン・ベルーシだよ」と言う。 ……もちろん冗談で言っているのだが、もしかして何か「触れてはいけない事情」と言うものでもあるのだろうか。 謎が多いぞ、ハードロックカフェ。 こうたろうくんはカレーを食べているので、ハンバーガーもサンドイッチももっぱらしげと私とで食う。なのに払いの方は、いつの間にかサラッとこうたろう君が払っていたので、我々は先ず負け1でスタートしたのであった。 これ以降、何やかやと「どちらが払うか」で勝ち負けを競っていたのだが、くどくなるので書かない。でもトータルすると3勝10敗くらいで負け越した気がする。これじゃマジでタカリ魔だな。 こうたろう君、ほんとにどーもすみません。 芝居を見るまでには時間の余裕がありそうだったので、目黒まで回り、「目黒寄生虫館」に行く。 大学時代、いっぺん話のタネにここに行ってみよう、と思っていたのに、行きそびれていた。昔はいかにも怪しげな、秘密の研究所か衛生博覧会か、という雰囲気だったらしいのだが、何年か前に改装されて、今は外観はすっきりしたデザインのちょっとしたデートスポット、と言ってもいい感じになっている。 実際、カップルも結構来てたし。 中に入ると、思っていたよりずっと狭い。 倉知淳のミステリ『日曜日の夜は出たくない』の舞台にもなっていたので、まず「作中に登場するエレベーターはどこだ?」と探してみたのだが見当たらない。あのあたりの描写はやはりミステリとしての創作なのかな、と思って展示物を見て回る。 やはり8.8メートルの日本海裂頭条虫(サナダムシ)、というのが圧巻。横に「これと同じ長さです」と、8.8メートルの紐がフックに引っ掛けてあって手に取れるようになっているのだが、確かに長い。手繰っても手繰っても終わらないのだ。こんなのに寄生されてたら食っても食っても終わらんのじゃないかという気がしてくる。 しげのあの食いっぷり、もしかして寄生されてるのではなかろうか。 こうたろう君、葛飾北斎の描いた陰嚢象皮病患者の絵を見て感心している。これはバンクロフト糸状虫が脚の付け根のリンパ管に寄生するためにリンパ管および皮下組織が増殖する病気である。 つまりき○たまがどでかくなっちゃう病気なのですね。 これがまたどれだけでかくなるかというと、股間にサンドバッグを引きずってるくらいどでかい。ウソだと思ったら、みんなも目黒寄生虫館に行ってみようね。 しげは劇団のメンバーへの土産として、寄生虫ハガキを買いこんでいる。この「もらって困る」ものばかり買う、というのは我々夫婦の悪癖なのだが、文字通り「粗品」なのであるから、我々の謙虚な心の表れとして受け取っていただきたいものである。 寄生虫Tシャツも売っていたが、しげは「思ったほど立体的じゃなかった」と買わなかった。フタゴムシのロゴマークなんか、ちょっと見ただけだと蝶々みたいでかわいかったのになあ。 最後までしげは「寄生虫饅頭があれば買ったのに」と悔しがっていたが、そんな売れんと解ってるもの、誰が作るか。 「寄生虫館」の裏手にちょうど中井英夫『虚無への供物』で有名な目黒不動尊がある。 と言ってもこうたろうくんにそう言われるまで忘れていた。これだから濃いミステリファンは油断がならない(^_^;)。 細い、民家の間を微妙に蛇行している一見参道のようには見えない路地を抜けて行くと、目黒不動尊の裏手に出る。表に回る間にも急勾配の坂道をぐるりと降りていくが、木が道に差し掛かって、曇り空ではあったが、晴れた昼の日でもこの小径はやや暗いのではないかと思わせた。 こうたろう君、街中なのに鬱蒼とした雰囲気に感心したのか、「いやあ、これはミステリーの舞台になるよ」と呟く。 なるほど、死体の一つや二つ転がっていてもおかしくない……って、お不動様に対して失礼な。 残念ながら不動尊は閉ざされた扉の向こうで拝むことができなかったが、なぜか本堂の裏手で雨ざらしになってる大日如来像などはじっくり見物できたのであった。 こうなると残る目赤、目白、目黄不動も全部回ってみたくなるなあ。 天王州アイルまで戻って、時間待ち。 海が近いので、しげはやっぱりはしゃいでいて、ずっと外で海を見ていたい様子であったが、さすがにこちらは1時間も潮風にさらされたいとは思わない。芝居の時間まで喫茶店で過ごす。 「ここもバブリーな建物なんだよなあ」とこうたろう君。 「でもそういうのがたくさん建ってくれたほうがいいよ。芝居が見られるから」と私。 芝居だの映画だの、制作に関しては基本的に山師的な特徴を持っているものなのだ。おかねもちのオトナ達をうまい具合におだてて乗せて、自分たちの芝居をコヤにかけさせてもらわねばならぬのである。 いつぞやの「二国」問題なんかもその延長線上にあるよなあ、と私なんかは思っているのだが。その第二国立劇場も今回の旅行で通りすがりに見られた。イヤハヤ、予想通り、ムダにでかい建物である。 喫茶店の名前は忘れた。多分スターバックスみたいな店。しげに言わせりゃちょっと気取った感じの店は全て「おしゃれカフェ」である。 アイス・カフェ・ラテを注文するが、内心、たかがアイスコーヒーに何を気取ってそんな名前を、と舌打ちしている。こういう男は女の子との間にムードを作ることが徹底的に下手である。 劇場、アートスフィア前には花輪の山。 へえ、こんな人もあんな人も、と見ていてなかなか面白い。ビートたけしとか所ジョージとかに混じってなぜか宮崎哲也。どこで誰とどう知り合ったんだか。 笑ったのはきたろうさんに送られていた「クウガと愉快な仲間たち」からの花輪。未確認生命体も仲間の中に入ってるのか? 芝居のパンフを買って、買い損ねていたCDも購入、シティボーイズのグッズでもあれば買いたいなあ、と思ったが、そういう類のものはない。 「そんなん作っても売れんやろ」としげが言うが、「寄生虫饅頭」に拘ったアホに言われたくはない。 いよいよ『ラ・ハッスルきのこショー』の始まり。 オープニングからいきなり五人の方々がある正装をして現われたので場内爆笑。 いずれWOWOWで放送されるし、それを楽しみにされてる人もいるだろうから、詳しい内容はここでは書かない。 でもシティボーイズのお三方と中村有志、いとうせいこうのお二方のコンビネーション、3年ぶりでカンが狂ったりしてないか、とか、演出家が代わったので、ギャグのレベルが落ちてないか、とか心配していたのだが、それら不安の全ては杞憂。 いやあ、ナマはやっぱり気持ちいいっすよ! ビデオを通しても面白かったスケッチの数々、ナマだと感動は5倍、10倍に匹敵する。メンバーの諸君もぜひとも今からおカネをためて、来年はみんなで東京に行こう! 一月で一万円ずつ貯めれば、余裕で二泊三日できるぞ。 ああ、でも今回も放送禁止になるんじゃねえかってネタ、結構あったなあ。 『ラ・ハッスル千恵子ショー』、下手すりゃ全編カットされるんじゃないか。 おっといけねえ、内容に触れねえと言いつつ、つい筆が滑っちまったい。 芝居についてはここまで。 こうたろう君のウチに泊めてもらうのはもう十何年ぶりだろう。 思い返すと学生のころからこうたろう君には世話になりっぱなしだったなあ。 「息子たちが楽しみにしててねえ、有久さんに会えるって」 ……どんな紹介のしかたしてるんだか。残念ながらもうお子さん方はお休みだったので、奥さんにご挨拶して、部屋に案内してもらう。 もう布団が用意されていて、布団マニアのしげは早速寝転がってご満悦。実際こいつには肉料理と白いメシと布団をあてがっておけば一生幸せだろう。 お風呂をいただいて、福岡から持ってきたDVD『エクセル・サーガ』最終巻をこうたろう君、しげと私の三人で見る。 最終話は実はテレビでは未放映だったので、こうたろう君は未見。 ああ、しかしこれは血はドバドバ吹き出るは、ホ○ルが出て来て幼女の巨乳は出てくるは、とてもご家族で楽しめるアニメではないなあ。そんなもんを夜中に見てケラケラ笑ってる我々って、いったいなんなのだ。 こんなバカアニメを「これで悔いはない」と言いきるほどに待ち望んでいたこうたろう君も人の親としてどうか。 ……って、DVD持ってきたのは私だって(^_^;)。 こうして東京の夜は更けて行く。いや、どこの夜も更けるけど。
☆劇団メンバー日記リンク☆ 藤原敬之(ふじわら・けいし) |