ケイケイの映画日記
目次過去未来


2023年02月19日(日) 「ベネデッタ」




ポール・ヴァーホーベンの新作です。「ELLE」で変態も鬼畜も健在だ!と意気軒高なのを示した御大ですが、今作も「ELLE」には及ばぬものの、その作家性を今回も存分に見せてくれます。宗教がプロットなのに、暴力とセックス盛沢山に描き、どこ向いて行くのかしら?と案じましたが(嘘です、ワクワクしました)、きちんと強盛な宗教心を描いて終わると言う、お見事な腕前でした。

17世紀、イタリアのペシア。6歳の時から修道院に入っているベネデッタ(ビルジニー・エフィラ)。ある日父親からの虐待から逃げて来た少女バルトロメア(ダフネ・パタキア)を助けます。程なくして二人は禁断の関係に。その頃、ベネデッタには聖痕が表れ、人々の注目が集まります。院長(シャーロット・ランプリング)は、ベネデッタが自ら傷跡をつけたのではないか?と疑います。

ベネデッタは幼い頃から奇跡とまでは言えませんが、不思議な出来事を体験しています。それで自分は神の子と言う思い込みが芽生える。そしてキリストが昼夜問わず夢に出て、お前は私の花嫁だと言う。これも思い込みが見せるんだと思うけど、本人的には、それを後押しする確証を切望したのでしょう。聖痕は、神がベネデッタの願いを叶えたのか、自傷なのかは、映画は疑惑のまま進みます。

修道院と言うと、清らかな神に仕える女性の集まりと想像しますが、私は映画好きのお陰で、そればっかじゃないのは先刻ご承知。この修道院も敬虔に信仰していますが、裏では拝金主義があったり、ベネデッタを広告塔にして、神父や司祭は出世の道具にしたい等権力争いもあり、神の御心のままとはなかなか行かない。世の常と同じであると描いていて、この辺大変人間臭いです。

と言うか、途中まで生臭過ぎて、あわやポルノか?と言うプロットまであり、司教(クリストファー・ランベール)なんて、どこの組長だよと言う感じで、茶番は茶番でも壮大だし面白く、監督、流石だなと思っていました(笑)。

それが後半、民衆の様子を描く段で感じたのは、「信じるものこそ救われる」でした。折しも死の病ペストが街に迫りくる中、誰もが救世主を求めている。そこに宗教の危うさも、尊さも込められていたように思います。

そして最後に描かれるベネデッタの姿は、欲得ではなく、本当に真摯な信仰心があったと感じます。例えそこに「嘘」があったとしても。聖女か稀代の詐欺師か?と問われたベネデッタは、神に仕える「人間の子」だったと思います。

主演のエフィラは、イザベル・ユペール様には少々貫禄負けしますが(そもそもユペールに勝てる人なんかいない)、血だらけになったり全裸でレズシーンを演じたり、キリストが乗り移ったような野太い声を出したりと、大奮闘です。綺麗な人ですが、今作ではひと際美貌も際立っていました。ダフネ・パタキアは初めて観ましたが、ちょっとミア・ゴスに似ていたかな?小悪魔的な中にひたむきさも感じさせ、好印象です。

そしてランプリング。あっ、ユペールとタメを張れる人がいた(笑)。まぁこんな大女優に、ピーピング・トムみたいな真似までさせて。下手したら女優人生の汚点になってしまうかも知れない作品なのに、彼女のお陰で、ぐっと映画が締まっています。敬虔な院長の様子からの、母親としての哀しみの変遷は、そりゃ神も仏もあるもんかと絶対思うぞと、大層納得しました。余裕綽々で、楽しんで演じている風情も良かったです。

途中までは、キリスト教の団体から良く抗議がこなかったもんだと思いましたが、監督は信仰を肯定している事は、読み取って貰えたようです。これも監督の人徳かしら?鬼畜・変態と、人徳を兼ね備える稀有なヴァーホーベン、もう80を超えましたが、次回作も待っています!


ケイケイ |MAILHomePage