ケイケイの映画日記
目次|過去|未来
ドラマや映画で大人気の、池井戸潤原作作品。現在ヒット中&高評価ですが、見れば納得。特に男性サラリーマンには、感慨深い作品かと思います。監督は 福澤克雄。
中堅メーカーの東京建電。定例会議中の営業一課。やり手の北川部長(香川照之)が檄を飛ばす中、社員は厳しさに身を縮めている中、課のお荷物社員八角(野村萬斎)は、高鼾中。年下のエリート課長坂戸(片岡愛之助)に窘められるも、知らぬ顔です。これ以降、坂戸の八角に対する叱責は厳しくなります。しかしあろう事か、八角は坂戸をパワハラで訴え、会社の判断で坂戸は左遷。訝しく思った、坂戸の後任で凡庸な社員である原島(及川光博)と、女子社員浜本(朝倉あき)は、やがて途方もない事実に辿りつきます。
「空飛ぶタイヤ」もそうでしたが、膨大な登場人物を認識するのに、世間の認知度の高い人を選んだのは、正解。お陰様でどんどん進むお話に遅れる事もなく、付いていけます。すごく贅沢な役者の使い方で、ちょっと得した気分。
池井戸作品にお馴染みの俳優も多く、あれ?この人もう出てこないの?と思うと、ラスト近く重要な役割で出てきたり、あのドラマではずっと悪役だったけど・・・みたいな人が正義感を見せたり、その反対もありで、良い意味で先が読めず、そこも良かった。
東京建電は、私から見たらとても立派な規模の企業なんですが、大企業ゼノックスの小会社。権力闘争に負けたエリートが、副社長(世良正則)として天下ったり、社長(橋本功)以下全社員が、親会社のゼノックス常務(鹿賀丈)の顔色を伺ったり、会社内での派閥や反目、そして不倫まで!そりゃもう、てんこ盛りに詰め込んでいます。各々、何を考えているかまで整理され、充分「サラリーマンはつらいよ」を、受け取りやすく作られています。社会の縮図を、興味深く学べます。
ですが、その先にあるのが、この作品の本当の核心です。偽装・隠蔽・賄賂。大企業さえ揺るがしてしまう「嘘」が、何故起こってしまうのか?それを巧みに解り易く描いています。心に残ったのは、改心しない悪党もいますが、大部分の携わったサラリーマンに、一片の情を見せている事。やりたくてやっている人はおらず、皆心に罪悪感を抱え込んでいるのが、わかります。そして恐ろしいのは、やがてそれが、「普通」になってしまうこと。
厄介者の八角も秘密を抱えており、二度と欺瞞に満ちた仕事はしたくないと、言うのが内部告発のきっかけになります。八角は自分の正義感が元で、自ら出世をあきらめたのです。辞めずに会社に居座るのは、ユニットバスの件の、贖罪でしょうか?
八角と同期の北川は、出世から下りてしまった奴ほど、怖い者はいないと、八角を恐れます。しかし、観客が共感するのは、八角より北川ではないかな?離婚もし、失うものが無くなった八角に対して、妻子もいるでしょう、ローンも抱えているであろう北川。問わず語りの北川の言葉には、日本のサラリーマンの哀歓が、たくさん詰まっています。
映画でも大人気の野村万斎。彼の現代劇は初めて観ました。前半は映画俳優ではなく狂言役者の演技で、少々鼻につきましたが、後半からは慣れたのか、あまり気にならず。まずまずでした。私はミッチーが地味に好きなんですが、今回は王子様キャラじゃなくて、むしろちょっと恰好悪い役でしたが、好感度の高いキャラに作ってあり、良かったです。でもやっぱり、香川照之が一番かな?彼が八角に渡したネジは、彼のサラリーマン人生の結論なのだと思います。
ラストは溜飲も下がるし、苦い現実味もたっぷりで、この幕引きも良かったです。エンディングで、八角が語る内容は、とても含蓄があります。悪い事は悪いと、言い続ける事。急がば回れのようですが、本当はこれ、大変なんだと思う。世俗に呑み込まれないよう、襟を正さねば。
|