ケイケイの映画日記
目次過去未来


2018年07月29日(日) 「ワンダー君は太陽」





観れば感動するのだろうなぁと思いつつ、今までの難病ものの焼き直し的な気がして、延ばし延ばしにしてたのを、二週間前に鑑賞。だいぶ経ってしまいましたが、予想を遥かに超える秀作でした。自分の記憶に留めるためにも、書いておきたいと思います。監督はスティーヴン・チョボスキー。

トリーチャー・コリンズ症候群と言う顔の障害を抱えた10歳のオギー(ジェイコブ・トレンブレイ)。大好きなママ・イザベル(ジュリア・ロバーツ)とパパ・ネート(オーウェン・ウィルソン)と姉ヴィア(イザベラ・ヴィドヴィッチ)に囲まれた、仲良し家族の末っ子です。今まではママが勉強を教えていましたが、今年から学校に行く事になりました。顔の障害を気にするオギーを、懸命に励ます両親と姉。しかし、幾多の困難がオギーを襲います。

まず感心したのは、巧みな構成です。鑑賞前は、オギーの頑張りと家族の励ましで、困難を乗り越えめでたしめでたし、だと思っていました。それが、オギーに掛かり切りの両親、特に母に対しての姉ヴィアの寂しさが描かれていました。可愛い弟のため、自分はいい子でいなくちゃ、と言う自分自身を呪縛する思い。そして「あなたは、本当に手のかからない良い子」を繰り返す、母の”呪いの言葉”。今までヴィアを救っていたのは、お祖母ちゃん(ソニア・ブラガ!)の、「お祖母ちゃんは、あなたが一番大切よ」と言う”祝福の言葉”だったと言う挿入も、行き届いています。頼りのお祖母ちゃんは亡くなり、ヴィアの憂鬱に拍車をかけます。

ヴィアと姉妹同然だった、ミランダ(ダニエル・ローズ・ラッセル)のパートは、そうではないかと予想した通り。ヴィアとは違う孤独を託つ彼女の感情は、周囲で心当たりがあるのでは?離婚するなとは言わないし、いつも夫婦仲良くも、言うつもりはないです。ですが、その時子供はどう感じるか?親はその事に目を逸らさないで欲しい。

オギーの同級生ジャック(ノア・ジューブ)のパートは、子供の世界は大人の縮図だと痛感。ジャックは母子家庭のようで、奨学金も貰っており、自分が標的にならないよう処世術のつもりが、オギーを心底傷つけてしまうのです。仲直りのシーンには、オンラインを使っており、確かにこの方が謝り易いなと、今時の子供事情も上手く使っています。

特異な状況のオギーと違い、皆々、ありふれた子供たちの葛藤だと思います。大人の義務として気付いてあげなければと、痛感しました。

そして、友情に裏切られたオギーとヴィアの傷心を救うのに、黒人の男子女子を使うなんて、技あり!裕福な子弟ではあるでしょうが、彼らも差別に晒された経験があるのではないでしょうか?それがオギーやヴィアに同情するのではなく、共感し理解する糸口になったと思います。

さて主軸になるオギーのパートで私が感じたのは、同級生の苛めを乗り越えるには、月並みですが、家族の愛情だなと言う事。イザベルのキャラは、私はもっと猛母かと思いきや、養育に熱心なところは感服しますが、等身大の母親像で、とても理解出来ました。ヴィアは母が学問を諦めた事を惜しんでいましたが、何、それくらい母親なら当たり前で終わります。だって子供の方が大事だもの。

それよりヴィアに対しての心配りが足りなかった事を突きつけられて、謝らずに喧嘩。そして後からヴィアの幼い日々を思い出し涙するなんて、私かと思いました(笑)。一生懸命前を向きながら、でも取りこぼしもある不完全さ。これこそ、母親そのものだと思います。ジュリアは論文を書くインテリにも、才能あるアーティストにも見えなかったけど、あの明るい笑顔が家庭を照らす、とても素敵なお母さんでした。

そしてパパ。飄々として、強引な妻の尻に敷かれているようで、絶妙に家族各々に助け舟を出すパパ。頼りないようで、実は家族を温かく抱擁しています。イザベルのようなお母さんは、多分子供が障害を負った場合、最大公約数の母親だと思いますが、ネートのような父親は、極々少数派だと思います。イクメンより、母と子供たちをしっかり見守る父を、私は新しい時代の夫たちに望みたい。

一つだけ気になったのは、オギーの家庭が裕福であった事。障害児は裕福な家庭に生まれるとは限りません。イザベラが付きっ切りでオギーの養育に当たった事が成功したように、傷害の程度により、両親どちらかが働かなくても生計が成り立つよう、国から助成金が出ればいいなと思いました。そんな税金なら、喜んで出します。

アメリカのモンペまで出てきて、そっくりそのまま、日本を舞台にリメイクも出来そうなくらい、国の垣根を越えて、全ての親子の心に響く作品です。もうじき終映ですが、是非DVDでも良いので、親子でご覧になって下さい。


ケイケイ |MAILHomePage