ケイケイの映画日記
目次過去未来


2017年07月30日(日) 「君の膵臓をたべたい」




このホラーチックなタイトルからは想像できない、青春の瑞々しさに溢れた作品。正直稚拙な展開・幼稚な演出について行けない時もありましたが、終わってみれば、主人公二人に泣かされ、肩を抱き寄せたくなりました。監督は月川翔。

母校で教師をしている【僕】(小栗旬)。図書館の建て直しのため、本の在庫整理をしていて、12年前の出来事を思い出します。当時高校生だった【僕】(北村匠海)は、大人しく目立たない生徒で、友達も作らず暇さえあれば図書室に入り浸っていました。ある日盲腸の手術後、病院へ検診に行くと、「共病文庫」と名づけられた日記の落し物を拾います。そこには、もうじき自分は病気で死ぬと書いてありました。持ち主はクラスメートで人気者の咲良(浜辺美波)。信じられない【僕】。しかし平静を装い、誰にも言わないと咲良に伝えますが、翌日から彼女は【僕】に付きまとい、彼の事を「仲良し君」と皆の前で呼ぶようになります。

強引に自分のペースに、【僕】を付き合わせる咲良。愛らしく【僕】を翻弄します。対する【僕】の気持ちは、困惑半分、嬉しさ半分。しかしこれがなぁ。余命一年の女子高生が、あまりに健康的過ぎて拍子抜けします。高校生らしく健康的で良いのだけれど、健康的過ぎるのです。一度薬を映しますが、それだけでは演出としては不足です。あれだけ動き回れば、途中でどこかで倒れないと、不自然です。演じる二人が、若々しく好感の持てるお芝居をしてくれて、そこにかなり救われます。

高校生が同級生の恋愛を噂話するのは、いいでしょう。しかし親友だとて、いくら恭子が【僕】を気に入らないとして、あれほど敵意むき出しにするか?女子が友人関係で嫉妬するのは、彼氏ではなく同性の友人じゃないかなぁ。クラス委員長の【僕】に対しての「何かあったら、相談してくれ。僕はこれでも委員長なんで」の発言も、裏があるにせよ、高校生がこんな芝居がかった台詞言うかな?まぁ芝居なんですが(笑)。ガム君(矢本悠馬)が、何くれとなく孤立する【僕】を助けてくれるのも、ガム君自身が苛められているとか、過去に孤独だった経験があるとか描かないと、これもずっと一人ぼっちだった僕に、急に味方が出来るのは、不自然です。

まぁ主演の二人がいいから、いいけど・・・と、不満を飲み込みながら観ていた気持ちが一変したのは、咲良の共病文庫を、【僕】が読むとき。咲良が精一杯自分を強く見せようと、装っていたのがわかるのです。当たり前だよなぁ。咲良は言います。「今時分の身の上に起こっている事は、偶然でも運命でもない。自分がずっと心に思っていた事だ」と。彼女が一番したかったのは、恋のはず。しかし自分は、もうじき死ぬ。恋をするのは、辛くなるだけなのです。

それは自分だけではなく、【僕】も同じ。お互いがお互いを思うから。青春を謳歌してしかるべき、まだ幼いと言って良い男女が、自分の心を律するのは、どれだけ切なかったでしょう。「泣いていいですか?」と、咲良の母に問う【僕】。頷く母と共に、私も号泣。娘の傍らに【僕】が居てくれたこと、お母さんは誰より感謝していたと思います。

【僕】はメールで、咲良は文庫で、お互いに「君の膵臓を食べたい」と告げます。ぼんやり理解していたこの言葉の意味が、ここではっきり私に教えてくれました。この言葉は、幼い二人の「あなたが好きです」の、代わりに告げた言葉だったと思います。

咲良は、どうしてあれだけ健気で強かったのでしょうか?先日亡くなった小林真央さんのブログで、「癌になった私を、世間はどう思うでしょうか?まだ子供が小さくて、可哀想、でしょうか。でもそれは違います。何故なら、癌は、私の人生を代表することでは、ないからです」の一文を読んだ時、娘のような、この若いお母さんから、一生心がけたい言葉を貰ったと思いました。人生は長い短いに関わらず、様々な境涯に身を置きます。気をつけないと、辛い事哀しい事に、自分の感情が塗れてしまいがち。それらが自分の人生の代表だったら、それこそ、こんな悲しい事はありません。咲良の気持ちも、そうだったのじゃないかなぁ。良き家族、良き友に恵まれ、輝きに満ちた、楽しい人生だったと、自分の心に、周囲に、刻みたかったのだと思います。

成人した恭子(北川景子)のパートも蛇足。高校の時同級生だっただけで、それから付き合いもなかった【僕】を、結婚式に呼ぶかな?母校の先生になったのも、知らなかったんだよね?結婚相手もご都合主義が過ぎます。せっかく号泣したのに、また不満が沸いちゃうわ(笑)。

個人的には、不満はいっぱいなれど、主人公二人の心映えの美しさが何物にも勝り、観て良かったと思います。場内は超満員。巷の評判も、私のように文句のある人は、少ないようです。


ケイケイ |MAILHomePage