ケイケイの映画日記
目次過去未来


2013年11月22日(金) 「ペコロスの母に会いに行く」




主演のみつえ婆ちゃんを演じる赤木春恵が、畳の上で使う座高の低い椅子に座る姿が映った瞬間、私は心の中で「おばあちゃん(姑)!」と、叫んでいました。高齢になると膝が痛み、正座が出来なくなるので、多くのお年寄りは、畳で使用する、この手の椅子に座るのです。84歳で亡くなった姑の定位置は仏壇の横。赤木春恵と姑は全然似ていないし、お陰さまで老化はあっても、姑は認知症の兆候は、亡くなるまでありませんでした。でもあの椅子に座る姿は、私のお義母さんなのです。こうなるともういけない。あの姿、この姿と姑と重なり、55歳で亡くなった私の母まで脳裏を掠める始末。認知症を扱ってもカラッとしていてコメディ仕立てなのに、最初の方から終わりまで、泣きっぱなし、そして笑いっぱなしでした。多分私の今年の邦画NO・1の作品。監督は森崎東。

バツイチのサラリーマン兼漫画家兼歌手のゆういち(岩松了)。父親(加瀬亮)亡き後、認知症の状態が良くない実母みつえ(赤木春恵)の面倒をみるため、息子のまさき(大和田健介)を伴い、東京から生まれ育った長崎に帰ってきました。母の症状は次第に進み、ケアマネと相談した結果、みつえをグループホームに入居させる事に。息子として不甲斐ない気持ちを託ちながら、再々ホームを訪れるゆういち。そんな事はつゆぞ知らぬみつえは、過去と現在を行ったり来たりしています。

実母が老いる前の55歳で亡くなり、舅は67歳で脳梗塞を患い障害を負いますが、認知症の兆候はなく74歳で亡くなり、実父は86歳で健在ですが、これが娘の私より頭が冴えてんじゃないか?と言う可愛くない爺さんで、現在昔のお妾さんに面倒をみてもらっていて、電話くらいでほとんど会う機会がありません。私が一番身近に親の老いを感じたのは、近くに住み、再々交流のあった姑でした。

あのシーンこのシーン、どれもが微妙に違うのに、思い起こすのは姑との出来事ばかり。60過ぎた息子の帰りを外で待つみつえに、「危ないけん!」とゆういちが言うと、「ごめんね、怒っとる?」と聞くみつえ。「怒っとりゃせんよ」と言いながら、母の手を握り抱きかかえるように家に向かう息子。舅の葬儀の時、あれやこれや口出しする外野に、堪らなくなった姑は泣き出しました。その時私の夫は、ゆういちと同じように母親の肩を抱きながら、「お母ちゃんは何も心配せんでええで。兄ちゃんと俺がついてるからな!」。あの時の夫は、本当にカッコ良かったなぁ。

過去と現在が混濁するみつえは、しきりに「お父さん、お父さん」と言います。私は幸せな夫婦生活だったのだなぁと思っていたら、何とお父さんは酒乱で給料日には全て酒代に消えるような人。殴られる場面やら、依存症傾向から、神経を病んでいる場面まで出てきます。しかし空振りばかりでも、一人息子のゆういちを心から思う回想場面、そして家族を愛した晩年が語られて、みつえは苦労はたっくさんしても、不幸ではなかったのだなぁと思いました。こんな過去があったのにと、その後夫を受け入れ、恋しがるみつえに、心底感動しました。

しかし苦労の波に押しやられ、自分は不幸だと思う瞬間は誰にでもあります。夜中の防波堤に立ちすくむ、若きみつえ(原田貴和子)と幼いゆういち。この瞬間は幼い私にもありました。二歳前くらいだった妹をねんねこでおぶった母は、私の手を引き、夜の道を当て所なく歩いていました。どこに行くのか、怖くて聞けない私。姑にも同じ事があり、幼い義兄の手を引き、赤ちゃんの夫を背負い、夜の線路脇をとぼとぼ何時間も歩いたと言うのです。「お母ちゃん、あの時死ぬつもりやったと思うんや」と、義兄は言います。

みつえが思い留まった理由は、強い運命の糸を感じる出来事です。私の場合は、まだ口の回らない妹の「お母ちゃん、おうち帰ろう」でした。姑も二人の息子だったと思うのです。慟哭するみつえの姿は、私の二人の母でもありました。人はこうして、何か奇跡的な事や、愛情という名の血のしがらみにより、踏ん張ったり救われたりするのです。

もしみつえが夫を許さなかったら?こんなにも息子に手厚く介護してもらえただろうか?と、感じます。この感情は、母と息子が共有しているはず。ゆういちが何故離婚して東京から帰ってきたのか、理由は語られません。もしかしたら、みつえの介護が原因じゃないかと思いました。私は身近に何人も、定年後の御主人が自分の親の介護をするため、実家にも戻っているのを知っています。妻は伴わず。私の友人知人たちは、皆離婚ではなく、別居です。自分の親は自分で介護すると言うことでしょう。こういったケースは、人生の終盤が根底から覆されることですから、軋轢があって当たり前。新聞に同様のケースが紹介されていて、「苦労して育ててくれた親の晩年は、心配事がないよう送らせたい。快く送り出してくれた妻に感謝している」と、書かれていました。

ずっと思い出に浸りながら観ていた私ですが、老後の観念を根底から覆される出来事が目の前に。ゆういちはだいぶ認知の進んだ母を連れて、祭りに行こうと計画します。案の定右往左往する息子たち。この姿は、幼い子供たちを連れて、あちこち出かけていた私たち夫婦じゃないですか。子供が喜ぶだろう、その笑顔が観たい一心でしたが、子供全員が成人した今、その時の事を懐かしく楽しく話すのは、夫と私だけです。子供は親から必ず自立するもの。その時寂しくないように、あれは子供のためではなく、私たちが子供との思い出作りに、いそいそ出かけていたのだなぁと、今思うのです。

今度は子供が親に同じようにする。親孝行したいと想う気持ちは、遠からず死にゆく親との思い出を作りたいから。その準備なのだと、ゆういちを観てはっきりと感じました。「母ちゃん、ありがとう!忘れてよかけん、いつまでも元気で!」。この温かい言葉の底には、切ない切ない息子の心情が溢れているのだと思うと、またもう泣けて。

祭りでひとり残されたみつえが、いつの間にかいなくなり、大騒動に。実は姑生前の時、温泉に連れて行って欲しいと言われ、二つ返事で連れていった夫と私。姑の体と髪を洗い、今度は自分と、「おばあちゃん、湯船のへりに座っといて。滑ると危ないから、そこで待っといてね」と言い、急いで体を洗いシャンプーしていると、嫌な予感が。後ろを振り返ると、姑おらず!足元もおぼつかない姑、滑って骨折したら大変やん!と、真っ青になって探し回ったら、何と露天風呂でほっこりしています(笑)。無事で良かったとへなへなとしている私に、姑は「あんた、頭泡だらけやで」とニコニコ。「ほんま、自分の母親やったら、怒鳴り散らすとこやけど、姑やから怒ることもでけへん」とブチブチ兄嫁と義妹に愚痴ると、二人は口々に「ごめんな」「ありがとう」と言いつつ大笑い。

しかし今思えば、姑が長生きしてくれたお蔭で思い出がいっぱい。次男の嫁で別居の私が、疎遠になっても仕方無い夫の実家で、しっかり居場所を作り、夫の兄弟たちと仲良くしているのは、姑のお陰なのです。私は親の世話をしている、親孝行していると思っていましたが、それは自分のためだったのだなぁと、この作品を観て、しみじみ思いました。

ひとり桟橋に佇むみつえは、また過去と現在を行ったり来たりしています。長い人生、様々な人々との出会いと別れがあったはず。全ての人と許し許されするのは難しい。しかし認知症の彼女は、軽々思いで深い全ての人々と恩讐を超えて仲良くしているのです。「認知症も悪いことばかりじゃない」との、ゆういちの言葉が深々胸にしみます。

私の年齢になると、友人たちとの話題は健康と老後。私を含む全員、子供には迷惑をかけたくないと思っています。でも手のかかる実母の世話をして、私は不幸だったのか?苦労はとってもしたけど、その後私は確実に一回り大きくなっていたはず。そしてこの作品を観て、溢れ出る私の姑への思いは、とても尊いと自分で思うのです。この作品を観て、息子たちには、ちょっとくらい迷惑をかけようと思い直しました。私が死んでも、息子たちが心残りなく、寂しくないように。この尊い思いを息子たちにも味わってもらうべく、長生きしようと思います。




ケイケイ |MAILHomePage