ケイケイの映画日記
目次過去未来


2011年02月02日(水) 「スプライス」



先週の木曜日に見たのに、仕事やらパソコンが逝ってしまったりで、書くのが遅くなってしまいました。ちょろちょろこの映画日記で、亡くなった母の悪口を書いているバチアタリ娘の私ですが(母もさぞ草葉の陰で反省しているはず)、あぁお母ちゃんの子やねんなぁ・・・と、つくづく思い知るのが、この手の作品が大好きなこと。「エンブリヨ」とか「ドクター・モローの島」とか「ザ・フライ」とか「スピーシーズ」とか(もうええって)。要するにいかがわしいホラーやミステリーです(ポイントは「いかがわしい」)。まぁね、高校生と小学生の娘を連れて、「悪魔のいけにえ」を見に行くような人でしたから(さすがに後で後悔していたが)、私も筋金入りということで。好事家には絶賛、一般の人には気持ち悪いと真っ二つの作品です。私は面白かったけど、もうちょっと描きこんだら傑作だったのになぁと、ちょっと残念な気持ちも。監督はヴィンチェント・ナタリ。

化学者のクライブ(エイドリアン・ブロディ)とエルサ(サラ・ポーリー)夫妻は、医薬品企業の援助を受けて新製品の開発に取り組んでいます。まずは動物同士のDNAを掛け合わせて、オスとメスの「ジンジャーとフレッド」の開発に成功した二人は、企業から止められていたのにもかかわらず、人間と動物のDNAを掛け合わせた生物の開発に取り組みます。生まれたのはメスのドレン(デルフィーヌ・シャネアック)。公表するわけにも行かずドレンを育てていた二人ですが、発覚しそうになり、ある廃屋へドレンを匿うことにします。

のっけから、気色悪いジンジャーとフレッドを観て「なんて可愛いの」と、うっとりするポーリーに、お前、頭おかしいだろ?と突っ込みましたが、これは序章でございまして、以降エルサは頭はいいけどイカレた女を爆走。人間と動物のDNAを掛け合わせるなんて、倫理上大変問題なのは素人でもわかります。で、クライブはのらくらエルサを止めますが、全然ヨメは聞かず。おい、しっかりしろよ、亭主だろ!と情けなくなり、ヨメにはちったぁ亭主の言うことも聞け!といらいらしていたら、生物誕生。ドレンと名付けます。



出てきた時こそ得体の知れない生物でしたが、段々と人間もどきになってくるドレンちゃん。キモカワ系です。ひらひらのワンピースなんか着せちゃって、まるで母のように甲斐甲斐しく世話をするエルサ。この辺はね、確かに「生みの親」なので、とても気持ちはわかる。ドレンちゃんもしっかりなついて、抱かれる様子や発熱時の弱々しい様子など観て、ワタクシも思わずこの子なら飼いたい、いや失礼、育てたいなと思いました。この母性のツボを刺激しまくる演出は、やっぱ異形の人を愛するプロデューサーのギレルモ・デル・トロの意向でしょうか?

知性や人格を持ち始めたドレンちゃんは、段々とキモカワからキモ美し系に。画像左がドレンちゃんの全容。膝から下は鳥みたいで、尻尾もありますが、膝から上は普通の女性。顔はヒラメ顔でスキンヘッドです。これに格納式というか、感情が高ぶると自然に羽が出てきて、このビジュアルはなかなか美しいです。気持ち悪い寸止めで、奇妙な美しさがあり、私は好きでした。




1分が1日に相当する速さで成長するドレン。言葉は話せませんが理解は十分出来て、喜怒哀楽や情緒も成長していきます。幼稚園の子が書くような幼い絵でクライブを描くドレン。外に行けず廃屋に一人きりの寂しさに耐えかねて逃げ出そうとしますが、「愛しているよ」というクライブの言葉に引き返します。育てる過程で愛情の湧いてきたクライブにとっては、父性から出る「愛しているよ」ですが、ドレンにとっては別の意味。

そして予想通りの成り行きに。確かにインモラルの極みですが、私は自然な流れと受け止めました。ワタクシ「スピーシーズ」でも、マイケル・マドセンが好きなシルの切ない思いに同情したり、どーもバケモノに感情移入するきらいがあります。「やっていいことと悪いことがあるわ!」と、お前が言うなの好き勝手し放題のエルサより、寂しい我が身を猫に重ねたり、クリリンのような頭にティアラを飾っても、似合わない自分に哀しみを覚えるドレン切なさの方が、私にはポイント高し。エルサなんかより、よっぽどまし。こんなヨメもっちゃあね、亭主だってね、(以下ネタばれのため省略)。(こんな感想を持つ時点で私もかなり変。)

と、まずまず面白いのですが、キーポイントにエルサが昔実母に虐待された過去を持つというのを持ってきているのです。ここが描きこみ不足。従順な時は猫可愛がりするのに、ちょっと反抗されれば激怒、虐待まがいのことまでするエルサ。実母の気質を受け継いでいるような描き方ですが、葛藤が薄いです。彼女が何故この実験に執着を燃やしたか、クライブにより説明をさせますが、そうじゃなくて、過去をフラッシュバックさせるとか、エルサに重点を置いて行間を深く描くとか、もう一工夫欲しかったです。他に「人間外」の自分に対してのドレンの怒りや葛藤も掘り下げて欲しかったな。ここで描きこんでいたら、伝説のカルト映画になったと思います。

それをしないならば、もっと血みどろにしなきゃ。ジンジャーとフレッドのなれの果てには、おぉ!なかなかやるわいと思いましたが、それ以降殺戮描写はぐっと少な目。野兎を食べるドレンの姿には期待できたんだけどなぁ。

とっても「ローズマリーの赤ちゃん」なラストは、私はto be continuedと見たけど、どう〜かな?しかし今回の一番の収穫はエイドリアン・ブロディ。最近怪優街道まっしぐらのオスカー俳優ですが、私にとっては別にどうということもない俳優。しかしこの作品ではツボに入りまくりで、初めて萌えてしまいました。何故うっとりしたかと言うとだね、優しく誠実で優柔不断。しかし決死の時には腐っても男の意地を見せるインテリ男です。もう私の趣味にぴったり。冬の寒空に上半身裸の情けない姿で妻を追いかけるなんて、素敵過ぎて涙なくして観られません。ドレンちゃんの抜群のキモカワさと並んで、観て良かったわ〜と思わせてくれました。

ということで、キワモノホラーとしては、私には少々パンチ不足でした。あぁ〜、トラウマになるような作品に巡り合いたい・・・。


ケイケイ |MAILHomePage