今日は、ホールでの初ホームコンサートでした。 今まで自宅で開いていたのですが、生徒の数が増え、 大人の生徒さんにも参加してもらいたかったため、 そして、ホールのグランドで弾いてもらいたかったため! ということで、近所のホールを借りて開くことにしたのでした。
なるべくアットホームにと考えていたので、 慣れない司会を私が・・・。(やっぱりつっかえつっかえの司会でした(^_^;)) でも、みんなとても心を込めて丁寧に演奏してくれて、 響きを大切に弾いてくれました。 私はなるべくホール客席で聴きたかったので、 主人にステージの流れをまかせ(ピアノ講師の旦那様は大変ですっ!) 出来る限り、ホール客席で演奏を聴きました。 やはりレッスン室で聴くのとは違い、発見することが多々。 こういった機会を多くもつのは大切なことだな、と実感させられました。
嬉しかったのは、メッセージカードがなくなるほど みんなメッセージを書いてくれたこと。 メッセージカードって楽しいですね! 一人一人分別しながら読むのは、楽しい作業でした。 次回のレッスンで生徒に渡すのがとても楽しみです。 こういったちょっとしたことが、生徒にとって励みになるのだろうなと思います。
生徒の数が少ないので、 あっという間にホームコンサートは終わってしまいます。 そこで、コンサート後ホールを開放。 グランドピアノを弾き放題にしました。 これ、すごくよかった!!みんな楽しんでくれたようです。 生徒が少ないというのは、こういった点でいいですね。 アットホームさも、生徒が少ないからこそ・・・かもしれません。 ずっとこういった雰囲気を大切にしていきたいな、と思いながら、 生徒たちの様子を見守りました。
終了後、大人の生徒さんだけ交流会として打ち上げを開催しました。 近所のお好み焼き。ボリューム満点で安い!! とてもいい雰囲気で生徒同士がうち解け合って、 その中にいた私は、最高の幸せを感じました。 こういう暖かな空気を大切に大切にはぐくんでいきたい! 強くそう思いました。
あんまりイベントが多すぎると生徒さんも息切れしてしまうことでしょう。 そこら辺のバランスを考えながら、今後も活動していきたいなと思っています。 ピティナにホームコンサート。 うちの生徒は3ヶ月に1回は人前で弾くことになります。 今後大人の生徒さんに関しては、必ず出席!とはせずに、 柔軟に構えていったほうがいいのかな。 私だけ突っ走っても、ですしね。 そういった点は、今後様子を見ながら徐々に体得していきたいです。
今日は本当に楽しい一日でした。 まだまだ未熟な講師ですが、 こうやって心地よいひとときを味わうことができ、とても幸せを感じます。 今日は気持ちよくぐぅ~っすり眠れそう! そして、明日から今日学んだことを生かしていこう! 今日出演したみなさん、素敵なひとときを本当にどうもありがとう♪
|